角野隼斗と亀井聖矢は音楽シーンになにを刻んだか――“旬”の煌めきと飛躍に満ちた二台ピアノリサイタルを振り返る

レポート
クラシック
2023.2.11
左から 亀井聖矢、角野隼斗

左から 亀井聖矢、角野隼斗

画像を全て表示(9件)


去る2022年12月19日(月)に東京芸術劇場で行われた『角野隼斗×亀井聖矢 2台ピアノコンサート2022 東京公演』は、7月10日(日)サントリーホールで開催予定だったコンサートの振替公演である。

その約5ヶ月の間にも、角野と亀井の飛躍的な活躍は続いた。一例をあげれば、角野はオルソップ指揮ポーランド国立放送交響楽団との全11公演におよぶツアーがあったし、亀井はパリで行われたロン=ティボー=クレスパン国際コンクールで優勝に輝いた。勢いに乗る彼らは、経験を重ねることによって驚くべきスピードで音楽的な幅を広げている。そんな2人によるこの2台ピアノコンサートは、“旬”の煌めきばかりでなく、この先彼らはどこまで行ってしまうのだろかと期待を喚起する心震えるステージとなった。

今更ながらあえて2人の出会いと共通点に触れるならば、両者ともに国内最大規模のピアノコンクール「ピティナ・ピアノコンペティション」の最上位クラス「特級」の優勝者として頭角を現した。若きピアニストの登竜門の「特級」だが、グランプリ受賞時には世間的にほぼ無名である。だがそこから大きな注目を浴びることで、音楽家としての意識が高まり洗練されていく。角野は2018年に、そして亀井は翌2019年に優勝した。年度が隣り合わせのグランプリ受賞者として互いを意識し合うこともあっただろう。亀井優勝のステージを客席で聴いた角野が「亀井君がファイナルでサン=サーンスの協奏曲を弾き始めた時に、『あ、彼が優勝だな』と確信した」と話していたことが、今も筆者の印象に残る。ほんの3、4年前のことであるが、面目躍如を遂げる2人のエピソードとしては、もうかなり昔のことのようにも感じる。

そして、2人の共通点をもう一つ挙げるとするならば、アーティストとしての「発信力」である。デジタルネイティヴ世代のアーティストとしてのあり方、可能性を強く感じさせるピアニストとして、2人は群を抜いている。YouTubeやTwitterを用いて、ごく自然に、構えることなく発信することが、結果的にセルフプロデュースへと大きく貢献している。音楽家としての新しい活動モデルを提示する2人は、音楽ファンばかりか、すでに次世代への影響力も大きい。

さて、このレポートが出るのは東京芸術劇場のコンサートからすでに日が経っているため、詳細な実況というよりは、彼ら2人が音楽シーンに刻み込んだ事象について論じておこうと思う。

シェア / 保存先を選択