フレデリックがその技巧と音楽愛でキャリア最大のアリーナを躍らせた夜

レポート
音楽
2022.7.5
フレデリック 撮影=森好弘

フレデリック 撮影=森好弘

画像を全て表示(12件)

FREDERHYTHM ARENA 2022 〜ミュージックジャンキー〜  2022.6.29  代々木第一体育館

  「『FREDERHYTHM ARENA』始めます」

三原健司(Vo/Gt)によるアナウンスとともにステージに出てきた健司、三原康司(Ba/Vo)、赤頭隆児(Gt)、高橋武(Dr)の4人がSEとして流れていた「名悪役」のインスト・バージョンに自分達の音を重ねるように、その「名悪役」を演奏しはじめると、眩いライトがステージを照らし出す中、4人の演奏はあっという間に白熱していった。そしてたたみかけるように「TOMOSHI BEAT」のファンキーなリフを繋げていったのだが、その直前に健司が観客に投げかけた「熱い夜にしようぜ! 全員でいこう」という力強い言葉からして、自身最大キャパのアリーナ公演に挑んだこの日のフレデリックは、これまでとはかなり違っていたのである。

撮影=森好弘

撮影=森好弘

思えば、コロナ禍になってからの約2年半。フレデリックはコロナ禍によって奪われたライブに代わるさまざまな可能性を追求しながら、意欲的に楽曲制作にも取り組み、新曲のリリースを続けてきた。その集大成とも成果とも言えるのが、彼らが3月にリリースした3rdフルアルバム『フレデリズム3』であることは、ファンならご存じのとおり。その『フレデリズム3』の全14曲を軸にアンコールを含め全18曲を演奏した2時間超えの熱演がこの日、観客の脳裏に焼きつけたのは、多くのバンドが足踏みを余儀なくされたこの2年半の間にフレデリックが成し遂げた破格の成長に加え、音楽に身も心も捧げることが難しいこの時代に、音楽に取り組む4人の熱情だった。

撮影=森好弘

撮影=森好弘

「俺達は『フレデリズム3』という俺達の人生の中で一番輝いているCDを作ったと信じています。そして、それを超えるためにはライブが必要です。ライブで音源を超えていって、最高のフレデリックを届けたい」

この日、健司がそんなふうに言葉にしたライブに対する思いは、とことん磨きを掛けた演奏と、それぞれに趣向を凝らした4部構成とも言えるセットリストが具現化していたと思うのだが、健司が言う「音源を超える」ことが演奏だけとか、演出だけとか、どちらかだけに偏らないところがフレデリックならではなのだろう。

前述した「名悪役」「TOMOSHI BEAT」から、さらにアップテンポの「蜃気楼」「VISION」と繋げ、熱度満点の演奏で観客の心臓を打ち抜きながら、ステージからアリーナに伸びた花道に駆け出していった健司が観客の気持ちをがっちり掴んだ序盤の展開がアピールしたのは、コロナ禍においても錆びつくどころか、逆に研ぎ澄ませていった4人の演奏だった。『フレデリズム3』を作るにあたっては、ライブの音に近づけるというテーマがあったという。その成果はそれぞれに以前にも増して骨太になった音色からはっきりと感じられた。この日、演奏しながら、高橋を中心に幾度となく向き合い、呼吸を合わせ、気持ちを重ねる4人の姿が印象的だった。

撮影=森好弘

撮影=森好弘

「『フレデリズム3』という自分たちのらしさや、フレデリックはこういうふうに音楽をやっていくということを提示したアルバムを出して、しっかりと自分達らしい音源を届けたタイミングで、ライブどこでやろうか、と考えたとき、ライブハウスじゃなかった。野外でもなかった。やっぱり屋内。しかも、めちゃくちゃでかいアリーナだと思った」

「蜃気楼」を演奏し終えたところで、健司はフレデリックのキャリアにおいて1つのマイルストーンになるに違いない今回の会場に国立代々木競技場第一体育館を選んだ理由を、そう語った。もしかしたら、格段にパワーアップした4人の演奏を、単純にでっかいアリーナで鳴らして、響かせてみたかったんじゃないか。もちろん、理由はそれだけじゃなかったと思うが、抜身のバンド・サウンドの迫力を、演出に頼らずにアピールした序盤のハイライトと言えるのが「かなしいうれしい」だ。ご存じのとおり、17年8月にリリースしたシングルの表題曲だが、「1!2!3!4!」とカウントの声を上げた高橋がいきなりサビのドラムフレーズを打ち鳴らすと、それに応え、観客が同じリズムでハンドクラップを返す。「すごいな! 1つになろうぜ」と健司が歓喜の声を上げ、なだれこんだその「かなしいうれしい」の隆々としたリズムとともに曲が持つファンキーな魅力を強調した演奏は、明らかに今のフレデリックだからこそ鳴らせるものだ。

フレデリック 撮影=渡邉一生

フレデリック 撮影=渡邉一生

そして、時計が時を刻む音と映像を使いながら、音数を抜いたアンサンブルの妙を聴かせた「ANSWER」から「まだまだ俺達の音楽を楽しんでください」(健司)と繋げた「Wanderlust」からは、これまでのキャリアの中で“見せるライブ”にもこだわってきたフレデリックらしい演出とともに彼らのレパートリーの中でも風変りと言える曲の数々を披露していった。

康司がシンセ・ベースを弾き、エレクトロ・ミュージックと生のバンド・サウンドの融合をステージの左右と背景にあるビジョンに映し出した渡り鳥の見た雄大な景色(?)とともに聴かせた「Wanderlust」。ステージを覆い隠すスモークの中から、ゆらゆらと立ち上がるようにイントロが聴こえてきた「うわさのケムリの女の子」。そして、暗転の暗闇を健司の歌声が引き裂くように始まった「ラベンダ」は、音の素材をエディットして作った音源をファンキーなバンド・サウンドに落とし込むライブ・アレンジに挑戦。高橋、赤頭、康司の3人がそれぞれに別々のフレーズを奏でながら、絶妙に絡み合うアンサンブルを、曲が進むにつれ、最初一筋だった光が最後には無数になっているという演出とともにじっくりと聴かせきったのだった。

撮影=小杉歩

撮影=小杉歩

「気が付いたんだけど、今日は6月29日でムジク、ムジーク、ミュージックの日なんやな。そんな日にミュージックジャンキーって(タイトルの)ライブやるってことは運命。ディスティニー(笑)」(赤頭)
「今、みんなが感じているものは、絶対この瞬間しか感じられないもの。映像ではなく、気持ちの中に残っていくものだから、今、感じたものを大切にしてください」(高橋)

「自分ばかり喋っても」と健司から振られた赤頭と高橋がここまで演奏してきた感慨を語った、この日唯一のMCコーナーを挟んでからのブロックでは、花道と花道の終点にあるサブステージで2曲を披露。アリーナ・ライブではもはや定番と言える演出だが、そこは観客を驚かせることに歓びを感じるフレデリックだ。

撮影=小杉歩

撮影=小杉歩

「デモを聴かせたとき、健司がこの曲は康司が歌ったほうがいいと言ってくれた曲です」とリード・ボーカルを取る康司が語った美しさと悲しさが入り混じるバラード「YOU RAY」と、音源のバンド・アレンジを、健司がアコースティック・ギターをかき鳴らしながら、敢えて弾き語りした「サイカ」という選曲からは、この2曲を『FREDERHYTHM ARENA 2022』ならではの特別な時間にしたいという思いが窺えた。しかも、康司と健司がそれぞれに語った曲にまつわるエピソードがその時間をより特別にものにしたのだから、なんとも心憎いではないか。

「YOU RAY」のエピソードは前述したとおり。一方、「デビュー後、声が嫌いと言われ、なにくそと思いながら、3人が俺の声が必要だと思わせてくれたおかげで、この声で一生やっていこう、全部の場面を覆そうと思えた。その覚悟を込めて」と健司が語った「サイカ」は、その3人がサブステージから強さも弱さも丸ごと曝け出した健司の絶唱を見守った。そんな普段のライブではなかなか見られない光景が印象づけたのは、「俺の自慢の仲間です」と健司が言ったこの4人の絆の強さだった。

撮影=小杉歩

撮影=小杉歩

そんなふうに、それぞれに見どころがあった本編を締めくくった終盤は、「ここから踊らせていくで! 覚悟しといてや!」と「Wake Me Up」から「YONA YONA DANCE」「KITAKU BEAT」とアップテンポのダンス・ナンバーの数々を、健司のみならず、康司、赤頭もステージと花道を走りながら、ほぼノンストップで繋げ、観客を存分に踊らせていく。もちろん、ここでも骨太になった演奏をこれでもかとアピールした。

「8年前、この曲でメジャーデビューしました」(健司)と紹介した「オドループ」は「人生最高の日を更新したい。最高の景色を見せてくれますか?」という健司の言葉に応え、バンドが演奏を止めた瞬間、観客がハンドクラップでレスポンスを返すというお馴染みの光景ではあるけれど、実はバンドと観客の間に信頼関係がなければ、絶対に成り立たない奇跡と言ってもいい交歓が実現。そんな信頼関係を築きながら、ライブで繰り返し繰り返し演奏してきた「オドループ」も8年を経て、演奏の推進力となっている高橋のドラムのキックと康司のベースが作る怒涛のグルーブ、赤頭がエビ反りしながら披露するギター・ソロ、そしてギターリフと掛け合うように康司が挿し込むベースのソロ・フレーズなど、シンプルなリフレインの中に聴きどころ満載のライブ・アンセムに進化していたことをこの日、改めて筆者は実感したのだった。

撮影=小杉歩

撮影=小杉歩

「今、あなたに届けたい曲です。今一番かっこいいと思う曲をやってから帰ります」(健司)

本編の最後を飾ったのは、もちろん「ジャンキー」。力強い演奏で観客を踊らせながら、バンドはさまざまなサプライズも詰め込み、観客を歓ばせる。MVに出演している双子の姉妹の登場は、予想していたという観客もいたかもしれないが、客席のあちこちにいる会場スタッフ達が突然、姉妹と同じ振り付けでダンスしはじめるという演出には、いろいろな意味で心底びっくりさせられた。まさか予想していた観客はいなかったはず(アンコールでステージに戻ってきた健司の「驚いたやろ?」というドヤ顔も頷ける)。

そして、「俺達ミュージックジャンキーの旅はまだまだ続きます!」と言う健司の言葉に続いて、9月から始まる全国ツアー『FREDERHYTHM TOUR 2022-2023 〜ミュージックジャーニー〜』、2023年3月に開催のホール公演『FREDERHYTHM HALL 2023』の日程がビジョンに映し出され、渾身の演奏を続けていた4人が、「最高や。みんなありがとう!」という健司の言葉とともに演奏を終えると、バーン!!!!と火薬がハジけ、ステージから噴き出した煙がダメ押しで観客の度肝を抜いたのだった。

撮影=渡邉一生

撮影=渡邉一生

計30本というロング・ツアーに初挑戦することについて、「まだまだ新しいことに挑戦するわくわくが止まらない」と健司が語ってから、アンコールに応え、バンドは「これからも走り続ける」という思いを込めてアンセミックな「サーチライトランナー」を披露。そして、「ライブ三昧の1年にしていきます。俺達の正解として、正義として音楽を目の前にいるみんなにちゃんと届けたい。いろいろなバンドを見ても、やっぱりフレデリックが一番かっこいいと思って欲しい。思わせられるよう1日1日を謳歌したいと思います!」という健司の宣言から演奏したこの日最後の曲がメランコリックな「熱帯夜」というのは、ちょっと意外にも思えたが、単純に盛り上がっておしまいではなく、今夜、うちに帰ってから、ライブを思い出した時、ラテンとブラック・ミュージックのエッセンスが溶け込んだ、この曲の心地よさと若干の切なさがきっとじわじわと効いてくるんじゃないか。きっとそういう選曲だったんだと想像したりも。

撮影=小杉歩

撮影=小杉歩

「音楽を大好きでいてくれてありがとう。音楽に身も心も捧げれる人、どれだけいますか?」という健司の問いかけに観客全員が手を挙げたが、尋ねるまでもない。この日、ステージの4人が全身全霊で、音楽に身も心も捧げる素晴らしさをまざまざと見せてくれたのだから、それを見た我々だって同じように身も心も捧げようと思うのは当然だろう。こうしてフレデリックとファンの絆は、また強いものになっていくのだ。

「絶対にその心を忘れないでください!」

健司の確信に満ちた声がアリーナに響き渡った。


取材・文=山口智男 撮影=渡邉一生、森好弘、小杉歩

セットリスト

「FREDERHYTHM ARENA 2022〜ミュージックジャンキー〜」プレイリスト
https://A-Sketch-Inc.lnk.to/Fre_Arena_MJ0629
1.名悪役
2.TOMOSHI BEAT
3.蜃気楼
4.VISION
5.かなしいうれしい
6.ANSWER
7.Wanderlust
8.うわさのケムリの女の子
9.ラベンダ
10.YOU RAY(三原康司/赤頭隆児/高橋武)
11.サイカ(三原健司ソロ)
12.Wake Me Up
13.YONA YONA DANCE
14.KITAKU BEATS
15.オドループ
16.ジャンキー
[ENCORE]
17.サーチライトランナー
18.熱帯夜

ライブ情報

FREDERHYTHM TOUR 2022-2023~ミュージックジャーニー~
◯LIVE HOUSE編
2022年9月15日(木)神戸Harbor Studio
2022年9月16日(金)京都KYOTO MUSE
2022年9月22日(木)浜松窓枠
2022年9月29日(木)仙台Rensa
2022年10月1日(土)盛岡CLUB CHANGE WAVE
2022年10月2日(日)郡山HIP SHOT JAPAN
2022年10月7日(金)高知 X-pt.
2022年10月9日(日)高松 festhalle
2022年10月10日(月)松山WStudioRED
2022年10月15日(土)周南RISING HALL
2022年10月16日(日)広島BLUE LIVE
2022年10月22日(土)甲府KAZOO HALL
2022年10月27日(木)岡山CRAZYMAMA KINGDOM
2022年10月29日(土)熊本B.9 V1
2022年10月30日(日)鹿児島CAPARVO HALL
2022年11月3日(木)水戸LIGHT HOUSE
2022年11月4日(金)宇都宮HEAVEN'S ROCK VJ-2
2022年11月10日(木)新潟LOTS
2022年11月11日(金)長野CLUB JUNK BOX
2022年11月13日(日)金沢EIGHT HALL
◯Zepp編
2022年11月25日(金)KT Zepp Yokohama
2022年11月26日(土)KT Zepp Yokohama
2022年12月11日 (日)Zepp Fukuoka
2022年12月16日(金)Zepp Osaka Bayside
2022年12月17日 (土)Zepp Osaka Bayside
2023年1月15日 (日)Zepp Sapporo
2023年1月19日(木)Zepp Nagoya
2023年1月20日 (金)Zepp Nagoya

FREDERHYTHM HALL 2023
2023年3月10日(金)大阪・オリックス劇場
2023年3月29日(水)東京・NHKホール
シェア / 保存先を選択