GRAPEVINE ライブが楽しくてしかたないというライブバンドの原点を見た『GRAPEVINE Almost There Tour extra show』東京公演レポート

レポート
音楽
2024.4.2
GRAPEVINE 撮影=fujii taku

GRAPEVINE 撮影=fujii taku

画像を全て表示(6件)

GRAPEVINE Almost There Tour extra show
2024.03.28 Zepp DiverCity

2023年10月6日から10月29日まで、『GRAPEVINE TOUR2023』と掲げ、計9公演を行い、磨きあげてきた18thアルバム『Almost there』の全11曲を改めて聴いてもらうということに加え、名古屋、大阪、東京と回った今回の『GRAPEVINE Almost There Tour extra show』にはもう一つ、現在進行形のライブバンドとして、その延長上で過去曲もちゃんとアップデートしてみせるというテーマもあったんじゃないかと思ったりも。

もっとも、それはツアーのたびごとに考えることなのかもしれない。ともあれ、『Almost there』からの「雀の子」と「Ub(You bet on it)」、その2曲の間に挟んだ2011年発表の11thアルバム『真昼のストレンジランド』収録の「Neo Burlesque」の3曲を、冒頭から観客に挑むようにじっくりと聴かせた『GRAPEVINE Almost There Tour extra show』の最後を飾るZepp DiverCity公演。ステージの5人はそこから一転、懐かしいロックンロールの「EVIL EYE」とファンキーな「マダカレークッテナイデショー」をたたみかけるように繋げ、ライブの流れに一気に弾みを付ける。

亀井亨(Dr)によるイントロの頭打ちのドラムも含めストーンジーなんて言ってみたい前者のアレンジがスタンディングのフロアを揺らす。イントロに歓声が沸いた後者は、西川弘剛(Gt)のみならず、金戸覚(Ba)もワウを使って、音色を波打たせてみせる。その金戸がアウトロに加えるベースソロは、ライブにおける「マダカレークッテナイデショー」の聴きどころ。もちろん、この日も田中和将(Vo,Gt)が観客を煽るように言った「おっだいばっ!」に応え、金戸は炸裂させるようにベースソロを奏で、フロアを沸かせたのだった。

そんな序盤の盛り上がりも印象に残ったが、この日一番の見どころはやはり、「それは永遠」と「TOKAKU」を挟んでから、「ねずみ浄土」の巧妙なアンサンブルとメンバー全員で重ねたハーモニーで観客を釘付けにした上で『Almost there』から7曲を立て続けに演奏した中盤ということになるだろう。

アーバンな「停電の夜」、田中のラップも含むR&Bの「アマテラス」、メランコリックな「Ophelia」、ミッドテンポのソウルナンバー「The Long Bright Dark」。さまざまなタイプの曲調を、5人それぞれに奏でる音が絶妙に絡み合うアブストラクトなバンドアンサンブルに落とし込んだ曲の数々はわかりやすい盛り上がりを作るわけではないものの、緊張感と熱を帯びた演奏が観客を圧倒していたことは誰の目にも明らかだった。

中でも、圧巻はイントロでドラムをダビーに鳴らしていた亀井がアウトロで怒涛のドラミングを繰り広げ、観客を沸かせた「アマテラス」。その「アマテラス」でフリーキーなトーンをかき鳴らした田中のギター・プレイ、「停電の夜」に西川が加えたシックなギターソロ、同曲のグルーブを担った金戸のベースプレイ、「The Long Bright Dark」で高野が鳴らしたエキセントリックなシンセサウンド――アブストラクトなバンドアンサンブルを構成する5人それぞれのプレイも聴きどころが多かった。

「The Long Bright Dark」のアウトロに田中がオマージュを捧げるように加えた《What’s going on》《This is a man’s world》というフレーズも心憎い。

1月にリリースした『Almost there』のアナログ盤に追加収録した王道のバラード「Loss(Angels)」も披露した。

そして、『Almost there』からの「Goodbye, Annie」のロックンロールサウンドで再びフロアを揺らしながらなだれこんだ後半戦は、「お台場のアモーレ達へ」(田中)と『Almost there』からダンスグルーブを強調したディスコナンバー「実はもう熟れ」を繋げ、「アモーレ!ゆりかもーめ!」と田中が声を上げ、さらに盛り上げる。

そこからバラードをオルタナロックサウンドに落とし込んだ「Glare」、ファンキーなロックンロールの「Scare」、爽やかなギターロックナンバー「超える」と懐かしい曲を繋げ、あまりにも濃密だった中盤とコントラストを描き出すようにストレートなアレンジを楽しませていく。

そして、「サンキュー、ソー・マッチ!」という田中の言葉に応えるように亀井が連打したドラムから、田中と西川がリードフレーズをハモらせ、なだれこんだのは『Almost there』収録のロックンロールナンバー「Ready to get started?」。ツインリードギターも含め、結成から31年のキャリアを持つバンドが気後れすることなく謳い上げる若々しい魅力がなんとも心地いい。

そこで本編は終了……と思いきや、バンドはもう1曲、『Almost there』の最後を飾るアーバンな魅力もあるメランコリックな「SEX」を、“しっとりと”と言うよりは、アブストラクトなバンドアンサンブルを最後にダメ押しで印象付けるように披露。サステインを生かしながら、艶やかな音色を使わずに高音域を敢えて抑えながら、西川が奏でたギターソロが印象に残ったのは、この曲に対するバンドのアプローチを物語っていたように思えたからだろう。「Ready to get started?」で盛り上げておわりと思ってしまったのはいささか早合点だった。

「4月、5月はイベントが盛りだくさん」(田中)と、KroiやSuchmosのYONCEのバンド、Hedigan’sと対バンするイベントの告知に加え、7月13日の日比谷公園大音楽堂公演、8月3日の大阪城音楽堂公演の開催を、次のライブが待ち遠しいと言わんばかりに発表して、『Almost there』のツアーが終わってもバンドは一息入れることなく動き続けることを観客に伝えてからのアンコール。ヒプノティックなグルーブがサイケデリックにも聴こえる「阿」、ダイナミックに鳴らしたギター・リフを含め、曲が持つエキセントリックな要素を際立たせた「God only knows」、ポスト・パンクなロックンロールの「Shame」と、それぞれに違った魅力を持つロック・ナンバーを繋げると、最後はホーンを同期で鳴らしながら、「Arma」で締めくくり、観客の胸をアンセミックなロック・サウンドで満たす。

「昨今は(ツアーが)すぐに終わってしまうので、(ライブを)やりたいということで3本追加させていただきました」という田中の言葉からも明らかだったと思うが、この日、GRAPEVINEが我々に見せつけたのは、詰まるところ、ライブが楽しくてしかたないというライブバンドの原点だったのだと思う。

取材・文=山口智男 撮影=fujii taku

 

ライブ情報

The Decade Show : Summer Live 2024
7 月 13 日(土) 日比谷野外大音楽堂
開場/開演 16:30/17:30

8 月 3 日(土) 大阪城音楽堂
開場/開演 16:30/17:30

■オフィシャル FC 先行
受付期間:3 月 29 日(金)12 時〜4 月 7 日(日)
GRAPEVINE オフシャル FC「BALLGAG」にて受付
■オフィシャル先行
受付期間:4 月 9 日(火)18 時〜4 月 14 日(日)
オフィシャル先行受付URL: https://eplus.jp/grapevine/
シェア / 保存先を選択