特別展『国宝 一遍聖絵と時宗の名宝』が京都国立博物館で開催 国宝「一遍聖絵」全12巻を全巻公開
国宝 《洛中洛外図屏風(舟木本)》右隻 岩佐又兵衛筆、江戸時代、東京国立博物館蔵、5/28~6/9
特別展『国宝 一遍聖絵と時宗の名宝』が、京都国立博物館にて、2019年4月13日(土)〜6月9日(日)まで開催される。
重要文化財 《真教上人坐像》 鎌倉時代、神奈川・蓮台寺蔵、通期
踊り念仏で知られる時宗は、宗祖一遍(1239~89) が鎌倉時代に開いた宗派だ。一遍は念仏をとなえることで誰もが往生をとげられると説き、諸国を行脚して(遊行:ゆぎょう)、念仏札を配り(賦算:ふさん)、布教につとめた。この時宗を教団として整備し、大きく発展させたのが二祖の真教(1237~1319)だ。2019年に真教の七百年遠忌を迎えるのを記念して、時宗の名宝を一堂に会する展覧会を開催する。
国宝 《一遍聖絵》(巻2、部分) 円伊筆、鎌倉時代、神奈川・清浄光寺(遊行寺)蔵、通期(巻替あり)
国宝 《一遍聖絵》(巻6、部分) 円伊筆、鎌倉時代、神奈川・清浄光寺(遊行寺)蔵、通期(巻替あり)
全国各地を遍歴した一遍の生涯を描いた国宝「一遍聖絵」(清浄光寺蔵)、真教の足跡をつづった「遊行上人縁起絵」、歴代祖師の肖像彫刻や肖像画など、時宗の名宝の全貌を堪能できる、またとない機会となっている。なかでも、「一遍聖絵」は鎌倉時代を代表する絵巻で、大判の絹地に当時の風景や人物が精細に描かれ、中世の歴史を語る上でも重要作品です。全12巻を全巻公開する。
重要文化財 《遊行上人縁起絵》(部分) 鎌倉時代、兵庫・真光寺蔵、通期(巻替あり)
重要文化財 《阿弥陀如来立像》 平安~鎌倉時代、京都・知恩院蔵、通期
重要文化財 《二河白道図》 鎌倉時代、島根・萬福寺蔵、前期(4/13~5/12)、写真:島根県立古代出雲歴史博物館
重要文化財 《後醍醐天皇像》 南北朝時代、神奈川・清浄光寺(遊行寺)蔵、半期(※前期・後期のどちらになるか未定)