the pillows ×『フリクリ』 伝説のアニメと主題歌アーティストのロックな共鳴、山中さわおインタビュー

動画
インタビュー
音楽
アニメ/ゲーム
2018.9.4
the pillows 撮影=山内洋枝

the pillows 撮影=山内洋枝

画像を全て表示(12件)

2000年~2001年に全6巻のOVAとして発表された伝説のアニメ『フリクリ』。主題歌および挿入歌に使われたthe pillowsのオルタナティヴ・ロックサウンドとともに世界中のアニメファンを熱狂させた、その『フリクリ』が18年の時を経て、2018年9月、劇場版『フリクリ オルタナ』、劇場版『フリクリ プログレ』として復活を遂げる。その『オルタナ』『プログレ』で主題歌および挿入歌を担当するのは、オリジナル・シリーズにひきつづきthe pillowsだ。オリジナル・シリーズが2003年、アメリカのアニメ専門チャンネル、カートゥーンネットワークで放送されたことがきっかけで、アメリカでもその存在を知られるようになったthe pillowsは、2018年7月の全7公演を含め、これまでに7回のアメリカツアーを成功させている。もはや『フリクリ』とは切っても切れない関係と言ってもいいthe pillowsを代表して、フロントマンの山中さわお(Vo, Gt)にインタビュー。出会いにまで遡って、『フリクリ』の魅力や、今回、提供した主題歌2曲(「Stare overhead」「Spiky Seeds」)について語ってもらった。劇場版の公開に先駆け、9月5日には主題歌2曲に加え、今回、劇中で使われているセルフカバー12曲を収録したthe pillows名義のサウンドトラック・アルバム『Fool on Cool generation』もリリースされる。

アメリカのファンの子が『フリクリ』について“何が何なのかわからないけど興奮する”みたいなことを言っているのを聞いたとき、自分が少年の時にロックンロールにとり憑かれた気分と同じようなものなんだと思った。

――『フリクリ』の新作が作られることが16年に発表された時にはもう、“新作の主題歌、またthe pillowsさんにお願いします”という話は来ていたんですか?

いや、新作が作られるって聞いた時は、まだ依頼は来てなかったから、“あ、他のミュージシャンがやるんだ”って思ってました(笑)。そしたらある時、不意に事務所に連絡が来て、“『フリクリ』の第2弾と第3弾があるので、サウンドトラックをやってもらえませんか”って。だから、“もしかしたら誰か別のミュージシャンに話をしたけどうまく行かなかったのかな。イェーイ!!”と思いました。ハハハハ。

――いただいた資料の中に“他のバンドがやっていたら、ジェラシーで新シーズンは観ませんよ”という山中さんのコメントが載っていたんですけど、そんなふうに思うくらい『フリクリ』にハマった理由とか、『フリクリ』の魅力とかって、どんなところなんでしょうか?

まず基本的に僕はアニメって観ないんですよ、全然。アニメを観ないって言うより、ワールドカップも、オリンピックも観ないしっていう中の、アニメも観ないって感じなんだけど、基本的に音楽どっぷりだから。お話をいただいたとき、最初はお断りしようと思ったんです。

――それは2000年の最初のシリーズの時の話ですね。

そうそう。でも、それも『フリクリ』がどうとか、アニメがどうとかじゃなくて、何かのタイアップで主題歌とか劇中歌とかをやることに、あまりいい思い出がなかったからなんです。レコード会社のプロモーターの思惑ばかりが前に出て、中身がないと言うか、お互いに愛情がなくてハネないと言うか。そういうものになるって、もうわかってたから断ろうと思ってたんだけど。初代の監督の鶴巻(和哉)さんが“the pillowsが好きだから使いたい”と言っているっていうのを聞いて、気持ちが変わったんです。あ、それならやろうって。最初はね、そういう出会いだったんですけど、『フリクリ』を見た時は、ほんとに意味がわからなかった(笑)。アニメに詳しくないっていうのもあったからかもしれないけど、いろいろなことが不条理すぎて、どういう意味なんですかって説明を求めたい気持ちになったし、全編で自分の音楽がかかるものを見たことがなかったので、自分の音楽の使われ方も気になったし。でも、何回か見ているうちにようやく……ちょっと的確じゃないかもしれないけど、自分の受け止め方としては一発ギャグみたいに、なんでおもしろいのか説明を求めている時点で違うと言うか。

――ああ。

一発ギャグって、理由はないけど、笑っちゃったり、感心しちゃったりするかどうかでしょ? 一発ギャグをやる人に、“どこがおもしろいんですか?”って聞いたらもう、ハマってないってことじゃない? 『フリクリ』に対しても、そういうふうに見ていいものなんだっていうことがわかったら、何て言うか、未知のものに出会ったと言うか、“こういうジャンルがあるんだ。すごい。しかも、the pillowsを使いたい。そこもすごいな”って。だって、もっと他にもいろいろいたと思うんですよ。当時はまだ、今のthe pillowsとは音楽業界の立ち位置もちょっと違ったから、よくthe pillowsに話が来たなって。

――それは鶴巻監督はほんとにthe pillowsが大好きだったということですよね。

そうですね。そもそもは、劇中にも使われた「ONE LIFE」というロックバラードがthe pillowsにはあって、鶴巻さんからは“そういう曲を主題歌に”って依頼されていたんです。でも、その時、僕は鶴巻さんや(『フリクリ』を共同制作した株式会社)ガイナックスがアニメの世界でとても大きな存在だということを知らなかったんですよ。(ガイナックスが制作した)『新世紀エヴァンゲリオン』も観たことがなかったぐらいだから。なので、「ONE LIFE」みたいな曲と言われていたにもかかわらず、全然違う「Ride on shooting star」をこっそり出してみたわけです(笑)。

――こっそり、ですか(笑)。

「Ride on shooting star」は、その時、自分が作った中で一番おもしろい、自信があった曲だったんです。日本では、まだこういうオルタナ・サウンドは誰もやっていないと思ってたから、こそっと出してみたら採用になったんですけど、その後、対談の企画があって鶴巻監督にお会いしたとき、“「Ride on shooting star」を聴いて、えぇっと思った”って言われました(笑)。でも、その後、“エンディングの画を、「ONE LIFE」のようなバラードが流れることを前提に考えていたから最初は困ったけど、こっちのほうがおもしろいじゃないかってエンディングの画のプランを考え直した”って言ってもらえて、すごく健全なクリエイター同士のキャッチボールになったと思ったんです。これが政治力でもぎとってきたタイアップだったら、怒鳴られてたと思う。“全然違うじゃねえか、この野郎!”って(笑)。だから、良かったと思うんですけど、その何年か後に初めてアメリカ・ツアーに行って。

――2005年でしたね。

その時、向こうでいろいろインタビューを受けたんだけど、ファンが集まっているところで質疑応答っていうのもあって、そこでファンの子が『フリクリ』について、“何が何なのかわからないけど、興奮する”みたいなことを言っていて。それを聞いたとき、ロックンロールの魅力ってそういうものだよなって。自分が少年の時、ロックンロールにとり憑かれた気分と同じようなものなんだと思って、それまで僕はアニメを見る人とロックを聴く人は別だと思ってたけど、そういう時代ではないということを知りました。結果、国内外で『フリクリ』でthe pillowsを知るっていう出会いがめちゃめちゃ増えて、それからずっと“鶴巻さんどうですか? 新作は?”って期待してたけど(笑)、もうやらないだろうってとっくにあきらめていた十数年後に話が来たからちょっとびっくりでしたね。

劇場版『フリクリ オルタナ』先行カット (c) 2018 Production I.G / 東宝

劇場版『フリクリ オルタナ』先行カット (c) 2018 Production I.G / 東宝

劇場版『フリクリ プログレ』先行カット (c) 2018 Production I.G / 東宝

劇場版『フリクリ プログレ』先行カット (c) 2018 Production I.G / 東宝

絶対クレイジーなアニメだってことはわかってたんで、サウンドでおもしろいことをやって“さすがthe pillows、またやってくれたぜ!”って曲を作らないとダメだと思って、「Star overhead」を一度ボツにしたんです。

――今回、劇場版『フリクリ オルタナ』に「Star overhead」、劇場版『フリクリ プログレ』に「Spiky Seeds」という主題歌を提供されていますが、当然、書き下ろしの新曲なんですよね?

もちろん。

――それぞれどんなイメージで作っていったんですか?

最初に「Star overhead」を作ったんです。でも、まだ脚本ができる前だったから、作品の内容は教えていただけなかったんですよ(笑) 。だから、新しい『フリクリ』にどういう関わり方をしたらいいのか、自分で考えるしかなかったんですけど、最初はね、(オリジナル版の主人公である)ナンダバ・ナオ太が大人になって出てくるんじゃないかって聞いてたのかな。でも、主役は別にいるって。結果、ナオ太は(新作には)出てなかったんですけど、ナオ太が大人になって、(ハルハラ・)ハル子とともに過ごした非日常的なクレイジーな少年の日を回想しているっていう歌にしようと思って、「Star overhead」を作りました。

――ああ、「Star overhead」の歌詞は、そういうことだったんですね。

前回は、“流れ星に飛び乗れ”っていう「Ride on shooting star」が主題歌だったんだけど、今回は地に足をつけて、“頭上にある星”って曲を作ったんです。だけど、作ってからアメリカで先に公開されると聞いて、え、そうなの?!って。「Star overhead」は歌詞がいいと思ってたんですよ、自分では。

――そうですよね。この曲は歌詞がすごくいいと思います。

でも、アメリカで日本語の歌詞で勝負してもしょうがないだろうと思って、それなら作品の内容はわからないけど、絶対、クレイジーなアニメだってことはわかってたんで(笑)、サウンドでおもしろいことをやって、“さすがthe pillows、またやってくれたぜ!”って曲を作らないとダメだと思って、「Star overhead」を一度、ボツにしたんです。結局、オルタナティヴ・ロックって世界的にちゃんと認知されたのってニルヴァーナとレディオヘッドぐらいなんですけど、ニルヴァーナでもレディオヘッドでもないオルタナティヴ・ロックっていうものをやり続けているバンドは世界中にいて。でも、大ヒットしたことがないから逆に古くもなってないんです。だから、古くも新しくもない――ロックンロールの基本ってそういうものだと思うから、古くも新しくもないオルタナをやろう。the pillowsのオルタナっていうのは、こういうサウンドが真骨頂だろうってギターを考えて、歌詞も「Ride on shooting star」みたいに――あの曲の歌詞も一発ギャグみたいなもので、“これってどういう意味ですか?”って聞かれたらおしまいと言うか、並べたワードから思い浮かべたものが楽しければ成功だし、意味がわからないと言われたら、その人にはハマらなかったっていうものだった。そういうものにしようと思いながら、なおかつアメリカで先に公開されるってことを意識してたから、<生誕成長優雅な低空飛行>っていうふうに欧米の人にハマりやすいように英語っぽい2音節の言葉をいろいろ並べて、どういう並びが一番、この世界観にハマるだろうってパズルみたいに組み立てていって。とは言え、ヒントはハルコしかないので、ハルコに当てはまるものにしようと思って、ハルコってキャラクターは歳をとらずに時空を旅しているキャラだから、そういう歌詞にしようって作ったのが……。

――「Spiky Seeds」?

そう。そこから、もう1曲はどうしたらいいだろうかと思って、監督さんに“リクエストしてくれたら、それに合う曲にチャレンジします”って言ったら、長いメッセージをいただいたんですけど、それを読んでいたら、“あれ、これ、「Star overhead」にぴったりじゃねえか”って(笑)。それで“因みにこういう曲も書いたんですけど”って聴いてもらったら、“これで行きたいです”ってなったから、なんかすごく俺は『フリクリ』に向いているぞって(笑)。そんなマジックが働くぐらい、うまくハマるようにできてるんだなって思いました。

 

――おっしゃるように「Spiky Seeds」はthe pillowsらしいオルタナ・ロック・ナンバーですが、「Star overhead」はすごくおもしろい曲だと思いました。

the pillowsって4つ打ちは、あまりと言うか、ほとんどやったことがないんだけど、なんとなく作ってみました。

――ダンサブルでポップで、けっこうおしゃれな雰囲気もあるんですけど、ヒラウタが急にオールディーズっぽくなるという。

まぁ、ロックンロールのコード進行の、そういうフレーズですね。

――その組み合わせがすごくおもしろくて、この曲、すごく好きです。

ありがとうございます。まぁ、僕らの得意な感じかな。基本はロックンロールが芯にあって、そこから派生して、オルタナって言っているけど、そんなの表面上のもので、ロックンロールを好きな人間がバラードを作ってみたり、オルタナ・サウンドになったりっていうバンドなので、うまく自分たちらしい曲にできたかなと思います。

the pillows 撮影=山内洋枝

the pillows 撮影=山内洋枝

よくぞここまで愛情を持って選んでくれたなって。(レコーディングした)当時の自分らが未熟だったせいでオーディオ的に不満が残っていたから、今回、録り直せてほんと良かったです。

――今回の2曲で今のthe pillowsの、どんなモードをアピールできると考えていますか?

「Spiky Seeds」は、サウンドのおもしろさという意味で、the pillowsのオリジリナリティが出たものだし、「Star overhead」は何を歌っているかメッセージがちゃんと伝わる曲だと思うし。大人になって、青春時代を振り返るってテーマは、みんなの心にあるエバーグリーンなものだと思うんだけど、それが自分なりにうまく書けたから、今回の2曲はともに今現在のthe pillowsの名刺代わりと思ってもらっていいと思います。

――9月5日にリリースされるthe pillows名義の『Fool on Cool generation』というサウンドトラック・アルバムには、「Star overhead」と「Spiky Seeds」の2曲に加え、今回、劇中で使われているセルフカバー12曲が収録されるわけですが、セルフカバーの選曲は、どんなふうに?

『フリクリ』からのリクエストでしたね。でも、意外でしたね。「天使みたいにキミは立ってた」なんて、よく知ってるなって。the pillowsの中のすごくはしっこのほうの曲なんですよ。まったくライブでもやってないし、かなり前の曲だし。ファン投票やってもベスト30には絶対、入らない(笑)。もちろん自分は全曲好きなわけじゃないですか。だから、よくぞここまで愛情を持って、選んでくれたなって。だって、全曲聴かないとこの曲には出会わないですよ。「昇らない太陽」もそうかな。15年以上、ライブでやってない。「Thank you, my twilight」は、自分ではすごく気に入っているのに(レコーディングした)当時の自分らが未熟だったせいで、オーディオ的に不満が残っていたから、今回、録り直せてほんと良かったです。

――再レコーディングするにあたっては、どんなことを意識しましたか?

今、この曲を自分らがライブでやるとしたらって感覚でやりました。もう何年も前に録った曲で、ギターを3本も4本も重ねてたりすると、どう重ねているかわからないところもあって、自分らがわからないってことは、リスナーもわからないってことだから(笑)、ま、オリジナルにこだわらなくてもいいか。今の自分ならこうするって考えて、テンポも速くしたり、遅くしたりして。気持ちいい感じも昔と今では変わっているから、そこも今の気分でやりました。意識したのは、それぐらいですかね。もちろん、現役でレコーディングしているバンドだから、今一番気に入っている録り方で録りましたけどね。

――ある意味、主題歌の2曲を含め、現在のthe pillowsのベスト盤と言ってもいいんじゃないでしょうか?

そうですね。すごくいい曲がいっぱい入ってます。

劇場版『フリクリ オルタナ』先行カット (c) 2018 Production I.G / 東宝

劇場版『フリクリ オルタナ』先行カット (c) 2018 Production I.G / 東宝

劇場版『フリクリ プログレ』先行カット (c) 2018 Production I.G / 東宝

劇場版『フリクリ プログレ』先行カット (c) 2018 Production I.G / 東宝

――ところで、the pillowsは今年、結成30周年イヤーに突入するわけですが、今後、30周年を記念するような活動は考えているんでしょうか?

考えてますよ。来年、30周年の記念ライブはでかいところでやろうかなって考えてます。ただ、日本武道館がオリンピックでもう貸してくれないって決まったらしいので、武道館ではない大きい会場がバンドで取り合いなんですよ。まずは、その取り合いに勝ちたいですね(笑)。

――今後、『フリクリ』関連のイベントもあるんですか?

どうだろう? 一番デカいのは、7月に7公演やったアメリカツアーなんじゃないかな。

――アメリカツアーはいかがでしたか?

日本よりも人気があるんじゃないかってくらい盛り上がりました。今回、アメリカは8回目だったので、どんな感じなのかわかってはいたんだけど、本人なのにアメリカにいる時のthe pillowsというものを演じているような感じなんですよ。自分が英語を喋れないからかもしれないんだけど、ステージに出て行って、ウォーって歓声の中、“Hello, New York!!”って言うんだけど、そんなこと、日本じゃ絶対言わないから(笑)。ライブで“渋谷!”なんて言うタイプじゃ全然ない。それをアメリカだと言っちゃう。あと、アメリカだと、どの町でもすごい数の出待ちのファンがいて、求められればサインもするし、ファンの男の子が動画を撮りながら、“一緒に「LITTLE BUSTERS」歌ってくれよ! さわお!”って言うから、“いいよ”って歌うんだけど、よく考えたら日本じゃ、そんなこと絶対しないよなって。でも、それが自然にそうなっちゃうんだよね。アメリカだと。あれは何なんだろうな(笑)。『フリクリ』で伝わった曲の大半が20年くらい前のものなんだけど、若い時にエネルギッシュに作った曲を、50代でやっているわけだから普通にしんどいしね(苦笑)。

――新作がアメリカで公開されたら、またアメリカにっていう話になるんじゃないですか?

すでに向こうのプローモーターが“もっと大きいところでやるぞ! 来い!”って言ってくれてるんですけど、日本でもやることがいろいろあって忙しいんですよ(笑)。“なんで、もっと来ないんだ!?”って言われるんだけど、日本で遊んでるわけじゃないって言うか、忙しいんだよ、俺だって(笑)。アメリカは30周年が終わってからでもいいかな。感覚がおかしいんだよ、アメリカの人たち。この間、7年ぶりに行って、帰ってきて1週間ぐらい経った時に、“9月にもう1回、サンフランシスコで3000人の会場でやらないか?”って連絡が来て、来月? 3000人? はぁ?! って。日本ではないでしょ、そんなブッキング。それに9月、俺、日本で仕事あるっつーの(笑)。それで“ギャラ次第か?”って言うから、“いやいやいや、スケジュールだ”って言ったんだけど、スター扱いなのか、言いやすいのか、一体どっちなんだって(笑)。

――the pillowsの音楽も含め、『フリクリ』の新作を、ずっと待っていたファンも多いと思います。最後に、そんなファンたちに一言お願いします。

なんだろ? そうだな。『フリクリ』のファンに言いたいのは、9月19日にthe pillowsのニューアルバム『REBROADCSAT』が出るよってことかな(笑)。今回の『Fool on Cool Generation』は、さっきも言ったようにthe pillowsのベスト盤と受け止めてもらってもいいと思うんですけど、そこで新たな出会いがあるのであれば、今度の新作はもうちょっとthe pillowsのダークサイドが出ているんで、そっちの、もうちょっと毒のあるものも口に入れてみてはいかがでしょうか?

取材・文=山口智男 撮影=山内洋枝

the pillows 撮影=山内洋枝

the pillows 撮影=山内洋枝

 

上映情報

劇場版『フリクリ オルタナ』『フリクリ プログレ』キービジュアル (c) 2018 Production I.G / 東宝

劇場版『フリクリ オルタナ』『フリクリ プログレ』キービジュアル (c) 2018 Production I.G / 東宝

劇場版『フリクリ オルタナ』
2018年9月7日(金)劇場公開
監督:上村泰
副監督:鈴木清崇
脚本:岩井秀人

劇場版『フリクリ プログレ』
2018年9月28日(金)劇場公開
監督:荒井和人/海谷敏久/小川優樹/井端義秀/末澤慧/博史池畠
脚本:岩井秀人

(c) 2018 Production I.G / 東宝
■公式サイト http://flcl-anime.com/

リリース情報

劇場版『フリクリ オルタナ/プログレ』Song Collection
「FooL on CooL generation」/the pillows

2018年9月5日発売
THCA-60224 ¥2,400+税
劇場版『フリクリ オルタナ/プログレ』Song Collection 「FooL on CooL generation」/the pillows

劇場版『フリクリ オルタナ/プログレ』Song Collection 「FooL on CooL generation」/the pillows

劇場版『フリクリ オルタナ/プログレ』COMPLETE CD-BOX
2018年9月5日発売
THCA-60225 ¥4,200+税
劇場版『フリクリ オルタナ/プログレ』COMPLETE CD-BOX

劇場版『フリクリ オルタナ/プログレ』COMPLETE CD-BOX

 
劇場版『フリクリ オルタナ』劇場先行限定版 Blu-ray
2018年9月7日(金)発売
TBR28294D ¥8,800+税

劇場版『フリクリ プログレ』劇場先行限定版 Blu-ray
2018年9月28日(金)発売
TBR28295D ¥8,800+税
 

the pillows 情報

アルバム『REBROADCAST』
2018年9月19日発売
【初回限定盤】CD+DVD:QECD-90008(BUMP-078) ¥3,500+税
【通常盤】CDのみ:QECD-10008(BUMP-079) ¥3,000+税
<CD>
Rebroadcast
Binary Star
ニンゲンドモ
ぼくのともだち
箱庭のアクト
眩しい闇のメロディー
Bye Bye Me
Starry fandango
BOON BOON ROCK
Before going to bed
<初回限定盤DVD>
LOSTMAN IN NEW YORK [MONO ME YOU SUN TOUR]
ニンゲンドモ [MUSIC VIDEO]

REBROADCAST TOUR
2018年
11月23日 (金・祝) 長野 CLUB JUNK BOX  open 17:30 / start 18:00 
11月25日 (日) 渋谷 CLUB QUATTRO  open 17:15 / start 18:00
11月30日 (金) 名古屋 CLUB QUATTRO  open 18:15 / start 19:00 
12月02日 (日) 大阪 BIGCAT  open 17:15 / start 18:00 
12月08日 (土) 水戸 LIGHT HOUSE  open 17:30 / start 18:00
12月23日 (日) 高崎 club FLEEZ  open 17:30 / start 18:00
2019年
01月20日 (日) 東京 マイナビ BLITZ 赤坂 open 17:00 / start 18:00
01月25日 (金) 金沢 EIGHT HALL  open 18:30 / start 19:00 
01月27日 (日) 新潟 LOTS  open 17:30 / start 18:00 
02月01日 (金) 浜松 窓枠 open 18:15 / start 19:00 
02月03日 (日) 岡山 YEBISU YA PRO  open 17:30 / start 18:00 
02月05日 (火) 徳島 club GRIND HOUSE  open 18:30 / start 19:00
02月07日 (木) 松山 SALON KITTY  open 18:30 / start 19:00
02月09日 (土) 松江 canova  open 17:30 / start 18:00
02月11日 (月・祝) 広島 CLUB QUATTRO  open 17:15 / start 18:00
02月13日 (水) 鹿児島 SR HALL  open 18:30 / start 19:00
02月15日 (金) 那覇 桜坂 Central  open 18:30 / start 19:00
02月17日 (日) 福岡 DRUM LOGOS  open 17:15 / start 18:00
02月22日 (金) 宇都宮 HEAVEN'S ROCK VJ-2  open 18:30 / start 19:00
02月24日 (日) 仙台 Rensa  open 17:15 / start 18:00
02月26日 (火) 盛岡 Club Change WAVE  open 18:30 / start 19:00
02月28日 (木) 青森 Quarter  open 18:30 / start 19:00
03月02日 (土) 旭川 CASINO DRIVE  open 17:30 / start 18:00 
03月03日 (日) 札幌 PENNY LANE 24  open 17:30 / start 18:00
03月08日 (金) 名古屋 DIAMOND HALL  open 18:00 / start 19:00
03月10日 (日) 大阪 Namba Hatch  open 17:00 / start 18:00
03月17日 (日) 東京 Zepp Tokyo  open 17:00 / start 18:00

¥4,320 (税込) *当日入場時ドリンク代が別途必要です。

一般発売日>
2018年11月23日(金・祝)〜2019年01月27日(日)公演分:2018年10月14日(日)
2019年02月01日(金)〜2019年03月17日(日)公演分:2018年12月16日(日)
シェア / 保存先を選択