ラピュタ、トトロ、千と千尋の“あの建物たち”を一挙公開! 『ジブリの立体建造物展』をレポート   

レポート
アート
2017.12.8
ジブリの立体建造物展 油屋 模型(千と千尋の神隠し)(C)2001 Studio Ghibli・NDDTM

ジブリの立体建造物展 油屋 模型(千と千尋の神隠し)(C)2001 Studio Ghibli・NDDTM

画像を全て表示(13件)

12月2日、大阪・あべのハルカス美術館にて『ジブリの立体建造物展』がスタートした。同展覧会では、スタジオジブリのアニメーション作品に登場する数多くの建造物の背景画や美術ボード、美術設定といった制作資料、約450点を一挙大公開。特に今後公開されることがないと予想される、貴重な宮崎駿監督の手書きのイメージボードなどは必見だ。また代表的な建造物は立体として再現され、コアなジブリファンに限らず、誰もが楽しめる内容となっている。そこで今回、SPICE取材班が実際にこの人気展覧会を訪れ、たくさんある見どころのうち、いくつかをフォトレポートする。

屋台 模型(千と千尋の神隠し) (C)2001 Studio Ghibli・NDDTM

屋台 模型(千と千尋の神隠し) (C)2001 Studio Ghibli・NDDTM

まず、足を踏み入れると迎えてくれるのは『千と千尋の神隠し』の世界。千尋の両親が食事をしていた屋台が立体で再現され、一気に映画の世界へ身を置いている感覚になる。

風立ちぬ (C)2013 Studio Ghibli・NDHDMTK

風立ちぬ (C)2013 Studio Ghibli・NDHDMTK

大正から昭和初期を舞台にした作品『風立ちぬ』の展示。物語に登場するノスタルジックな日本家屋や緑の多い風景を描いた宮崎監督手書きのイメージボードが並ぶ。

草壁家 模型(となりのトトロ) (C)1988 Studio Ghibli

草壁家 模型(となりのトトロ) (C)1988 Studio Ghibli

サツキとメイの家としておなじみ、『となりのトトロ』の草壁家のジオラマ。よく観察するとまっくろくろすけがいるので探してみよう。またその隣には、実寸大で表現した草壁家の階段の展示もある。

スラッグ渓谷鉱山 模型(天空の城ラピュタ) (C)1986 Studio Ghibli

スラッグ渓谷鉱山 模型(天空の城ラピュタ) (C)1986 Studio Ghibli

『天空の城ラピュタ』で、パズーとシータが出会うシーンの舞台もジオラマに。滑車が動き明りも灯っているので臨場感も抜群。横だけでなく、縦の空間の広がりを大切にしているという宮崎作品の世界を感じられる展示だ。

油屋 模型(千と千尋の神隠し) (C)2001 Studio Ghibli・NDDTM

油屋 模型(千と千尋の神隠し) (C)2001 Studio Ghibli・NDDTM

『千と千尋の神隠し』の「油屋」が高さ3mのビッグサイズで再現。内部の照明も灯り、効果音も響く様子は、まるで映画そのまま。360度、全方向からぐるりと見学でき、正面の豪華な建築、裏側の庶民的な建築、どちらもじっくりと観察可能。また壁には同じく大きな背景画が展示されているので、見比べるのも楽しい。

グーチョキパン店 模型(魔女の宅急便) (C)1989 角野栄子 Studio Ghibli・N

グーチョキパン店 模型(魔女の宅急便) (C)1989 角野栄子 Studio Ghibli・N

魔女の宅急便 (C)1989 角野栄子 Studio Ghibli・N

魔女の宅急便 (C)1989 角野栄子 Studio Ghibli・N

『魔女の宅急便』の展示スペース。物語の舞台・コリコの街にあり、主人公・キキが住み込みで働くグーチョキパン店が描かれたスケッチには、その全体像から店の看板や作業場、キキの部屋まで細かに描写されている。

ジブリの立体建造物展

ジブリの立体建造物展

ジブリの立体建造物展

ジブリの立体建造物展

ジブリの立体建造物展

ジブリの立体建造物展

ジブリの立体建造物展

ジブリの立体建造物展

展示エリアを出ると、オリジナルグッズの販売コーナーに。定番のぬいぐるみ、文房具、アクセサリーはもちろん、陶器の小トトロのおみくじやタイル、豆皿まで種類豊富にそろう。注目の大阪会場限定オリジナルグッズは、「ハウルの動く城」の注染手ぬぐい(1404円)や、「千と千尋の神隠し」・「ハウルの動く城」のスープマグ(1512円)など。

●スタジオジブリの橋本真氏が登場

ジブリの立体建造物展

ジブリの立体建造物展

今回の取材前にはスタジオジブリの橋本真氏が登場し、記者説明会が行われた。そのなかで、今展覧会の見どころを次のように3つ挙げた。

①手書き水彩画=色があせるため、今後は外に出すことがなくなる貴重なものである。

②美術ボード=美術監督・男鹿和雄氏が実際にスタッフに説明するために描いたもので、本来は外に出るようなものではない。

③建築物としてのおもしろさ=日本の戦後の歩みを描いて来たジブリ映画だからこそ、日本の家屋の変遷がわかる。

 国内・海外取材を行い、時間も労力もかけて丁寧に制作されるジブリ作品の制作過程を垣間見られる今展覧会は、映画を思い出しつつ水彩画や立体造形物を見ても、時代背景などを踏まえ建築を考察するという視点で見ても楽しめるという見応えのあるもの。また、本展監修者で建築家・建築史家の藤森照信氏と『千と千尋の神隠し』で主人公の萩野千尋役の声を務めた女優の柊瑠美氏による音声ガイド(1台520円、ペア800円)もあるので、利用するといっそうジブリ映画の秘密に迫ることができるだろう。

『ジブリの立体建造物展』の開催期間は2018年2月5日(月)まで。冬休みなどを利用してぜひ訪れてみては?

取材・文=服田昌子 撮影=森好弘

イベント情報
ジブリの立体建造物展
■開催期間 / 2017年12月2日(土)- 2018年2月5日(月) ※休館日 12月4日(月)、11日(月)、1月1日(月・祝)
■開館時間 / 10:00~20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
■会場 /   あべのハルカス美術館(あべのハルカス16階)〒545-6090 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
■入場料 /  一 般 :1,500円  大学生・高校生:1,100円  中学生・小学生:500円  ※未就学児童は無料
■一般お問合せ /  06-4399-9050(10:00-18:00 あべのハルカス美術館) 


【開催のお知らせ】関西初上陸!東京で約50万人を動員!
ジブリの大博覧会
~ナウシカからマーニーまで~
2018年4月7日(土)~7月1日(日)@兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階
関西初上陸となる「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」が、
2018年4月7日(土)~7月1日(日)の期間、兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階にて開催することが決定いたしました。1985年に設立されたスタジオジブリは「となりのトトロ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」など、数多くのアニメーション作品を発表してきました。いずれの作品も見る人に感動を届け、世代を超えて多くの人に愛されています。こうした作品がどのようにして生み出され、世に送り出されたのか。その答えが、見つかるかもしれません。所狭しと並べられたポスターやチラシといった広告宣伝物、企画書などの秘蔵資料…。
「どうすれば、一人でも多くの人に映画を見てもらえるのか」を徹底的に追求した作り手たちの熱い思い、大ヒットの裏に隠された苦悩や息遣いを感じることができます。
[開催概要]
■展覧会名 /  ジブリの大博覧会 ~ナウシカからマーニーまで~
■開催期間 / 2018年4月7日(土)- 2018年7月1日(日)
■開館時間 / 10:00~18:00まで(入館は閉館の30分前まで)
■会場 /  兵庫県立美術館  ギャラリー棟3階  〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1(HAT神戸内)
※金曜日と土曜日(6月1日、2日、8日、9日は除く)は20:00まで
■休館日 /  月曜日  ※祝日の場合閉館し、翌日休館し、翌日休館
■主催 /  読売テレビ、東映、読売新聞社、ローソン
■企画制作協力/  スタジオジブリ
■入場料 /  【『ジブリの立体建造物展』+『ジブリの大博覧会』セット券】※発売中
一般:2,900円/大学・高校生:2,100円/中学・小学生:1000円
【前売券】一 般 :1,400円  大学生・高校生:1,000円  中学生・小学生:500円
【当日券】一 般 :1,600円  大学生・高校生:1,200円  中学生・小学生:700円
■前売券発売     /   2018年2月6日(火)から発売予定

 

シェア / 保存先を選択