『スター・ウォーズ シネマ・コンサート2025』ロビーコンサートの実施が決定 小田井涼平と映画評論家・松崎健夫のコメントも公開
-
ポスト -
シェア - 送る
『スター・ウォーズ シネマ・コンサート2025』 (C) & TM LUCASFILM LTD. ALL RIGHTS RESERVED (C) DISNEY.
2025年4月18日(金)~4月20日(日)東京ガーデンシアターにて、映画『スター・ウォーズ』のシネマ・コンサートが開催される。この度、各公演の開場時間中に、ロビーコンサートが催されることが決定した。
シネマ・コンサートとは、セリフや効果音はそのままに、巨大スクリーンでの映画映像とともに映画音楽をフル・オーケストラの生演奏で鑑賞する映画体験で、最も贅沢な映画鑑賞スタイルとして人気を博している。
(C) & TM LUCASFILM LTD. ALL RIGHTS RESERVED (C) DISNEY.
映画『スター・ウォーズ』に至っては、2017年より4回のシネマ・コンサートを開催し、いずれも大変な喝采を受けてきた。2025年は究極のファンイベントと言われる『スター・ウォーズ セレブレーション』17年ぶりの日本開催を記念して催されるとあって、内容も豪華となっている。4月18日金曜日(夜公演)・19日土曜日(昼公演)に「新たなる希望」(エピソード4)、19日土曜日(夜公演)に「帝国の逆襲」(エピソード5)、20日日曜日(昼公演)に「ジェダイの帰還」(エピソード6)という、3日間でオリジナル3部作が繰り広げられる。
作曲を手掛けたのはジョン・ウィリアムズ。アメリカ合衆国を代表する映画音楽の巨匠だ。アカデミー賞を5度受賞しているほか、編曲や歌曲なども含めたノミネートを合わせると53回にも及び、世界で最も映画音楽界に功績を残している作曲家の一人として広く知られている。中でも『スター・ウォーズ』は、ジョン・ウィリアムズ作品としても最高傑作という呼び声も高く、生演奏でのファンの期待値も高い。
ジョン・ウィリアムズ (C) & TM LUCASFILM LTD. ALL RIGHTS RESERVED (C) DISNEY.
今回上映されるオリジナル3部作は、主人公 ルーク・スカイウォーカーが反乱軍と帝国軍の戦いに巻き込まれていく壮大なストーリ展開で、映画の醍醐味が随所に散りばめられている傑作だ。日本では1978年に「新たなる希望」(エピソード4)が『スター・ウォーズ』一作目として公開されると、瞬く間に全世代の心を射抜き、大ヒットを飾った。
本公演の指揮をとるのはニコラス・バック、演奏は東京フィルハーモニー交響楽団。いずれもシネマ・コンサート日本公演での信頼が厚い面々が感動のシーンを彩る。
また、各公演の開場時間中に、ロビーコンサートも開催されることが決定。金管五重奏、弦楽四重奏によるミニコンサートで、お馴染みの“あの曲”が楽しめる。『スター・ウォーズ』シネマ・コンサートではもはやお馴染みのロビーコンサートも楽しみにしよう。
ロビーコンサートの模様 (C) & TM LUCASFILM LTD. ALL RIGHTS RESERVED (C) DISNEY.
ロビーコンサートの模様 (C) & TM LUCASFILM LTD. ALL RIGHTS RESERVED (C) DISNEY.
そして、本公演に先駆けて『スター・ウォーズ』の大ファンである小田井涼平と映画評論家の松崎健夫よりメッセージが届いた。
(左から)映画評論家の松崎健夫、小田井涼平 (C) & TM LUCASFILM LTD. ALL RIGHTS RESERVED (C) DISNEY.
小田井涼平 コメント
小田井涼平 (C) & TM LUCASFILM LTD. ALL RIGHTS RESERVED (C) DISNEY.
子供の頃、コーラの王冠の裏にキャラクターの絵が描いてあったのを集めたのが、僕とスターウォーズの出会いでした。キャラクターに惹かれて、バックボーンを知りたくなって、当時のテレビで観ました。それから大人になってもずっと好きで、『スター・ウォーズ』と名のつくものは全て観てきました。
初めて観る人に『スター・ウォーズ』を何作目から観るか?とよく聞かれるけど、僕は絶対に公開順のエピソード4「新たなる希望」から!
この作品には今の特撮の源流が流れているし、当時予算がない中で、人の手でここまで出来るんだ!という、作り手達の熱い思いが詰まっているところもぜひ感じて欲しい。今回は、まさにそのエピソード4「新たなる希望」から始まる三部作。三作とも特に戦いのシーンがすごく工夫されていて、エピソード4の爆弾を落とすところなんて、まるで操縦席に居るような感覚になるし、エピソード6「ジェダイの帰還」の、時速500キロも出るスピーダーに乗るところも! 本当に怖いと思いますよ、木にぶつかったりしますから! その迫力はやっぱり大スクリーンで観たいですね。
それと楽しみなのは、やっぱり音楽! まず『スター・ウォーズ』は、作品に対しての音楽のシンクロ率がすごい。僕のお気に入りは「ダース・ベイダーのマーチ(帝国のマーチ)」! 聴くだけでテンションが上がっちゃう! 音楽なしではこの作品が語れないところもありますよね!
今回『スター・ウォーズ』が僕にとって初シネマ・コンサートになるんですけど、空気感や肌感、普通のサウンドシステムでは味わえない、フルオーケストラによる生演奏の音楽というのはとても贅沢なことで、こういう機会でないと体感できないから、もうありがたくて!それに、シネマコンサートとしてエピソード4からの三部作を一度に観られる機会は本当にもうないかもしれない。すごく楽しみにしています!
松崎健夫(映画評論家) コメント
映画評論家の松崎健夫 (C) & TM LUCASFILM LTD. ALL RIGHTS RESERVED (C) DISNEY.
映画を観るつもりで行くとスクリーンの前にオーケストラがいるから、音楽がすごくリアルに感じる。しかも、音の振動が体感できるんです。演奏者のスキルの高さも伴っているのだと思うのですが、目の前にオーケストラが居るけれど、いつの間にか画面に引き寄せられて、演奏をしていることに気が向かなくなる。これが、シネマ・コンサートに惹かれるところです。また、例えば同じ「新たな希望」のシネマ・コンサートをもう一回観たとしても、生演奏なので前回観たものとは微妙に違う。これもシネマ・コンサートの醍醐味です。この鑑賞スタイルでこの3作品を観ることは、もうこの先味わえないかもしれません。3世代が楽しめる作品というのもすごいですよね!ぜひお楽しみください。
公演情報
『スター・ウォーズ シネマ・コンサート2025』
STAR WARS -IN CONCERT 2025
日時:
2025年
4月18日(金)開場18:00 / 開演19:00 *「新たなる希望」(エピソード4)★
4月19日(土)開場12:30 / 開演13:30 *「新たなる希望」(エピソード4)
4月19日(土)開場18:00 / 開演19:00 *「帝国の逆襲」(エピソード5)★
4月20日(日)開場12:30 / 開演13:30 *「ジェダイの帰還」(エピソード6)★
会場:東京ガーデンシアター(有明)
英語上映・日本語字幕付き
コンサート出演:
指揮:ニコラス・バック
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
各公演の開場時間中に会場ロビーにてミニコンサートを実施します。
・開場時間〜約5分後・・・金管五重奏
・開場時間〜約25分後・・・弦楽四重奏
*実施時間や内容は、予告なく変更になる場合があります。
*
3作品通し券(★の公演):大人¥33,000/小・中人¥16,500(特別仕様付き) ※予定枚数終了
SS席:大人¥14,000/小・中人¥7,000(ピクチャー(紙)付き)
S席:大人 ¥11,000/小・中人 ¥5,500
A席:¥9,000
※小人・中人料金は、4歳以上〜17歳以下(公演日の時点で、満4歳以上~17歳以下が対象になります)。入場時に年齢の分かる証明書のご提示をお願いする場合がございます。
※各席種の座席位置は、座席エリアMAP(公式サイト)をご確認ください。
<スター・ウォーズ シネマ・コンサート2025/公式サイト>
https://www.promax.co.jp/starwars/