KOBUDO-古武道- インタビュー “古武道サウンド”に込められた10年の軌跡

動画
インタビュー
音楽
2017.5.23
KOBUDO-古武道-

KOBUDO-古武道-

画像を全て表示(6件)

藤原道山(尺八)、古川展生(チェロ)、妹尾 武(ピアノ)によるインストゥルメンタル・ユニット、KOBUDO-古武道-が、今年で結成10周年を迎える。純邦楽、クラシック、ポップスの異ジャンルを化学反応させ、かつてない美しい旋律で聴き手を魅了。いつしかファンの間では“古武道サウンド”と呼ばれるようになった。彼らに10年間を振り返ってもらった。

――結成から10年が経ちましたが、どんな10年でしたか?

古川:いま振り返ると、1年1年を積み重ねて、いつの間にか10年経っていたという印象です。普段はそれぞれが違う畑で活動していますから、スケジュールの問題や音楽性の違いなど紆余曲折もありましたが、10年を迎えることができたのは嬉しいですね。

藤原:結成前に初めて3人で演奏したとき、こんな新しい音楽ができるんだっていう驚きと感動があって。また一緒にやってみたいという思いから始めたユニットですが、振り返ってみれば、いろんな道ができていたという感じはありますね。

妹尾:お互いがそれぞれの音楽性やジャンルを尊敬しながらやってきました。“継続は力なり”ですね。

KOBUDO-古武道-

KOBUDO-古武道-

――具体的に紆余曲折とはどんなことがあったんでしょうか?

古川:僕の場合は、ジャズ的な要素の作品をアドリブを交えて演奏するとか、普段からやってきたわけではないので非常に不得意だったんですね。自分の中で試行錯誤することが多くて、「こんな演奏を続けていていいのかな」と思ったこともありました。逆に、クラシックの楽曲を演奏しているときは、「なんでもっとこう来てくれないんだろう」とか、演奏上のぶつかりはお互いにあったと思います。

妹尾:最初の頃のインタビューですごく覚えていることがあるんですが、道山が「僕たちいい大人なんで、喧嘩なんてしませんよ。あははは」みたいなことを言ってたんですけど、それぞれ演奏家としてのプライドがあるわけですから、非常にストイックにぶつかり合って。そんな姿勢を見ていると、「僕も頑張んないと」とか、そういう気持ちになったりしました。

古川:別に、本当に喧嘩するわけじゃないですよ(笑)。演奏上のぶつかり合いです。

藤原:僕は、まさか自分がこんなにクラシックの曲を吹くことになるとは思ってなかったです。テクニック的に自分が一番できてないことがあって、もどかしいとずっと思っていました。

古川:いやいや、そんなことはないよ(笑)。

妹尾:厳しい顔して、すごいことをやってますから(笑)。

KOBUDO-古武道-

KOBUDO-古武道-

――音楽的なぶつかりもあって、3人はどんな関係性なんでしょうか?

古川:基本的に仲のいい3人だと、きっとそれぞれ思っていると思うんですけど(笑)。最初は、遠慮や変な気遣いが多かったかもしれないですね。それは段々となくなってきました。

妹尾:いまは“兄弟”みたいな感じが、より強まった気がします。お互いそれほどしょっちゅう会うわけではないですけど、それでも繋がっているんですよね。

――さて、CDデビュー日にベスト盤『十年祭』をリリースされましたが、特に思い入れのある1曲を教えていただけますか?

藤原:僕は「翼」です。『NEWS23』のオープニングテーマに起用されて、キーポイントになった曲です。なかなかインストのバンドの曲がタイアップになることがあまりないので、テレビで1年間曲が流れたというのは大きな出来事でした。

妹尾:僕はあえて「赤とんぼ」。結成する前だったと思うんですけど、兵庫県の養父(やぶ)というところで演奏した「赤とんぼ」が、ものすごく印象に残っているんです。アンケートを見ると、KOBUDO -古武道-が奏でる唱歌にグッときましたという意見も多いんです。

古川:自分の曲で申し訳ないんですが、「地平を航る風に」という曲です。東北の震災があった年に出したアルバム『イツクシミ』に収録されているんですが、たくさんの命が奪われた年でもありましたが、自分の息子が誕生した年でもあって。自分の中で大きな1曲になりました。それからラフマニノフの「Adagio Sostenuto~ピアノ協奏曲第2番第2楽章」。これはKOBUDO -古武道-の活動の中で、クラシックも演奏するという方向付けにもなった曲。あ、2曲言っちゃった(笑)。

KOBUDO-古武道-

KOBUDO-古武道-

――曲作りの中で挑戦されたことはありますか?

藤原:毎回すべて挑戦でした(笑)。これまでチェロやピアノの旋律を書いたことがなかったですし。でも、展生さんは、何を書いても弾いてくれました。

古川:いやいや、そんなことはないですよ。

妹尾:それはお互い様じゃないの?(笑)

古川:チェロで和声音階を弾くのは、ジャズやポップスの要素以上に自分にとって新鮮でした。変な意味じゃないですけど、それまでは「チェロで何やってるんだろう?」って照れもありました。そういうものに抵抗はなくなりましたね。

妹尾:僕は、よりいろんな方にKOBUDO -古武道-を知ってもらいたいという思いで、東海テレビ開局50周年特別ドラマ『少年時代』のために書いた「旅立ちの朝 ~ 絆 -そして東雲の空を共に翔けよう」は結構気合を入れました。これは挑戦でしたね。

――現在、10周年のツアー中ですが、どんな内容ですか?

古川:10周年ツアーと言っても、3月までのコンサートは昨年までコンサートの流れです。ベスト盤リリース後のコンサートから、まさに10周年ならではの内容になる予定です。

妹尾:内容も気持ちもですね。たっぷりと10年分。お祭りですからね。十年祭ですので。

藤原:それにファイナルは、3人だけじゃなくて、というようなことができればなと考えています。

古川:そうなんです。ファイナルは、ストリングスやパーカッションを入れようと思っています。CDにはストリングスが入っている曲もあるので、よりオリジナルに近いバージョンで再現できると思います。

KOBUDO-古武道-

KOBUDO-古武道-

――新曲も披露されますか?

妹尾:ベスト盤には10周年に向けて作った「輝く明日へ」や、新曲の「海に続く道」も収録されてます。

藤原:ツアーでは演奏しないけれど、ファイナルだけ披露する曲もあると思います。ストリングスならではの楽曲を用意する予定です。

――それではツアーに向けて意気込みをお願いします。

古川:ファンの方にはもちろんですが、まだまだ知られてないユニットですので、この10周年が僕らのセカンドデビューという気持ちで、より多くの方にKOBUDO -古武道-の音楽に触れていただきたいですね。

妹尾:そうですね。新たなスタートという気持ちで全国を回ります。この3人が出会えたことも、コンサートに足を運んでくださるお客さんとの出会いも、偶然ではなく必然だと思います。そういう感謝の思いのたけをコンサートで解き放ちたいと思います。

藤原:結成から3年目ぐらいに、ファンの方の間で“古武道サウンド”という言葉が生まれました。僕たちにしか出せない音っていうものを、これからも追及していきたいと思います。

――本日はありがとうございました。コンサート楽しみにしております。


取材・文=門宏

KOBUDO-古武道-

KOBUDO-古武道-

 

 

コンサート情報
KOBUDO-古武道- 10th Anniversaryコンサート"十年祭"​

コンサートスケジュールはこちら
http://www.kobudo-otoemaki.net/concert/

 

リリース情報
KOBUDO -古武道- 10th Anniversary BEST Album “十年祭(じゅうねんさい)”​

2017年5月23日発売
HPKBD-1002/3 ¥4,000

【収録曲】
DISC1 Original (作曲者)
1. SASUKE (妹尾 武)
2. 瀧~waterfall~ (藤原道山)
3. WATER ISLAND (千住 明)
4. 風の都 (妹尾 武)
5. 空に咲く花 (古川展生)
6. 百花繚乱‐「元禄花見踊」より(三代目杵屋正次郎/藤原道山)
7. 翼 (妹尾 武)
8. 材木座海岸 with Strings (妹尾 武)
9. 地平を航る風に (古川展生)
10. HOTARU (妹尾 武)
11. 空へ – a song for Apollo – (妹尾 武)
12. そして僕らの旅は続く(妹尾 武)
13. 旅立ちの朝~絆 -そして東雲の空を共に翔よう- (妹尾 武)
14. 一心 feat.上妻宏光 (藤原道山)
15. 輝く明日へ (妹尾 武)
16. 海に続く道(妹尾 武)
DISC2 Standard/Cover (作曲者)
1. 朧月夜 (岡野貞一)
2. Adagio Sostenuto~ピアノ協奏曲第2番第2楽章(S.ラフマニノフ)
3. Libertango (ピアソラ)
4. My Favorite Things (ロジャース)
5. 琥珀の道 (一ノ瀬響)
6. おくりびと –映画「おくりびと」より(久石 譲)
7. アランフェス協奏曲 第2楽章より(ロドリーゴ)
8. ハンガリー狂詩曲 第2番(リスト)
9. レスギンカ with SINSKE(ハチャトゥリアン)
10. 赤とんぼ(山田耕筰)
11. 月の光 (ドビュッシー)
12. 見上げてごらん夜の星を(いずみたく)
13. 浜辺の歌(成田為三)
14. ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュウィン)
シェア / 保存先を選択