鈴木勝秀×る・ひまわり第3弾公演 人間の“危うさ”を描く二人芝居『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古レポート

レポート
舞台
2020.1.25
『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

画像を全て表示(9件)


鈴木勝秀×る・ひまわり第3弾公演として、鈴木勝秀の26年に渡る実験的シリーズ最新作『ウエアハウス-double-』と、3人の詩人を描いた物語『る・ぽえ』が、2020年1月25日(土)~2月2日(日)に新国立劇場小劇場にて同時期に上演される。

初日に先立ち行われた『ウエアハウス-double-』の公開舞台稽古の様子をお伝えする。

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

今作品は、これまで2人、3人、8人と人数や設定を変えて上演され続けてきており、今回は平野良と小林且弥による、現代性を盛り込んだ二人芝居として上演される。

閉鎖された教会の地下にある「憩いの部屋」で活動するサークル・暗唱の会のメンバーのヒガシヤマ(平野)は、ある日一人でアレン・ギンズバーグの長編詩「吠える」の練習をしていた。そこに、謎の男・ルイケ(小林)が突然現れる。挨拶から始まり、何気ない会話に思われた2人のやり取りは、やがて思わぬ方向へと転がり始める……。

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

妻子がいて、仕事にも満足していて、購入したマンションのローンが残っていると笑顔で話すヒガシヤマは、一見して平凡で幸せそうなサラリーマン。一方のルイケは、ヒガシヤマとは対照的な状況下にある。そんな2人のやり取りは、まるで綱渡りのように不安定で、いつどう転ぶかわからない危うさの中で進んでいく。

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古


『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

今作はエドワード・オールビーの戯曲『動物園物語』をベースにしており、2人のやり取りからは孤独や格差、不寛容や絶望といった、人間同士の「分かり合えなさ」が浮かび上がる。しかし、分かり合えない2人でも互いに強い影響を及ぼし合うところが、この戯曲の肝になっていると言えるだろう。孤独だけど繋がりを求めてしまう、そんな人間の不条理さは人間らしさの裏返しでもあるのかもしれない。

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

オールビーが『動物園物語』で劇作家デビューをしたのが1958年。ギンズバーグが朗読会で『吠える』を発表したのが1955年。50年代後半のアメリカを象徴する両作品をモチーフにして現代の日本の姿を描くという、鈴木の趣向が面白い。国を超え、時代を超えても存在する普遍性というよりは、時代が変わろうが国が変わろうが、人間の本質も抱える問題も変わらないというアイロニーに感じられた。

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

『ウエアハウス-double-』公開舞台稽古

平野は、人当たりがよく「善良な市民」であるヒガシヤマを爽やかに演じており、その分、徐々にルイケに影響されていく様子がより鮮烈なイメージを残す。小林は、得体の知れない不気味さを持つルイケを繊細に演じ、後半に向かうにつれ今にも壊れて爆発してしまいそうな凄みを見せる。2人とも「抑制」と「解放」の使い分けで役に深みを与えている。

誰もが大なり小なり抱えている“危うさ”を鋭くえぐり出す今作は、自分はヒガシヤマとルイケではどちらのタイプの人間なのだろうか、あるいは2人とはまた全然違うタイプの人間なのだろうか、と思わず自分を見つめなおす機会にもなるかもしれない。

取材・文・撮影=久田絢子

公演情報

『ウエアハウス-double-』
 
■脚本・演出:鈴木勝秀
■出演:平野良、小林且弥
  
■会場:新国立劇場小劇場
■日程:2020年1月25日(土)~2月2日(日)
1/25(土)19:00
1/26(日)12:00
1/27(月)19:00
1/28(火)休演日
1/29(水)15:00
1/30(木)休演日
1/31(金)19:00
2/ 1(土)13:00
2/ 2(日)16:00
※3歳以下入場不可、4歳から必要
料金:8,000円(税込)
■公式サイト:http://le-himawari.co.jp/galleries/view/00132/00550
シェア / 保存先を選択