草野華余子 新曲「断線」に込めた「それでも、歌う」思いと、願いと、希望 独占インタビュー

2022.6.17
動画
インタビュー
音楽
アニメ/ゲーム

草野華余子 photo by 早川結希

画像を全て表示(2件)

今や草野華余子のことを「紅蓮華」の人、という言い方をする人も減っただろう。音楽バラエティ番組にも引っ張りだことなった彼女は、作家の他にシンガーソングライターという顔を持っている。コンスタントに曲をリリースする草野が今回デジタル限定で世に送り出したのは「断線」。コロナ禍を得てくさのが感じた断絶と渇望と孤独と、その先の願い。草野華余子の今現在をじっくりと聞いてきた。独占でお伝えする。

――今回「断線」という曲がデジタルリリースされました。コロナ禍において断絶と繋がりたいっていう想いを書いて出した「Wi-Fi」と言う楽曲との、繋がりがある一曲になっていると思うんですが、まず歌詞の中で「Wi-Fiの調子が悪いようです」って言っちゃってるのが印象的でした。

そうですね。前回はそれこそコロナ禍になってしまった時にちょうど知り合いの大阪のバンドマンが「うたつなぎ」っていう企画をTwitterで始めて、あっという間に凄い有名なアーティストさんや芸能人の方も巻き込んだんですね。

――僕もいくつも拝見しました。結構なムーブメントでしたよね。

それが私の所にも方々から来たんです。それにちょっと感動して。こういうものがSNS上で、Wi-Fiを通して人と人を繋いで、急に孤独に陥ったコロナ禍に一筋の光のように感じて「Wi-Fi」を書いたんです。そこから2年経って、今私が思うところっていうのが「断線」の歌詞なんです。

――どちらかと言うと「繋がりたい」だった「Wi-Fi」っていう曲から僕の感じた印象だけでいうと、「どうせ繋がらないしまあそれでもいいか」というか。

そうですね、まさに。「Wi-Fi」のときは繋がれるって本当に思ってたんですよ。

――この2年間でコロナ過ってある意味僕らの中の日常になっちゃったと思うんです。インタビューしたアーティストさんみんなに「コロナ過になってどうですか?」ってどうしても聞かざるを得ないのも、個人的にはどうなのか、とは思っているし。

うん、エンタメは絶対に影響を受けてるから。

――なので曲の事を聞く前に、やっぱり草野華余子のこの2年の心境の変化を聞きたいなと思ったんですよ。

何があったお前! ってね(笑)。

――今の草野華余子は、メディアに作曲家・作詞家として結構出てるじゃないですか。

そこは正直ありがたいです。前の事務所に所属してた時に「私の音楽をたくさん聴いてもらいたいんです。カヨコ(前のアーティストネーム)を自分でちゃんと売りたいんです」って相談してた時は、こういう形で世に出ていくっていう事を特別望んでいなかったし、予想もしてなかったし。

――当時確かに結構言ってましたもんね、自分を知ってもらいたいって。

そこで求められているのは作家として草野華余子なんですよ。アーティストの私ではない。自分の思う理想の関わり方だけで生きていくのはわがままだっていうのを、諦めじゃなくてこの2~3年で理解したというか。葛藤の次に諦めがあって、諦めの次に達観があって、達観の次に許容があって、許容した先に、今こういうものかなって思ってるんです。これでいいんじゃないかなって思えるフィールドまで来たって感じですね。

――そこから生まれたのが「断線」なんですね。

「断線」は実は去年書いていて、2番以降は今年に入ってから歌詞を書いたんです。本当は去年リリースする予定だったんですけど、ありがたい事に作家活動などで忙しくて回らなくなってしまって、2021年は作家としての活動に特に力を注ぐ1年にしたんです。でも待ってくれているファンの方々の声を聞いてると、ちゃんと自分の活動をしていかないと私の心も枯れちゃうなって思って。

――ファンの声は嬉しいですよね。

そうなんです、なのでずっと温めていた曲をリリースしたのがこの「断線」なんです。こんな歌詞で歌っておいて、私自身は「それでもまだ分かり合える」ってギリギリ信じて生きていく人間でありたいと思ってるんですよね(笑)。

――信じることを「ギリギリ」と表現するということは、悲しかった事とか絶望とか色々あったと?

私自身は心持ちも何も変わってないんだけど、この2年間で見え方が変わった事で態度が変わった人、対応が変わったものが多すぎて。まあまあ傷つく事が多かったんですよね。

――作曲家としての認知は圧倒的に上がったじゃないですか? それで態度が変わった人もいたって感じですかね。

私、急にごまをすられても無理な人間だから(笑)。全然連絡のやりとりがなかったコミュニティから急に連絡がいっぱい来たりね。たぶん「こういうものだ」って自然に移行できる人間なら受け入れられたと思うんですけど、気持ちが繋がってると思っていたものが突然途切れたり、私は諦めが悪い女で有名なんですけど、諦めざるを得ない事が死ぬほどあったり……。でも完全に人との思いが断線した、って歌いきるのはまだちょっと出来なくて。

――そこまで諦めきれなかった?

そうですね、だから最後のサビで「分かっていても  もう一度」って言ったり「馬鹿みたいに祈れど未着信」って言ったり。ちょっと呪いのような祈りの歌にはなったかなと思います(笑)。

――なんか端々に生々しさのある曲ですよね。全部が全部、生ではないんだけど、そういう空気が見え隠れするというか。

私って苦しい時に曲を書くと、生々しくてみんなビックリするぐらいの曲になるんですけど、この曲はそれでもどこか1枚フィルター入れた仕上がりにはなったかなと。

――でも連絡という意味では、今の草野華余子には「忙しいんだろうな……」って声かけづらいのはあるかもしれない。

世間話でしょうもないLINE送って来てくれるのマジで岸田さん(岸田教団&THE明星ロケッツ)だけになっちゃった(笑)。結構みんな気を遣ってくれてますね。「華余子さんご飯行こう!」って気軽に言えなくなったとか最近言われたし。

――それは寂しい?

寂しいよ。めっちゃ寂しい。

――でもさっき言ったように、アーティストとしては1回置いとくけど、いわゆるクリエイターとしてのステージは確実に1個上がってるわけで。

自分自身の能力が1、2段階上がったなというのは感じてますね。音楽の凄い専門的な話になっちゃうけど、どうやったら海外楽曲みたいにハイエンドもローエンドも広く持ちつつ、J-POPとして聴けるかっていうクロスフィールドを探し続けたり。クリエーションに関して見える解像度が2倍ぐらいになったなっていう感じですね。仕事やっていく時のプライドというか、クオリティを担保してもらって大丈夫ですよ、私が全て管理しますっていう自信には繋がったかもしれないですね。

■私が今の草野華余子の音源制作を実験場にしてる

――なるほど。曲の話に戻ると、「断線」のメロディーは「Wi-Fi」と対になってる気もしました。

そうですね。「Wi-Fi」はミニマムだけどデジタルに寄ってるというか。

――今回はもう1音目からロック色が強い気がしました。

最近ずっとマネスキン(イタリア発のロックバンド)を聴いていて。その辺を狙ったのはありますね。あとやっぱり歌謡曲であるというところかな。今回の曲は意外とザクっとしたグランジに聞こえるかもしれないけど、クリエーションの密度は今までで一番濃いかもしれない。

――細かい曲だなって思ったんですよ。

ざっと聴いたらそう思わないのがいいのかなって。

――演歌と言われれば、サビの歌い方の部分のしゃくりも演歌的かもしれない。

喋りすぎるとナンセンスかもしれないけど、全くそういうテクニックを入れないAメロと、Bメロはちょっとファルセットでぶつけてくる感じで、サビはしゃくりを入れる、とかは90年代のV系だったりJ-ROCKでやってた手法だったりするんですよね。今まで聴いてきた音楽のコンセプトをボーカルにも流し込んだりしてます。純粋に他の作品のボーカルディレクションをし続けた中で、歌ってなかったけど、自分の歌のレベルがあがったかな。

――本当にボーカリゼーションがめちゃくちゃ良くなったのは感じましたね。

嬉しい! ありがとうございます! 純粋に受け止めます(笑)。

――前のアルバムに比べても段違いでボーカルがいい。

前のアルバムで岸田教団のはやぴ〜さんにボーカルディレクションに入ってもらっていて、そこで得たものは大きいですね。

――マスタリングも超意識して細かく作ってると思ったんです。このトラックに対してのボーカルの抜けが異常に良い。

ミックス、マスタリングを手掛けたエンジニアの2人が凄いんですよ。音の扱いというか、日本のスタジオの音の反射。壁同士が反射しちゃうところとかを、部屋でどうしたらデッドになるかを考えて木材を買って立て掛け続けて録音したんですけど(笑)。同じ事を岸田さんも福岡のスタジオでやってるから、リアンプしてもらったんです。こういうこだわりをどこまで日本のJ-POPで体現できるかを、私が今の草野華余子の音源制作を実験場にしてる感じ。

――それはマスタリングも含めたテクニックなんでしょうね。

これは本当に常に問題提起しないとなと思ってるんですけど、レコーディングの一番最初に起こった問題って最後まで残るんです。絶対に解決しないから。

――絶対に解決しない。

歌の録りでも、ローが録れてなかったら最後までローが出せない。ドラムを録ってる時にマイクにキンキンした音が入ってたら、それも絶対にずっと残る。カットしちゃうと良い音も抜けちゃうんですよ。料理する時に、野菜とか肉とか魚とか素材を一番いいものを揃えないと、世界一のシェフを連れて来ても、素材に関する問題は最後まで残る。

――素材問題ですか。

だけど素材に頼ってると、朴訥とした物しか出来ないから、最後まで細かくやるというか。私は音の処理とか、クロスフェードの書き方とか、オートメーションとかうるさい方なので、細かいところをやって処理をしてから岸田さんに投げる。岸田さんは岸田教団でやってる作業は比較的直球なんだけど、オートメーションの書き方とかソフトの使い方は私が全部細かく指示してやってもらうっていう、良いコンビで作れてるなって。

――凄いそういう意味でも草野華余子っぽいですよね。気付かれない細かさが異常に多い。

3分半の中に怨念を流し込んでるから(笑)。

――このリファレンスが自分の創作に戻ってくるんだろうなって思いましたね。

そうですね。楽曲提供でプロデュース案件がほとんどだから、そこで得たものが全部血肉になってますね。これ完パケまで録音初日から1~2週間で上げてるから、どうなるかなと思ってたんですけど、見えるものが増えててちょっと楽しかったですね。

――プロデュース業と1個乖離してるはずのボーカルが良くなってるのが凄いですよね、いろんな影響が自分にある。

面白いですよね。人のもうちょっとこうしたら良いのになっていう部分って、良くないところじゃなくて個性なんですよ。だから殺し過ぎてもいけない。

――個性ですか。

例えば最近ディレクションした子で、全部しゃくって歌っちゃう女の子がいたんです。本人は歌っててそれで気持ちがいいんだけど、本人が気持ちいい癖ってずっと聴かされてると、聴いてる側は違和感のある癖なんだよね。

――ああ、それは分かりますね。

それをTPOをわきまえながら取捨選択して、どこに出すかというところをガイドしてあげないといけなかったんです。ディスカッションして、ここはどうしてもしゃくで歌いたいですっていうところだけ残していこうって。なんというか、緩急ですよね。自分に関してもわ―っと歌いすぎないようにしよう、ってのは人のディレクションをしていて気付けたところかな。

――自分が歌う時も、自分の中のプロデューサー草野華余子が「ちょっと違うな」とか「もっとこうした方がいいんじゃないか」とかセルフディレクションする時とかあるんですか?

そう思ってたんだけどそうじゃなくて、歌ってプレイバックして自分で聴くじゃないですか。部屋に1人だし歌ってパソコンを止めてスピーカーで聴こうと思って再生した時に、その時に初めて「あ、違う」って。歌ってる瞬間は分からない。こんなに頭では分かっていても、フィジカルを通したら出来ないんだと思って絶望するんですよ。今回はその繰り返しだったかな。

――役者も想像と体が乖離していて、それをどれだけ近づけられるかが仕事だと思うんですけど、同じですね。

本当にそう思いますね。私これだけメロディーを書いてて、これだけプロデュースさせていただいているのに自分を売れなかったんだから、今までどれだけ表現者としてのレベルが低かったかっていうところだと思う(笑)。

――凄い上がった気はしますけどね。

前まで小学生だったのが、高校を卒業出来たぐらいにはなったかな(笑)。今回歌ってて自分の声の事も好きになったし。

――それは素敵ですね。

1回ポリープが出来て、精神的に病んでしまってる時期を経てから、ちょっと歌う事に対して無意識に怯えるようになってたみたいで。でもそういうことが今回は全く無かったというか。岸田さんにも言われたんですけど、純粋に歌った時のコンプレッサーの針の触れ方が、今回から上手い人の触れ方に変わったんですよ。耳で聴いた云々じゃなくて数値として正しい音楽が鳴ってるっていうのが目で見て分かるというのは感じましたね。

――いっそボーカルを無視して聴くっていう瞬間があってもいいと思うくらい、トラック細かいですよね。

トラックだけでもめちゃくちゃカッコイイと思います。前回岸田さんに、歌のグルーヴが甘いからボーカルのボリュームを上げられないって言われてて。でも今回はボーカルの力量に頼ったミックスが出来たって言われて、凄い嬉しかったですね。

――歌詞も頭から韻を踏んでますよね「望遠鏡 桃源郷」とか。そこも「Wi-Fi」の流れを汲んでる気がしました。

これは前回コラボしたmemento森の宮地君に、凄く素直に韻を踏むけど、ラップ初心者だからもうちょっと外してもいいよって言ってもらって、それで挑戦したのが今回の歌詞ですね。「分かるところは分かりやすくで、母音だけ合わせるところとか音程とか、音感の響きに合わせた言葉選びを素直にし過ぎない事」っていうのは、教えてもらってやってみたことです。

――1番と2番の歌詞の差は気になって。1番は結構投げ出してるんだけど、2番は「もういいよ」って言ってたのに、徐々に「でもさ」っていう未練が出てくるあたりが面白いですね。

「断線」を出したときに、これは恋の歌だってみんなが言うからビックリしたんですよね。どちらかというと人と人、気持ちと気持ちの分断を歌ったというか。もちろんその内の一つが恋愛だったりはするけど。

――恋愛っていう意識はなく聴けたけど、そういう曲なんですって言われたら、なるほどって聴けるぐらいの歌詞のフィジカルな軽さは感じましたね。特に注目してもらいたい歌詞とかあるんですか?

「確実なものを欲しがる癖に 安定には吐き気を感じます」の二行かな? 私自身そのままって言われたりしました。

――僕もそう思いましたね(笑)。

私それを自覚が出来たのここ1~2年なんですよ。目の前に広がる幸せをぶち壊して生きてたから(笑)。 みんなに言われるようになって初めて気付いたんですよ。

――僕も華余子さんとは付き合い長くなりましたが、そういう人だよなぁと思ってみていたし。

早く言ってあげてくださいよ!(笑)お前は確実じゃないものをずっと追い求めるほうが人間的に成長するって言ってあげてください!

――一時期やっぱり「私もっとこうなりたい!」って思いが強かったと思うんですよね。

そうですね。当時付き合っていた彼氏と結婚したかったし、アーティストとしてちゃんとした形で売れたいと思っていたし。当時のマネージャーに「そんなの目指すからアカンようになんねん」ってよく言われてましたけど(笑)。何かを目指す事を生き甲斐にしてたから。

――そういうの向いてないでしょうかね。

マジで向いてない(笑)。

――そんな華余子さんだからこそ、歌詞に落とし込めるんだなって思いましたけどね。

今、凄い幸せだから。この形でいいんだっていう事を、認めてくれる友達とか環境があって。お世話になってる事務所も一つじゃないですし。安定するならどこかと専属契約すればいいのに、色んなところとエージェントでやらせてもらっていて、それぞれが本当に好きにさせてくれてるんです。会社同士で話とか付けてくれたりしてるので。

――恵まれてますよね。長年の友達からすると一番合わないピースはめに行ってる人だと思ってたんですけど、それが柔軟に周りも合わせてくれるようになってきたというか。

はまらないピースをパズルにはめ込もうとはしていたかも。私、これ、対人関係でもそうだったんですよ。自分のはめようとするピースを変えるんじゃなくて、相手の枠の方を引っ張ったり叩いたりしてた時期があるんですけど、全てにおいてそうじゃないって分かったというか。私がこうした方が絶対いいと思うよ! っていうものが、相手にとって良くない時もあるんですよね。

――別に達観しきった大人にはなってないんだけど、柔軟性が出たんだなって思いました。

大人になるって悪くないなって思うんです。でもいつも子供でいたいっていうのも同時にあるんですよね。だから、大人の瞬間、子供の瞬間どっちも持てる人間にはなったのかなって思いました。

――徐々にソリッドになっていって、余計なものを削いでる気はしますね。

そうですね。攻撃的で尖ってるっていうよりかは、シンプルになってきましたね。今の私が昔の自分を見たら、葛藤して苦しそうだなって思うし。私のライヴって「本当に生き辛いよね、だけど世の中が生き辛いんじゃなくて、私達が生き辛いのかも。もうちょっと頑張っていこうぜ」っていう感じだったけど、今はそういうものも何もない、シンプルな状態で「いい音楽が出来ました。大好きなファンのみなさんに聴いて欲しいです」っていう凄いフラットなところまできたと思う。

――それを聞くと歌詞にある「分からない  分かりたい」と「もう、分からないままでもいい」っていうところが味わい深く聴こえます。

そこだけは超直情的に書いたんですよ。

――「分からないままでもいい」ってことは、「でも本当は分かりたい」の裏返しの感情なんだろうなって。

昨日の夜中に友達のヒグチアイちゃんからLINEが来て、この3行にマルつけてもらいましたね(笑)。「ここがヤバイ」って。ヒグチアイは私の作詞の先生だから。

■でも、「それでも」歌う

――本当に全部理解できなくても、分かりたいという気持ちがあるだけでいい、って事でもあるなぁって。

そう、全部の感情があって、混沌としてる状態を許容したから書いたって感じ。今日は好きな人と会えなくても良い、でも明日は凄く別れたい。端的に一言で言うとたぶん「メンヘラ」って話なんですけど(笑)。 私を俯瞰的に見てるっていう歌詞ではありますね。

凄い変な話ですけど、もう作家の自分を、アーティストの自分は一生超えられないと思ってるんです。超えたかったけど……もう自分の中に能力の差があるから。

――言い切りますか。

ライティングしてプロデュースしてる自分と、プレイヤーとして音楽を歌って演奏してる自分との乖離は、J-POPとかの第一線の環境で音楽を作り続けてる自分で客観視すると、もうどうしても差が開いてきますね。

――なるほど……。

そうなった時に、今どこに歌ったらいいんだろう、どこに向かって声を枯らして歌ったらいいんだろう思う瞬間があったんです。でも、それでも歌うんだよね。だって歌う人間だから。

――歌詞にある「それでも」の四文字に草野華余子が表れてる気がします。

この「それでも」は一番最後に足したんです。最初は歌詞に無くて。

――僕は他人だから客観視するけど、作家としての自分にアーティスト歌い手としての自分は超えられないって、草野華余子は今まで絶対言ってこなかったじゃないですか。

諦めたらそこで試合終了だから!(笑)

――思ってたけど言ってこなかったのに、それをどこか認めて「それでも」って言えるのって、本当にライフワークですよね。

そうですね。常に何かタイミングが合ったり何かが起こった時に、こんなに良い曲作ってます、歌ってます。って言える準備はずっとしておきたいっていう気持ちは、まだどうしてもあるから。受け入れたけど、戦う気持ちは全く死んでないというか。だから「断線」はある意味私にとっての希望の歌でもあるかも。

――「5Gでもまあまあ情弱」「バリ3でもギリギリ圏外」とかもそれを聞くと印象変わりますね。圏外じゃないんですよね、ギリギリ繋がってる。5Gでも情弱じゃなくて、まあまあ、なんですよね。ゼロではない。

期待したものがそうでもなかったり、ギリギリでアウトだなと思ってたものがアウトじゃなかったりみたいな、絶対が無いっていう事の揺らぎは今回書いたつもりですね。

――まさに草野華余子による草野華余子のための曲ですね。

前回アルバムのインタビューをしていただいた時は、俯瞰で見てプロデューサーの草野華余子が色んなアーティストをプロデュースしてる中の1人に草野華余子がいるって言いましたけど、それが今回逆転して。普通に主体性を持ってこれを作りたいっていうものを作ったんです。プロデューサーとシンガーが一体化したまま最後まで行きましたね。

――失礼な言い方かもしれないけど。ミリオンセラー楽勝! とかいう曲ではないかもしれないけど、好きな人は一生好きな曲である気がします。

アーティスト1本だったら生活していかなくちゃいけないから、考え方を変えていたかもしれないけど、言い方悪いかもですが、今は草野華余子という作家がアーティスト草野華余子のパトロンを出来てる状態なんですよね。そこで得たものもフィードバックできてる。人間体力も時間も限られてるから、ある程度パワフルに色々出来る人間じゃないとこの生き方は出来ないんじゃないかなって。

――長々とお話を聞いてしまいましたが、最後に読者にメッセージをいただければ。

諦めただの、達観しただの話しながら、まだ声を枯らして歌ってるということは、アーティストとして1人でも多くの人に届く日を夢見ているという事実は変わらないんです。変わらず泥臭くやっていきたいです。ライヴハウスの床にこぼれたビールを舐めていたカヨコ名義の時代というものが血肉になってるし、環境や能力が変わり続けても、根底に根付いてる私の音楽の火種がそこにはあるって思うので、それを枯らすことなく、消すことなく油を注ぎ続けられるような楽曲となりました。是非みなさんドープな気持ちで「断線」聴いていただければなと思います。何卒よろしくお願いします。

photo by 早川結希

インタビュー・文=加東岳史 photo by 早川結希

リリース情報

草野華余子 4th Digital Single「断線」

作詞作曲編曲/草野華余子
 
Guitar:草野華余子
Bass:イガラシ(ヒトリエ)
by the courtesy of Sony Music Labels Inc.
Drums:みっちゃん(岸田教団&THE明星ロケッツ)
Keyboards:草野華余子
Instrumental Programming:eba(cadode)
Beat Programming:岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)
Recording & Mixing Engineer:岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)
Recording Engineer Assistant:執行航(SOUND INN)
Mastering Engineer:守屋忠慶
Recording at SOUND INN、Kalanchoe Studio
【DOWNLOAD】 
https://lnk.to/tdOsJI
 
2022年8月3日(水)
草野華余子初のアコースティックミニアルバム『カメレオンの憂鬱』リリース決定!

ライブ情報

草野華余子 Acoustic Live 2022『カメレオンの憂鬱』

 
【東京公演】
日程:2022年8月10日(水)
時間:開場18:00/開演19:00
会場:SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
         東京都渋谷区道玄坂2丁目29番5号 渋谷プライム6F  
 
【大阪公演】
日程:2022年8月26日(金)
時間:開場18:00/開演19:00
会場:バナナホール
       大阪市北区堂山町1-21モンテビルB-1
 
情報
【前売り
席種:指定席
料金:4,500円(税込)※1Drink別600円必要
※6月4日(土)10:00~販売開始
 
  • イープラス
  • 草野華余子
  • 草野華余子 新曲「断線」に込めた「それでも、歌う」思いと、願いと、希望 独占インタビュー