AKIRAインタビュー 黒澤映画と『HiGH&LOW』、三船敏郎と琥珀さんの共通点とは?『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』で伝えたいこと

ニュース
動画
映画
2018.5.31
AKIRA 撮影=岩間辰徳

AKIRA 撮影=岩間辰徳

画像を全て表示(11件)

『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』は、黒澤明監督『七人の侍』『用心棒』などで知られ、「世界のミフネ」として海外でも尊敬された俳優・三船敏郎の生涯に迫るドキュメンタリー映画だ。三船敏郎への「入門編」とも言える同作では、黒澤監督を中心とした有名作品をとりあげつつ、三船史郎ら親族、土屋嘉男さんら共演者、役所広司ら現役の俳優、さらにはスティーブン・スピルバーグやマーティン・スコセッシら海外の監督まで、様々な視点から見た“三船敏郎”の姿と生涯が収められている。

英語版では、三船敏郎を神のごとく崇拝する俳優キアヌ・リーブスがナレーションを担当。そして、日本版ナレーションを担当したのが、AKIRA(EXILE/EXILE THE SECOND)である。10代には、ファンとして三船敏郎の作品に親しんでいたというAKIRAだが、俳優としても活動していく中で、どのような影響を受けたのか。本作に関わることであらためて知った黒澤映画や三船敏郎の魅力から、自身の人生や仕事との意外な共通点、そして、次の世代に伝えたいことまで、じっくりと語ってもらった。

 

“本物の侍”との衝撃的な出会い

AKIRA 撮影=岩間辰徳

AKIRA 撮影=岩間辰徳

――AKIRAさんが三船敏郎さんを俳優として意識されたのは、いつ頃ですか?

しっかりと俳優さんとして意識して作品を楽しむようになったのは、やはりこういうお仕事をするようになってからです。ただ、昔から映画を観るのが好きだったので、地元のレンタルビデオ店に足を運んで作品を借りて観ていました。日本の名作コーナーには必ず黒澤明監督と三船敏郎さんのお名前があって、そこに『七人の侍』がドン!と置いてあったんですよね。ジャケットとタイトルが気になって観させていただいた、というのが最初です。中学生の頃だったので、難しくてわからなかったところもあったんですが、画のエナジーにすごく惹かれて。三船敏郎さんの姿を見て、「侍のドキュメンタリー映画なのかな?」と思っていたくらいです(笑)。本物のお侍さんって、あまり画で見かけることがなかったので、「これが侍なんだ!」と思ってしまうような、とてもエネルギッシュな出会いでした。すごくインパクトが強かったですね。

――ドキュメンタリーの冒頭でも、“侍”としての三船敏郎さんがテーマになっています。

三船敏郎さん以前と以後では、“侍”の持つイメージが全く違うじゃないですか。たぶん、三船敏郎さんは『七人の侍』で演じられたぶっきらぼうな菊千代の姿で、当時の侍のイメージを覆したと思うんです。自分たちの世代は三船敏郎さんを見て、「侍はこういう感じだったのか」「こういう時代だったのか」と思えるような。だから、時代を塗り替えた方なんだと思います。

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

――確かに、一目見れば忘れないほど強いビジュアルイメージを持っている方ですね。

この映画でも、黒澤明監督が三船敏郎さんを見出して一緒に作品を作り続けたのは、時代とか権力に流されるのではなく、刃向っていく反発心とか、戦うエネルギーがお芝居にも出ているのを感じたから、というようなことが描かれています。まさにその通りだな、と。それが画に出ているから、今の世まで語られているんだろうな、と思います。

――侍ではなく、“人間・三船敏郎”の姿も描かれています。ご本人のことをリサーチしないと、ナレーションを付けるのも難しかったのではないでしょうか。ご家族の方に三船敏郎さんのお話を直接聞かれたのでしょうか?

三船敏郎さんのお孫さんで、この作品のプロデューサーでもある三船力也さんから沢山お話をうかがいました。それと、三船敏郎さんの資料を200点展示した『世界のミフネと呼ばれた男』という展覧会が昨年の10月にあったのですが、その資料を開催前に見させていただきました。そういうもので研究させていただいています。映画では、三船敏郎さんが軍を退役するときに、1円50銭と毛布2枚だけを渡される、というエピソードが登場するのですが……みっともない格好で帰りたくなかったから、自分で毛布をコートに仕立てて帰ったとか、そういったお話は知らなかったことです。一つひとつ調べていくと、三船敏郎さんの生真面目さとか、几帳面な性格とか、人柄を感じることができました。

――マメですね。ナレーションでは何を心がけられたのでしょう?

侍としての強いイメージだけじゃなくて、静かな海のように広く優しく、高潔な精神を感じていただけるようなトーンでいけたら、ということを、監督と何度もお話をさせていただきました。「自身でも想像しえなかった波乱に満ちた人生を、あたかも運命のごとく歩んでいった」というナレーションがありますが、まさしくその通りに。ほかにも、素の自分で語ってみたり、三船敏郎さんに寄せたようなドスの効いた声でやってみたり、色々と試させていただいています。ただ、そういうことを超えた優しさというか、もっとお客さんが入ってき易いようなテンションも試させてもらいました。それで、最終的にあのナレーションに着地しました。
 

撮影=岩間辰徳

撮影=岩間辰徳

――『沈黙-サイレンス-』でご一緒されたマーティン・スコセッシ監督も、三船敏郎さんについて証言されていますね。

最初にこの映画でスコセッシ監督を観たときはびっくりしました(笑)。自分が(『沈黙-サイレンス-』に)出演させていただいたときのことを思い返して、この映画でスコセッシ監督が語る一つひとつの言葉を聞くと、確かに黒澤明監督と三船敏郎さんに影響を受けて現場にいらっしゃったんだろうな、とあらためて思いました。スコセッシ監督も、やはりチームや和を大事にされる方です。例えば、主演だったり、そのシーンで重要な人の気持ちやコンディションが整うまで、絶対にカメラを回さないんです。台湾のロケで、炎天下の中着物姿で2時間待たされたこともありました(笑)。頭からお尻までシーンを割らずに、何十テイクも一気に撮ったりもしましたし。そういうことを思い出すと、スコセッシ監督もやはり黒澤明監督や三船敏郎さんにインスパイアされていた、すごく影響されていたんじゃないかな、と思います。

――スティーブン・スピルバーグ監督も登場しますね。スコセッシ監督とともに、三船敏郎さんが肉体の表現力に優れている点をとても評価されていたのが印象的でした。

やはり、何かを背負って躍動している感じが、三船敏郎さんの表現にも出ているんだと思います。三船敏郎さんのことを調べていくと、物事をものすごく研究されて、とても真面目に取り組まれていた方だということがわかりました。でも、そういうことを現場では一切出さずに、周りのことを大切にされていた。これは役所広司さんもおっしゃられていたことですが、三船敏郎さんは現場でカメラの前に立ったときには、頭の中を全部真っ白にして、爆発させるように演じられる。そういう、想定内ではなく、想定外のものを常に生み出しているようなところが、世界の巨匠や海外の人たちが欲する姿だったのかな、と思います。
 

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

――ビジュアルだけでなく、表現にも人間性が出ている、と。

やっぱり言語じゃないんだな、と思います。もちろん、今は当時より世界が近くなっていますので、語学を勉強して色んな国の方と作品を作ることも、すごく夢があっていいことだと思います。でも、三船敏郎さんのような方を見ていると、言葉や理屈、あるいは人種を超えた生き様が大事なんだ、と思いますよね。にじみ出るお人柄が、いつしか“サムライスピリッツ”として愛されたんだろう、と。

――AKIRAさんが“琥珀さん”を演じられた『HiGH&LOW』も、肉体で表現する場面が非常に多いですよね。『HiGH&LOW THE MOVIE』のクライマックスの3対1の戦いの熱量は、今回のドキュメンタリーに登場する、『蜘蛛巣城』で三船敏郎さんが追い詰められるシーンのそれと重なりました。

ありがとうございます! それはとても光栄なので、ぜひ書いておいてください(笑)。『HiGH&LOW』は企画自体が自分たちとスタッフのみなさんが一丸となって作っていく作品でしたので、すごく自由にやらせていただきました。琥珀を演じるときには、いい意味で頭を真っ白にして挑めたといいますか。特に、触れていただいたクライマックスのシーンは、本当に拳や蹴りを当てたりもしたので……とてもハードな撮影だったのですが、『HiGH&LOW THE MOVIE』の中でも本当に重要なシーンだったので、背負っているものもあったんだと思います。

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

――三船敏郎さんが『蜘蛛巣城』の撮影で、本物の矢を射かけられたエピソードも登場します。そういった、ある種異様なこだわり方も『HiGH&LOW』に通じるような気がしました。

恐縮ですが(笑)。『蜘蛛巣城』のあのシーンは衝撃的ですよね。もちろんCGもない時代なので、ぼくも最初は早送りか何かを使ってやっているのかな、と思っていました。でも、実際に学生さんたちが矢を射かけていたそうで。顔にはもちろん当たらないですし、身体にも詰め物をしていたんでしょうけど……当たってますよね。やっぱり、お互いに集中力を持って、背負っているものがあったんだと思います。スコセッシ監督がおっしゃっていたんですが、あのシーンはいつ観ても新鮮に感じるそうです。普通は同じシーンを何回も観たら飽きますよね。毎回観ても新鮮に思えるシーンって、なかなかないですよ。

 

黒澤映画と『HiGH&LOW』、三船敏郎と琥珀さんの関係

撮影=岩間辰徳

撮影=岩間辰徳

――三船敏郎さんの出演されている作品には、最近の映画にはないエネルギーのようなものがあるのかな、と思いました。

やはり、三船敏郎さんの存在自体に画力(えぢから)があるといいますか。ぼくは、生きざまが表に出ている俳優さんがすごく好きなんです。でも、今の時代はどちらかというとおくゆかしさというか、控えめなテイストやアプローチが受け入れられる時代じゃないですか。インターネットに色々書かれることもありますし。でも、三船敏郎さんのようにエネルギッシュに、ものすごく全面に出てきている感じが、ぼくは人間らしいと思うんです。だからこそ、観る側も色んなことを学べるんじゃないかと思います。もちろん、三船敏郎さんにはなれないし、真似することはできないんですけど、あんな唯一無二の存在になりたい……そう思わせてくれる方ですよね。いつもパワーを貰っています。

――エネルギッシュであるという部分では、琥珀さんに通じる部分は多そうですね。

琥珀のようなキャラクターは時代や色々な政治に縛られたくなかった。だから世界観をしっかり作品に刻めこめるように、現場では戦いました。今の時代だからこそ、そういう反発していくエネルギーも大切なんじゃないかな、と思います。でも、琥珀は縛られたくなかったので、タバコ一つ、バイクの乗り方一つでも現場で戦いながら作りました。

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

――今回のドキュメンタリーでは、そういった力強い三船敏郎さんの姿だけではなく、晩年の、役に恵まれなかったと思われる時代も描かれています。

「なぜ俳優になったのか」という当時、黒澤明監督との栄光の時代、そして“その後”という、ひとりの人生が描かれています。それは、絶対に誰にでもあることじゃないですか。もの凄くたくさんのものを貰って、それを吸収して、それを出していく。(晩年は)落ち目になるわけではないですが、“与える側”になる時代というか。三船敏郎さんが製作会社を任されたり、社長になって社員を抱えながら、会社存続のために作品を作り続けなきゃいかなかったりとか、そういった苦悩も描いているからこそ、よりお人柄とか、何を一番大切に思っていたかがわかると思うんです。

――なるほど。

俳優という仕事、素晴らしい映画、素晴らしい演技への想いもあると思うんですけど、最終的にはそういったもの以前に、人に対して優しさや思いやりを持ったり、自分より人のことを思いやったり……そういうお人柄を最後まで貫き通したことが描かれています。時代の流れがあっても、その一本がブレない、そういう三船敏郎さんの生き様が伝わってきました。ご親族の方々にとっては、色んな想いがあるとは思いますけど、ぼくらにとってはそういうものを観ることで沢山の勇気を貰えるというか。大切なものを学ばせていただけました。

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

――晩年にも人間らしさが出ていた、と。

そう思いますね。やはり、葛藤もあったと思います。だらしない現場があったら自分で出向いて、朝一番に掃除をされていたそうですし。土屋嘉男さんは、(晩年について)「役にふんするというよりも、“三船敏郎”を演じているような気がした​」とおっしゃっていましたが、そういう一面があったというか、そうしてまでも自分を貫き通したかったんじゃないか……そう思えるようなところはありました。

――AKIRAさんは、ご自身の晩年について考えたりされるのでしょうか? まだまだ脂の乗っている時期だと思いますが。

やっぱり、考えますね。三船敏郎さんでさえ……いや、むしろ三船敏郎さんだからこそかもしれないですけど、栄光の時代も、苦悩の時代もあったんだと思います。三船敏郎さんと黒澤明監督は、名作を作り続けてきたタッグですが……マーティン・スコセッシ監督が「人は成長するし変わる。特に共同作業ではお互いを消耗し合い、敬意と愛情以外残らなくなることがある​」とおっしゃっていましたが、お互いが成長すればするほど、相手に求めるものも大きくなると思います。その結果、それぞれの道に分かれることもある。ぼくらもEXILEというグループをやっていて、エンターテインメント業界にいますので、「永遠はない」と思っています。いつしか、形が変わることもある。だからこそ、お互いに敬意と愛情を持って、メンバーだったり、お世話になっている方々に接したいな、と思います。そして、それ以上に自分の信念を貫き通して、その時代の生き方をしていけたら、きっと自分としても“強く生きて”いけるのかな、と。むしろ今の年齢だからこそ、もの凄く考えますよ。

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

――AKIRAさんにとって、思うところが沢山ある映画なんですね。

本当に。今回はナレーションをやらせていただきましたけど、ぼく自身に一番刺さる作品だったと思います。

――この作品だけではなく、AKIRAさんは何かを次の世代から受け継いだり、伝えたりしようと心掛けていらっしゃるのでしょうか?

ええ、そうですね。

――『HiGH&LOW』のプロジェクト中も、例えばドニー・イェン(編注:『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』で知られる俳優。AKIRAとは『レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳』で共演)だったり、彼の作品だったり、知っておくべき映画の知識をEXILE TRIBEの方々に伝えられていたそうですね。結果、映画が現場の共通言語になっていたので、撮影がスムーズに進んだと聞いています。

言っていましたね。言いまくっていました(笑)。やっぱり、モノづくりをするうえで、シェアすることは必要なことだと思います。自分だけが知っていても仕方がない。なぜなら、形にするのは周りの方だったりするので。もうひとつは……黒澤組もそうだと思うんですが、EXILEというグループも、同じ意識、同じテンションで集まらないと成立しないと思っているので。黒澤組の現場に緊張感があったのと同じで、HIROさんがいるときは緊張感があったのに、いなくなってそれがなくなったらダメだと思うんです。その準備期間として、EXILEには2年間、3年間が必要だった。これから2018年に始動しますが、やっぱりみんなの成長と、意識とテンション、そして挑戦するという気持ちが重なっているからこそ、15人でも高い志で現場を作り上げていけると思います。だから、伝えていくというか、ともにシェアしあって、一緒に成長していかなければいけないな、と思っています。だから、『HiGH&LOW』のときも、メンバーにはいっぱい情報を流しました。

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.

――最後に、これから『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』をご覧になる方、特に三船敏郎さんをご存じない方にメッセージをお願いします。

どのジャンルでも、なにか作品が存在するということは、それまでに築き上げてきた時代だったり、先人がいるということだと思います。そういった意味では、日本映画の一つの時代を築き上げてきたのが、黒澤明監督と三船敏郎さんだと思います。このお二人がいたという事実。世界が愛し、お手本にした人、世界を魅了した人が日本にいたという誇らしい想いを、今の若い世代の方々にも知ってほしいです。インターネット社会で、色んなものが便利になって、心と心がぶつかり合うことがなかなか難しくなっている時代で、やっぱり、生き様とか、人柄とか、思いやる精神とか、優しさとか、そういったものは、自分の仕事や夢より大事だと思います。そこをプロフェッショナルにすることで、多くの人が求めて下さると思います。世界に求められた人たちの一番優れていたのは、そこなんだということ……それをこの映画から感じてもらえれば。ぼくが中学生のころに『七人の侍』を手に取ったときと同じように、『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』を観て、内容は難しいと感じたとしても、「なんだかすごい人がいた」と、10年後、20年後に語り継いで下さったら嬉しいですね。

――琥珀さんも、三船敏郎さんなしには存在しなかったかもしれません。

絶対に、三船敏郎さんがいなければ生まれていなかったと思います。映画の作り方も、今の時代と黒澤映画では全く違います。でも、黒澤映画って、スクリーンいっぱいに、ダイナミックに見えますよね。『HiGH&LOW』もそれを心がけて、「全員主役」というテーマだったり、スタッフの皆様も隅々までこだわりを持ち、意識して挑んでくださいました。時代もアプローチも違いますが、『HiGH&LOW』のお手本となったものがあるということは、知っておいてもらえれば、ぼくらもやる意味があります。

『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』は全国順次公開中。

インタビュー・文=藤本洋輔 撮影=岩間辰徳

作品情報

映画『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』


(2016/日本映画/日本語・英語/80 分/5.1ch)
監督・編集:スティーヴン・オカザキ
ナレーター: AKIRA
出演:香川京子、司 葉子、土屋嘉男、加藤 武、八千草薫、夏木陽介、二木てるみ、
野上照代、宇仁貫三、中島春雄、中島貞夫、佐藤忠男、明石 渉、三船史郎、黒澤久雄、スティーブン・スピルバーグ、マーティン・スコセッシ、役所広司
企画:中沢敏明 白石統一郎
製作:田中 渉 河内 功 星野岳志
プロデューサー:厨子健介 木藤幸江 スティーヴン・オカザキ 後藤太郎
コンサルティング・プロデュ―サー:三船力也
撮影:日名 透 石川泰之
音楽:ジェフリー・ウッド
脚本:スティーヴン・オカザキ スチュアート・ガルブレイズ 4 世
原案:松田美智子「サムライ 評伝 三船敏郎」(文藝春秋刊)
協力:三船プロダクション 黒澤プロダクション 東京国立近代美術館フィルムセンター 江戸東京たてもの園
製作:セディックインターナショナル、電通、TOKYO MX、中央映画貿易
制作:C・A・L FARALLON FILMS
配給:HIGH BROW CINEMA
(C)“MIFUNE:THE LAST SAMURAI”Film Partners 写真(C)TOHO CO.,LTD.
公式ホームページ:http://mifune-samurai.com

プレゼント情報

AKIRAサイン入り『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』チラシ 1名様に

【応募方法】
※Twitterでご応募ください。
STEP1:お持ちのTwitterアカウントにログイン
STEP2:SPICEアカウント<@spice_topics>をフォロー(当選案内DM用に必要です)
STEP3:あとは該当ツイートをリツイート(RT)するだけ!

応募用ツイートは【コチラ】
 
【応募期間】
2018年6月14日(木)11:00まで
※当選者には、ツイッターのDM(ダイレクトメッセージ)でご連絡いたします。
 
【応募条件】
・日本に居住されている方(賞品配送先が日本国内の方)。
・応募に関する注意事項に同意いただける方。
 
【注意事項】
※本キャンペーンに関して、弊社が不適切な行為がされていると判断いたしましたアカウントは、キャンペーン対象外とさせていただきます。
※弊社は、応募いただいた方のツイート内容には一切の責任を負いません。
※当選発表は、当選者様への当選のご連絡をもってかえさせていただきますので、ご了承ください。
※当選通知後、2日間ご連絡がない場合は、当選を無効とさせていただきます。 
※当選結果に関するお問い合せは受け付けておりませんので、ご了承ください。
※当キャンペーンの掲載内容や条件は、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※当選の権利の譲渡はできません。
※キャンペーン参加にあたっては、必ず弊社個人情報保護方針「プライバシーポリシー」をお読みください。
※当選時にご連絡いただく住所、氏名、電話番号は、その確認などの関連情報のご案内のみに使用し、キャンペーン終了後は弊社の定める方法に基づき消去いたします。
※インターネット通信料・接続料およびツイートに関しての全ての費用はお客様のご負担になります。
※次の場合はいずれのご応募も無効となりますのでご注意ください。
・応募時の内容に記載不備がある場合。
・お客さまのご住所が不明、または連絡不能などの場合。
シェア / 保存先を選択