演出家・鈴木裕美による『演劇のことを話す時間』Vol.3が開催

ニュース
舞台
2020.9.16


演出家の鈴木裕美が毎回違うテーマで開催する「演劇のことを話す時間」。第3回目は、2020年10月2日(金)に開催され、ゲストに清野一慧氏を招き、ニューヨークでの俳優とプロデューサーとの間で交わされる契約書についてとりあげる。

鈴木裕美コメント

◉今回のテーマ 
ニューヨークでの 俳優とプロデューサーとの間で交わされる契約書について

今回お話しをお聞きする清野一慧さんは、実はVol.2の「 俳優と演出家のコミュニケーション」 にNYから参加してくださいました。その際、 参加者の皆さんとのディスカッションの中で、「 後輩の俳優などに、『あそこの演技はこうした方が良い』 などと発言する俳優について、演出家はどう思うか」 という話題がありました。その時、とても興味深い発言してくださったのが清野さんです。曰く、NYの俳優とプロデューサーで交わす契約書の中には、「 他の俳優の演技などについて発言する場合は、 演出家の前で行うこと」という一文が入っているとのことでした。 面白い!もっとお話しを聞きたいと思いました。

数は多くありませんが、私はアメリカ、イギリス、韓国、 オーストラリアの演劇人たちと話す機会を持てたことがあります。 そこで感じたのは、 俳優の感じることはどこの国も全く同じなんだな、ということでした。 稽古場で抱えてしまう問題も似通っていることがとても多い。 演技がうまくいかないという問題は、もちろん全世界共通でしょうが、それだけでなく、 演技に集中できないような周辺環境、 例えばパワハラなどの問題も根本的には似ていると思われます。

では、その問題に諸外国はどう対応しているのか、 以前から強い興味がありました。今回はNYの事例を伺うことで、俳優の仕事、 責任とはなんなのかを考えていきたいと思います。

私が清野さんにインタビューする形で、 NYの契約書の実例を基にお話しを伺い、 参加者の皆様からの質問にも答えていただくつもりです。

配信情報

『演劇のことを話す時間』Vol.3
 
★日時:2020年10月2日 金曜日 19:00〜20:30
 
★参加券:1,500円 
 
★参加について
演劇について話す時間に参加したい方、どなたでも参加できます。
有線LAN、Wifi、モバイルネットワークなどインターネット接続ができる環境をお持ちの方
リアルタイムのみ、アーカイブはありません。
 
「Zoom」を使って行います。PC・スマホ・タブレットなどから参加できます。
出来るだけ安定した通信環境での参加をお勧めします。複数機器での接続はご遠慮ください。
オーディオ、ビデオをONにしての参加、両方OFFで視聴のみの参加、どちらも可能です。
zoomに入室の際は、お名前を表示くださるようご協力をお願いします。
 
詳細ページはこちら:https://suzukiworks1002.peatix.com/
シェア / 保存先を選択