「アートフェア東京2018」レポート 歴史に残る名画から若手アーティスト作品まで、過去最多の164ギャラリーが出展!
「アートフェア東京2018」会場風景
本日、2018年3月9日(金)〜11日(日)の3日間、「アートフェア東京 2018」が東京国際フォーラムにて一般開催となる。日本最大級のアート見本市として知られる同イベントには、縄文土器から平安時代の仏像、葛飾北斎から若手現代アーティストの作品まで、約2,000点を超える作品が展示されている。
13回目の開催となる今回は、過去最多の164ギャラリーが国内外から出展。会場は「サウスウイング」と「ノースウイング」の2部構成となっている。8日(木)に開催されたプレスビューの様子から、今回は「サウスウイング」のブースをメインに紹介しよう。
展示風景
蝶に鉱石に液晶モニタ……、多様なテーマで魅せる現代アート
若手アーティストの育成に力を入れている「Art meets Life by SEIBU・SOGO」のブースには、気鋭の作家の作品が並ぶ。
大竹寛子 Art meets Life by SEIBU・SOGO
日本画の技法で現代アートを作り上げる大竹寛子の作品は、無数の蝶が舞うきらびやかな雰囲気。「この作品は石を削って作られた岩絵の具を使って描いたものです。現代アートとして、従来の日本画にとらわれない作品を作っていきたいと思います。ぜひ実物を見て、質感と素材感を楽しんでください」と、大竹は話す。
吉田明恵 Art meets Life by SEIBU・SOGO
鉱石や貝殻などの地層をテーマにした吉田明恵の作品は、抽象的な表現の上に英文のメッセージが被せられている。「HABITABLE ZONE(ハビタブルゾーン)」とは「居住可能な領域」を意味する言葉だが、吉田によると転じて「水素が発生する可能性のある場所」だという。メッセージ下のペインティングは、中国産の石を転写して削り取ったもの。太古の地層を平面に再現した2.5次元の作品として異彩を放っていた。
Houxo Que Art meets Life by SEIBU・SOGO
デジタイルサイネージなどに使われる液晶モニタにアクリル蛍光絵の具を塗ったのは、Houxo Que(ホウコォキュウ)の作品。16,777,216色が表示できるモニタという最先端の支持体に、絵の具をダイレクトに塗りつけるという原始的な手法が際立っている。
西武渋谷店の美術画廊コーディネーター・寺内氏は、以下のように話す。
「われわれは商業施設として現代アートを捉えています。ファッションブランドとのコラボや、ショーウインドウに作品を展示するなど、生活の中にアートを取り入れて、より多くの人にアートを広めたいと考えています」
中国のポップアーティストの歴史観
2017年の6月に六本木にオープンした「PERROTIN(ペロタン)」は、中国の徐震(R)(シュー・ジェン)をフィーチャー。
徐震(R PERROTIN
徐震(R)は自らをプロデューサーと称し、広告代理店のようなチーム体制で作品を制作している。ブースにはギリシャ神話をモチーフにした西洋の彫刻や東洋の仏像、アフリカンアートなどが組み合わされた作品が並ぶ。
足で邪鬼を踏みつけた仏像が右手に持つのは、ルーマニアの彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシの代表作のひとつ《眠れるミューズ》。西洋と東洋がどのように影響を及ぼしあってきたのかという重厚なテーマを用いながら、その作風はポップな感覚にあふれている。
色鉛筆で描かれた、力強い輪郭線
「gallery incurve kyoto」は、2人のボクサーの打ち合いを独特のデフォルメで表現した新木友行の大作を展示している。
新木友行 gallery incurve kyoto
2017年の12月に行われた「ワシル・ロマチェンコvsギレルモ・リゴンドウ」の試合をテーマにした86×178センチの作品は、色鉛筆で力強く描かれた輪郭線が迫力を増している。筋肉の質感やボクサーの表情、身体のフォルムなど、見れば見るほど味わい深い作品だ。
赤澤宗文 gallery incurve kyoto
もうひとりの作家・赤澤宗文は、『きかんしゃトーマス』のキャラクターをアップにした作品が特徴。キャンバスからはみ出しそうな構図は、コミカルで遊び心を感じさせる。けわしい顔や驚いたような表情など、制作時の作者の感情がそのまま作品に反映されている。
アメリカの新世代ペインターが手がける巨大作品
「SAKURADO FINE ARTS」は、アメリカの次世代ペインティングシーンを牽引すると言われている、ジョナス・ウッドの作品を展示。
ジョナス・ウッド SAKURADO FINE ARTS
ジョナス・ウッドはスケッチや写真、雑誌の切り抜きなどを組み合わせ、それらのコラージュをもとにペインティング作品を作り上げている。どこかいびつな構成と抑えたトーンからは、従来のアメリカの作家とは異なるセンスを感じさせる。
世界の都市を席巻する「インベーダー」
ギャラリー「OVER THE INFLUENCE」のブースには、1978年に誕生したゲーム『スペースインベーダー』をモチーフにした作品が飾られている。手がけるのは、フランス人アーティストのインベーダー。インベーダーは、世界各国の都市にモザイク画をゲリラ的に展示する活動でも知られている。
インベーダー OVER THE INFLUENCE
幻想の中にたゆたう「心地よい時間」
「gallery UG」は、野原邦彦のポップでカラフルな木彫り作品を展示。「心地よい時間」をテーマにした野原の作品では、人物は常にゴーグルをかけており、その身体は煙のような気体に包まれている。
野原邦彦 gallery UG
すべて1本の木から作られているという作品は、破損を防ぐために木の芯を抜き取っており、中は空洞になっているそうだ。「キャラクターがゴーグルをかけているのは、肉眼では見えないもうひとつの視点で見ようとしているからです。日々過ぎ去っていく時間の中にある、ちょっとした心地よいひととき。それが作品のテーマです」とのこと。
アートフェア東京2018 会場風景
歴史に残る名画から若手アーティストの作品まで、洋の東西を問わずさまざまな作品に触れられる「アートフェア東京 2018」は、3月11日(日)まで開催中だ。
【ロビーギャラリーのレポートはこちらから】
「アートフェア東京2018」クイックレポート 入場無料のロビーギャラリーも見どころ満載!
イベント情報
開催日程:2018年3月9日(木)〜3月11日(日)
(最終入場は各日終了30分前)
ホームページ:http://artfairtokyo.com
※関連イベントの詳細は下記をご参照ください。
ART in PARK HOTEL TOKYO 2018:https://www.aipht.artosaka.jp
3331 ART FAIR 2018:http://artfair.3331.jp
Asian Art Award 2018 Supported by Warehouse TERRADA ファイナリスト展:http://asianartaward.com