現代に通ずる社会問題を鮮烈に描く、ミュージカル『FACTORY GIRLS〜私が描く物語〜』囲み取材&ゲネプロレポート
2023年6月5日(月)、ミュージカル『FACTORY GIRLS〜私が描く物語〜』が東京国際フォーラム ホールCにて初日を迎えた。
2019年に世界初演された本作は、日米合作という異例の形で生まれた日本発のオリジナルミュージカル。ブロードウェイの新進気鋭の作曲家コンビのクレイトン・アイロンズ&ショーン・マホニーが作詞・作曲、“社会派エンターテイメント”という新たなジャンルの確立を目指しながら活動する板垣恭一が脚本・歌詞・演出を務めた。初演が上演されるやいなや大きな反響を呼び、2019年読売演劇大賞優秀作品賞も受賞した実力派の作品だ。
待望の再演となる2023年公演では、主演の柚希礼音、ソニン、実咲凜音、清水くるみ、原田優一、戸井勝海ら続投キャストに、平野綾、水田航生、寺西拓人、春風ひとみら新キャストが加わった。
6月5日(月)、初日公演の前に行われた囲み取材とゲネプロの模様をレポートする。囲み取材の場には、柚希礼音、ソニン、実咲凜音、清水くるみ、平野綾、水田航生、板垣恭一ら7名が姿を見せた。一部抜粋して紹介する。
――初日に向けた意気込みと作品の見どころをお願いします。
柚希:初演から3年半が経ちまして、こうして再演できることを心から嬉しく思っております。初演メンバーも再演からの新メンバーも、それぞれの3年半がすごく詰まっているなと思うくらい、さらに深い作品になっております。私自身がこの作品からパワーをもらったり、励まされたり、背中を押してもらったりしながら稽古してきました。きっとそのパワーがお客様にも届くと思いますので、多くの方に観ていただきたいです。
ソニン:今、柚希さんのコメントを聞きながら3年半のことを思い出してちょっと泣けてきちゃいました。初演したあとにコロナ禍が始まり、我々は今回の稽古中にマスクが外れ、この再演までの間にいろんなことを乗り越えてこの初日を迎えんだなと思うと、ちょっと感慨深くなっちゃって。
初演と変わらず、誰も前進することを止めずに毎日毎分ずっと前に進み続け、切磋琢磨して試行錯誤しながら再演バージョンを新しく作り上げてきました。『FACTORY GIRLS』という作品は紡績工場の話なんですけれども、みんなの太い太い糸が重なり合って、お客様を交えて布になっていくんだろうなと。それを今日迎えられるんだなと思うとすごく嬉しくて! 初演からさらにパワーアップしてみなさんにお届けできることを、私はなぜか勝手に確信しています(笑)。多くの方々にその景色を観ていただきたいなと思っております。
柚希さんの言葉に思わず涙ぐむソニンさん
実咲:お稽古場から今日まで本当にあっという間の時間でした。お稽古場のときから、ちえさん(柚希礼音)はいつも誰よりも早く来て発声をされており、誰よりも早く自分のお稽古をされている印象です。ソニンさんも誰よりも役のことを考えていて、毎回お稽古場で挑戦される背中を見てきて、本当にいいチームワークで今日を迎えられたなと感じています。初演から時間も経って2度目の挑戦の役になりますけれども、アビゲイルという役は私自身すごく共感できる部分が多く、さらに大好きになっているなと今実感しています。たくさんの方に観ていただきたいなと思うので、初日に向けて意気込んでいます!
清水:もうニンニン先輩(ソニン)が素晴らしいことを言ってくださったので、少しだけ。私は再演の作品に出るのが初めてなので、そういう意味でも思い入れもありますし、お客様の反応がどうなるのかすごくワクワクしています。キャストも一新して・・・・・・あ、一新ではないか(笑)。新しい作品になっていると思うので、ぜひ観に来てほしいです!
平野:私は再演からの参加になるんですけれども、本当に稽古場の熱量が毎日ものすごくて。カンパニーって作品が終わると「じゃあ次の現場でまた会えたら〜」みたいな感じで、一気に解散しちゃうんです。でも本当に解散したくないなって、始まる前から思ってしまうようなカンパニー。今までみんなでものすごい時間を一緒に過ごして、家族のような感覚で取り組んできた気持ちにさせられる作品って、すごく素敵だなと。そう思いながら毎日稽古をさせていただいたので、本当に早くたくさんの方に観ていただきたいです。
水田:見どころはですね、全てファクトリーガールズだと僕は思っております。やっぱり“生きる力”みたいなものをとっても感じますし、そういうパワーは観ているお客様にも絶対に伝わると思います。一人ひとりがそれぞれの道を必死に生き抜こうとしているので、その生きる力をぜひとも劇場で観て感じていただければ嬉しいです。
「真面目なことも喋るんだなあ」というソニンさんのコメントに「いつもふざけてるみたいじゃないですか(笑)」と弁明しようとする水田さん。
――演出を務める板垣さんとして、作品の見どころと初演を経て感じるキャスト陣の変化を教えてください。
板垣:まず、このミュージカルは“オリジナルミュージカル”です。楽曲はクレイトン・アイロンズ&ショーン・マホニーというアメリカ人の方が作っておりますが、脚本は僕が書いておりまして、まだ他のどの国でも上演されておりません。その上で見どころが2つあります。ひとつは人間ドラマを書いたということ。女性が主人公ですが、現代に生きる我々にも関係のある労働問題、差別の問題、貧困の問題などを書きました。もうひとつの見どころは、再演かつオリジナルなので好き勝手にブラッシュアップができたということ。レプリカミュージカルではないので、何の制限もなく、セリフを変えてみたところもありますし、振付は全部作り替えました。舞台美術も違うので人の動きも違います。新しいメンバーも入ったので、全く新しいものを改めて作りました。
俳優についてですが、3年以上の時を経て人としての重さというものが明らかに増していて、それが反映されやすい舞台なんだなということを今すごく噛み締めています。ドラマに深みが増したんじゃないかなあと。新しいメンバーも、例えば(平野)綾ちゃんはたくさんのアイディアと技術を持って新しい風を吹かせてくれて、すごく頼りにしています。(水田)航生くんは、こんなに綺麗にプリンスをやるやつがいるのか、という素晴らしい演技ぶりで。ソニンさんと2人のシーンでは、僕が航生くんに見惚れてソニンさんに怒られるという自体が起きています(笑)。
あと、この場にはいないんですけれど寺西(拓人)くんという俳優さんがいまして、彼も再演から参加しています。移民の役なのでいろいろとダークサイドも含めて背負わなきゃいけない役。だけど稽古の初期段階でですね、彼が持っているあの爽やかさがとても爽やかなシェイマスというキャラクターを作り上げているのを見て「爽やか過ぎるなあ」と思いまして。悩んだ私は寺西くんに「屈折してみようか」と言ったんです。すると翌日からちゃんと“屈折キャラ”を作ってきてくれて「この人すごいできる!」と。そんな新しい発見がある稽古場でした。
――最後に、お客様に向けてメッセージをお願いします。
ソニン:この作品はローウェルの工場で働くガールズが書いた寄稿集がどんどん有名になっていったという実話を元にしています。当時の女性は発言する権利すら持っていませんでした。今やSNSで誰もが発言する権利を持っていて、でも作品の時代では自分が書いた文章を世界中の人に読んでもらえることが本当に興奮であり、同時に責任やリスクというものが生じ、そのことも物語の中で描かれています。今、客席にいる多くの方がSNSなどで発言されることがあると思うので、共感や身につまされる思いをするようなストーリーが待っていると思います。現代に通ずるメッセージがたくさん詰まっておりますので、お客様にたくさんのものが伝わったら嬉しいです。
柚希:ポスターなどを見ると女性が強そうなので「女性がメインの話なんでしょ」とよく言われるんです。けれど決して女性が男性を責めている話ではなくて、女性が人間としての権利を手に入れるために闘っていくお話なんです。19世紀のアメリカの話ですけれども、現在の皆様にもいろいろ刺さるところがあると思っております。私も稽古しながら煮えくり返ったりいろんな感情で毎日を過ごしております。すごくハッピーエンドで終わるわけではないかもしれませんが「また明日から頑張ろう」と思える作品になっていると思います。ぜひ多くの方に観ていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
>(NEXT)ゲネプロレポート