『かわさきジャズ2016』 世界最高のコンサートホールに響きわたるジャズ
大取りに山下洋輔も登場! (c)Jimmy & Dena Katz
「音楽のまち・かわさき」として川崎市は知られている。なるほど、川崎市は市内に二つの音楽大学があり、夏にはクラシックの”祭(フェスタ)”としてフェスタサマーミューザを、そして秋には大々的な「かわさきジャズ」を開催している、そして市内各所では野外ライヴなどが行われているのは少し街を歩いてみれば誰もが気づくことだろう。
川崎市で開催される二つの大きいフェスティバルのうち、『かわさきジャズ2016』は9月から市内各所で絶賛開催中だ。2011年に『モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン・イン・かわさき』として始まったジャズ・フェスティバルは2015年に名称を改めてイヴェントとしてもスケールアップ、さまざまなコンサート、ライヴが楽しめる秋のジャズ祭りとして市内外の多くの人々に親しまれている。その”お祭り”のフィナーレとして、今週末ミューザ川崎シンフォニーホールを会場に開催される3公演の「スーパーセッション」はジャズファンのみならず、幅広い音楽ファンが聴くべきステージが用意された。この大規模なフェスティバルを締めくくる三日間は、最高の音響でさまざまなスタイルのジャズを堪能する貴重な機会となるだろう。
「ミューザ川崎シンフォニーホールでジャズ」という組合せは奇異に思われるかもしれないけれど、このホールは開館以来ジャズピアニストの佐山雅弘がホールアドバイザーとして参画しているし、これまでも注目の公演が開催されてきたホールなのだ。筆者も過去にここで何度かそうしたライヴを聴いて、ライヴハウスで聴くジャズとは違う独特のいい響きと明確な解像度に魅せられた一人だ。最高のオーディオでもここまでの聴体験はなかなかできないのでは?と思える高い解像度の鮮明なサウンド、ステージからストレートに伝わるパワーは、一味違うジャズの楽しみとして是非一度経験してみてほしい。その最良の機会となるだろう舞台が、このスーパーセッションなのだ。
まず18日(金)に「小曽根 真 featuring No Name Horses」がミューザ川崎シンフォニーホールに初登場することは、もうそれだけで”事件”だ。このバンドを”ジャンルの壁などないかのような、自在な活躍を繰り広げるピアニスト、小曽根真の活躍のフィールドのひとつ”としてご存じの方も多いだろう、しかしこのバンドの魅力は彼の存在だけではない。このバンドはそれぞれがバンドマスターとして活躍するほどの腕利きのミュージシャンたちが集まった、いわばビッグバンドのドリームチームなのだ。腕利きのメンバーが妙技を繰り広げ、全開の力強いサウンドがあのホールに響き渡るビッグバンドの快感を存分に味わえることだろう。
(小曽根真 YouTubeチャンネルより/2012年10月のライヴの模様)
翌19日(土)には、アニメソングをスタイリッシュなジャズに変えてしまったラスマス・フェイバー率いるプラチナ・ジャズ・オーケストラが登場だ。まだ彼らの音楽に触れていない方はもしかすると損をしているかもしれない。だって、作品タイトルを連呼する「これぞ昭和のアニソン」と評しくなるタイプの「デビルマンのうた」が、「シング・シング・シング」を思わせるスタイリッシュなジャズに化けるなんて誰が思うだろう?それを実現してしまうプロデューサー、ラスマス・フェイバーのマジックに酔う一夜はいつもはクラシックと向き合うホールがスタイリッシュなクラブやサロンに変容する、不思議な一夜となるだろう。
第1部は「タンゴ meets ジャズ」と題して、バンドネオン奏者三浦一馬率いるキンテート(五重奏)が登場する。三浦一馬もまた、ジャンルを超えた活躍でバンドネオンという楽器、そしてタンゴの可能性を示してくれるアーティストだ。彼の元、ヴァイオリンの石田泰尚ら、共演を重ねて気心の知れたメンバーが集ったアンサンブルが聴かせるタンゴとジャズの出会いは想像するだけでもスリリングだ。
三浦一馬の活躍は国内外、多ジャンルに及ぶ 提供:ビクターエンタテインメント(株)
ファジル・サイ独自の音楽世界がジャズと出会う (c)Marco Borggreve
大谷康子は東響”卒業”後、テレビにコンサートにと活躍の場を広げている
能楽師・大倉正之助もジャンルの垣根を
●プラチナ・ジャズ・オーケストラ presented by ラスマス・フェイバー
●グランド・フィナーレ ジャズ travels ワールド
出演:
【第1部】 三浦一馬(バンドネオン) 石田泰尚(ヴァイオリン) 黒木岩寿(コントラバス) 大坪純平(ギター) BABBO(ピアノ)
【第2部】 ファジル・サイ(ピアノ)
【第3部】 山下洋輔(ピアノ) 大谷康子(ヴァイオリン) 大倉正之助(大鼓)
■公式サイト:https://www.kawasakijazz.jp/