服部百音、角野隼斗、津田健次郎出演『ボストン・ポップスon the Tour 2023 ジョン・ウィリアムズ・トリビュート』日本公演 東京公演のオフィシャルレポートが到着

ニュース
クラシック
2023.10.10

画像を全て表示(20件)


1885年に創設されたアメリカ名門ポップス・オーケストラ「ボストン・ポップス」が総勢70名以上のフルオーケストラで20年ぶりに来日し、東京国際フォーラム ホールAでコンサートを開催した。2023年10月6日(金)より行われた東京公演のオフィシャルレポートが到着した。


ボストン・ポップスは、『E.T.』や『スター・ウォーズ』などの映画音楽作曲者として知られるジョン・ウィリアムズが1980年から1993年まで常任指揮者として在籍したことでも知られている。今回は、ジョン・ウィリアムズの“ボストン・ポップス”イズムを受け継いで1995年から第20代常任指揮者を務めるキース・ロックハートのもと、「ジョン・ウィリアムズ・トリビュート」と「STAR WARS:The Story in Music」という日本初上陸の新プログラムを披露。
10月6日は「ジョン・ウィリアムズ・トリビュート」の初日。オーケストラのメンバーが音合わせを行い準備が整うと、指揮のキースがステージに登場。そして、ステージ左右に設置されたビジョンにクラーク・ケントがビルから飛び降りてスーパーマンに変身するシーンが流れるのと同時に「スーパーマン・マーチ」(映画『スーパーマン』より)の演奏が始まった。 軽快なサウンドに合わせて、『スーパーマン』の他に『スター・ウォーズ』『インディ・ジョーンズ』『ハリー・ポッター』『ジュラシック・パーク』といった人気シリーズ、『ホーム・アローン』『シンドラーのリスト』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』『プライベート・ライアン』など、ジョン・ウィリアムズが音楽を手がけた映画の名シーンがコラージュ的に映し出されていく。まさにジョン・ウィリアムズの功績を振り返るオープニングに。

盛大な拍手の中、キース・ロックハートが「皆さん、こんばんは。お元気ですか? 僕は元気です。我々ボストン・ポップスは20年ぶりに日本に戻って公演することを大変嬉しく思っています」と日本語で挨拶をすると、さらに大きな拍手が鳴り響いた。

キース・ロックハート

キース・ロックハート

キース・ロックハート

キース・ロックハート

その後は、映画『未知との遭遇』『ハリー・ポッターと賢者の石』『インディ・ジョーンズ』『スター・ウォーズ』の名シーンが、オーケストラの演奏中にビジョンに映し出され、視覚的な演出も含めて映画音楽を楽しませてくれた。

しかし、今回のプログラムの特徴は映画の名シーンだけではない。楽曲を演奏する前にジョン・ウィリアムズのインタビュー映像が流れ、その曲を作った時のエピソードやレコーディング時の思い出などを知ることができる。たとえば、『ジョーズ』のテーマについて「E(ミ)とF(ファ)の2音で劇的な効果を出すために緩急強弱しつつ繰り返される気味悪い音型を考えました」という感じで。『未知との遭遇』では「スティーヴン(・スピルバーグ監督)の台本に信号音として5つの音を使うよう指示がありました」と、あの有名なフレーズが生まれたきっかけについても語っている。よく知っている楽曲ばかりだが、新たな発見もきっと多いはず。

もう一つのスペシャルは、日本人のソリストがゲストとして参加していること。6日は、2009年にリピンスキ・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクールにおいて史上最年少で1位になり、その他にも多くの国際コンクールでグランプリを獲得しているヴァイオリニスト・服部百音。 キース・ロックハートに「天才的な若きヴァイオリニスト、服部百音さんに盛大な拍手を!」と日本語で呼び込まれた服部は、映画『遙かなる大地へ』より「組曲」、映画『SAYURI』より「会長さんのワルツ」、映画『シンドラーのリスト』のテーマをオーケストラと一緒に演奏した。服部はステージで共演できたことへの感謝の気持ちを指揮のキース・ハートロックとオーケストラのメンバーに伝え、観客にも「皆様、ようこそおいでくださいました」と挨拶を行った。

服部百音

服部百音

服部百音

服部百音

そして、「ボストン・ポップスがコロナ禍でなかなか日本に来れなくて、ようやく実現した来日ということで、キースさんたちが『日本の曲を何かやりましょう』と言っていただいて、提案として出た曲があります。『シンドラーのリスト』ではありませんが、世界中に戦争とか、環境問題とか病とか、心の痛む現実が蔓延っている地球ですけれど、“世界遺産”は地球が産んだ子どものような愛おしい存在だそうです。敵味方関係なく、音楽の言葉で共通して融合と和合ができることが音楽の存在意義だと思っています。 皆さん、愛をもって生きていきましょうという願いを込めて演奏したいと思います」と想いを伝え、父・服部隆之作曲による「Les enfants de la Terre~地球のこどもたち~」を演奏。感情のこもったヴァイオリンの音色がオーケストラのサウンドに溶け込み、聴く者のイマジネーションを広げてくれた。

服部百音

服部百音

服部百音

服部百音

大きな拍手で服部がステージから送られた後、「レイダース・マーチ」(映画『インディ・ジョーンズ』より)、「悪魔のダンス」(映画『イーストウィックの魔女たち』より)を聴かせ、「ダース・ベイダーのマーチ」「ヨーダのテーマ」「レイのテーマ」といった『スター・ウォーズ』関連の楽曲を畳みかけ、最後はお馴染みの『スター・ウォーズ』メイン・タイトルで初日の幕が下ろされた。

終演直後にゲスト出演した服部に話を聞くと、「9月にボストンで共演させてもらったんですが、今日の公演がボストン・ポップスとの初めての共演と、アメリカを経ての今回の共演とでは全然気持ちが違っていたと思います。ゲスト参加ではありますが、ツアーみたいなものなので、普通のコンツェルトを在京オケとツアーで演奏している時と同じような信頼関係を感じました。 丁々発止もそうですし、音楽を交えず、人としての関わり合いも濃くなりつつありますし、音楽のやり取りも密になりつつある中で、この日を迎えられた感じがしましたので、ファミリー感と言いますか、温かい空気も感じました。アメリカの時はお互い、緊張感があったように思います」と、2度目の共演ということでの安心感・信頼感があり、演奏でもその感覚が出ていたと答えた。

演奏したジョン・ウィリアムズの3つの楽曲はそれぞれ違っており、服部も「0(ゼロ)、50、100くらいのバランスの良さというか、ジョン・ウィリアムズのいろんな面が感じられる3曲だと思います。『遙かなる大地へ』は、私は映画を観る前に曲から入ったんです。曲のイメージから『こういう映画なのかな』って想像していたら、まさにその通りの素晴らしい映画でした。作品に合わせた感情を沸き起こさせるというのも音楽の持つ力だと思いました。 映像を観なくてもそれを伝える音像を彼は作ってるという証明だなと思って、演奏しながら感動してました(笑)。ジョン・ウィリアムズの曲をステージで弾く機会は普通はないですから、本当にただただ幸せでした」と音楽の力を改めて感じつつ、演奏できた喜びも話してくれた。そして、ステージ上でも演奏した理由を語っていた「Les enfants de la Terre~地球のこどもたち~」も含めて、4つの違ったイメージをボストン・ポップスと共に奏でてくれた。

服部は12日の大阪公演にもゲスト出演する。「大阪の聴衆は東京とは全く気質が違いますよね。アメリカ、東京、大阪と場所によって環境も違いますし、私たちの心持ちも全然違うと思いますので、それこそ『未知との遭遇』のような気持ちで大阪での公演に臨みたいと思います。見に来られる方も楽しんでください」

>(NEXT)2日目のゲストには角野隼斗が登場

シェア / 保存先を選択