20周年を迎えたガガガ前田x神戸音楽シーンの最重要人物であるパインフィールズ松原氏が今だから語ること

インタビュー
音楽
2017.7.7

画像を全て表示(9件)

未だ記憶に残る今年の奇跡の「COMIN'KOBE」。スーパーサプライズでのHi-STANDARDの登場から、今年20周年を迎えるガガガSPで締めくくられたその愛に溢れたフェスに深くかかわった二人に話を聞くことができた。あのドラマが生まれるにあたっての歴史や今の状況を、今度主催フェス「長田大行進曲」を控えるガガガSPコザック前田氏と「COMIN'KOBE」主催者であり神戸のライブハウス太陽と虎やROTTENGRAFFTYなどが所属するプロダクションもてがけるパインフィールズ松原裕氏の対談で綴る。

――ガガガSP、20周年ということで。神戸ロックシーンの最重要人物である、コザック前田くんとKOBE太陽と虎の松原さんというお二人の対談ですが……。

前田:ええんですか? 最重要人物どころか、A級戦犯ですよ!?

松原:「アイツらさえおらんかったら、神戸のロックシーンはもっと豊かになってた」って言われとるかも知れないよね(笑)。

――わはは。では、まずお二人の出会いは?

前田:僕がライブハウスに色んなバンドを見に行っていた時、松ちゃんが店員として働いとってみたいな感じじゃない?

松原:そうやね。俺は高校生の時から、「ガガガってバンドがおる」って話を聞いてたから、一方的には知ってて。「これがガガガのヤツか」って思ってましたけどね。

前田:僕もその頃、松ちゃんがバンドをやってて、「城天(大阪城公園野外ストリートライブ)でブイブイ言わせてるらしい」って話も聞いとったんやけど、「自分たちとはジャンル的にもあんまり交わらないバンドやな」と思ってて。

――それが20年くらい前の話ですよね? その頃の神戸シーンはどうだったんですか?

松原:神戸スタークラブが出来たのが高3の年やから、ちょうど20年前ですね。僕はスタクラが出来てすぐにアルバイトで入ったんですけど、その頃から個性的なバンドは多かったですね。その後、ハードコアが主流になってきて、神戸でやってたバンドが大阪でやるようになったりして。一度、さら地になった神戸に出てきたのが、ガガガSPやったんです。戦後の荒れ果てた土地から、金品を掻っさらう泥棒のようにガガガが現れて……。

前田:金品は落ちてなかったけどね(笑)。メロコアバンドも頑張ってましたよね?

松原:EASY GRIPとかね。だから、EASY GRIPとガガガで引っ張ってた印象はありますね。

――ガガガSPは、周りのバンドに影響を受けたりということもあったんですか?

前田:いや、至る所に影響は受けてますよ。ただ、不器用やからそれが垣間見えてないだけの話で。その結果、個性的って言われて生き残っただけの感じはしますけどね。当時は色んなバンド見てましたからね。ライブハウスもめちゃくちゃ賑わってたし、現場に行かないと情報を得られない時代やから、何の目的もなくてもライブハウスに通ってましたね。

――ライブハウスとしては、すごい理想的な形ですよね?

松原:むちゃくちゃ理想ですよ! 確かにすごい賑わってたし、いま振り返ってもすごい楽しい時代を生きたと思いますよ。

前田:とにかく活気があったよね? ライブが終わっても、客かそうじゃないか分からんような有象無象がいつまでもおって、ワイワイしとるんですよ。

松原:汚いライブハウスに人が集まって、戦後のヤミ市みたいな感じやったもんな。

――なんで、いちいち戦後の例えなんですか(笑)。その後、2002年にガガガSPはメジャーデビュー。神戸を拠点に全国区で活躍するわけですが。当時、一番大きな変化って?

前田:全国40何ヶ所とかでツアーをやると、お客さんが日増しに増えていくんです。ただ、ブームって若い子が主導やし、僕らもそこまでの実力や技術があるわけじゃないですから、全体の質感っていうのが、だんだん良くなくなっていくんです。だから、本当に凄かった時期って、1年半くらいやないかな? すごい人気のあったバンドが半年後には全く流行らなくなってたり、ブームの終息の仕方もエゲツなかったですよね。

シェア / 保存先を選択