命をかけて映画を作った人々の生き様を、木村達成・小西遼生らが全力で演じる KERA CROSS第4弾『SLAPSTICKS』ゲネプロ&会見レポート
左から マギー、壮一帆、桜井玲香、木村達成、小西遼生、金田哲(はんにゃ)
劇作家で演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)の名戯曲に、様々な演出家たちが新たな息吹を吹き込む「KERA CROSS」シリーズ。
2019年、鈴木裕美による『フローズン・ビーチ』を皮切りに、2020年に生瀬勝久による『グッドバイ』、2021年に河原雅彦の『カメレオンズ・リップ』と上演を重ねてきた。第4弾となる今回は、三浦直之(ロロ)が『SLAPSTICKS』に挑んでいる。2021年12月25日(土)のシアター1010公演から、大阪、福岡、名古屋公演を終え、2022年2月3日(木)よりシアタークリエ公演がスタートするのに伴い、改めてゲネプロと会見が行われた。
会見に登場したのは、木村達成、桜井玲香、小西遼生、壮一帆、金田哲(はんにゃ)、マギーの6名。
全国公演を終え、シアタークリエに帰ってきた今の気持ちを聞かれると、木村は「感染が拡大していて、お客様の中にも来られない方はいらっしゃると思います。でも、まずはこのシアタークリエで公演ができることを本当に嬉しく思います。演出の三浦さんも言っていましたが、当時と今では状況も考え方も違う。ケラさんが書いた1920年代の物語に、ビリーを通じてタイムスリップしてもらえたらいいなと思います」と挨拶。
桜井も「完走できるよう1公演ずつ大切に演じたいです。昨年末から本番が始まりましたが、回を重ねるごとにどんどん進化し、毎公演違う表情を見せてくれる作品だと感じます。試行錯誤しながらここまできて、ある意味完成に近い状態をお見せできるかと思います」と自信をのぞかせる。
小西は「長いこと公演をやっているような感覚なので、初日のような緊張はないです」とリラックスした表情を見せ、「コメディーと銘打たれていますし、お客様にもまずは楽しんで観てもらえたら。地方だと大きな劇場が多いんですが、クリエは距離も近い。お客様のことをサイレント映画の世界にどっぷり引き込めたらいいなと思います」と意気込んだ。
続いて壮は「お伝えしたいことは皆さん言ってくださっているので、私は憧れのケラさんの作品で舞台に立てる喜びを噛み締めながら最後まで一生懸命頑張りたいです」と話す。
金田が「喜劇と悲劇の間をさまよう役なので稽古場では苦労しましたね。でも、ものすごく素敵な作品だと胸を張って言えます。一つ不安なのが、太っている役ですが僕自身はどんどん痩せてしまっていて……。最終日まで痩せないように頑張りたいです」と宣言すると、木村から「シアタークリエ公演への意気込みですよ!」とツッコミが。金田が「伝説のシアタークリエ。伝統と価値のある場所に立たせていただくということで、気合を入れて一層良いものができるように精進してまいります」と意気込むと、キャスト陣から「伝説?」と笑いが起きる。
さらに、マギーが「毎日舞台に立てて、客席にお客さんがいるということの幸せを噛み締めています。なんでもないようなことが幸せだったんだなと……。では聞いてください、『ロード』」と茶目っ気たっぷりに挨拶すると、マギーではなく金田が歌い出し、木村から「お前が歌うんかい!」とツッコミが入るなど、会見の時点で既にコメディーがスタート。
木村達成
続いて、ここまでの公演で見えたお互いの素顔や気付いたことを聞かれ、マギーから「稽古中に桜井さんが何もないところに座ろうとして思い切りひっくり返って。すごくスラップスティックコメディだなって思いました」というエピソードが。桜井は「まだ全然みんなと話していない時期だったのできつかったです」と照れるが、キャスト陣は口々に「ナイスコメディ!」「みんな心を掴まれましたよ」と絶賛していた。
桜井玲香
また、同じ人物の過去と現在を演じる木村と小西。お互いについて聞かれると、小西は「真面目だけどすごく破天荒な部分もあるんですよね。朝に赤ら顔だったからどうしたのか聞いたら、昨日家でハイボール26杯飲みましたとか言う。その両極端なところをいまだに掴みきれていません。ビリーも真面目でいいやつで、作中で一番まともに思えるけど、どこかおかしいんですよね。達成が作ったキャラクターを見ながら僕も19年後のビリーを演じています」と話す。
それを受けて、「この作品、ロマンティックコメディーって聞いていたけど、蓋を開けたらビリーが負うダメージがかなり大きくて。飲まなきゃやってられないなと(笑)」と木村が弁明すると、小西は「こういうところがいいんですよ」とにこにこ。
続いて木村は「始まる前のインタビューでも、二人で同じ人間を演じることについてよく聞かれて、無理に寄せる必要はないと答えていました。でも、公演を重ねるうちに、台詞の言い方やニュアンスで「今の遼生さんぽい!」と思うことがあって。それに気付いて嬉しくなりました」と、舞台に立ったうえでの発見を語った。
小西遼生
また、今回のキャストの中でケラリーノ・サンドロヴィッチとの付き合いが一番長いマギーは、KERA演出と三浦演出の違いを聞かれると、「KERAさんが書いた作品を三浦さんの角度で演出することで、全く違う風合いのものになったと思っています。書いたときにはKERAさん本人も気づいてなかったかもしれないことが、今この時代に三浦さんが演出することで浮かび上がってきたりする。初演や再演を見たことがある方にも、全く新しい魅力を見つけてもらえると思います」と、新演出ならではの見どころを話す。
マギー
続いて女子トークについて聞かれた壮は「玲香ちゃんは元アイドルで、私は元宝塚。共に女性ばかりの中で過ごしてきました。共通点もあり、違う部分もあって、そこはすごく興味深かったですね」と、すっかり意気投合したことを打ち明ける。桜井も「北千住公演がちょうどクリスマスの時期で、二人でスイーツやシャンメリーを買ってきて楽屋でプチクリスマスパーティーをしました。それがすごく楽しかったです!」と幸せそうな笑顔を見せた。
壮一帆
改めてこの作品のいいところを聞かれると、マギーが「最初にチラシを見た時、キャストの畑がバラバラすぎて、まとまるのか? と思った。でも、バラバラだからこそ輝いているので、それを楽しんでほしいですね」と、個性豊かなカンパニーの魅力をアピール。壮は「戯曲を読んだ時、ケラさんらしい独特の台詞のやり取りやリズム感が魅力だと感じました。今回、このチームならではのリズムが確立されたと思っているので楽しんでいただけたら」と見どころを話す。
桜井から「作り手側はしっちゃかめっちゃか。でも、ストーリーや演出は無駄なものが削ぎ落とされて洗練されている。見る側に考える余地を与えてくれる素敵な作品だと思います」とコメントが寄せられ、金田も「この作品、出てくる人全員変なんですよ。けど、当時はこれが普通。何をもってまとも・狂人なのかっていう。正解不正解はないし、見ていて分かる部分と理解できない部分が混ざり合ってる。人によって捉え方もまるで違うと思うので、観た方と意見交換会をしてみたいですね」と頷く。
木村は「この作品はロマンティックコメディー。ロマンティックというのは、ビリーとアリスもだし、ビリーの映画への愛もそうだと思うので観てほしいところです」と、本作に色を添えるロマンスに言及。小西は「実在した人物と創作の人物が入り混じっている作品です。事実とフィクションの狭間にいるような感覚を得られるのが叙情的で面白いと思います」と語った。
金田哲(はんにゃ)
会見の最後は、木村が「この時期なので慎重に言葉を選ばないといけないと思いますが、僕が最初にシアタークリエに立ったのが、三浦さん演出の『CALL』という作品。その時は無観客で、お客さんの反応や拍手がすごく恋しかったんです。有観客に戻って拍手を受けた時に、本当に震えました。その景色を当たり前だと思ってはいけないと改めて思ったのが、舞台をやってきた中でとても大きな経験。もちろん観にきていただきたいのですが、こういう状況なので無理はせず。その中でも、僕たちは舞台上やカメラの前でしか生きられないようなものなので、サイレント・コメディーの時代を生きた人々、今ここで役者をやっている僕らの証を、お客様に感じ取っていただきたいなと思います」とまとめた。
物語は、小西演じる現在のビリーが、デニーにアーバックル作品のリバイバル上映を頼むことから始まる。だが、デニーは画面に全く興味を示さず、それどころか配給会社に勤めているのに流行りの映画にも興味なし。情熱に満ちたビリーと皮肉交じりに言葉を返すデニーの温度差にハラハラさせられる。
ビリーが過去を語り出すと、セネット監督が登場し、現在と過去の区別が曖昧に。より面白く刺激的なサイレント映画を撮るため、現場は狂気じみたアイデアと無茶で成り立っていることがコミカルに描かれる。さらに、ビリーが酩酊すると夢と現実の区別もなくなっていき、不思議な世界に引き込まれる感覚が心地よい。また、時折スクリーンに実際の映像が映し出されるため、サイレント映画に詳しくない方もその面白さやアーバックルやメーベルのキャラクターの強さを理解することができるはずだ。
木村は少しおっちょこちょいで人の良い青年を自然体で表現。恋人・アリスとの仲を揶揄われた時の照れた表情や、アリスの気持ちが分からずに困惑する様子、セネットやメーベルとの会話で口を滑らせた時の気まずそうな顔など、ちょっとした仕草がリアルで、放っておけないかわいらしさがある。一方で、強烈な個性を持つキャラクターたちに囲まれていても霞まない存在感を放っているのが面白い。
対する小西は、ユーモラスでとぼけた雰囲気が魅力だ。デニーを振り回しながらサイレント映画について語る彼の情熱は昔から変わっていないように見えるが、その瞳には追憶が浮かんでおり、戻れないことを理解しているからこその熱量なのではと思わされる。その絶妙なバランスから彼が歩んできた道のりが伺え、より深く物語にのめり込むことができた。
また、冒頭では嫌な奴だったデニーは物語が進むにつれどんどん魅力的に。文句を言いながらも話に興味を示し、少しずつ前向きになっていく彼は、もう一人の主人公といっても過言ではないだろう。物悲しいストーリーの中でホッと和ませてくれる清涼剤となっている。
マギーはコメディアンっぷりを発揮し、映画作りの現場を面白おかしく見せてくれる。ビリーやアーバックルとのテンポのいい掛け合いも楽しい。それでいてメーベルとの関係やアーバックルへの友情はシリアスに魅せ、作品をグッと引き締めている。
そして、人気女優のメーベルを演じる壮は登場シーンからこちらの度肝を抜くような演技を見せる。コメディエンヌが思った以上にハマっており驚かされた。第一線で活躍し続ける女優らしい貫禄や大人の女性のしなやかさもあり、セネットが彼女に惹かれる理由が理解できる。
桜井は、キュートな笑顔を見せたかと思うと急に情熱を爆発させる掴みどころのなさと豊かな表情が可愛らしい。時を経て変化した態度のギャップにもゾクリとさせられる。ビリーが語り手となっていることもあって彼女の言動は真意が読めないものも多いが、それがかえって彼女への興味を抱かせ、彼女を魅力的に見せていると感じた。
そして金田演じるアーバックルは、日本では“でぶ君”の愛称で親しまれた人物。ふくよかな体型と血色の良い頬が目を引くユーモラスな見た目だ。大スターから一転、疑惑の人となる彼だが、一貫してどこか飄々とした雰囲気を纏っており、「この人がそんな事件を起こすわけない」と思わせる一方、「いや、もしかしたら……」という気持ちを呼び起こす佇まい。センセーショナルな報道とそれを受けて白熱する世間の態度は、目を背けたくなるような生々しさがある。現在では冤罪だったと言われていることを踏まえて見ると、映画への愛と情熱に溢れた台詞がより胸に迫ってくる。
アーバックルの運命を変えることとなるヴァージニアを演じる黒沢は、作中で一際異彩を放っている。途中からは一切声を発さないものの、舞台上を彷徨い、何かを訴えるように視線を向ける姿に惹きつけられる。
また、セネットの撮影所で活躍する俳優たちも個性豊か。映画のために自転車を食べたり、首の骨を折っても撮影をしたり。そこまでしてコメディー映画を撮ろうとした人々の狂気的な情熱に胸を打たれる。大きな事件を経て浮き彫りになる人間性やライバル同士の友情など、人間の醜さと美しさが繊細に描き出されており、主軸となるキャラクター以外からも目を離せない。
そして印象的なのが、古き良き映画にこだわるセネットと新たな道へ進もうとするメーベルが繰り広げる議論。本作は映画の話だが、舞台においても技術の進歩でできることが増えている。今後ますます進化が進んだら、現在の当たり前は当たり前ではなくなり、淘汰されてしまうかもしれない。昔ながらのものの良さと、新しいものの面白さ。何を選んで何を手放すかは、映画以外にも通じる普遍的なテーマだと言えるだろう。そして、時代とともに廃れていったものに情熱を傾けた人たちの存在に改めて気付かせてくれる。切ないが、それだけではない愛おしさや憧れ、眩しさが詰まった作品だ。
様々なことを考えさせられる本作が多くの方の心に届き、千秋楽まで無事完走できることを願ってやまない。
取材・文・撮影=吉田沙奈