全国各地が会場! 『アサヒ・アート・フェスティバル2016』が開幕

ニュース
アート
2016.7.6
  『アサヒ・アート・フェスティバル2016』チラシ 表裏面

『アサヒ・アート・フェスティバル2016』チラシ 表裏面


全国で同時多発的に催される、地域密着型アートのお祭りが今年も

“地域をアートで盛り上げる取り組み”として、全国で活躍する市民グループやアートNPO、アサヒビール株式会社が2002年より実施している『アサヒ・アート・フェスティバル(AAF)』が今年も開幕。その記者発表会が6月17日、名古屋の「アートラボあいち 大津橋」で開催された。

AAFは、260名にものぼる全国の市民プロデューサーやアーティストで構成された実行委員会が企画・運営を手がけることを特色とし、それぞれが活動するエリアに於いて地域の魅力を引き出し、コミュニティを活性化することを目指している。15年目となる今年は、応募総数延べ120件のうち、本フェスティバルの理念に合致し採択された40プロジェクトが参加。10月10日まで4ヶ月間に渡り、全国各地及び韓国、フィリピンでも開催されるのだ。

記者発表会には、AAFと同時期に開催される『あいちトリエンナーレ2016』(8月11日~10月23日開催)の港千尋芸術監督や、『Minatomachi Art Table,Nagoya[MAT,Nagoya]』等の関係者も参加。AAFネットワーク実行委員会の芹沢高志事務局長による『AAF2016』の事業紹介とともに、愛知・名古屋における「アートによる地域創造」の現代的な動きについても多面的に紹介された。

当地、名古屋で行われるプロジェクトとしては、「長者町まちなかアート発展計画」の主催による『生活長者運動について考えてみる会。』が9月下旬に開催を予定(会場:名古屋市中区 問い合わせ:choja@machinakart.com  公式サイト:http://choja.machinakart.com/)。

「長者町まちなかアート発展計画」は、『あいちトリエナーレ2010』をきっかけに長者町繊維街で出会った市民有志が2011年に発足した団体で、ビルの屋上や駐車場、テナントの空きスペースを活用し、アートプロジェクトやワークショップ、トークイベントなどを企画・運営している。

また、企画名にある〈生活長者運動〉とは、アーティストの鈴木一郎太が、“自らの生活の周囲を少し豊かにする”など6つの項目により定義した造語で、これに当てはまる〈生活長者〉な人や〈生活長者運動〉的な活動をしている人達を探すリサーチを行い、この運動について考えていくという。

この他、今回開催される全40プロジェクトの中から、今年新たに参加する注目のプロジェクトと、深化する継続プロジェクトの一部を下記で紹介しているのでご参照を。

各地の参加プロジェクトや団体一覧は公式サイトに掲載されているので、気になるイベントを見つけたら夏休みなどを利用して足を運んでみては?

「AAF」「あいちトリエンナーレ」「Minatomachi Art Table,Nagoya」関係者の面々。前列左から2番目がAAFネットワーク実行委員会の芹沢高志事務局長、前列左から3番目があいちトリエンナーレ2016の港千尋芸術監督

「AAF」「あいちトリエンナーレ」「Minatomachi Art Table,Nagoya」関係者の面々。前列左から2番目がAAFネットワーク実行委員会の芹沢高志事務局長、前列左から3番目があいちトリエンナーレ2016の港千尋芸術監督

 
【参加プロジェクトの一部】
※詳細や最新情報は、各プロジェクトのオフィシャルウェブサイトを参照。
◆今年から新しく参加するプロジェクト
おとどけアートhttp://inschool.exblog.jp/
団体名:おとどけアート実行委員会
開催地域:北海道札幌市
会期:開催中~2017年3月31日(金)
企画概要:アーティストが毎日小学校に通い、校内のアトリエで1日を過ごす。子ども達との交流・創作活動は主に中休み、昼休みに行われ、給食時間はアーティストやスタッフが各クラスを訪れ、食事をしながら交流。活動は保護者・教職員・地域住民にも開かれる。
いなわしろ食堂プロジェクト~台所からつなぐ町の記憶~http://www.hajimari-ac.com
団体名:社会福祉法人 安積愛育園 はじまりの美術館
開催地域:福島県猪苗代町
会期:開催中~11月30日(水)
企画概要:猪苗代町の家庭料理から、その地域の食文化や歴史までを捉え直す試み。家庭の味の記憶をリサーチしアーカイブするとともに、交流会などを通して世代間の交流を生み出す。
Exchange by Devil FishーTakoyaki‼︎http://teamexjapan.wix.com/teamexchanger
団体名:Team Exchanger PhilippineーJapan
開催地域:フィリピン各地、神奈川県横浜市、京都市上京区、大阪市天王寺区
会期:開催中~11月27日(日)
企画概要:アーティストとともに市民レベルの日比交流を探る。メンバーがフィリピンに行くだけでなく、日本国内で「日比」を考えるイベントを行うのが特徴。開催地域に於いてトークイベントなどを行う。
◆深化を続ける継続参加のプロジェクト
南三陸みんなのきりこプロジェクト&三陸海の盆きりこ行灯www.envisi.org
団体名:ENVISI(エンビジ)
開催地域:宮城県南三陸町
会期:2016年8月27日(土)~9月11日(日)
企画概要:町民の暮らし、生業に物語を見つけ出し、切り紙で造形し軒先に飾って人々の物語を共有し讃え合う。8/27の「三陸海の盆」では、記憶をシンボライズする行灯を創り、火を灯して鎮魂の祈りを捧げる。
横浜下町パラダイスまつり2016https://www.facebook.com/ParadiseFes/、http://downtownart.hama1.jp/
団体名:横浜下町パラダイスまつり実行委員会
開催地域:神奈川県横浜市中区若葉町
会期:2016年8月20日(土)~28日(日)
企画概要:映画とアーティストを通じて身近な世界を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と「横浜下町パラダイスまつり」。多文化な下町で映画を観て、近所で食べたりおしゃべりしたり。遊んで学んで考える9日間。
スタ☆タン!!http://cslets.net
団体名:認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ
開催地域:静岡県浜松市
会期:開催中~10月10日(月)
企画概要:障害のある人の面白さに気づくと、誰かを困らせるようなこだわりも、その人の魅力だと思える。それが障害を軸にしたレッツの活動の大事なところ。その人を全肯定する音楽オーディションです。
“芸術の種”種まきプロジェクトー中山自然美術館、他を肥やしにーwww.teshimanomado.com
団体名:天王寺学館高等学校芸術コース+中山自然美術館実行委員会
開催地域:大阪府大阪市、香川県小豆島
会期:開催中~2017年3月31日(金) 通年開催(コア期間:8月~9月の2ヶ月間)
企画概要:高校生を中心に“芸術の種まき”と題し、中山自然美術館をはじめ、様々なプロジェクト・場所に足を運び、“若い力”の種をうえ/育て/咲かしていく。2016秋、2017冬に企画展も行う。
糸島国際芸術祭 糸島芸農2016http://www.ito-artsfarm.com/
団体名:糸島芸農実行委員会
開催地域:福岡県糸島市
会期:2016年10月22日(土)~30日(日)
企画概要:福岡都市圏に隣接し、美しい自然と豊かな田園に囲まれた糸島は近年多くの工芸家・芸術家が移り住み、全国でも注目される地域。春の田植えから秋の収穫までを開催期間とし、様々なアートの展示やワークショップを行い、地域に密着した文化の発信力を問い直し、その可能性を探る。
『アサヒ・アート・フェスティバル2016』チラシ 中面

『アサヒ・アート・フェスティバル2016』チラシ 中面


 
イベント情報
『アサヒ・アート・フェスティバル2016』

■会期:2016年6月11日(土)~10月10日(月・祝)
■会場:北海道から沖縄まで全国各地、韓国、フィリピン
■問い合わせ:AAFネットワーク実行委員会事務局 03-6273-0002
■公式サイト:http://www.asahi-artfes.net
シェア / 保存先を選択