韓国の若手実力派オ・ルピナ、演出を手がける『キングアーサー』について語る
-
ポスト -
シェア - 送る
オ・ルピナ
日本でも『太陽王〜ル・ロワ・ソレイユ〜』『1789-バスティーユの恋人たち-』『ロックオペラ モーツァルト』といった作品が上演され、親しまれているフランスの作曲家ドーヴ・アチア。彼が音楽・脚本・作詞を手がけ、2016年に宝塚月組で『アーサー王伝説』のタイトルで上演された作品が、このたび『キングアーサー』のタイトルで装いも新たに上演される。演出を手がけるのは、『デスノートTHE MUSICAL』韓国版に演出捕として携わり、2020年には韓国ミュージカル界最高峰である韓国ミュージカルアワーズで演出賞演出賞を受賞するなど、活躍を続けるオ・ルピナ。『キングアーサー』韓国版の演出も手がけた彼女に、日本版への意気込みを聞いた。
日本版では「キャラクター同士の関係性をより深く繊細に」
――この作品の魅力をどうとらえていらっしゃいますか。
まずはショーとしての華やかさ、音楽の美しさだと思います。そのうえで、韓国版を演出した際、各キャラクターのストーリーをもう少し付け加えたいと感じました。これは、(作品が誕生したフランスとの)文化の違いから感じたのだと思います。各キャラクターに歴史を加え、苦しみを乗り越え成長する姿を描き出せるよう努めた結果、おもしろい作品に仕上がったと思っています。
――日本版台本も手がけられていますが、韓国版から何か変更は?
キャラクターが悩みながら成長していくさまを細やかに、大切にしていくという点については、基本的には韓国版と同じです。それに加え、ショーの部分を上手く繋ぎ合わせようと、悩みながら執筆しました。あくまで私の意見ですが、韓国と日本の皆さんとでは、もちろん違うところもありますが、似ているところも多いと思うのです。そして、日本の皆さんは深く繊細なところがお好きなのではないかと考えているので、キャラクター同士の関係をもっと深く、密度をもって描き出したいなと思っています。
――そう考える上でルピナさんに何か影響を与えた日本の文化とは?
伝統芸能の「能」ですね。舞台の上でゆっくり耐えられる美しさがあり、時間を深く、普通の流れとは違うように使っていらっしゃるように感じました。韓国では、表現が多く、力動的なところがありますので。日本の文化というと、何か一つの職業を家業として代々つないでいる、その職人気質、精神を感じたところも、私がそう考えるに至った理由かもしれません。
>(NEXT)浦井健治、伊礼彼方、加藤和樹――日本の俳優たち