魔女っ娘・すみぺ、お気に入りの拷問器具は!? 「魔女の秘密展」アンバサダー・上坂すみれさんインタビュー&フォトレポ

インタビュー
アニメ/ゲーム
2016.2.27
魔女っ娘・すみぺ、こと上坂すみれさんお気に入りの拷問器具とは!?

魔女っ娘・すみぺ、こと上坂すみれさんお気に入りの拷問器具とは!?

 2016年2月19日(金)より、ラフォーレミュージアム原宿にて「魔女の秘密展」の東京会場(2016年3月13日まで)が開催中! 本展覧会は、2009年にドイツ・プファルツ歴史博物館が企画主催したものを、改めて構成した特別展です。ドイツ、オーストリア、フランス、リヒテンシュタインの各美術館、博物館の貴重な作品を通じて、日本でも馴染み深い“魔女”の秘密に迫っていきます。

 そんな特別展の東京会場には、上坂すみれさんがオフィシャル・アンバサダーとして就任! そして初日の2016年2月19日(金)、会場のラフォーレミュージアム原宿にて上坂すみれさん、本展示会監修者・西村佑子氏、編集・評論家の山田五郎氏によるトークショーが行われました。また上坂さんと山田氏にはインタビューも実施! 展覧会の魅力についてや、魔女にまつわるエピソードを語っていただきました。本稿では「魔女の秘密展」東京会場・初日の模様をお届けします!

 
■ 魔女っ娘すみぺが史実の魔女を垣間見る!

 トークショーでは、上坂さん、西村氏、山田氏による展覧会の見どころが紹介されます。西村氏からは今回の展覧会において、魔女を語る上で重要なポイントとなる4つのコンセプトが語られました。また山田さんからは展覧会の見どころや、当時の魔女と現代人における人間関係の関連性が解説されます。

 
 日本のアニメの魔女っ娘を見て育った上坂さんは魔女について「女の子にとって、ファンタジー作品の中で憧れの存在として魔女をイメージしていると思うんですが、私もその一部だったんです。今はTVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』という作品で魔女っ娘の役を演じていまして、その女の子も日本の魔女っ娘の典型的な可愛さや不思議さを兼ね備えています。あと日本の魔女っ娘ってドジっ子が多い気がするんですけど、そんな要素も含まれていて非常に私の中ではキュートな要素が魔女のイメージとしては強いですね」と今までの魔女のイメージを語ります。

 一方で展覧会を見た感想として「自分の抱いていたファンタジー世界の魔女とは大きく違って、色々な歴史の中、現代にも生きているような社会の暗部であるところの魔女が解説されていました。前持っていたイメージよりも改めて、魔女裁判とは何かが雄弁に語られているような感じがしました」と述べていきます。

 
 最後に展覧会のオススメを尋ねられると「どれも本物ということもあって迷いますね。過去に色々なことが魔女のせいにされており、双頭のヤギとか双頭の猫が生まれるのも魔女のせいだと言われていました。私はそういった生き物が好きなので、その展示にテンションが上がってしまいましたね。また入り口に入ってすぐにある漫画家・イラストレーターの方々の可愛らしい魔女のイラストもオススメですね」と語り、展覧会の魅力をたっぷりと解説していきました。


■ 上坂さんが拷問したい相手、拷問に使いたい器具とは!?

 トークショーの後、上坂さんと山田氏の2人にインタビューを実施! 今回の展覧会のため、ドイツの魔女に縁のある地を探訪した山田さんと、幼い頃から日本のアニメの魔女に慣れ親しんできた上坂さんのトークが繰り広げられました。

――改めて展覧会の魅力やオススメの紹介をお願いします

上坂すみれさん(以下、上坂):私は魔女に興味があると言っても、まだまだ初心者ですし、日本の女子が憧れる魔女っ娘アニメを観て育ってきたので、歴史においての魔女が現物の資料や本を通して分かること、歴史にあった魔女像を受け継げることが魅力的でした。若い人にこそオススメしたい展覧会です。


山田五郎さん(以下、山田):魔女というと、法律も化学も未発達だった中世の暗黒時代の異端審問会で裁かれたイメージでしたけど、そうではないんです。むしろ化学や法律が中途半端に発達した時代だったからこそ、魔女裁判の問題は起きているんです。それはつまり遠い昔の、遠い国の私たちに関係のない話ではなく、今の日本のイジメ問題、あるいはネット上のバッシング問題と全く同じ構造ということを分かっていただければと思います。

 あと監修の西村さんも仰っていましたが、庶民の何にでもすがりたい気持ちはお守りによく表れています。その中に“飲むお札”という物がありまして、いわゆる巣鴨のとげぬき地蔵尊と全く同じなんです。何にでもすがりたい人の心理も、古今東西問わず同じだということを感じてほしいと思います。現在、ヨーロッパで魔女という存在は、ナチュラル思考の象徴みたいになっているんですよ。つまり薬草や薬石の使い方に長けていたということで、西洋医学とは違う漢方的な知識を持っていた人として存在しています。魔女の名前を冠したハーブティーや自然派化粧品として展開されているので、ナチュラルヘルシーライフの象徴としての魔女も注目してもらえればと思います。

 
――魔女に対する上坂さんのイメージは変わりましたか?

上坂:なんとなく魔女裁判の歴史は知っていたつもりだったんですが、魔女は様々な社会の悪いものを押し付けられてきた記録を見ると、人間はある意味で自分達の弱い部分、そういったものを誰かに押し付けないと生きていけないのが分かりましたね。


──今回、上坂さんは魔女をイメージした装いとお聞きしましたが……

上坂:私はゴシックロリータが昔から大好きで色々なロリータを着ていたんですけど、黒一色というのが中々魔女っぽいなと思いました。ですが展示を見るとこんな華美な魔女は居ないので、私の中のファンタジーな魔女ですね(笑)

 
──山田さんは上坂さんの姿を見ていかがでしたか?

山田:ゴスだなぁと(笑)。だけどゴシックがリバイバルブームになる時代が何度かあって、最初は19世紀の後半なんですよ。その頃に、我々がゴスと呼んでいるものの基礎が出来上がったんです。ゴシック自体は元々中世の13世紀~15世紀くらいの様式なんですけど、19世紀にリバイバルするんです。何故かと言うと、それは怖くなくなったからなんです。だからゴシックロマンみたいなホラー小説とか、ゴシック建築とかいっぱいできたんですね。展示会の中にある拷問器具は、その時代に作られた偽物で、実際は拷問に使われていなかったりするんですよ。後の時代になって「当時の魔女裁判はこんなおどろおどろしかったんだろうな」みたいな感じで作られたりしているんです。そんな雰囲気を好む傾向も、上坂さん達みたいにゴシックロリータが好きな方が、古今東西問わず沢山いらっしゃるからだなと思います。


──上坂さん自身が魔女になりたいと思ったことはありましたか?

上坂:私にとって魔女は“なりたい”というよりも“遠いけど憧れる存在”ですかね。

山田:でも魔女になったら殺されちゃうぜ?(笑)

上坂:そうなんですよね、本当になったら告発されて火であぶられ「罪を浄化してやる!」と言われますけど(笑)。やっぱり神秘的な物とか、絵画に出てくる飲み物とか、骸骨が部屋に飾ってある絵とか、色々なものを使役したりとかもありますし、有名なアルブレヒト・デューラーの版画とかだとほとんど服を着ないでいたりとかしていますけど、幼い頃から慣れ親しんできた日本人が思う洋風魔女はやっぱりファンタジーだからこそ、女の子の憧れが詰まっていると思います。それはこの展覧会に出てくる魔女とは別の憧れの対象かなと思います。

 
──「魔女の秘密展」ということで、上坂さん自身に秘密があったりは……?

上坂:秘密って自分がバラすより人が密告するものなので、誰かが密告したら「全部その通りだ」って自白するつもりです(笑)。でも秘密ですか……どういうのが秘密にあたるんですかねぇ。口座番号とか?

山田:それただの個人情報だよ!(笑)

上坂:うーん……面白い秘密がなくてすみません。今度からはミステリアスに生きようと思います(笑)


──展覧会の開催にあたり山田さんはドイツに行かれたとのことですが、上坂さんにオススメしたいスポットはありますか?

山田:ヴェルニゲローデというところがいいですね! 旧東ドイツだったからほとんど手付かずで、綺麗なそのままの状態の町並みが残っているんです。そこからブロッケン鉄道という蒸気機関車に乗って“ワルプルギスの夜”と呼ばれるサバトが行なわれたブロッケン山に登ってくるんですけど、そこは魔女で町おこしをやっているんです。とても魔女を推している町なんですけど、そこはすごい良いです! 地元では古い様式の結婚式をすることが流行っていて、ヴェルニゲローデの市庁舎の前で休みの日になると何組も式を挙げているんですね。そしてドイツの古い様式の結婚式だから、2人でケーキ入刀じゃなくて2人で木を切るんです。それを見に来る人がいるんだけど、これが中々木が切れなくて面白いよ(笑)。

 あと旧東ドイツだから、上坂さんが好きな共産主義シンボルが入ってきてるんだよ。それが町並みに融合しているところが面白い!

上坂:へぇ~! 東ドイツだったところは興味があるので、まだ残っているうちに行ってみたいです!

 
──ちなみに展覧会には拷問器具が展示されていますが、上坂さんが拷問にかけてみたい相手や使ってみたい拷問器具はありました?

上坂:昔はよくそんなことを思っていました。でも大人になったら拷問にかけるにもお金がかかるなと学びました(笑)。拷問器具はどれもヒートな感じですけど、口の中に詰める“苦悩の梨”は反論もできないし口も痛いしでもう……!

山田:中世犯罪博物館の館長が言ってたけど、現実レベルで一番効いたのはあれなんだって。口の中に無理やり入れて開く器具なんだけど、実際にやるとこれがツラいらしいよ(笑)

上坂:本当にそう思います! しかも持ち運びサイズなので危険だなと、いつでもできるというのが恐ろしいなと思いました(笑)

 
──それでは最後に、展覧会を楽しみにしている方へ向けてメッセージをお願いします

上坂:今日から始まった「魔女の秘密展」ですけど、私のような日本の魔女っ娘を観て、魔女に憧れて育った人にとっては衝撃的な内容の展示会だと思いますが、すごく面白いです! ぜひ歴史上の魔女に触れて、新しい事実を沢山発見しに来てください!

山田:今日から始まった「魔女の秘密展」は、私のようにエロい魔女ばかりを想像していた人に、「今の日本にも通じる深刻な問題も含んでいるんだよ」ということを分かっていただけると嬉しく思います! 原宿に遊びに来がてら、ぜひお立ち寄り下さい!


■ 有名漫画家・イラストレーターによって描かれる日本的魔女とは!?

 上坂さんや山田さんも紹介していたように、展覧会は見どころが盛りだくさん! 入り口を入ってすぐの展示場には『FAIRY TAIL』の真島ヒロ先生や『働きマン』などでお馴染みの安野モヨコ先生らが描き下ろした美麗イラストの数々が展示されています。ここではそんな会場の模様をお届け! 薄暗く雰囲気のある中、貴重な資料を用いて魔女のことを解説されている展覧会は必見です!

 
>>魔女の秘密展公式サイト
>>上坂すみれ公式サイト
>>上坂すみれ公式Twitter

アニメイトタイムズ
シェア / 保存先を選択