paionia 人間の本質を自素材100%で表現してきたバンドが活動13年にして初めて他者と意欲的に交差した新作『Pre Normal』の説得力

動画
インタビュー
音楽
2022.2.10
paionia 撮影=大橋祐希

paionia 撮影=大橋祐希

画像を全て表示(5件)

2008年の結成以来、3ピースのギターロックがまるで人格であるかのように自然で、決して二元論で割り切れない自分や人間の姿を表現してきたpaionia。今から思うとすでに初期の名曲と呼んで差し支えない、地元・福島で体験した東日本大震災のその日を歌った「東京」をはじめ、世間的な評価やゴールではなく、あくまでも自分自身に嘘がつけないがゆえの葛藤を作品にし続けてきた。何か大きなタイアップがついたりすることはないが、後輩であるリーガルリリーのたかはしほのかやMy Hair is Badの椎木知仁、同世代の小山田壮平らが支持していたり、インディーズデビューが同時期で同じレーベルだったきのこ帝国の佐藤千亜妃との交流など、届くところに届く音楽の強度や精神性が証明されるような存在なのだ。アルバムとしては2018年の『白書』以来となる今回の『Pre Normal』。活動13年にしてフルアルバムは2作目と聞くと非常に寡作なイメージだが、単曲の配信リリースを盛んに行っている彼ら。特に新作に先駆けて昨年リリースしてきた新曲群をストリーミングサービスで耳にした際の新鮮な驚きはこのバンドが何度目かのフェーズにいることを予感させた。そして軸の部分は揺らぐことなく、バンドメンバー以外のアイデアを取り入れ、しかも1曲1曲の解像度を上げた新作について、高橋勇成(Gt/Vo)と菅野岳大(Ba/Vo)に、なるべく具体的にサウンドアプローチの側面から話を訊いてみた。今のpaioniaは信頼できると同時に新しい。

――去年1年ぐらいで、例えばSpotifyの「NEW MUSIC WEDNESDAY」とか、新曲のプレイリストの中で急にpaioniaを耳にする傾向にあって。

菅野:ニューカマーで紹介されてたり。ニューカマーって(笑)。

高橋:確かにプレイリストに入ると再生回数全然違うんですね、っていうのはわかりました。

――「今にとって」を聴いた時に“え?”っていうアプローチで。明らかにサブスクで聴いた若い人は増えたんじゃないでしょか。

高橋:実際の声が自分たちのところに届いているのかというと、わかんないんですけど、俺らは(笑)。たぶんあまり発信しない人たちだと思うので、聴いてる人たちは(笑)。

――類は友を呼ぶ的な。バンドとしてのキャリアは長いわけで、もう10何年以上でしたっけ?

高橋:13年目? ヤバいですね。

――13年続けて来られることがすごいと思うんですが。

高橋:何かがぶっ壊れてるというか。感覚が(笑)。周りを見れば、家族を持って、みたいな世代なんで。

――前作『白書』以降、もっと言うとここ1年、単曲をたくさん配信してきて、とにかく止まってないなという感じがします。

高橋:そう思ってもらえると狙い通りというか。

高橋勇成(Gt&Vo)

高橋勇成(Gt&Vo)

――コロナに入ってからバンドは特に動きにくいと思うんですが、paioniaの場合、どうでしたか?

高橋:ほんとに例にもれずなんですけど、コロナの最初の頃はほんとにダメでしたね。もう全然、なんにもできないというか。とにかく生活することで精一杯みたいな感じでした。

菅野:半年ぐらい会えてなかったかな。連絡っていっても電話するぐらいで。

高橋:それこそ歌うこともできなかったので、なんか……インストみたいな変な音源を作ってみたりとか。それが2020年の夏ぐらいまでですかね。それこそ、夏には『りんご音楽祭』とかあったので。そこからさっき言った「今にとって」とか、今作の1曲目の「人の瀬」とか、年末にかけてできていって。このアルバムに向けて、やっぱ“やるしかねえな”って感じにはなっていきましたね。

――フルアルバムができそうだなという手応えは、配信リリースを重ねていったからですか?

高橋:というか、そもそもアルバムを見据えてシングルを出していったところはあったんですけど、ほんとにこのキャリアでまだ2ndフルアルバムなんで(苦笑)。曲はあったので、成仏させたいなというのはもちろんあり。で、やっぱりコロナの最初の方は、“もうこの1年は無理だ”と。レコーディングもやる気はしなくて。なんかいま動いても、という以前に動く気がなくなってしまったんですけど、ディレクターやドラムのサポートの謙さん(佐藤謙介)とか、レーベルのボスだったりが、自分ら以上に頑張って――頑張ってというか、その気持ちで動かされた感じですね。今だからこそそのときにできた「人の瀬」という曲を出さないと意味ないかなっていうふうになってからですね。そこからはもう、シングル出してここに向けて動き出せましたね。

――周りの方も、もうちょっとpaioniaを具体的に動かして、バンドとしての全体像を分かってもらおうとすると、アルバムを目指したりするわけじゃないですか。そういう何度目かの状況もあると思うんですよ。コロナ前も自主企画を打ったり、登場当時の2000年代より全然若いバンドと対バンしていたりしたし。それがきっかけで知った人もいるだろうし。

高橋:そうなんですかねぇ。確かにもうこの歳になると同年代のバンドもいないですし。上か下かっていう。ありがたいことに、“いい”って言ってくれる下のバンドとかもいるんで。で、なんか俺も素直にそういうバンドを“いいね”って思えるようになってきたので、普通に“一緒にやろうよ”って。ライブハウスで活動してるところ――界隈っていうとあれですけど、自然と知り合いになっていくなかで、結果的にそういう感じになっていったところもあるんですかね。

――具体的に言っちゃうと、リーガルリリーのたかはしさんがファンを公言していたりするのはすごくよくわかるんですよね。

菅野:あちこちで言ってほしい(笑)。

――彼女が言うとリアリティがあるから。

高橋:そうですね、うん。結構年下ですけどね。強いですよね。ほのかちゃんも。

――はい。そして今回のアルバムは決定版ですね。1曲1曲に丁寧に向き合って作られている印象でした。どうでした? これまでと1曲を完成させる細部の工夫というか。

高橋:前作の『白書』で言うと、やっぱりライブでほぼ完成された状態のものを収めるという感覚だったんですけど。今回は、最終的に“これ”っていうこの形になるまでに、ほんとにあっちこっち、いろんなバージョンがあったり、ほんとに大変でしたね。いろんな可能性があるというのを知ってしまったので、もう落とし所がわかんないって感じにもなったんですけど。まぁ、それだけ時間かけましたね、1曲1曲に。

菅野:アレンジは二転三転したし。その中で細かいところは洗練されていったね。

――確かに、高橋さんが歌ってギター弾いて、3人で演奏しているだけで形になると思うんですけど、今回は音源としての強度が全然違うと思いましたね。共同作業が多かったんですか?

高橋:これは、もうほとんど共作と言っても過言ではないと思いますね。ミックスのエンジニア、レーベルのボスなんですけど、ボスとドラムの謙さんとで議論というか、アイデア出し合ったり。前ならダメだったでしょうね、それを受け入れられなくて。もう決まってたので、俺の中で。そういう、いろんなことがいけるようになって、取り入れましたね。歌に関しても、それこそ録音時にディレクターに意見を聞いたり(笑)。なんだろ? 頑なではなくなりましたね。という結果だと思います。

 

――1曲目の「人の瀬」はまさに1曲目にふさわしくて。年の瀬、とかの瀬ですか?

高橋:ほんとに、それにかけてるんですけど。

――高橋さんがASKAさんの「月が近づけば少しはましだろう」をフェイバリットに挙げていることが理解できる曲でした。

高橋:ちょっと影響受けてますね。まず歌詞がすごいんですよ。でも曲もですし、全部ですね。すごい複雑なのにすごいこう、メジャーに聴こえるというか。聴きやすい。歌は癖ありますけどね。

 

――「金属に近い」も先行配信で聴いていて驚きました。このポストパンク的なアプローチは?

高橋:サウンド的にそういう感じというのはボスですね。“そっちに落とし込んだほうがいいかもね”っていうのは。最初は完全にsyrup 16gでしたけどね。俺の中では(笑)。

――確かにコード感でいうとそうかもしれない。

高橋:わざとちょっと軽めにしてますね、ギターとかも。

――インパクトのあるイントロであるとか。

高橋:やっぱそうなんだなっていうのがわかって、いい曲でした。イントロの長さとか、そんなの全然考えたことなかったから(笑)。

――制作陣が聴かせたい部分があるから、共作体制になったと。

高橋:そうですね。paioniaがもう二人じゃないっていうか。

――核心にあるのは高橋さんのメロディだったりするわけで、それを聴かせるためのアレンジだったり?

高橋:それは各曲ですごく考えましたね。アレンジで飽きさせないとか。

――syrup16gの話が出ましたが、本編全曲新曲というライブをやったんですよね。

高橋:やったみたいですね。観れていないんですけど。あの人(五十嵐隆)作るよなぁ、普通に。

――それは喜ばしい?

高橋:うん。全部新曲だったら嬉しいんじゃないですかね。確かに、にやける感じはあります。

 

――そしてこれもさまざまなアイデアに驚いた「今にとって」ですが、横断歩道の音声とかが入ってますね。

高橋:あれは謙さんが、自分で新宿駅近くの横断歩道で録音してきてくれたっていう。それをサンプリングして、リズムっぽくして。

――彼の存在は二人にはどういう影響がありますか?

高橋:いやもう、俺に関しては多大な影響があると思いますね。『白書』までのレコーディングする感覚とかじゃなくなったのも、完全に謙さんの影響だと思うし。やっぱりドラム一つ録音するにしても、チューニングも機材も細かく変えて。で、結果的にすごいその曲に合う音が出来上がってっていう作業を見てると、やっぱりいろいろ考えなきゃなと思います。

――すごく成功していると思います。ローズピアノも入ってますしね。

高橋:「今にとって」に関してはそうですね。鮎子さんていう人が弾いてくれてて。もともとは、これもどういう形だったんだっけ?

菅野:もともとはギターロックのアレンジだったよね。

高橋:それをローズにして、隙間を作って。このCDの特典についてるのかな? 俺が家で作ってボイスメモで録って、それをメンバーに送る、いちばん最初のやつ。それが入ってるんですけど。俺はもうちょっとフォークっぽいイメージで作ってたんですけど、まさかこんな形になるとは思ってなかったですね。

――自分の作った大元が試行されていくアルバムだったんですね。

高橋:そうですね。あとレックス・オレンジ・カウンティの影響が大きい感じで、この当時。

――なるほど。音の隙間があるものは菅野さんのほうが得意なのかなと思ったんですが。幅広く新しいものも聴いていそうな。

菅野:いやいや。でも難しいですよね、どこまでバンドでやるか。あくまでもバンドなので。やっぱり色々やってみたいなというのもあるけど、paioniaのバンドのサウンドっていうのもあるので。っていうのを考えてると、1年2年あっという間に過ぎますよね。

――(笑)。それがすごいですよ。だから一旦レコーディングしようってところまでが長いんですね、paioniaは。

菅野:ねえ。

――その胆力に驚きますけど。

高橋:ライブでやってるものをそのまま録音できれば一番ラクですからね(笑)。

 

――「手動」はこういうメロディが浮かぶ人はなかなかいないんじゃないかと。

高橋:え? そうですか? 全然……いつもどおり。この曲はでもなんだろな、(奥田)民生を意識するとかあったかもしれないですね。

――そういう意味でいうと若干日本人離れしてるところは共通してるかも。

高橋:キャッチーだけど、やっぱちょっとひねくれたいってところですかね。

 

――「終わらない歌が終わる日」、これは象徴的なタイトルです。結構前からある曲なのでは?

高橋:そんなに昔じゃないですけどね。前、シングルを乱発していた頃にはあったかもしれません。

菅野:「魂とヘルシー」の頃。

――《心まで同じように終わるなら》の部分のボーカルの重ねが面白くて。

高橋:ハモってるとこですかね。イメージだけ伝えて、ミックスでそれを具現化してもらう感じでしたね。

――paioniaの中に元祖シティポップ的なものを初めて感じましたよ。若干、山下達郎さん的な。

高橋:へー、そうなんだ(笑)。全然、言われないとわからない。

――歌詞の内容はその印象とは対照的ですが。

高橋:大体、これが日常って感じですね。ほんと日常の一部というか。すぐ寝るんですよね。“やんなきゃ”と思って眠るんです。っていう日々ですね。でも結果、前向きになろうとはしてるんですけど。最後の《変わっていく俺も》とかいうのは変わることをネガティブにとらえていたので、その辺の葛藤があったときかもしれないですね。

――“変わっていく”とは?

高橋:バンドにおいてもですけど、曲げちゃいけないものをずっと意識していかなきゃっていうか。もちろんそういう頑固さっていうか、そういうのが大事な部分もあるんですけど、もうちょっと自然に身を任せてみようっていうふうに思ったって感じですか。

――高橋さんの変わる前の頑固さ、譲れないものはなんだったんでしょうか。

高橋:一人の人間として、生活の中でって感じですけど、まぁいろいろ変わりますよね。

――宮本浩次さんみたいな口調になってますけど。“変わりますよねえ”って(笑)。

高橋:やばいやばい(笑)。

――もともとがどうだったのかが分からないから分からないですよ(笑)。

菅野:こだわりがなくなってきたとか?

高橋:なんだろうな? やっぱり知ってる世界が狭すぎて、それによる頑固さというか。それこそ、今回いろんな意見を受け入れられたっていうのもそうですし、自分の思ったことを貫き通すのが正義なんだってことでもなくなってきたっていうことが一つありますかね。具体的な内容としては。その方が、もっと状況が良くなったり、いいものが生まれてきたりするかもしれないじゃん、っていう、“じゃん”って自分に言ってる感じです。

――でも人の曲を挙げて“こんな感じだといいでしょ”って言われても納得できないでしょ。

高橋:そうなんですよね。たぶん自分の中でもやりたいこととか、手を出してみたいことがたぶんあったんですけど、イメージとかpaioniaはこうやるべきとか、そこでストップかけてた、みたいなものが解放されつつあるというか。リスナーの反応とか、意外に気にしてんだなとか(笑)。そういうのを気にせずに、なんか思いついたらやってみた方がいいじゃんっていう。

 

――では、次の「鏡には真反対」。これは高橋節という感じがしましたが、すごい一行があって、《顔向けできない過去に 慰めがのしかかっていく》。

高橋:(笑)。

――この心境やいかに。

高橋:向き合えなくなったというか、逃げというかね。何かしらの理由をつけて……その日を過ごすというか。でもそうじゃなかったじゃん、昔はさ、という感じでしょうか(笑)。

――でも“あー、明日こそは”みたいな感じじゃなく、もっとドライに聴こえるんです。

高橋:ああ、そうかもしれないですね。ちょっと冷めてますね、確かに……ややこしいな(笑)。

――熱かったのに今はダメ、みたいなことじゃなく、年齢を重ねて正直さが出てきたのかなと。

高橋:またそれもわかるから、そうなんですよねえ。普通にもう、人生相談したくなってきちゃいますね(笑)。

――いやいや(笑)。これが、浮世離れした人で自分のクリエーションを叶えるんだという人だと、全然違う表現になると思うんです。

高橋:確かにそうかもしれないですね。やっぱり凡人だと思ってるというか。みんなすげえなと思ってるんで。

――みんなって?

高橋:売れてる人たち(笑)。

――“売れる”っていうのは理由がありますからね。

高橋:そういうのもちゃんと自分の中でわかるようになってきたというか。“なんでこいつら売れてんだよ”って感覚もなくなってきたのかもしれないですね。良さも見出せるようになったかもしれないです。で、ちゃんとそれを生かして、頑張ってるんだなぁ、頑張ってくれって感じ。

――このアルバムは明るくも暗くもなくて、ただただ聴いて心が動くんですよ。

高橋:ああ、明るくも暗くもないっていいいですね。paioniaの歴史から見ると……相対的に暗くはないですね。「人の瀬」から始まり、それが割と新し目の曲なので、心境としては今、そっちに近いものがあるので。にしても昔の曲も結構あるので。うまいこと中間にいる感じかもしれないですね、このアルバムは。

菅野岳大(Ba&Vo)

菅野岳大(Ba&Vo)

――収録曲の話に戻ると、「黒いギター」のアレンジは驚きました。

高橋:これはアレンジをお願いしたんですよ。友だちのOs Ossosというバンドの、元SENTIMENTAL BOYSの櫻井(善彦)くんに。この曲の落とし所が全然わかんなくて悩んでたというか。今でさえコンパクトになったほうなんですけど、もう、ダラダラと何も考えずに長かったんで、やっぱりいろんな人に聴いてもらえるように、一旦アレンジをお願いして。そしたら想像以上のものになった感じですね。

菅野:櫻井くんにはギターのコードだけを渡したんだっけ?

高橋:そう。俺の歌のトラックとギターを弾いたトラックだけを渡して、そこから構築してもらった感じですね。

――印象としては、OGRE YOU ASSHOLEのサウンドやフィッシュマンズのテンポ感を思い出しましたね。元ネタとは全然違うんですか?

高橋:全然違いますね。ゆっくり8ビートのフォーキーな感じだったのかな。

菅野:ただ、演奏は自分のものには全然できてないなって。ダブみたいな音楽って、特にベースですけど、ノリを全然出せないなぁと思います。

――菅野さんがそれを理解しているから逆にそう思うんでしょうね。そして8曲目の「灯」。これは後半のコーラスが効果的ですね。

高橋:気に入ってます。これはノンブラリのボーカルの山本(きゅーり)さんに歌っていただいて。女性コーラスは割と直前にアイデアが出て。これも結構難しかったんですよね、落とし所が。BPMも全然決まらなくて。あと、キーも決まらなくて。

菅野:コーラスのラインは山本さん、その場で考えてたよね。“1分ください”って言って。1分で考えられるんだ? すげえなと思った。

――お二人が一番驚いてるみたいですね(笑)。

高橋:“こんなのできたんですね!”ってなってる感じですもんね、今(笑)。

菅野:他のミュージシャンの人と作ることがあんまりなかったので、このアルバムは特にそういう色が強いですよね。

高橋:そうね。なんか自分たちだけのものじゃないというか。

菅野:改めていろんなミュージシャンの人とやって、みんな素晴らしいなと思いましたね。

 

――そして目下、曲が独り歩きしている印象のある「小さな掌」ですが。バンド史上最強にポピュラーな曲なのでは?

高橋:うん。これは俺もその意識はあります。

菅野:なんか、これ大切な友だちの。

高橋:友だちが結婚するときに作りました。

菅野:発注されたってこと?

高橋:プレゼン。“これちょっと作ってみたんだけど、どう?”って。何かを歌ってほしいって言われてたので、結婚式で。

菅野:それは大きいよね。選ばれたんだよね。

高橋:そういう意識で曲を作ったことが初めてだったので。そうするとこうなるんですね(笑)。

――結婚する二人のことを思って?

高橋:はい。その二人がこれからどうなっていくんかな? みたいな。で、俺もそこに行きたいな、みたいな(笑)。

――それが曲が独り歩きし始めた理由なんじゃないですか? 《優しさなんかいらないから》ってフレーズ、ここパンチラインですよ。

高橋:感情移入してましたね、俺がその友だちに。

――じゃあこれからは、高橋さんにお題を出して発注したらいいんですね。

高橋:ははは! もう結婚式だけじゃなくてね。次のお題は……お葬式?

――いきなり(笑)。高橋さんが自分のことを歌ってる曲のリアリティももちろんだけど、人に贈るってなったときにこんなパンチラインが出てくるってことは、お題があるとまた違う側面が出てくるってことかなと。

高橋:月1でお題を送ってもらって(笑)。

菅野:“桜”とか? 花見行かないよね。

高橋:そうですね。でもちょっと今、やりたくなってきたな。

――では、最後の「夜に悲しくなる僕ら」はだいぶ前からあった曲ですよね。菅野さんはどんな心境のときに作った曲なんですか?

高橋:それ、俺も訊いてみたい。いつ作ったの?

菅野:3年とか4年とか前。今思うと自分と他者がいて、なかなか他者を優先することは難しいなって感じですね。昼夜逆転みたいな生活をしてて、それで歌詞はできてきたかな。夜とか、鳥とか。鳥が朝、なんか飛んでて。

――最後《君はどう?》って投げかけられて終わりますね。

高橋:(笑)。すごいな、このアルバムは。

――最後にアルバムタイトルについて。『Pre Normal』ってなかなか強い言葉ですけど、どういう考えのもとで?

高橋:もうコロナ禍っていうのは絶対誰もが外せない、今そういう状況なので。“プレ”っていうのはそのまま何かの前の意味なんですけど、“ノーマル”って、“普通”だったり“正常”っていう意味もあって。結局、今は地獄です、と。ただ、そのノーマルに向かう地獄的な今、という感じですね。正常でもあり、今までの普通っていうのにまた戻りたいなっていう意味もあります。

――今までの普通に戻らないと、人間として厳しいって側面もあるけど、今までと同じだとまた逆戻りしてこの地獄が来る感じもします。

高橋:そうですね。全部が全部じゃないですけどね。コロナ前の感覚というか、ちょっとずついいところは取り戻していきたいという思いがあります。

菅野:今はコロナの緊急事態宣言も解除されましたけど。あとは、震災の原発事故の緊急事態宣言に関してはまだ解除されてなくて。そういう意味では考えさせられます。いつ終わるんだっていう感じはありますね。

――何も解決しないまま月日だけ進んでるから。paioniaの音楽はそれらをなかったことにしないと思います。個人的にはあると心が助かるアルバムだなと。

高橋:いやー、それは本望ですね。とにかく、誰かの足しになってほしいです。

――高橋さんはこの2年は地獄だという自覚はあるんですね。

高橋:はい。岳大(菅野)の言う、そこから始まってる地獄ももちろんある。それは関係なくそれぞれの地獄かもしれないですし。こんなアルバムなんかできなかったかもしれないんで、だからこそ今出すアルバムであればこれだなという感じでしたね。『Pre Normal』。

――今のその先を見てる?

高橋:そうですね。戻るっていうよりは、先の普通を見てる感じです。


取材・文=石角友香 撮影=大橋祐希

 

リリース情報

2ndフルアルバム『Pre Normal』
2022年2月2日(水)発売
NCS-993 ¥2,500+税
<収録曲>
1.人の瀬
2.金属に近い
3.今にとって
4.手動
5.終わらない歌が終わる日
6.鏡には真反対
7.黒いギター
8.灯
9.小さな掌
10.夜に悲しくなる僕ら

ライブ情報

「ひらけ脳みそ 第1話」※弾語り
2月11日(金祝)国分寺Morgana
【出演】篠原篤一 / 鈴木爻 / 高橋勇成(paionia) /ハネダアカリ / 三ヶ田ケイゾウ
 
ハイエナカー 1st Full Album  Release Tour「No plan the Long run Tour - Final -」
2月16日(水)下北沢MOSAiC
【出演】ハイエナカー / Os Ossos / paionia
 
"HOME 14th Anniversary Attack"
2月18日(金)渋谷HOME
【出演】オゼキタツヤ(Bentham) / 宍戸翼(The Cheserasera) / 高橋勇成(paionia)
 
Yoctopolis & aquatic ambience pre.
「MIX TAPE SIDE B」
3月19日(土)奈良NEVERLAND
【出演】aoni / ANDREW KITCHEN / THURSDAY'S YOUTH / No Fun / paionia / the PARTYS / 日高大地 / MELTME / uniTONE / Yoctopolis / あとむ(tip top nap) / ASAYAKE 01 / Seiya Isono and the Ghostwriters / 重田拓成 / ドッグフード買い太郎 / 宮井慎介(Yoctopolis)
 
calm presents"DAYPASS"
3月20日(日)心斎橋Pangea
【出演】Liaroid Cinema / paionia / Hue's
 
「Pre Normal」Release Tour
"正浄Tour" 東京編<単独公演>
4月8日(金)代官山SPACE ODD

Wordplay vol.100
3月23日(水)渋谷La.mama
【出演】高橋勇成 (paionia) / 横山優也 (KOTORI) / 南雲健太 (MINAMIS)
>>情報詳細はこちら https://eplus.jp/sf/detail/3553110001-P0030001P021001
シェア / 保存先を選択