石橋蓮司『孤狼の血』インタビュー キャリア65年を誇る俳優にとっての“正義”とは?「正しいと思う世界を持つこと。それを押し通そうとすること」

動画
インタビュー
映画
2018.5.9
石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

画像を全て表示(15件)

5月12日公開の『孤狼の血』は、第69回日本推理作家協会賞を受賞し、第154回直木賞候補作ともなった柚月裕子氏による同名小説の映画化作品。昭和の広島を舞台に、捜査のためなら違法行為も厭わない孤高のマル暴刑事・大上章吾(役所広司)と、その相棒の新米刑事・日岡秀一(松坂桃李)が、ある失踪事件を機に暴力団同士の抗争に挑む姿が描かれている。メガホンをとったのは、『凶悪』『日本で一番悪い奴ら』の白石和彌監督。

警察と暴力団の生々しい攻防に、何が正義で、何が悪なのかすらあいまいになっていくのが、同作の大きなみどころ。そして、劇中に登場する刑事やヤクザも、一癖も二癖もある個性派ぞろいだ。そんな中でもひときわ異彩を放つのが、石橋蓮司演じる五十子会会長・五十子正平である。卑劣な策謀で敵対する組や大上・日岡を陥れていく五十子は、いわば悪役中の悪役。しかし、その飄々とした立ち居振る舞いには、憎んでも憎み切れない愛嬌があふれている。石橋は、なぜこれほどまでに人間的なヤクザを演じることができたのか。65年ものキャリアを持ちながら、初対面の監督に「緊張する」理由や、若き日のヤクザ映画にまつわる逸話、そして、本作のキーワードのひとつでもある「正義」について語ってもらった。

 

“本物”は人間くさい人たちばかりだった

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

――白石監督は、若松孝二さんの助監督をつとめていらした方です。ご一緒されていかがでしたか?

(白石監督とは)初めてだったんです。いつも初めての方とは緊張するんですが……まあ、現場に入れば、彼がどういう風に世界を切り取って、どういう風にしたいのか、ということがすぐにわかりましたから、「ああ、そうなのか」と納得して。それならば、自分たちの、こういう世界をやってきた経験を提供できれば、と考えました。あとは彼がそれをどういう風に描写していくか。我々はそれに参加した以上は、彼に材料を与えてあげられればいい、と。

――石橋さんほどキャリアがあっても、いまだに緊張されるんですか?

そりゃそうですよ。年代的にも全然違いますし。基本的に初めての監督は、だいたい自分より年下が多いです。(白石監督は)若松のところにいたということで、だいたい「こういう人だろうな」ということはわかりましたけど。ただ、「どういう世界ができて、どうなっていくんだろうか」とか、「お客さんに対してどういうアプローチをしたいのか」というところで力を貸していくときに、組みあがっていく世界になるべく沿うようにしてあげたほうがいいと思うので。ホン(脚本)の世界がどう映像化されるかは、監督によるところが非常に大きいですから、そこは緊張します。初日、2日と時間が経って、「なるほど。そういう選び方をするのか」ということが分かれば大丈夫。静寂の中で粛々とやりたいのか? あるいはエネルギッシュにやりたいのか? 緊張するのは、その世界がわかるまでです。

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

――監督の意図を理解するまでは、かなり気を張るわけですね。

やっぱり、観客は監督を観るわけじゃなくて、映っている被写体を観るわけなので。観客に「これは違うな」と思われて、監督の狙いが最後まで届く前に映画から離れられることもある。だから、我々は監督の狙いを具現化していかなきゃいけないわけです。こういう(『孤狼の血』のような)世界は、ほっといてもわかるんですけど、もっと違う世界の場合は、より注意深くやらないといけない。今回の場合はヤクザの“親父さん”という役でしたけど、“お父さん”役だった場合は、監督が狙うお父さん像みたいなものがきっとあるわけです。それがどういう世界なのか?とか、子どもたちと対比させようか?とか。その辺のことがわかるまでは、どういう立場でいればいいんだろう、ということは考えちゃいますよ。

――白石監督は、『仁義なき戦い』のようなヤクザ映画と全く同じエネルギーを持ったものを今作るのは難しい、とおっしゃっていました。それは“本物”の方々を見たり、接する機会がなくなったからだそうで。石橋さんは、当時の現場で“本物”をご覧になられた経験はおありですか?

当時は、例えば京都の撮影所なんかに行けば、そういう方はたくさんいましたし、よく声もかけられましたよ。そういう人たちが沢山いた時代です。今はどうなのかわかりませんけどね。「自分たちが想像していたより淑やかな人たちだな」とか、そういった発見はありました。映画の中だと作り物のように肩を怒らしている人たちだけど、意外と静かなんだ、とか。実際に物腰の柔らかい人も沢山いましたし。もちろん、感情が発露したときは違うんでしょうけど。そういう意外性みたいなものがあることがわかったのは、いい研究材料じゃないけど、いい方向には働いていると思います。

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

――石橋さんが演じてこられたヤクザも、非常に人間的な人物が多いですよね。『アウトレイジ』の村瀬組長もそうでした。

実在していたああいう人たちも、とても人間くさい人ばかりだったと思いますよ。組織的、対面的には、非常に激しい人たちと思われていますけど、普段しゃべってみても、人間味あふれていたと思います。どうしてそういう立場になってしまったのか? 人生でなぜそれを選択しなければいけなかったのか? そういうことをポロポロと聞くのは、とても勉強になりました。もともとそういう世界が好きで来たわけではなかったり、それしか選択肢がなかったり……社会から弾かれて、拾ってくれるところがこの世界しかなかった、という人も沢山いたわけです。

――『孤狼の血』の現場で、共演者に「こういう人たちだったんだよ」と教えることもあったのでしょうか?

いや、それはないですよ。こういう役をやるということは、自分でいかに感情を発露するかということですから。「こうじゃなくちゃいけない」とか、難しいことはないので。言ってみれば、一つの組織体があって、組織の中で縛られている役というか。こういう作品だけじゃなく、例えば軍隊モノをやったからといって、軍隊経験者に話を聞かなきゃできないというわけでもないと思うんです。だから、みんなのびのびとやっていたと思いますよ。

自分で「美しい、正しい」と思える世界を持つことが第一

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

――『孤狼の血』で演じられた五十子は、憎たらしくもありながら、魅力的な人物だと思いました。石橋さんご自身は、どう思われますか?

非常に家族愛に満ちた人間なんだと思いますよ。自分のことを「おやっさん」なんて呼ぶ家族がいて、その家族の安寧を願って、「自分がどう立ち回れば子どもたちを幸せにしてあげられるか」ということを第一に考えているので。その選択がどうなるかというのは、また別の話ですが。自分としては、家族を愛した“イイ親父”なんだと思います。

――一方で計算高い、策士のような一面も持っている人物です。

親父というのは、そうやって生きていくものですよ。息子たち、娘たちに対しても。自分がある程度泥をかぶってでも、子どもには立派に育って欲しいという。実態はどうだかわからないですが、建前としてはそういうことを言うと思いますよ。

(C)2018「孤狼の血」製作委員会

(C)2018「孤狼の血」製作委員会

――なるほど。『孤狼の血』では、五十子たちヤクザも、大上たち警察も、それぞれの正義のために行動しています。石橋さんが考える「正義」とは何でしょう?

自分の信じる道があるかどうか、ですよね。そして、それを自分で美しい、正しいと思っているのかどうか。そう思う世界を持っていること。それを押し通そうとすることが、俺は正義だと思います。だから、そういうものを持てることが、まずは第一だと思うんです。それは、恋愛でもいいし、政治でもいい。何でもいいんだけど、自分がやっていることに対して、ある種の快感を持てること。そして、自分だけじゃなくて、他者にもいいと思えるものを持つことだと思います。

――まずは自分の正義を持つこと、ですか。

そこから、社会とのギャップだったり、自分の実力だったりにぶつかって、やりとりを図れるかどうか、ということになる。でも、まずはそういうものを持たないと、「何を基準にやるのか」ということがわからない。まずは自分に対して、持ってほしいね。そうすると、それが血を汚してもやらないといけないことなのか? 人をダマしてもやらないといけないのか? 思い通りにやろうと固執して、孤立してしてしまうかもしれないけど、それでもやってみようと思うほどのものなのか? そういう葛藤も生まれてくると思うので。まずは、みんな自分で自分というものを持って欲しい。まあ、それでチャカ持ってカチこんでもらったら困るけど。

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

――それはアウトですね(笑)。

俺がこう言ったから、「行きました!」って言われたら困ります(笑)。でも、自分が美しいと思うものを、なんで美しいと思うのかも含めて、まずは持つ。そこから、社会とどうぶつかるか。そうすることで、自己確認が出来るんじゃないかと思うんです。やる気になれることに必死になる、ということだと思います。

――考え方も含め、非常にエネルギッシュで驚きました。若さを保つ秘訣のようなものがあるのでしょうか?

酒とタバコですね。居酒屋なんかに行ったときに、酒とタバコは欠かせないというか……そういうところで、色々と話をするっていうこと。自分の立ち位置とか、どういう風なところに今置かれているのか、「若いときはこうだったな」とか、そういうことを話すことで、若さを取り戻すこともあります。今はゴールデン街には行かなくなったけど、昔はよく行ってしゃべりました。今はそういうシチュエーションがなくなりましたけど、役者同士でしゃべることは、昔はよくあって。そこで、自分の意見や考えを言うことで、非常に躍動感を出せるというか。ロケに行っても、俺は必ず酒を飲みに行きます。そうするとみんな付いて来て……ということがあるんですが、そこで自分の脳みそを休ませない。人と会話することに距離が出来てしまうと、だんだんと自分が引いてしまう。そうすると、だんだん社会と関係がなくなってしまうので。だから、ある意味で社会から離れないでいるってことが、若くいるためには大切なんじゃないかな、とは思います。「社会から離れてもいい」という風になる人もいるけど、俺は人の中にべったりいるのが好きだから。

――酒とタバコは、社会と関わりを持つ手段の一つなんですね。

ただ、自分では若いとは思わないですよ。腰も痛いし、足も痛いし、階段も上がれないし……まあ、色々あるけど、仕事になればやりますよ。肉体的にはキツイけど(笑)。

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

――60年以上、一線に立ち続けられる理由がなんとなくわかった気がします。

まあ、続けさせられたというか。職人の世界とは違うんだけど、それしかないんです。何か違うもので社会と関われるものを持ってないんですよ。役者とか、演技をすることしか社会的なものが無い。本でも書ければ、どっかの山に籠ってもいいんだけど、これしか対話する方法論がないんです。前に織本順吉さんがドキュメンタリー番組で、「俺から役者を取ったら何が残るんだ」というようなことをおっしゃっていたけども、まさにその通りだと思いました。

――飽きてしまうことはないんですか?

飽きるというか、疲れますよね。脳みそも疲れるけど、身体的に。俺なんかの世代で、こんなに過酷なことをやらされる仕事って、あんまりないんですけどね……アクションまでやらされるし。まいっちゃうよ、この歳で(笑)。

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子

石橋蓮司 撮影=鈴木久美子


映画『孤狼の血』は5月12日(土)ロードショー。
 

作品情報

映画『孤狼の血』 


キャスト:役所広司 松坂桃李 真木よう子 音尾琢真 駿河太郎 中村倫也 阿部純子 /中村獅童 竹野内豊/滝藤賢一 矢島健一 田口トモロヲ ピエール 瀧 石橋蓮司 ・ 江口洋介
原作:柚月裕子「孤狼の血」(角川文庫刊)
監督:白石和彌
配給:東映
公式サイト:http://www.korou.jp/
(C)2018「孤狼の血」製作委員会
シェア / 保存先を選択