「本」について4組のアーティストが考える ATELIER MUJI 『え、ほん?』展が開催
『え、ほん?』展が、2017年11月3日(金)~ 12月17日(日)にかけてATELIER MUJIにて開催される。
人類と深くかかわってきた「本」という存在。石や土、植物や動物の皮など身近な天然素材を活用してはじまった本も、今では電子化されるなど、すこしずつその姿を変えて私たちの生活に寄り添い続けている。
そんな本について「もしも立体になったら?」「ちょっと風変わりな読書体験とは?」というような問いを向けるのが本展だ。4組のアーティストがこれらの問いに挑戦する。出展作家・参加アーティストは、下記の通り。
「しょくぶつぶつずかん」
ぶつぶつ、くんくん、もぐもぐ、ペッ。
実際の植物を、見て、さわって、嗅いで、食べて。
やたらとかさばって、水やりやらにも手のかかる、五感で楽しむ植物図鑑です。
江口宏志 (本好き・蒸留家見習い)
本好き・蒸留家見習い。2002年に書店〈UTRECHT〉、09年に現「THE TOKYO ART BOOK FAIR」を立ち上げる。15年、共に辞任し、ドイツ〈Stählemühle〉で蒸留酒造りを学ぶ。現在、千葉県・大多喜町にて元薬草園を改修し、フルーツや薬草などを原料にしたボタニカルブランデーを製造する〈mitosaya 大多喜薬草園蒸留所〉の設立を準備中。
実際の植物を、見て、さわって、嗅いで、食べて。
やたらとかさばって、水やりやらにも手のかかる、五感で楽しむ植物図鑑です。
江口宏志 (本好き・蒸留家見習い)
本好き・蒸留家見習い。2002年に書店〈UTRECHT〉、09年に現「THE TOKYO ART BOOK FAIR」を立ち上げる。15年、共に辞任し、ドイツ〈Stählemühle〉で蒸留酒造りを学ぶ。現在、千葉県・大多喜町にて元薬草園を改修し、フルーツや薬草などを原料にしたボタニカルブランデーを製造する〈mitosaya 大多喜薬草園蒸留所〉の設立を準備中。
「え、ほうげん?」
日本のことばには、さまざまな方言があります。犬や猫も、地域によってその呼び方が変わり、また、50 音では収まりきらない発音が存在します。そんな方言がもたらす豊かな世界を、「もじ」で表現します。
大日本タイポ組合(デザイナー)
秀親と塚田哲也の2人で1993年に結成。日本語やアルファベットなどの文字を解体し、組合せ、再構築することによって、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィ集団。ロンドン、バルセロナ、東京での個展、および国内外での企画展に参加。2015年 ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて「字字字」展を開催。2017年「なんでももじもじ」(福音館書店)を出版。
大日本タイポ組合(デザイナー)
秀親と塚田哲也の2人で1993年に結成。日本語やアルファベットなどの文字を解体し、組合せ、再構築することによって、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィ集団。ロンドン、バルセロナ、東京での個展、および国内外での企画展に参加。2015年 ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて「字字字」展を開催。2017年「なんでももじもじ」(福音館書店)を出版。
「どっとこ どうぶつえん」
1000万画素のライオンと30画素のライオン、どちらが、よりライオンに感じられるでしょうか?世界のどこかにあるという最小の動物園、「どっとこ どうぶつえん」にぜひお越しください。
中村至男(グラフィックデザイナー)
川崎市生まれ、日本大学芸術学部卒業後、(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントを経て独立。グラフィックデザイナーとして活動しながら絵本の製作もはじめる。絵本の著書に「どっとこ どうぶつえん」、「はかせのふしぎなプール」、「たなのうえひこうじょう」(すべて福音館書店)など。「どっとこ どうぶつえん」で、2014年ボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞を受賞。
中村至男(グラフィックデザイナー)
川崎市生まれ、日本大学芸術学部卒業後、(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントを経て独立。グラフィックデザイナーとして活動しながら絵本の製作もはじめる。絵本の著書に「どっとこ どうぶつえん」、「はかせのふしぎなプール」、「たなのうえひこうじょう」(すべて福音館書店)など。「どっとこ どうぶつえん」で、2014年ボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞を受賞。
「Among The Black Waves」
この作品は、スコットランドや北欧のアザラシ女の古い言い伝えを元にしています。日本にも、羽衣伝説があります。この美しくも悲しい物語に心をうたれ、作品化して人に伝えたいと思いました。ロックウェル・ケントのイラストレーションとイヌイットの絵画に画風の影響を受け、北方の自然のように色彩のない簡潔なスタイルを求めました。白黒の描画で、言葉もいらない作品です。
Anna BUDANOVA (アニメーション作家)
アニメーション作家。1988年生まれ。2011年ウラル州立大学美術・建築アカデミー卒業。在学中より美術あるいはアニメーターとして様々な映画の製作に携わる。デビュー作の「The Wound」が2013年アヌシー国際アニメーション映画祭審査員特別賞、第15回広島国際アニメーションフェスティバル優秀賞など受賞歴多数。「Among The Black Waves」が第20回(2017年度)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞。
Anna BUDANOVA (アニメーション作家)
アニメーション作家。1988年生まれ。2011年ウラル州立大学美術・建築アカデミー卒業。在学中より美術あるいはアニメーターとして様々な映画の製作に携わる。デビュー作の「The Wound」が2013年アヌシー国際アニメーション映画祭審査員特別賞、第15回広島国際アニメーションフェスティバル優秀賞など受賞歴多数。「Among The Black Waves」が第20回(2017年度)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞。
イベント情報
『え、ほん?』展
会期:2017年11月3日(金)~12月17日(日)※店舗休館の場合は、それに準じます。
時間:10:00~21:00 (入場無料)
会場:無印良品 有楽町 2F ATELIER MUJI
参加アーティスト:江口宏志、大日本タイポ組合+国立国語研究所、中村至男、Anna BUDANOVA
お問い合わせ:http://www.muji.com/jp/events/ateliermuji/
会期:2017年11月3日(金)~12月17日(日)※店舗休館の場合は、それに準じます。
時間:10:00~21:00 (入場無料)
会場:無印良品 有楽町 2F ATELIER MUJI
参加アーティスト:江口宏志、大日本タイポ組合+国立国語研究所、中村至男、Anna BUDANOVA
お問い合わせ:http://www.muji.com/jp/events/ateliermuji/