レトロリロン、自身最大規模の全国ワンマンツアーを完走 メジャーデビュー発表も飛び出した満員のツアーファイナル六本木で見せた現在地

レポート
音楽
2025.4.14
レトロリロン

レトロリロン

画像を全て表示(7件)

RETRORIRON 3rd EP「アナザーダイバーシティ」RELEASE ONEMAN TOUR 2025
2025.04.06(sun)EX THEATER ROPPONGI

今年1月に発表したEP『アナザーダイバーシティ』を掲げ、全国7ヶ所9公演のリリースツアーを開催したレトロリロン。自身最大規模となった今回のツアーは、ツアーファイナルとなった4月6日(日)・EX THEATER ROPPONGI公演含め、各地ソールドアウト続出。日を追うごとに高まっていく注目度とその勢いが如実に表れる結果となった。また、レトロリロンはこの日のライヴで、ユニバーサルミュージック/Polydor Recordsよりメジャーデビューすることを発表。超満員のオーディエンスから祝福の声が送られていた。

SEとオーディエンスの手拍子に招かれるように、永山タイキ、飯沼一暁、miri、そして涼音の順にステージに姿を現すと、この日のライヴは、EP『アナザーダイバーシティ』と同様に「ワンタイムエピローグ」からスタート。「ありのままの自分らしく楽しんでいってね」と叫んだ涼音の力強い歌声と、楽器隊の卓越したスキルから生み出されるグルーヴィーな演奏、オーディエンスが打ち鳴らす大音量のハンドクラップが、場内の熱気を一気に高めていく。躍動感たっぷりのドラムフィルから「DND」へ。ハンドマイクに切り替え、ステージを右に左に歩き回ってオーディエンスの興奮を高めていく涼音の堂々たるフロントマンぶりに目を奪われていると、永山とmiriのスリリングな掛け合いから「Restart?」になだれ込んでいく。凄まじい爆発力を持ちながらも、しなやかで、引き締まったアンサンブルを繰り広げると、アコースティックギターをかき鳴らす涼音がソウルフルなフェイクを響き渡らせる。曲の繋ぎをはじめとしたライブアレンジや、それを届ける演奏力もパフォーマンスも、どれをとっても見事。鍛え上げられたライブ力をしっかりと見せつけていた。

レトロリロン

レトロリロン

そんな圧巻の演奏でフロアを魅了しつつも、曲を終えると「こんばんは……」と、めちゃくちゃ小声でオーディエンスに話しかける涼音。フロアの空気が一気に和らいだ。「みんながもう少し自分らしくいてみようかなと思える時間にできたら嬉しいなと思ってます。どうぞよろしく!」と、「カテゴライズ」へ繋げる。ステージを明るく照らす七色のライトと軽やかなアンサンブルがフロアを華やかな空気で包み込んでいく中、涼音が「音、出し忘れた!」と叫ぶ。どうやらギターの音が出ていなかった模様。メンバー全員が笑い合う。いま思えば、この後に大きな発表を控えていたこともあり、少し緊張しているところがあったのかもしれないが、そんなことは露知らず。バンド史上最大キャパシティの会場に気負っている様子は一切なく、4人はオーディエンスと共にこの空間を心の底から楽しんでいた。飯沼がベースを高く掲げながら存在感のあるフレーズでフロアを揺らせば、永山は感情が溢れ出すように情熱的なフィルを繰り出すと、miriが奏でる鍵盤の音色が手招きするように「カウントダウン・ラグ」に誘っていく。日常を過ごす中で抱くやりきれなさが綴られた言葉達を、リスナーそれぞれが自分の歌として受け止めている。

そんな温かな空気が変わったのは「独歩」からの中盤戦。miriが流麗かつダイナミックに鍵盤を奏であげる中、一瞬だけ差し込まれた不協和音が少しずつ空気を変えていき、最後にはカオティックな様相に変わっていくイントロが追加されていて、曲に刻み込まれた痛みや葛藤をあぶり出していく。曲を終えると永山が凄まじい熱量でドラムを連打し、疾走感溢れる「たださよなら、命燃え尽きるまで」を激情的に繰り広げると、飯沼がシンセベースを操る「Document」へ。重低音がメランコリーを増幅させていき、心の奥底へどんどんと潜っていくような感覚にさせられる。そんな沈み込んだ感情が一転、間奏から一気に上昇していく。ミラーボールが煌めくフロアで飛び跳ねるオーディエンスに向かって涼音が声を求めると、大合唱が巻き起こった。

涼音

涼音

暗転した舞台には、本棚、観葉植物、ルームライトといった家具類が次々に運び込まれ、機材のみだったシンプルなステージが、瞬く間に部屋の一室を思わせる空間に様変わり。ベッドに腰をかけ、「疲れたー」と寝転ぶ涼音と、それを「いいなー」と羨む3人。フロアからは笑い声。親密な空気が4人と観客の距離をさらに縮めていく。

身体を起こした涼音が客席に話しかける。EX THEATERという会場は、彼が初めて自分の足を運んでライヴを観に来た場所だったとのこと。また、不思議な縁があって、そのときに観に行ったアーティストのマネージャーが、いまはレトロリロンのマネージャーを務めているそうだ。別のMCで、ツアーファイナルの会場をEX THEATERでやりたいと涼音は駄々を捏ねていたそうなのだが、大切な発表をする場所はどうしてもここがよかったのだろう。また、「こうやって4人で人生を賭けて、何かひとつのことをやることになるとは思っていなかった」と、結成の経緯からここまでの歩みについて話していた。

miri

miri

涼音「人生で唯一、自分の意思でやっていることがあって、それは曲を書いて歌うことなんですけど。でも、この3人に出会っていなかったら、それもやめていたかもしれないなと考えることが増えました。ずっとひとりでやってきたけれど、誰かをきっかけに自分の人生が変わってしまうのも悪くないなと、最近は思っています。誰も寄せ付けなかった過去の自分に、今はこういう気持ちだよという曲を書いたので、それを聞いてもらおうかなと──」

そうして届けられたのは、EP『アナザーダイバーシティ』の最後を飾るバラードナンバー「救いのない日々よ」だった。ベッドに腰をかけ、ギターを爪弾きながら、〈その強がり捨てて 誰かを愛しながら その命燃やして 生きてゆけよ今夜も〉と歌詞を変え、エモーショナルにメロディを紡いでいく涼音と、それに寄り添うように3人が柔らかく、それでいて情熱的に音を重ね合わせていた。

永山タイキ

永山タイキ

涼音が一旦舞台袖に戻り、miri、飯沼、永山の3人によるMCタイム(本人達いわく「お楽しみコーナー、またの名をデンジャラスゾーン」)で、フロアとのコミュニケーションを楽しんだ後、後半戦へ突入。「ヘッドライナー」「焦動」を畳み掛けてフロアを再び熱く、大きく揺らしていくと、涼音と永山が向かい合ってドライヴ感全開で音をぶつけ合い「きれいなもの」へ。自分にとって大切なものは何なのかと自身に問いかけ、手を伸ばし、追い求めていく姿を、ストイックなサウンドで描いていく。

涼音「僕にとって、音楽が、人生が一体何なのかを知るためにも、これから先も変わらず、自分から出たものをみんなにぶつけていこうと思います。これからも僕は僕のために曲を書き続けるけれど、どこかでそれがぶつかって、あなたの曲になる瞬間を楽しみに、これからも歌い続けようと思います」

飯沼一暁

飯沼一暁

そんなMCの後に届けられたのは「深夜6時」。朝焼けを思わせるオレンジ色の照明がステージを浮かび上がらせていく中、〈僕は僕をきっと諦めない〉と改めて強い意志を叫ぶと、そのメッセージに呼応するように、客席からは大きな拍手が送られていた。「どう? 楽しめた? みんな友達だからな……親友になって帰りませんか?」とフロアに投げかけ、本編のラストナンバーとなった「TOMODACHI」で大合唱を巻き起こした。アンコールで披露されたのは「夢を見る」と「アンバランスブレンド」の2曲。「一緒に歌わない?」とシンガロングを求めた「アンバランスブレンド」では、桜の花びらを思わせる桃色の紙吹雪が、ステージだけでなくフロアにも降り注ぐ。多幸感が極限まで膨れ上がっている中、アウトロで涼音が「最後にみんなひとつだけ……レトロリロン、メジャーデビューします!」と宣言。突然の発表に歓喜と祝福の声が沸き上がる、なんとも美しく幸せなエンディングだった。

全曲終了後、「今日まで誰一人セットリストを明かさなかった」と、ツアーの各会場に足を運んだオーディエンスに感謝を告げた4人。そして、「これからも特に何も変わらないです。僕らは僕らなりに、自分たちの信じる音楽を作っていくので、そこに集まりたい人で集まって、みんなで大きいところまで行きましょう」とフロアに語りかけると、鳴り止まない拍手が送られていた。

冒頭にも記したように、今回は『アナザーダイバーシティ』のリリースツアーだったのだが、こうして思い返してみると、バンドのこれまでを総括するようなセットリストと、改めて自分たちのスタンスを明示する、現時点での集大成のような内容だった。これまでを総括し、いままさに新たなスタートに立ったレトロリロン。ここからも変わらずに、さらに磨き上げられていく4人の音楽を楽しみにしていたい。


取材・文=山口哲生 撮影=スエヨシリョウタ

レトロリロン

レトロリロン

セットリスト

RETRORIRON 3rd EP「アナザーダイバーシティ」RELEASE ONEMAN TOUR 2025
2025.04.06(sun)EX THEATER ROPPONGI

01.ワンタイムエピローグ
02.DND
03.Restart?
04.カテゴライズ
05.カウントダウン・ラグ
06.独歩
07.たださよなら、命燃え尽きるまで
08.Document
09.救いのない日々よ
10.ヘッドライナー
11.焦動
12.きれいなもの
13.深夜6時
14.TOMODACHI
EN1.夢を見る
EN2.アンバランスブレンド

ツアー情報

RETRORIRON ONE-MAN ROAD TOUR 2025 - SUMMER -
5月30日(金)【静岡】UMBER
Open 18:30 / Start 19:00 / ADV ¥3,800
6月1日(日)【京都】MUSE
Open 16:30 / Start 17:00 / ADV ¥3,800
6月7日(土)【兵庫】music zoo KOBE 太陽と虎
Open 17:00 / Start 17:30 / ADV ¥3,800
6月14日(土)【群馬】前橋DYVER
Open 17:00 / Start 17:30 / ADV ¥3,800
6月21日(土)【栃木】HEAVEN'S ROCK 宇都宮 2/3(VJ-4)
Open 17:00 / Start 17:30 / ADV ¥3,800
6月29日(日)【茨城】mito LIGHT HOUSE
Open 16:30 / Start 17:00 / ADV ¥3,800
7月6日(日)【新潟】GOLDEN PIGS BLACK STAGE
Open 16:30 / Start 17:00 / ADV ¥3,800

▼最終先行抽選受付
~4月20日(日)23:59
シェア / 保存先を選択