資生堂、美しく生きるためヒント届ける企業文化誌『花椿』の紙版を全面リニューアル 若い世代に向けた季刊誌としてスタート

ニュース
アート
2016.10.31

画像を全て表示(4件)

資生堂は、企業文化誌『花椿』の紙版を全面的にリニューアルし、若い世代に向けた季刊誌としてスタートすることを発表した。

『花椿』は、「美しい生活文化の創造」の実現を目指し、人々が美しく生きるためのさまざまなヒントを届けることを目的に1937年に創刊された。しかし、メディア環境の急激な変化を踏まえ、2015年12月号をもって月刊としての発行を終了。2016年6月には先行してウェブをリニューアルしていたが、このたび紙版も新たに季刊誌として開始されることとなった。

新装刊パイロット版の「0号」では「タッチ」をテーマに、普段あまり意識していない「触覚」に着目し、3本の特集記事(Feature)を掲載。また、4本の連載記事(Regular)と2本のウェブ連動記事(Spin-Off)を展開している。その他、「Book in Book」として、古今東西の小品を厳選、紹介する「花椿文庫」が綴じ込まれているとのこと。第1作は、アメリカの小説家・劇作家・ウィリアム・サローヤン氏の代表的短編『心が高地にある男』が柴田元幸氏の新訳で掲載される。

0号は2016年11月1日(火)より、資生堂銀座ビル(GINZA COMMUNICATION SPACE)、資生堂ギャラリー、資生堂パーラー、SHISEIDO THE GINZA、資生堂企業資料館などの資生堂関連施設において無料で配布される。季刊誌は2017年より4月、7月、10月、1月の10日に発行し、取扱い場所を随時増やしていく予定とのこと。

書籍情報
《新装刊0号》

○新装刊日:2016年11月1日(火)
○発行:資生堂 企業文化部
○仕様:A4変型、本誌56P
○取扱い:資生堂銀座ビル(GINZA COMMUNICATION SPACE)、資生堂ギャラリー、資生堂パーラー、SHISEIDO THE GINZA、資生堂企業資料館 等の資生堂関連施設

○目次
Feature(特集記事)
■P2-14
Feels of Rainbow
ふれあいをテーマにした、写真家・アーティストのペトラ・コリンズ氏によるフォト・ストーリー。
■P15-23
肌思う、ゆえに我あり!?
資生堂グローバルイノベーションセンター 主幹研究員・傳田光洋のインタビュー記事。
■P25-31
ふれたいものとわたし。 みうらじゅん、珠寶、MAPPY、佐藤栞里、森岡督行
各界で活躍する方々が触れて心地よいものを紹介するインタビュー記事。
Regular(連載記事)
■P32-33
詩|ふれた永遠 最果タヒ
第1回は、2015年度の現代詩花椿賞受賞者、最果タヒ氏の書き下ろし作品。
■P34-35
BEAUTY/INSPIRATION/ART 原田マハ、百合佐和子
小説家・原田マハ氏が選んだアート作品をモチーフにした、資生堂シニアヘア&メーキャップアーティストの百合佐和子による創作ヘアメーキャップ。
■P36-43
TOKYO STORY Vol.1 銀座西側アンダーグラウンド チャーリー・エングマン
変わりゆく東京の街並みを背景に、「今」のスタイルを写真家・チャーリー・エングマン氏が撮影したファッションページ。
■P44-47
サロン・ド・バー花椿 第一夜 Chara、松田龍平
架空のサロン・ド・バー花椿のママに扮した、歌手のChara氏による対談。第一夜のゲストは俳優の松田龍平氏。
Spin-Off(ウェブ連動記事)
■P48-49
花椿実験室 with ユーフラテス
「ウェブ花椿」のコンテンツと連動し、見る人の創造力を使うことでイメージが完成する、新しい表現の実験。
■P50-51
銀座時空散歩「洒落男」 寺尾紗穂、大森克己、東出昌大
音楽家・文筆家の寺尾紗穂氏がつむぎ出す、銀座を舞台にした「あの頃」のはなし。
第1回は戦前の流行歌を題材に、俳優の東出昌大氏演じる「洒落男」を写真家・大森克己氏が撮り下ろし。ウェブでは、寺尾紗穂氏の歌唱・演奏による「洒落男」のカバーも公開予定。
Book in Book(綴じ込みの文庫本)
花椿文庫|心が高地にある男 ウィリアム・サローヤン 柴田元幸訳
古今東西の小品を厳選、紹介する「花椿文庫」。第1作は、アメリカの小説家・劇作家・ウィリアム・サローヤン氏の代表的短編「心が高地にある男」を柴田元幸氏が新訳。

 

シェア / 保存先を選択