最新宇宙探査技術が一堂に集結 特別展『深宇宙展』日本科学未来館にて7月12日から開催
-
ポスト -
シェア - 送る
特別展『深宇宙展~人類はどこへ向かうのか』To the Moon and Beyondメインビジュアル
特別展『深宇宙展~人類はどこへ向かうのか』To the Moon and Beyond が、2025年7月12日(土)から9月28日(日)まで、日本科学未来館にて開催される。本展の音声ガイドナビゲーターを声優・小西克幸がつとめることが決定。あわせて、5月16日(金)から前売券の販売もスタートした。
ナビゲーター:小西克幸
本展は、JAXA、国立天文台、東京大学をはじめとする日本の主要な宇宙研究開発機関に加え、宇宙開発に携わる多くの企業・団体の協力により実現。「アルテミス計画」のために日本が開発している有人月面探査車「有人与圧ローバー」の実物大模型を世界で初公開するほか、大画面映像で体感する火星ツアーなど、最新宇宙探査技術とその成果が一堂に集結する。月を超えて、火星へ、そしてその先にある深宇宙の謎へ。人類の新たな宇宙への挑戦を体感する大規模宇宙展となる。
また、会期中には、豪華講師陣による宇宙の「今」に迫る記念講演会も行われるとのこと。JAXA、国立天文台など日本の主要な宇宙研究開発機関の協力によって、宇宙開発の最前線に迫っていく。参加方法などの詳細は後日公式サイトにて発表予定。
①「『深宇宙展』がひらく宇宙への扉――監修者とめぐる見どころと宇宙開発の未来像」
戸梶 歩さん(宇宙開発エバンジェリスト、本展監修者)
【登壇者】戸梶 歩さん(宇宙開発エバンジェリスト、本展監修者)
【日時】7月12日(土)13:30~15:00
【会場】日本科学未来館 7階 未来館ホール
②「H3ロケットの挑戦」
岡田 匡史さん(JAXA理事・ロケットエンジニア)
【登壇者】岡田 匡史さん(JAXA理事・ロケットエンジニア)
【日時】7月19日(土)13:30~15:00
【会場】日本科学未来館 7階 未来館ホール
③「宇宙の深淵へ―第二の地球とブラックホールの謎を追って」
平松 正顕さん(国立天文台・天文情報センター副センター長、本展天文分野監修者)
【登壇者】平松 正顕さん(国立天文台・天文情報センター副センター長、本展天文分野監修者)
【日時】8月10日(日)13:30~15:00
【会場】日本科学未来館 7階 未来館ホール
特別展『深宇宙展~人類はどこへ向かうのか』To the Moon and Beyond は、2025年7月12日(土)から9月28日(日)まで、日本科学未来館にて開催。前売券はイープラスほかプレイガイドで販売中。
イベント情報
■会期:2025年7月12日(土)~9月28日(日)
■開館時間:10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
■休館日:7月15日(火)、9月2日(火)、9日(火)、16日(火)
■会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6) 1階 企画展示ゾーン
■主催:日本科学未来館、NHK、NHKプロモーション、東京新聞
■後援:文部科学省、内閣府宇宙開発戦略推進事務局、東京臨海高速鉄道、ゆりかもめ
■協賛:TOPPANクロレ
■協力:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、自然科学研究機構国立天文台(NAOJ)、東京大学、 理化学研究所(RIKEN)、一般社団法人SPACETIDE、一般社団法人宇宙旅客輸送推進協議会、東急電鉄
■監修:戸梶歩(宇宙開発エバンジェリスト)
■天文分野監修:平松正顕(国立天文台・天文情報センター副センター長)
■お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル、受付時間9:00~20:00、年中無休)
[前売券]大人(19歳以上)2,000円 / 18歳以下(中学生以上)1,200円 / 小学生以下(4歳以上)500円
[当日券]大人(19歳以上)2,200円 / 18歳以下(中学生以上)1,400円 / 小学生以下(4歳以上)700円
[団体(8名以上)]大人(19歳以上)2,000円 / 18歳以下(中学生以上)1,200円 / 小学生以下(4歳以上)500円
※障害者手帳、受給者証等の証明書をお持ちの方は本人および付添の方お一人まで無料で す。直接会場入口までお越しください。
※学生、各種お手帳をお持ちの方は、入場の際に証明できるものをご提示いただく場合がございます。
※「日本科学未来館常設展」もご覧いただけます。ドームシアターは別料金(要予約)。
※団体のお客様は日本科学未来館「団体でのご利用」(リンク先:https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/group/ )をご確認いただきお申し込みください。事前に団体予約をされていても当日欠員で8名未満となった場合には団体割引は適用されませんのでご注意ください。