衝撃のAR技術に驚愕!『にじさんじ AR STAGE”LIGHT UP TONES” 』DAY1ライブレポート
-
ポスト -
シェア - 送る
2021年7月31日(土)〜8月1日(日)の二日間に渡って開催された、にじさんじ初の完全AR生バンドライブ『にじさんじ AR STAGE”LIGHT UP TONES” 』DAY1のレポートをお届けする。
初日は樋口楓、緑仙、花畑チャイカ、町田ちま、ジョー・力一、夢追翔、レヴィ・エリファ、加賀美ハヤトの8名が出演。本公演は配信&ライブビューイングでのARライブ!と銘打って発表されていたものの、どのような方式で開催されるのか、ファンの間でも憶測を呼んでいた。しかし蓋を開けてみれば、いつもの個性豊かなライバーたちがより近くに感じられるような新たなスタイルのライブであったと言えるだろう。
にじさんじ初の完全AR生バンドライブ!と銘打たれていた本公演だが、その内容についてはファンの間でも憶測を呼び、注目されていたライブだけあり、待機所がオープンした瞬間からものすごい数の期待のコメントで溢れかえっていた。
やがて時間となり、出囃子となるカウントダウン動画がライブ開始の合図を告げると、にじさんじデビュー順に出演者が代わる代わる紹介される。
画面が暗転し、曲のイントロが聞こえてくると「いえーい!始まりました〜!トップバッターを務めるのはボク、エリファと〜」「夢追翔ですっ!」と元気のよい挨拶でレヴィ・エリファと夢追翔が登場した。画面に映し出された2人は確かにそこに存在するように、リアルタイムでシェーディングされた影が床面に落ちていたし、数段ほどの段差などの奥行き感なども再現されており、「スゴすぎる!!!」「歌唱力と技術力がヤバすぎ」「ARってこういうことなのか…」「臨場感がハンパない!」などのコメントですぐに画面がいっぱいとなった。
例に漏れず自分も呆気にとられていると既に一曲目の「1・2・3」はアウトロに差し掛かっており、改めて2人から「にじさんじ、Light up tones DAY1はっじまっるよ〜!」と開会の宣言がなされた。
最高のトップバッターを務めてくれた2人に続いて登場した花畑チャイカはUVERworldの「儚くも永久のカナシ」をカヴァーした。青を基調にした激しい点滅のライト演出も、本当に実在して光が当たっているような処理がなされていて、これまた驚かされるし、そんな演出に照らされながら「行くぞお前ら、オレについて来い!!!」とシャウトし、曲の最後に右の拳を天に高く突き立て、まさに完全熱唱と言うべきアツい歌声だった。
続いて暗闇の中から聞こえてきたのはking gnuの「千両役者」。暗転した画面の中から現れたのはマイクの代わりにメガホンを持った加賀美ハヤトだ。本家同様に掛け合うようなツインボーカルの相手を務めるのは緑仙。四角いステージの対角線上で背を向け合うように歌う2人だが、Bメロでは緑仙が段差に腰掛け、サビで互いに向かい合う姿はまるでMVを見ているかのようだ。
間髪入れずに続けて緑仙が歌ったのは、フル尺初披露のオリジナル曲「藍ヨリ青ク」だ。にじさんじが誇る実力派シンガーの緑仙だが、その真髄たるやを感じさせる歌声は圧巻の一言に尽きる。今回のライブは四角いステージの四方を囲うようにキーボード、ドラムス、ギター、ベースのバンドが配置されたセットとなっているが、当然生バンドである事も強みの1つなだけに、特に間奏時のキーボードによるリフレインが印象的な同曲では、鍵盤の手元なんかにもカメラが寄っていく。逆に引きの画面ではそんなキーボーディスト越しに動くステージ上の緑仙の姿も映り込み、カメラワークの妙も光る。サビではそんなバンドと緑仙のリアルタイムのセッションを更に盛り上げる演出として画面上に歌詞が飛び込んできた。この演出はこの日、曲ごとにフォントや大きさなど変えて度々登場したが、例えば藍ヨリ青クのサビの「♪逆さまの君」というワンフレーズでは、わざわざ”君”の文字を反転させていたりと、インパクトの強い技術的な部分に目が行きがちではあったが、細部においても抜かりはない。
前曲同様に再びピアノの音色が印象的なイントロが聞こえてくると今度は町田ちまが登場し、呪術廻戦第2クールEDの「Give it back」を披露。レヴィ・エリファと共にこのライブの直近で3D化を果たし、注目されていた彼女だが、彼女の声質に非常に合った選曲だったことは言うまでもなく、コメント欄からも皆がその歌声に一気に引き込まれていったのが良くわかった。
ここまで5曲続けてのステージングを終え、ステージ上には緑仙、ジョー・力一も加わり1回目のMCパートを挟む。力一も「リハーサルが始まるまでよくイメージが付かなかったんですけど、この奥行き感! ARスゴくないですか??」とステージ上を3人で駆け回る。全編スクショOK! などの諸注意の説明がありつつ、ここまでの5曲を振り返る流れへ。「今日のチャイちゃんカッコよかった!」とコメントした町田だったが、緑仙がすかさず「本当に思ってる?」「どの辺がカッコよかった?」と聞き返すと「えっと……」と答えに淀む姿で笑いを誘った。
本公演は続く6曲目まで”チラ見せ”ということで無料配信が行われていたが、そんな無料パート最後の一曲はジョー・力一と加賀美ハヤトによる9mm parabellum bulletの「Black Market Blues」のカヴァーだ。生バンドの魅力を存分に感じられる選曲だし、9mm以上に激しい暴れっぷりをステージ上で見せてくれた。
続いては初3D組の町田ちま/レヴィ・エリファによる『戦姫絶唱シンフォギア』挿入歌「逆光のフリューゲル」。激しい掛け合いの応酬に加え、ハモりパートも数多く存在し、非常に難易度の高い楽曲だが、歌唱力が武器の2人だけに見事に歌い上げた。
再びステージ上にはジョー・力一が登場し、ポルノグラフィティの「今宵、月が見えずとも」をカヴァー。同曲は劇場版『BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ』の主題歌としてもタイアップされているが、彼の配信にて度々登場する「卍解選手権」になぞらえて「ここに来ての伏線回収w」のようなコメントが非常に散見された。結局、ライブ中には卍解はしなかったが、3Dモデルを存分に堪能できるあらゆる角度からの分割カメラワークにもコメントは湧き上がっていた。
満を辞して、ステージ上には樋口楓と町田ちまが加わり、力一と3人で披露したのは「絶望少女 /大槻ケンヂと絶望少女達」。ソプラノ、アルト、テノールの声域に分かれた3人のハーモニーに感動していると聞こえてきたのが加賀美ハヤトの「WITHIN」。この辺りは流れを汲んだ選曲の妙が光っていた。激しいデスボイスを轟かせ、ステージ上の空気を一気にエモーショナルに染め上げていった所で再びMCパートへ突入。曲が終わったと同時に画面右からまるで某アニメの”ケツだけ星人”のようにお尻をつき上げた丸出し状態で、大人ケツ人間こと花畑チャイカが登場し、そんな空気をブチ壊していった(笑)。画角的にもギリアウトだった気がするがそこは冷静に「まぁ、有料だしええやろ」と一蹴し、曲の振り返りへ。先ほどのMCパートで町田こそ言い淀んだものの、冒頭のパフォーマンスではおふざけ無しで歌い上げていただけに、ある意味安心しつつライブは中盤戦に差し掛かる。
続いて披露したのは花畑と緑仙によるヤバイTシャツ屋さんの「かわE」。バックダンサーとして町田ちまとジョー・力一も参加し、にじさんじSEEDs出身メンバーが勢ぞろいした。サビでの4人の息の合った振り付けやコミカルな曲調にも即座に順応する緑仙に「かわいい」などのコメントが押し寄せる中、最後に力一から町田にむけてプロポーズをするような演出があったが、無言で逃げられる力一に対して「振られとるやんけ」と心ない一言を残して緑仙も退場し、暗転するという”オチ”まで設けられていたのが印象的だった。
舞台上に残されたチャイカと力一のグリーンルージュの2人が歌ったスガシカオの「19才」は、先ほどまでとは打って変わってアダルトな色気に溢れたパフォーマンスだったし、続く夢追翔のオリジナル曲「青空を睨む」では、ステージ上にもう1人の夢追が登場。自分への葛藤や不安を描いた楽曲なだけに、もう1人の自身に語りかけるようなARならではの演出に思わず鳥肌が立った。
樋口楓、レヴィ・エリファが再び姿を表すと「ANIMAる」、レヴィのソロで「カワキヲアメク」を披露。ラップパートの掛け合いが楽しいANIMAるから一転、カワキヲアメクではこぶしの聞いた力強い歌声で、聴く者に訴えかける情緒を込めて歌い上げた。続くMCパートでも夢追からその点に関しては言及されていたように、今回のパートはまさに感情のジェットコースターのようであった。
そして1日目も終盤戦に突入。もうすぐリリース間近の樋口の新曲「Baddest」を披露した。デスボイスのシャウトから始まるインパクト強めな一曲が、ランティスからメジャーデビューして2枚目となる、にじさんじきっての本格派シンガーであることを思い出させる。
続いて登場したのは、先ほど「かわE」でバックダンサーを務めた町田ちま/ジョー・力一のコンビ。Mrs.GREEN APPLEの名バラード「点描の唄」をしっとりと歌い上げ、le jouetの3人(夢追翔/緑仙/加賀美ハヤト)が「Viking」を激しく歌い、その流れのまま緑仙、樋口楓が「IKIJIBIKI」を、加賀美ハヤト、ジョー・力一、花畑チャイカ、夢追翔の男子メンバーによる「みかんのうた」とラストスパートのように激しめの曲を立て続けに披露した。特にみかんのうたの際にはコメントでみかん爆撃で画面が覆い尽くされるほどであった。
最後にステージへ登場した樋口楓の手にはなんとトランペットが。東京スカパラダイスオーケストラの「カナリヤ鳴く空」を町田ちま、緑仙、レヴィ・エリファがカヴァーしたのだが、同曲に樋口はトランペッターとして参加。幼少期より親しんできたトランペットの腕前を遺憾無く発揮してくれた。
アンコール後には全員が舞台上に戻ってきて、ライブの感想を振り返っていく。加賀美は「以前のライブの映像を見るとお客さんがいたんだな…って思うことも多かったんだけど、今回こうしてARという形で、少しでも皆さんに近づけたような気がして、今度は我々側から皆さんに会いに行けたような気がして、やれて良かったなって思います!」と語り、花畑チャイカも「正直、みんなに比べて歌は上手くないけどみんなで歌えて楽しかったし、また歌いたい!もっと練習して上手くなってまた歌います!!」と熱い胸の内をさらけ出した。「たまにはオチのないチャイカさんもいいね」と和む一同。町田・レヴィのライブ初参加組も緊張と安堵を素直に口にし、最後に樋口から「今日はアツめな”汗クサ組”だったけど、明日もライブはありますので、ぜひ明日の公演もお楽しみにお願いします!」と翌日へつながるコメントがあり、最後の曲紹介へ。
にじさんじ1周年記念の楽曲「Virtual to LIVE」提供したkz(livetune)による3周年記念楽曲「Wonder NeverLand」が8人全員の歌唱で披露された。「Virtual to LIVE」は既に数多くのライブで様々なフィナーレを飾ってきた大アンセムに成長していったが、「Wonder NeverLand」はその延長線上の世界に、確かにライバーが存在していることを改めて教えてくれる一曲だ。今日のライブがまさにその象徴であったように、少しずつかもしれないけど確実に我々とライバーとの距離感が縮まっていることをkzが歌にしてくれている。
「Tell your world 」の頃からインターネットの可能性や現実世界との境界線を曲にし続けている彼だからこそたどり着ける境地であり、個性豊かなライバーを擁するにじさんじだからこそ歌える楽曲なのだと、そんなことを考えながらこの日の大団円を眺めていた。
初っ端のAR技術の衝撃からスタートし、気付けばあっという間に2時間が過ぎてしまっていた。無観客の公演ではあったが、明らかに本公演は配信のみの形式だからこそ出来たライブであったと言えよう。この時代の中でも我々とライバーが1つになれる可能性を模索し続けるにじさんじの意地と底力を垣間見た公演であった。
レポート・文:前田勇介
セットリスト
01.1・2・3 夢追翔/レヴィ・エリファ
02.儚くも永久のカナシ 花畑チャイカ
03.千両役者 加賀美ハヤト/緑仙
04.藍ヨリ青ク 緑仙
05.give it back 町田ちま
06.Black Market Blues 加賀美ハヤト/ジョー・力一
07.逆光のフリューゲル 町田ちま/レヴィ・エリファ
08.今宵、月が見えずとも ジョー・力一
09.絶望遊戯 ジョー・力一/樋口楓/町田ちま
10.WITHIN 加賀美ハヤト
11.かわE 花畑チャイカ/緑仙 ダンス:ジョー・力一/町田ちま
12.19才 ジョー・力一/花畑チャイカ
13.青空を睨む 夢追翔
14.ANIMAる 樋口楓/レヴィ・エリファ
15.カワキヲアメク レヴィ・エリファ
16.Baddest 樋口楓
17.点描の唄(feat.井上苑子) ジョー・力一/町田ちま
18.Viking 夢追翔/緑仙/加賀美ハヤト
19.IKIJIBIKI 樋口楓/緑仙
20.みかんのうた 加賀美ハヤト/ジョー・力一/花畑チャイカ/夢追翔
21.カナリヤ鳴く空 町田ちま/緑仙/レヴィ・エリファ トランペット:樋口楓
22.Wonder NeverLand 加賀美ハヤト/ジョー・力一/花畑チャイカ/樋口楓/町田ちま/夢追翔/緑仙/レヴィ・エリファ
DAY1:2021年8月13日(金) 23:59
DAY2:2021年8月14日(土) 23:59
※生放送終了直後からタイムシフト視聴可能となります。
※視聴期限まで何度でも視聴できます。
※視聴期限を過ぎるとタイムシフト視聴中でも視聴できなくなります。
ライブ情報
2021/9/4(土)
開演:13:00~ (開場 12:00~)
Zepp DiverCity TOKYO (東京都)
受付期間:2021/7/23(金)20:30~2021/8/15(日)23:59
出演:
ジョー・力一
黛灰
健屋花那
不破湊
GUEST:花畑チャイカ
GUEST:リゼ・ヘルエスタ
2021/9/4(土)
開演:18:00~ (開場 17:00~)
Zepp DiverCity TOKYO (東京都)
受付期間:2021/7/23(金)20:30~2021/8/15(日)23:59
出演:
社築
笹木咲
シェリン・バーガンディ
GUEST:イブラヒム
GUEST:エクス・アルビオ
GUEST:ニュイ・ソシエール
GUEST:葉山舞鈴