足利義政、織田信長、千利休らが愛した名碗が一堂に 特別展『茶の湯』が開催

2016.10.13
ニュース
アート

特別展『茶の湯』

画像を全て表示(8件)

特別展『茶の湯』が、2017年4月11日~6月4日まで東京国立博物館にて開催される。

本展は、室町時代から近代までの「茶の湯」美術の変遷を総覧していくもの。東京国立博物館での「茶の湯」をテーマにした大規模展覧会は、昭和55年に開催された『茶の美術』展以来、37年ぶりのこと。

茶の湯の普及は、12世紀にまでさかのぼる。当時の中国で学んだ禅僧がもたらした、宋時代の新しい喫茶法が日本の高貴な人々に浸透していったことが茶の湯の始まりといわれている。彼らは中国の美術品である「唐物」を喫茶のかたわら据えて楽しんでいた。その後、安土桃山時代に入ってから、千利休によって自分の好みにあった道具をとりあわせて茶を楽しむ「侘茶」が大成され、高貴な人々のみならず民衆にまで茶や茶器を楽しむ文化が広まった。

国宝 油滴天目【中国・建窯 南宋時代・12 ~ 13 世紀】 大阪市立東洋陶磁美術館蔵

重要文化財 青磁輪花茶碗 銘 馬蝗絆【中国・龍泉窯 南宋時代・13世紀】 東京国立博物館蔵

重要文化財 灰被天目 銘 虹 【中国 明時代・14 ~ 15 世紀】 文化庁蔵

重要文化財 青井戸茶碗 銘 柴田【朝鮮 朝鮮時代・16世紀】 東京・根津美術館蔵

また明治に入ってから茶器は、日本の実業家たちに愛されていくこととなる。本展では、その代表的な人物である藤田香雪、益田鈍翁、平瀬露香、原三渓ら4名の近代茶人のを通じて、近代以降に継承された茶の湯美術の状況をも知ることができる。

重要文化財 黒楽茶碗 銘 ムキ栗 【長次郎 安土桃山時代・16世紀】 文化庁蔵

国宝 志野茶碗 銘 卯花墻【美濃 安土桃山時代・16 ~ 17 世紀】 東京・三井記念美術館蔵

重要文化財 唐物茶壺 銘 松花【中国 南宋~元時代・13 ~ 14 世紀 】 愛知・徳川美術館蔵(展示期間:4月11 日~ 5月7日)

各時代を象徴する名碗を通じて、日本が培ってきた"粋"の姿を感じとることができる展覧会となるだろう。特別展『茶の湯』は、2017年4月11日~6月4日まで東京国立博物館にて開催。

 

イベント情報
特別展『茶の湯』
会期:2017年4月11日(火)〜6月4日(日)

会場:東京国立博物館 平成館(上野公園) 
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9

休館日:月曜日
※ただし5月1日(月)は開館。

開館時間:午前9時30分〜午後5時
※金曜日は午後8時まで。
※入館は閉館の30分前まで。
※開館時間は変更する場合があります。

主催:東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション、毎日新聞社
協賛:日本写真印刷、三井物産

観覧料金(税込):
一 般 1,600円(1,400円/1,300円)
大学生 1,200円(1,000円/900円)
高校生 900円( 700円/600円)
※中学生以下無料
※障がい者とその介護者1名は無料(入館の際に障がい者手帳などをご提示ください)
※( )内は前売/20名以上の団体料金
※前売券は、2016年12月5日(月)〜2017年4月10日(月)まで販売
※早割りペア(一般2,000円)は、2016年11月7日(月)〜12月4日(日)まで販売
取扱い:東京国立博物館 正門売場(窓口、開館日、前売・当日券のみ)、展覧会公式サイト、主要プレイガイドほか
公式サイト:http://chanoyu2017.jp/