海外バレエ団で活躍するダンサーと新国立劇場バレエ団ダンサーなどが参加 多彩で華やかなプログラムでおくる『バレエ・アステラス 2023』を開催

ニュース
クラシック
舞台
2023.5.25
『バレエ・アステラス 2023』〜海外で活躍する日本人バレエダンサーを迎えて世界とつなぐ〜

『バレエ・アステラス 2023』〜海外で活躍する日本人バレエダンサーを迎えて世界とつなぐ〜

画像を全て表示(19件)


2023年8月5日(土)~8月6日(日)新国立劇場 オペラパレスにて、『バレエ・アステラス 2023』〜海外で活躍する日本人バレエダンサーを迎えて世界とつなぐ〜 が上演される。

『バレエ・アステラス』は、世界のバレエ団で活躍する注目の日本人ダンサーを迎えておくるガラ公演。彼らを母国日本とつなぐプラットフォームとして2009年より開催されている。

海外のバレエ団に所属する日本人ダンサーとそのパートナー、新国立劇場バレエ団ダンサー、さらに新国立劇場バレエ研修所や世界の著名なバレエ学校も登場し、華やかな舞台を創り出してきた『バレエ・アステラス』。今後は、海外バレエ団やバレエ学校との交流も時々にまじえ「バレエ往来の交差点=クロスロード」の役割を担う魅力ある公演を目指す。

13回目の開催となる今回は、海外バレエ団で活躍する総勢9組のダンサーと新国立劇場バレエ団ダンサー、そしてミラノ・スカラ座バレエ・アカデミーと新国立劇場バレエ研修所の若きダンサーも参加し、古典から現代作品まで、多彩で華やかなプログラムを置く。

ゲスト出演の石原古都(カナダ国立バレエ プリンシパル)&吉山シャール ルイ(チューリヒ・バレエプリンシパル)は、『眠れる森の美女』第3幕よりパ・ド・ドゥに加え、日本初演となるキャシー・マーストン振付『In Our Wishes』を両日上演。

石原古都     (C)Karolina Kuras

石原古都    (C)Karolina Kuras

吉山シャール ルイ     (C)Amitava Sarkar

吉山シャール ルイ    (C)Amitava Sarkar

その他にも、リカルド・アマランテ振付『Love Fear Loss』より Loss のパ・ド・ドゥ、メディ・ワレルスキー振付『SOON』、デヴィッド・ドウソン振付『A SWEET SPELL OF OBLIVION』、デヴィッド・ビントレー振付『Shakespeare Suite』よりロメオとジュリエットも今回の『バレエ・アステラス 2023』が日本初演となる。
もちろん現代作品のみならず、『ドン・キホーテ』、『サタネラ』、『コッペリア』、『ジゼル』など、人気の古典作品も同時に楽しむことができる。

出演者:海外で活躍する日本人ダンサー&パートナー(女性名五十音順)

五十嵐愛梨

五十嵐愛梨

セルジオ・マセロ    (C)Charlie McCullers

セルジオ・マセロ   (C)Charlie McCullers

刈谷円香    (C)Simon Timothy Maynard

刈谷円香   (C)Simon Timothy Maynard

パクストン・リケッツ     (C)Simon Timothy Maynard

パクストン・リケッツ     (C)Simon Timothy Maynard

栗原ゆう

栗原ゆう

マイルス・ギリバー

マイルス・ギリバー

後藤絢美

後藤絢美

三宅啄未

三宅啄未

ジェシカ・シュアン     (C)Sebastien Galtier

ジェシカ・シュアン    (C)Sebastien Galtier

山田 翔     (C)Sebastien Galtier

山田 翔    (C)Sebastien Galtier

綱木彩葉     (C)Kristóf Kovács

綱木彩葉    (C)Kristóf Kovács

スカイラー・マクシー・ウェルト     (C)Thomas Bieszka

スカイラー・マクシー・ウェルト     (C)Thomas Bieszka

水谷実喜     (C)John Persson

水谷実喜    (C)John Persson

ロックラン・モナハン

ロックラン・モナハン

吉田合々香     (C)David Kelly

吉田合々香    (C)David Kelly

ジョール・ウォールナー    (C)David Kelly

ジョール・ウォールナー   (C)David Kelly

各国で活躍する日本人ダンサーが幅広い作品をおくる、この2日間だけの特別なステージに期待しよう。 

公演情報

『バレエ・アステラス 2023』〜海外で活躍する日本人バレエダンサーを迎えて世界とつなぐ〜 
 
日程:2023年8月5日(土)~8月6日(日)
会場:新国立劇場 オペラパレス
予定上演時間:未定
 
スタッフ・キャスト:
【指揮】デヴィッド・ガルフォース
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
 
【照明プラン】喜多村 貴(劇光社)
 
【ゲスト出演】
石原古都(カナダ国立バレエ プリンシパル)
吉山シャール ルイ(チューリッヒ・バレエ プリンシパル)
■両日
『In Our Wishes』
振付:キャシー・マーストン
音楽:セルゲイ・ラフマニノフ
■両日
『眠れる森の美女』第3幕よりパ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
 
【海外で活躍する日本人ダンサー&パートナー(女性名五十音順)】
五十嵐愛梨(アトランタ・バレエ)
セルジオ・マセロ(アトランタ・バレエ)
■両日
『Love Fear Loss』 よりLossのパ・ド・ドゥ
振付:リカルド・アマランテ
音楽:エディット・ピアフ
 
刈谷円香(ネザーランド・ダンス・シアター1)
パクストン・リケッツ(ネザーランド・ダンス・シアター1)
■両日
『SOON』
振付:メディ・ワレルスキー
音楽:ベンジャミン・クレメンタイン
 
栗原ゆう(英国バーミンガム・ロイヤルバレエ ファースト・ソリスト)
マイルス・ギリバー(英国バーミンガム・ロイヤルバレエ アーティスト)
■両日
『ドン・キホーテ』第3幕よりパ・ド・ドゥ
振付:カルロス・アコスタ
音楽:レオン・ミンクス
 
後藤絢美(アメリカン・バレエ・シアター スタジオカンパニー)
三宅啄未(アメリカン・バレエ・シアター スタジオカンパニー)
■両日
『サタネラ』よりパ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ
音楽:チェーザレ・プーニ
 
ジェシカ・シュアン(オランダ国立バレエ プリンシパル)
山田 翔(オランダ国立バレエ ソリスト)
■両日
『コッペリア』よりパ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ
音楽:レオ・ドリーブ
 
綱木彩葉(ドレスデン国立歌劇場バレエ プリンシパル)
スカイラー・マクシー・ウェルト(ドレスデン国立歌劇場バレエ セカンド・ソリスト)
■両日
『A SWEET SPELL OF OBLIVION』
振付:デヴィッド・ドウソン
音楽:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
 
水谷実喜(英国バーミンガム・ロイヤルバレエ プリンシパル)
ロックラン・モナハン(英国バーミンガム・ロイヤルバレエ プリンシパル)
■上演日は決定次第お知らせします。
『シンデレラ』よりパ・ド・ドゥ
振付:デヴィッド・ビントレー
音楽:セルゲイ・プロコフィエフ
『Shakespeare Suite』よりロメオとジュリエット
振付:デヴィッド・ビントレー
音楽:デューク・エリントン
 
吉田合々香(クイーンズランド・バレエ プリンシパル)
ジョール・ウォールナー(クイーンズランド・バレエ プリンシパル)
■上演日は決定次第お知らせします。
『夏の夜の夢』よりファイナル・パ・ド・ドゥ
振付:リアム・スカーレット
音楽:フェリックス・メンデルスゾーン
『No Man's Land』よりファイナル・パ・ド・ドゥ
振付:リアム・スカーレット
音楽:フランツ・リスト

 
新国立劇場バレエ団
木村優里(プリンシパル)
中家正博(ソリスト)
■両日
『ジゼル』 第2幕よりパ・ド・ドゥ
振付:ジャン・コラリ / ジュール・ペロー/マリウス・プティパ
音楽:アドルフ・アダン
 
ミラノ・スカラ座バレエ・アカデミー
『Largo』より
『La fille mal gardée』よりパ・ド・ドゥ
 
新国立劇場バレエ研修所
『シンフォニエッタ』 
 
料金(10%税込)】
S 席 8,800円 A 席 7,700円 B 席 6,600円 C 席 4,950円 D 席 3,300円 S 席セット券 16,000円
Z 席(当日のみ) 1,650円
*S 席セット券 16,000円
2日間の異なるプログラムをお楽しみいただくためのお得なです。 
 
一般発売日:2023年6月3日(土) 
 
シェア / 保存先を選択