『PARCOデジタル・アーカイブ・シアター2025』がスタート 『蒙古が襲来』の上映終了後には三谷幸喜と吉田羊がトークで盛り上げる
アフタートークの模様 三谷幸喜(左)と吉田羊(右) 撮影:細野晋司
『PARCOデジタル・アーカイブ・シアター2025』が、2025年7月12日(土)にPARCO劇場にてスタートした。初回上映後のアフタートークのコメント、そして、追加プログラムが発表された。
初回の上映作品は、三谷幸喜主宰の劇団東京サンシャインボーイズ復活公演として、大きな話題を呼んだ『蒙古が襲来』。ホワイエでは、『蒙古が襲来』の衣裳の展示も行われ、多くの人で賑わった。上映終了後行われたアフタートークには、三谷幸喜と吉田羊が登場。公演中のエピソードなどを話し、客席を盛り上げた。
『蒙古が襲来』上映時の模様 撮影:細野晋司
また、吉田羊が「何か質問は無いですか?」と客席に問いかけ、観客の質問にも回答。笑いに包まれた30分間となった。今回の上映会について三谷が「演劇体験の新しい形になるような気がしたので、この企画をずっと続けてほしい。これに負けないよう、生の芝居の方がいいと思ってもらえるように切磋琢磨していきたいと思います」 。吉田は「本公演をご覧になれなかった、を取れなかった方もまるで舞台を見ているような感覚になれるので画期的だと思いました」とコメントしアフタートークを終えた。
アフタートークの模様 三谷幸喜(左)と吉田羊(右) 撮影:細野晋司
そして『桜の園』、『リア王』、『オーランド』の上映後もアフタートークを行うことが決定した。『桜の園』は前原滉、玉置玲央、『リア王』は松岡和子(翻訳)、平田敦子、玉置玲央、『オーランド』は岩切正一郎(翻案)、越川歩(ヴァイオリン演奏)が登壇する。
また、7月23日~27日に同時開催の『EPAD Re LIVE THEATER in PARCO~時を越える舞台映像の世界~』では、先ごろ、舞台タメ劇vol.1『タイムカプセル Bye Bye Days』の上映(アフタートークあり)が発表となり、全上映プログラムが出そろった。7月25日には、PARCO&EPAD特別上映企画として、世界的演出家ピーター・ブルックの生誕100周年を記念し、ピーター・ブルックの『マハーバーラタ8K修復版』の世界初の8K高画質上映を、サイモン・ブルック、さらに『マハーバーラタ』音楽監督である土取利行をゲストに迎えた上映前プレトークとともに実施される。本イベントでは、8K(※現行ハイビジョン画質の16倍、4K画質の4倍にあたる約3,300万画素の超高精細映像)で収録された舞台作品を、劇場の大スクリーンを用いて上映する。
カット割りを施さないロングショットによる高画質映像で、等身大に映し出された俳優たちの動きや、舞台全体の演出を丸ごと自由な視点で楽しもう。
上映情報
会場:PARCO劇場
パルコ・プロデュース公演の下記5作品の8K高画質収録映像を一挙上映
出演:相島一之、阿南健治、伊藤俊人、小原雅人、梶原善、甲本雅裕、小林隆、
近藤芳正、谷川清美、西田薫、西村まさ彦、野仲イサオ、宮地雅子、吉田羊
2025年5月、ツアー最終地の沖縄(那覇文化芸術劇場なはーと)にて収録 115分(途中休憩なし)
7月12日(土)14:00=三谷幸喜、吉田羊
7月12日(土)18:00=相島一之、宮地雅子
7月14日(月)14:00=梶原善、小林隆
7月15日(火)14:00=近藤芳正、野仲イサオ
7月17日(木)14:00=谷川清美、西村まさ彦、西田薫
7月18日(金)14:00=甲本雅裕、小原雅人、阿南健治
※各上映回の
※各回 上映後30分程度予定
出演:内野聖陽、瀬戸康史
2023年3月PARCO劇場にて収録 120分(途中休憩なし)
■『桜の園』
演出:ショーン・ホームズ
出演:原田美枝子、八嶋智人、成河、安藤玉恵、川島海荷、前原滉、川上友里、竪山隼太、天野はな、市川しんぺー/松尾貴史、村井國夫
2023年8月PARCO劇場にて収録 157分+途中休憩あり
アフタートーク
7月20日(日)12:00=前原滉、玉置玲央 司会:金田明子
■『リア王』
出演:段田安則、小池徹平、上白石萌歌、江口のりこ、田畑智子、玉置玲央、
入野自由、前原滉、盛隆二、平田敦子/高橋克実、浅野和之
2024年3月東京芸術劇場プレイハウスにて収録 146分+途中休憩あり
アフタートーク
7月20日(日)17:00=松岡和子(翻訳)、平田敦子、玉置玲央 司会:金田明子
原作:ヴァージニア・ウルフ 翻案:岩切正一郎 演出:栗山民也、
出演:宮沢りえ、ウエンツ瑛士、河内大和、谷田歩、山崎一 生演奏:越川歩
2024年7月PARCO劇場にて収録 131分+途中休憩あり
アフタートーク
7月21日(月・祝)17:00=岩切正一郎(翻案)、越川歩(ヴァイオリン演奏) 司会:金田明子
7月25日(金)
<PARCO & EPAD 特別上映企画>
ピーター・ブルック生誕100周年記念
ピーター・ブルックの『マハーバーラタ8K修復版』 ※8K世界初上映
脚本:ピーター・ブルック ジャン・クロード・カリエール マリ・エレーヌ・エティエンヌ
出演:ピーター・ブルック・カンパニー
英語(日本語字幕あり) 173分(途中休憩なし) 日本語字幕: 安宅典子 字幕監修: 大木シエキエルチャック絢深
※本作はピーター・ブルック監督による舞台『マハーバーラタ』の映像化作品で、ライブパフォーマンスの収録作品ではございません。
1日通し券(2作品)5,000円 [PARCO アーカイブ作品対象]
※PARCO STAGE
※詳細は公式HPにてご確認ください。
※上映が中止となる場合を除き、お客様のご事情による
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※PARCO劇場では「車椅子スペース」及び「ヒアリングループ受信席」のご用意がございます。ご利用を希望されるお客様は、あらかじめ
上映に関するお問合せ=パルコステージ 03-3477-5858 https://stage.parco.jp
上映情報
会場: PARCO劇場
舞台タメ劇vol.1『タイムカプセル Bye Bye Days』
脚本:亀田真二郎 演出:植田圭輔
※演出の都合上、上映後62分頃に映像が1秒ほど途切れます。あらかじめご了承ください。
※作品の終演後に、カーテンコール撮影会がございますが、今回の上映会では撮影NGとなりますのであらかじめご了承ください。
2025年1月 紀伊國屋ホールにて収録<2025年製作:舞台タメ劇製作委員会> 120分(途中休憩なし)
アフタートーク出演:荒牧慶彦(企画・プロデューサー、うみお役)
植田圭輔(演出、ゆーぼー役)
野上祥子(エグゼクティブプロデューサー/株式会社ネルケプランニング代表取締役社長)
聞き手:伊藤達哉(有限会社ゴーチ・ブラザーズ代表取締役/EPAD理事)
ケムリ研究室 no.3 『眠くなっちゃった』
作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
2023年10月世田谷パブリックシアターにて収録 190分(途中休憩あり)
【ユニバーサル上映】 蜷川幸雄七回忌追悼公演 『ムサシ』
作:井上ひさし(吉川栄治「宮本武蔵」より)
オリジナル演出:蜷川幸雄 演出:吉田鋼太郎 音楽:宮川彬良
2021年9月 彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて収録 160分(途中休憩あり)
【ユニバーサル上映】 東京芸術劇場 『気づかいルーシー』(2022)
原作:松尾スズキ(千倉書房「気づかいルーシー」)
脚本・演出:ノゾエ征爾
2022年9月 パルテノン多摩 大ホールにて収録 95分(途中休憩なし)
7月27日(日)14:00
イキウメ 『奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話』
原作:小泉八雲 脚本・演出:前川知大
旅館に滞在中の作家が語る話と、そこにやって来た警官が扱う事件が奇妙にリンクしていく。能舞台に擬した様式性のある空間を作り出し、俳優たちはよどみなく物語を運んでいく。「怪談は怖いだけでなく、畏怖を呼び起こす。そしてその畏怖は、どこか安心をもたらす。ここではないどこかがある、そう信じることができる。日常を、苦しみの中にいる人にとっての避難所となるのだ。 怪談は優しい」(脚本・演出 前川知大)2025年、ハヤカワ「悲劇喜劇」賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞などを受賞。
2024年8月 東京芸術劇場シアターイーストにて収録 125分(途中休憩なし)
アフタートーク出演:前川知大(作・演出) 福井健策(弁護士、EPAD代表理事)
聞き手:濱田元子(毎日新聞論説委員兼学芸部編集委員)
こまつ座 『母と暮せば』
原案:井上ひさし 作:畑澤聖悟 演出:栗山民也
第一弾のヒロシマ(『父と暮せば』)、第二弾のオキナワ(『木の上の軍隊』)に続き、祈りのナガサキを舞台に紡がれる母と息子の命の物語。数々の井上作品を演出してきた栗山民也、劇作家の畑澤聖悟、母・伸子役に富田靖子、息子・浩二役に松下洸平。初演より同じキャスト・スタッフが作品を深めるべく集結し、2024年待望の再々演を果たした作品。
2024年8月紀伊国屋サザンシアターTAKASHIMAYAにて収録 90分(途中休憩なし)
EPADとバリアフリーな劇場体験を目指す「THEATRE for ALL」があらゆる人にひらく豊かな鑑賞体験。
今回は、バリアフリー字幕・音声ガイドがついている会を開催。また、蜷川幸雄七回忌追悼公演『ムサシ』の終映後には、ゲストを迎えて観客のみなさんと感想を語り合う参加型トーク「みんなでかんじる・かんがえる」を開催。
「HELLO! MOVIEアプリ」からバリアフリー字幕、音声ガイドをご利用いただけます。ご鑑賞前に、お持ちのスマートフォンなどの端末でアプリ、作品データのダウンロードをお願いいたします。お座席位置は、各プレイガイドで購入いただいた指定の席となります。
※スマホスタンドはお貸し出しがございます。受付でお声がけください。(数量限定/ご鑑賞当日先着順)スマホスタンドのお持ち込みも可能です。
※スマートフォン、イヤホンのお貸し出しはございません。
※アプリの使用方法でお困りの際は会場スタッフまでお声がけください/お問い合わせください。
「HELLO! MOVIEアプリ」ダウンロードはこちら https://hellomovie.info/
ケムリ研究室 no.3『眠くなっちゃった』、イキウメ『奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話』、こまつ座『母と暮せば(2024 ver)』
一般 1,500円 U-25 1,000円
入場無料(要予約)
お席位置によっては、映像の見え方が変わります。
公演当日「受付」にて、生年月日がわかる身分証をご提示ください。座席指定券と交換いたします。複数枚ご購入いただいた場合も、連番でのお席へのご案内が難しい場合がございます。
※無料
スマチケご利用の場合は、スマチケ利用料(330円)が発生いたします。
※未就学児入場不可
※「車椅子スペース」及び「ヒアリングループ受信席」のご用意がございます。
MAIL:ticket@gorch-brothers.jp
TEL:080-7724-5673(平日13時〜17時)