春画・妖怪画を紹介する『描かれた「わらい」と「こわい」展』、京都・細見美術館で開催

ニュース
アート
2018.9.12
[英一蝶] [妖怪絵巻](部分) 国際日本文化研究センター

[英一蝶] [妖怪絵巻](部分) 国際日本文化研究センター

画像を全て表示(10件)

『日文研コレクション 描かれた「わらい」と「こわい」展 ー春画・妖怪画の世界ー』が、2018年10月16日(火)~12月9日(日)まで、京都・細見美術館で開催される。

福田太華(写) 「長谷雄草紙」(部分) 国際日本文化研究センター

福田太華(写) 「長谷雄草紙」(部分) 国際日本文化研究センター

月岡芳年 「天延四年秋妖怪土蛛蛛悩源頼光寝所酒田公時等宿直欲払其妖図」 国際日本文化研究センター

月岡芳年 「天延四年秋妖怪土蛛蛛悩源頼光寝所酒田公時等宿直欲払其妖図」 国際日本文化研究センター

中世から近世にかけて、日本人は絵巻や浮世絵で日常のなかの目に見えるもの、あるいは形なきものを視覚化してきた。日常の「表と裏」、「この世とあの世」。そこには今以上に境目があいまいな世界が広がっている。本展覧会では、「笑い」と「怖い」という一見相反するテーマのもと、国際日本文化研究センター(日文研)所蔵の妖怪・春画コレクションから、恐怖と笑いが地続きで繋がる前近代の豊かな日常を展観する。

北斎季親 「化物尽絵巻」(部分) 国際日本文化研究センター

北斎季親 「化物尽絵巻」(部分) 国際日本文化研究センター

絵師不明 [地獄草紙絵巻](部分) 国際日本文化研究センター

絵師不明 [地獄草紙絵巻](部分) 国際日本文化研究センター

日文研は、1987年に日本文化に関する国際的・学術的な総合研究と世界の日本研究者に対する研究協力・支援を行うことを目的に設置され、かねてより妖怪画や春画の収集・保存を進めてきた。これらの資料は日本文化を考える上で欠かせない要素であるにもかかわらず、これまで学術的に扱われることがほとんどない物だった。近年、民俗学、美術史、社会史など多様な視点から再発見、再評価の動きが起こっている。本展覧会では、日文研が現在所蔵する妖怪画・春画のコレクション750余点のうち、精選した約150点を紹介。日文研コレクションを本格的に展観する初めての機会となる。

山本光一 「滑稽百鬼夜行絵巻」(部分) 国際日本文化研究センター

山本光一 「滑稽百鬼夜行絵巻」(部分) 国際日本文化研究センター

初代歌川豊国 『絵本開中鏡』(部分) 国際日本文化研究センター

初代歌川豊国 『絵本開中鏡』(部分) 国際日本文化研究センター

鈴木春信 「風流座敷八景」(部分) 国際日本文化研究センター

鈴木春信 「風流座敷八景」(部分) 国際日本文化研究センター

磯田湖龍斎 「俳諧女夫まねへもん 九」(部分) 国際日本文化研究センター

磯田湖龍斎 「俳諧女夫まねへもん 九」(部分) 国際日本文化研究センター

真野暁亭 「東都千社納札大会披露」 国際日本文化研究センター

真野暁亭 「東都千社納札大会披露」 国際日本文化研究センター

イベント情報

日文研コレクション 描かれた「わらい」と「こわい」展 ー春画・妖怪画の世界ー
会期:2018年10月16日(火)~12月9日(日)
会場:細見美術館
シェア / 保存先を選択