神使轟く、激情の如く。 豊洲PIT無料ワンマン目前、ライブキラーチューン“神曲10曲”と新曲「神奏曲:ガイア」を解説しよう

動画
インタビュー
音楽
2021.3.3
神使轟く、激情の如く。

神使轟く、激情の如く。

画像を全て表示(2件)

テンポチェンジを多用した上に本格的なラップやスクリーモを取り入れながらも、耳に残るサビのメロディが印象的な“メロディックミクスチャープログレッシブメタルコア”を確立しつつある神使轟く、激情の如く。(以下、神激)。そのアイドルとは思えないような楽曲、エモーショナルなライブの噂はいまやバンド界隈、音楽ファンの間でも話題となり、「神奏曲:アブソルートゼロがテレビ朝日系『お願いランキング』のテーマソングにも抜擢されるなど、注目度急上昇中の彼女たちが3月5日に東京・豊洲PITで無料ワンマン(ドリンク代も無料!)を開催する。ここでは、このワンマンでも披露されるであろう彼女たちライブキラーチューン“神曲10曲”に新曲「神奏曲:ガイア」を加えた全11曲について、神激の制作チームにコメントをもらい、これを元にメンバーにインタビューを敢行、神激サウンド、ライブへのインビテーションとなるテキストを、セルフライナーノート形式で制作。これを読んで、ぜひとも神激のワンマンに足を運んでみて欲しい。
(※二日よいこは入院のため欠席)


■1.「自己都合主義メタモルフォーゼ」


 
神激の起点となった曲。初期の頃はまだラップ、スクリーモが上手にできる子はいなかったので、再RECバージョンじゃないほうは少しコミカルな要素を入れて、テクニックがないところをカバーしていました。そういう遊びの要素はありつつも、ここまでプログレっぽい曲構成で攻めた曲をやるというのは、かなり冒険でしたね。こういうことをやっているアーティストは他にいなかったので。“こんなに転調しまくってついてこれるかな?”と思っていたんですが、案の定そこが刺さって。いまでも神激といえばこの曲といわれるぐらい、神激が注目されるようになったきっかけの曲。“無限ツーステップゾーン”(いまはフリースタイルゾーン)というアイデアも、ライブにマニピュレーターがいてその場でプレイしているからこその発想ですね。
 

実久里ことの:当時は、私たちがMCをやりだしたら“なに語ってんだよ”と外に出ていく人もいたんです。ライブで歌っているとその頃のことを思い出すと同時に、この信念はいまも持ち続けてるなと確認する曲でもありますね。

三笠エヴァ:神激のライブは観客参加型なんですけど、それを最初に作ったのがこの曲。(二日)よいこのラップゾーンではお客さんが“リリシスト”といってコール&レスポンスの場面があったり。フリースタイルゾーンもツーステップだけではなく、お客さんが自由に盛り上がっているのを見て私たちが真似したり。そういう相乗効果で面白くなっていく。そんなライブが作れるようになった曲だと思います。


■2.「瞬間成仏NEXT YOU→」

 

これはメンバー各々の“過去を成仏させて次に行こう”という群像劇を曲にした、歌詞的なところでいまの神激の起点となった曲。これ以前のものは主に“ここから這い上がって行くぜ”という泥臭さが歌詞につまっていたと思うんですが。ここからは自分が1~2年やってきて、変わった部分。何かに熱くなることを見つける、その素晴らしさを訴える曲が増えていくんですよ。この曲でメンバーにスポットを当てたのは、バンド的な発想でこのグループを考えているからです。バンドって1人抜けたらライブができないじゃないですか? ウチもそうで。パートでいったら全員ボーカルですけど、各々が必要不可欠なパーツを担っています。曲構成も、例えば和っぽいところは(涙染)あまねの妖艶な感じ、(生牡蠣)いもこならわんぱくな雰囲気だったから中華っぽいところとか、三笠はピコリーモ的な感じとか、メンバーのイメージが前提にあってこういう曲に。よいこはこの曲に衝撃を受けて神激入りを決めたんですよね。
 

生牡蠣いもこ:以前は、MCは叫び散らしているだけだったんですけど、この曲ができてからはMCも含めて、自分たちのことを曝け出しちゃえばいいんだと思った曲です。一歩踏み出したのは自分自身なんですけど、こうやって応援してくれる人がいるからこそ、さらにそこから一歩踏み出せるんだよ、というメッセージも入っています。


■3.「夏声蝉時雨」

 

これは青春しているメンバーのMVを絶対撮っておきたかったので、青春→学校→部活→喧嘩(笑)というイメージで作りました。人生は長いけど、宇宙の歴史から見れば一瞬で終わってしまう。線香花火みたいに一瞬だからこそ、輝いて、後悔がないように生きていこう、というのは歌詞でもMCでも訴えているところです。この曲で、いまの神激の特徴でもあるブレイクダウンを初めて前面に出しました。ラップのアプローチでは、トラップという要素も使ったり。神激の“メロディックミクスチャープログレッシブメタルコア”、略して“プログレッシブミクスチャーロック”っていってるんですけど。歌がうまい子、ラップができる子が新しく入ってきたことで各々のスキルが上がって、ここからサウンドもどんどん欲張りになっていくんです。楽曲に対しての評価も、いままでの“オケが変わっててすごい”というのが、メンバーのスキルが上がったがゆえに“歌がいいね”、“曲がすごい”に変わっていった曲です。
 

いもこ:当たり前のことが当たり前じゃなくなったいまだからこそ、より沁みる曲になったのかなって思いますね。

涙染あまね:神激はこれまで煽りが多かったんですけど、この曲から自分はポエトリーをやるようになったんですよ。夏のせつない夕暮れを表すような言葉をつむいで、曲の世界観を冒頭で作るというのが生まれた曲でもあります。

ことの:演るたびにどんどんフェス向きの曲になっていきました。


■4.「不器用HERO」

 

元々出来上がってるサビメロがあり、そこからメンバーの個性や色を当てはめて曲は作りました。コンセプトは“ヒーロー”というイメージが湧いて。この頃から“MCがリアルで刺さる”という観客が増えてきたので、この曲の歌詞にもそれは反映されてますね。“夢は叶う”とか“やればできる”というスーパーヒーローではなく、神激らしくリスナーに寄り添った日常的なヒーローを描いていて。神激の存在、音楽、ライブがリスナーのヒーローになりたいという曲ですね。これもメンバー各々の世界を曲で表現していて。例えば、あまねは和風要素、よいこのラップゾーンはトロピカルハウスっぽい感じで、いもこは中華、三笠はエモいメロのメロコアみたいなものを歌わせようと決め打ちで作りました。この辺りから、サビを歌うときの声の組み合わせ、相性もこだわって振り分けています。
 

TiNA:シンガロングパートもあるので、会場との一体感がすごく感じられる曲なんです。

三笠:だから、ファン人気もめちゃくちゃ高いんですよ。自分もそうだったんですけど、わざわざライブハウスに行く人って“音楽がないと明日頑張れない”みたいな人だと思うんですね。仕事を頑張ってライブハウスに来て、この曲を歌って“明日からも頑張ろう”って、小さな明日の活力になるような曲なので、社会人人気がめちゃくちゃ高いんです(笑顔)。

いもこ:みんなの背中も押せるけど、私たちもファンに押されて一歩前に進める曲です。


■5.「Supernova」

 

ライブの最後にフロアでみんなが肩を組んでいる景色を作りたくてできた曲。シンプルな曲構成ですけど、よく聴くとサビのパターンが3つあって、メロディも違っていて“サビ何個あるの?”っていう作りになっています。キャッチーなメロを作るのに拘りがあり、1曲に対して100パターン以上考えるときもあります。サビもコードが少し変わるだけで色が変わったりするので、最後のサビとかエモエモなコード進行になっているんです。曲構成だけではなく、そういうところは、分かる人が聴けば音楽性が高い部分が伝わると思います。この曲はシンセ系の音でゴリゴリさせるのではなく、いつも以上にストリングスやピアノ等を強調させて、ベースラインがとにかく歌っています。
 

TiNA:この曲は新しい自分を発見できた曲です。ボイパに初挑戦したのもそうですし。曲のラストに、勝手に自分でコーラスを入れたんですよ。音源には入っていなかったんですけど、ライブでこの曲をやっているときに“ここに自分のコーラスを入れたら気持ちよさそう”と思って1回入れてみたらしっくりきたので、以降毎回この曲でコーラスを入れてみたり。

ことの:それで、ここから他の曲でも自分で考えたコーラスを入れだしたんです。

いもこ:歌詞は神激のグループラインを作って、そこにメンバーが書き込んだ言葉や、ファンの人、“自分は夢を諦めたけけど、いまはその夢を神激に託すよ”といってくれた言葉などを集めて私が歌詞にしたので、ライブでみんなが肩を組んでいる姿を見ると、グッとくるんです。

ことの:チーム感が出る曲ですね。


■6.「神奏曲:テンペスト」

 

「夏声蝉時雨」あたりから振り切り具合が徐々に激しくなっていって、ここではスクリーモも入れて、完全に振り切りました。ずっとやりたかったのですが中途半端なスクリームを入れてしまうと一気にダサくなっってしまうのでやれずにいたのですが、メンバーのスキルがどんどん上がっていったので、かなめ(※妖精かなめ:2020年8月に卒業)とあまねにやらせてみました。バンドのパートのように、各々の役割がはっきりしました。この曲は“神奏曲”として最初からシリーズ化するつもりで作ったんですよ。「テンペスト」は嵐という意味なんですけど。属性でいうと風属性ですね(笑)。だからBPMも速くて、疾走感がある曲になっていて。いまでこそもっとラウドな曲がありますけど、これを出すときは“アイドルなのにこれやっちゃう? ヤバくない?”というテンション感はありました。サビのシャウトはずっとやりたかったんですよ。ラップは「夏声蝉時雨」から4作、それぞれ違う系統のものになっていて、ここではスキルがないとできない高速ラップを披露しています。このフロウを聴いたら“本物だ”と分かるんじゃないかな。歌詞は改めて、ここから“神激いくぜ!”というのが込められていますね。
 

ことの:「テンペスト」のラストの《共に突破して未来へ》のところが高くて。それまで自分はずっと裏声ばかりで歌っていたんですけど、神激の楽曲には負けちゃうんですよ。それで、歌い方を変えて地声で歌うようになったんです。この曲のデモが届いたとき“これは絶対出せない”と思ってたんですけど、めっちゃ練習したら出せて。自分にも自信が持てるようになりました。


■7.「青瞬螢詠」

 

「夏声蝉時雨」を出したときは考えていなかったんですけど、制服であの1年後を撮りたいねというのがあって。そこにかなめの卒業がたまたま重なったので、MVや歌詞にはその部分が改めて加わって、よりエモくなりましたね。「夏声蝉時雨」の“夏声”は、“夏を越える”という意味にかけていて。“青瞬”は“青い春”、“青春”にかけています。曲構成はわざと「夏声蝉時雨」に寄せて、姉妹曲みたいな感じの関係性にしました。ラウド感は「夏声蝉時雨」よりもさらに強くなって、シャウトとラップで掛け合っているところは、この曲の一番おいしいところですね。これまで吐きしかなかったシャウトが、ここから吸いも入っていたり、ラップもここはトラップ要素プラス高速なので、「夏声蝉時雨」よりもかなりハイレベルです。「夏声蝉時雨」は神激では珍しくギターソロが入っているので、こっちはさらにいい感じのエモいのを入れました。

あまね:自分はこの曲からシャウトを継承したんですけど。初めてシャウトをやりだしたときは、吐きの高いシャウトやスクリームも一定の音でやっていたんですけど。この曲はグロウル系の低音のエグいスクリーモだったんですが“チャレンジしたろ!”って挑戦しました。この頃から骸骨さんマイクを用意して下さったので、フロアからステージを見たとき、このマイクでシャウトすることでより一層カッコよさが増したと思います。シャウトするときは人間やめています(笑)。


■8.「合法トリップ:ボイルハザード」

 

時系列的にいうと、「神奏曲:テンペスト」の後にできた曲です。いまでこそ当たり前になっている「神奏曲:テンペスト」は本格的なラップ、スクリーモも入っていてメロもいい。これこそ他には誰もやってない、神激のすべてがつまった曲だと思っていたんですよ。サビが強力なメロディでありながら、ここまでいろんな技をつめこんでいるグループってないと思うんです。そこに到達できた「神奏曲:テンペスト」、これを越えられる曲はできるのか?と思いながら作った曲ですね。全体的にメロは高くて、ラップ、スクリームの難易度も高い。メンバーのスキルも含め、このときにできる神激のベストを作れたと思っています。この曲はBメロの後にCメロでファンクっぽくなるパートがあるんですけど、この曲のエモさを引き出しているのはここです。ずっと激しい感じでいくんですけど、“えっ、このままサビ行かないんだ”っていう感じで、一旦サビ前に90年代のシティポップっぽいものが出てくる。こういう要素は神激で初めて入れたんですが、聴いていて“なんかすごいな”と思わせる曲って、こういう細々したところに入れている小技が効いてるんです。

ことの:本当に歌詞の通りで、いつどこでやってもみんなのテンションがグッと上がる曲ですね。

いもこ:《年々シーンも縮小し~》と私が歌っているところでは、アイドルはCDを売って、メジャーデビューして、オリコン何位とかで売れている風に見せたりするけど、私たちは私たちのやり方で売れていこう、ということを書いています。


■9「神奏曲:アブソルートゼロ」

 

“神奏曲”の看板を背負った第2弾なので、神奏曲らしさ、神激のすべてのアイテムを入れ込みながらも、メロディはキャッチーという楽曲にしました。神激の魔法の一つとして、メロに合わせて入れているストリングスとピアノはめちゃくちゃ大事にしていて。どの曲もサビの軸の部分は変えないようにしています。何重にもシンセを重ねているので、聴きとれえない音も沢山あると思うのですが、サビを聞けば“あ!神激だ”となるかなと思います。だから、こんなにラウドでも“ピアノバージョンを出して欲しい”っていわれますね。いいメロディって、それだけで聴けますからね。Skrt Skrtが入っているところも、ヒップホップ好きはテンション上がると思います。メッセージ的には、上京したものの、いつしか夢を忘れて夜の街に染まるようなアイドルっているじゃないですか? 私たちはそうなりませんよ、ということをいっていて。それを表すために、MVの冒頭では、夜の銀座の街中を靴を脱いで走っています。
三笠:“神奏曲”シリーズは必殺技がめちゃくちゃ盛り上がりますね。レコーディングをするときは、まずその技をYouTubeで見てからやっています。この曲は、その必殺技とよいこのラップが掛け合っていところが面白いんですよ。めっちゃカッコいいよいこのラップのあとに自分の必殺技が入るところは、聴いていて飽きないし。ライブでやっていても楽しいパートです。



■10.「生まれ変わっても自分になりたい」

 

名曲です。曲調としては、ギターロックっぽい感じの曲に神激っぽさが加わったストレートな楽曲ですね。この曲自体はずっと前からあったんですよ。いい曲すぎるから“これはとっておこう”ってことになって。そのまま最後までとっておいたからこそ、こうしていま一番いい形で出せました。曲としては、“ずっとサビ”というのがコンセプト。サビかと思うようなBメロっていうのを神激の曲を制作する中で重要視しているのですが。そこからさらにサビで抜けるというのが露骨に出た曲ですね。この曲のギターソロはかなり力を入れました。この頃から神激の噂がバンド界隈にも広まってきて、音楽関係者やバンドマンが普通に神激を聴いてくれるようになってきました。今後はロックバンドとの対バンをやっていく予定です。
 

いもこ:“生まれ変わっても自分になりたい”というのは、元々は自分の生誕祭のときにステージで生まれた言葉なんです。こんな言葉は、見ただけで寒気がするような人間だったんですけど。いまはこうやっていろんな人と出会って、自分を信じてついてきてくれてる人たちもいる。自分に生まれなかったらこの人たちとは誰とも出会えてなくて、この瞬間もないんだと思ったら、私はどう考えても生まれ変わっても自分になりたいなと思って書いたのがこの曲です。


■新曲「神奏曲:ガイア」

 

完全にメタルコアです。英詞セクションがあるものはずっとやりたかったんですよ。この曲はずっとどこまでもラウド、ブレイクダウンしているような、休む暇がない曲なので、冒頭にそのセクションを持ってきました。この曲の“G.O.D”のコールをお客さんが自発的に叫ぶようになったところや「生まれ変わっても自分になりたい」で“oiコール”が出るようになったりファンの方との一体感を感じます。ファンが神激の音楽が好きでついてきてくれているってことの証だと思います。チューニングは過去イチ重いんですけど、そこからブレイクダウンでさらに落としていってるのですが海外のメタルコアでも中々ここまで落とさないと思います。無音ブレイクは照明さんとかがきっちりキメてくれると、ライブでカッコいいと思います。
 

ことの:この曲は初めて披露したときから私が冒頭の英詞を歌っていたら、お客さんがクラップしだしたんですよ。昔は曲のノリ方を解説したりしていたんですけど、いまはそういうことをしなくても分かってくれるファンが多い。それを実感した場面でしたね。


■3月5日(金)『神激、豊洲PITで無銭ライブやるってよ!』に向けて

――では、これらの楽曲をプレイするであろう豊洲はどんなライブになりそうですか?

あまね:神激ってライブをやるたびに新しいことに挑戦していくので、自分も神激の曲で、シャウトもそうなんですけど、新しい音域を出したりして、既存曲に新しい風を入れて、いままでとは違ったライブを見せたいと思ってます。自分の声が神激のエンジンになって、もっと聴いてる人と新しい世界に行きたいです。

三笠代だけではなくドリンク代も無銭です。行かなきゃ損です。こういう運営さんの企画力、行動力も神激は本当にすごいんですよ。でも、どんなに面白いことをやってたとしても、どんなにすごい曲をやってたとしても、やっている自分たちがカッコよくなきゃ意味がないので。それらを上回れるステージを目指します。そうして、最初は無銭だから行こうと思ったけど、ステージがあまりにもよすぎてファンになった、という人をたくさん増やしたいですね。

TiNA:最強の楽曲が揃った状態でのワンマンなので、いま神激ができるもっともカッコいい状態の曲、ステージングで、前回のワンマンからは見違えるほどパワーアップしているものを見せたいです。

いもこ:神激はガンガン毎月地方に行っているんですね。いつもは会いに行ってる側なんですけど、今回は会いに来てもらう形になるので、会いに来ても後悔させない、いつも通りじゃないライブをしたいです。

ことの:アイドルっぽいフォーメーションが神激のいまの曲にはどんどん合わなくなってきているので、そういうものもどんどん取っ払って。メンバーが自由に動いて煽れるステージをいまは目指しているので、これからの神激のステージングを見せられるライブをしたいと思います。

――初めて観る人にライブを楽しむためのアドバイスをお願いします。

いもこ:初めての人には、何を用意すればいいんだろうとか、コールできないとダメなのかな、とかいわれるんですけど、気持ちだけ持ってきてくれれば十分。まずは、来ることが一番。音源にはない世界がそこには必ずあるので。

迷っている人は現場に来てほしいですね。ライブはバンドキッズでもアイドルファンでも、どんな音楽が好きな人でも“楽しいな”と思えるものを作っているので。神激はなによりも“熱さ”を伝えているメッセージ性のあるグループで。ステージでメンバーが発している熱量を感じとってもらえれば、メンバーがこれだけ頑張ってるんだから明日から頑張ろうっていう気持ちになる。そういうライブ作りが神激のやっていることです。“可愛いでしょ私たち”、“曲いいでしょ私たち”だけじゃない。熱量を感じ取ってもらいたいですね。
 

取材・文=東條祥恵

 

ライブ情報

神激、豊洲PITで無銭ライブやるってよ!
3月5日(金)豊洲PIT
【時間】OPEN18:00/START19:00
【料金】SS席¥30000 /S席¥10000/無料席¥0
【取扱】https://tiget.net/events/118937
【各詳細】
SS席-最前方エリア、ファストパス付きチェキ券、メンバーSNSカード×6種、プレミアムオフ会招待(3/6㈯夕方~開催予定)
S席-前方エリア、ファストパス付きチェキ券、メンバーSNSカード×3種(ランダム)
無料席-無料エリア
16:00-18:00 特典会
18:00-19:00 OPEN
19:00-20:00 ライブ
20:00-22:00 特典会
販売開始 1/25㈪19:00〜3/4㈭23:59まで

※ほかライブ情報はオフィシャルサイトへ https://www.shingeki-official.com/
シェア / 保存先を選択