水野蒼生(クラシカルDJ/指揮者)が語る“ポストロマンティック”とは?~ニューアルバムリリース記念インタビューが到着

インタビュー
クラシック
2023.6.10
水野蒼生 ©Daiki Tateyama

水野蒼生 ©Daiki Tateyama

画像を全て表示(4件)


2018年、音楽界史上初のクラシック・ミックスアルバム『MILLENNIALS -We  Will  Classic  You -』でドイツ・グラモフォンからメジャーデビュー。同レーベルが主催するクラブイベント「Yellow Lounge」や、国内最大級のクラシック音楽フェス「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」などでも注目を集めてきたクラシカルDJ、水野蒼生をご存じだろうか。

井上道義と出会いで指揮を学び、ザルツブルク・モーツァルテウム大学を首席で卒業。その経験を活かし、交響曲やオペラの名曲を大胆な手法で現代化してきた彼が、この夏、初のオリジナルアルバムを発表した。

自身のルーツの一つと水野が言う「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023」。まさにクラシカルDJとしての出演前にその会場で話を伺った。

「1枚目でDJ MIX、2枚目でシンフォニーの拡大解釈を試みて、3枚目ではオペラの「歌」を現代的にアレンジ。そのあと、『自分のサウンドは何だろう』という興味が生まれました。ゼロから作ったら、僕は何を生み出すのだろう。それを知りたいと思ったのです」

「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023」の様子

「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023」の様子

「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023」の様子

「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023」の様子

そうして生まれたのが、第4弾アルバム『HYPER NEO POST ROMANTIC』。ポスト・クラシカルならぬ「ポスト・ロマンティック」をコンセプトに、水野が全曲の作詞作曲を手がける。

「ロマン派のはじまりはベートーヴェン。それ以前の音楽は教会と宮廷のためのもので、主語が“He”でした。しかし、ベートーヴェンははじめて『俺の音』を世界に発信し、音楽の主語を“I”にしたのです。シューベルトやリストなど、自分の音を求める人たちがそれに続いた。彼らの心境が、現在の自分とぴったり重なったのです。『彼の音』から『俺の音』へと変化した気持ち、それを表現するなら、テーマは『ロマン派』だと」

その言葉どおり、アルバムは交響詩のように壮大なサウンドスケープと、私小説のように親密な没入感で私たちの胸に迫る。同時に、現代の若者を描いた映像作品のようでもある。

「おっしゃるとおり、架空の映画音楽だと思って作りました。自分ではそれを〈夜の群像劇〉と呼んでいます。夜は感情が露わになる、神秘的な時間。ロマン派はもともと感情がダダ洩れの世界だから、夜が似合う。そう思って、さまざまなメタファーを群像劇のように並べたのです。歌詞は、リルケの詩やヘッセの小説などを読み漁って、その空気感をまとって一気に書きました。音楽的にはコルンゴルトの存在が大きいです。なぜなら、アメリカに亡命した彼とともに、ロマン派はハリウッドの映画音楽として生き延びたと思うから。それをジョン・ウィリアムズが引き継いで、ハンス・ジマーたちが脈々と繋いでいるのです」

ドビュッシーの交響詩「海」の一節を無限ループさせた〈Umi〉のほか、引用したクラシック作品にも思い入れがある。

「4曲目〈The chemist dreams.〉の引用は、ボロディンの未完の遺作。日本初演を指揮した思い出の曲です。8曲目〈In Paradism〉は、フォーレのレクイエムを下敷きに。誰かを弔うとき、悲しみの中にもせめて救いがあってほしいとフォーレは考え、批判されてもあえてこの曲を付け加えた。だからこそ、アルバムのエピローグはこの曲しかないと思いました。それまでの内省的な世界からこの〈In  Paradism〉で現実世界に戻ってくることが伝わるように、効果的にノイズで演出しました」

アルバム『HYPER NEO POST ROMANTIC』ジャケット写真

アルバム『HYPER NEO POST ROMANTIC』ジャケット写真

ノイズや曲間の秒数までにもこだわる姿勢には、ポスト・クラシカルの生みの親、マックス・リヒターとの対話や、指揮者としての経験も影響している。

「ポスト・クラシカルというのは、マックス・リヒターが言葉遊び的に生み出した名前で、マックス自身もクラシックのポスト(次、後)だとは思ってはいないそうです。僕自身、クラシックとは違う場所にあるものだと思う。クラシックの特徴を一言で表すならタイム感。旋律に合わせてものすごく緻密にBPMが揺らぎますよね。一方、ポップスではBPMは固定され、揺らぐのはメインの旋律だけです。すべての要素が揺らぐのは、クラシックの一番の魅力。そのタイム感を作るための息遣い、間の取り方、構成の作り方っていうのが、指揮をしているときは一番大事になるのです」

多彩な参加アーティストを含めて、ジャンルを超えたたくさんの出会いを、水野はアルバムに凝縮している。

「ずっと、自分自身のシグネチャーになるサウンドがほしかった。このアルバムを通して、この音でやっていきたいと思える『音』を見つけられました。その『音』が、さらに未来へと繋がっていく音楽として、たくさんの方に受け入れてもらえたらと願っています」

アレンジから作曲へ。内省から解放へ。
音を見つけた音楽家の歓びが、アルバムからこぼれ落ちる。21世紀に新しく生まれたロマン派の今後が、楽しみでならない。

取材・文=高野麻衣

公演情報

水野蒼生 「HYPER NEO POST ROMANTIC」リリース記念単独公演 
日時:7/21(FRI.) OPEN 18:00/START19:00 
場所:WALL&WALL at 表参道 
出演:水野蒼生+RASEEN(機械三重奏編成) 
ゲスト出演:chami / 南雲愛美 
発売:6/10よりイープラスにて発売開始 
 https://eplus.jp/sf/detail/3892360001-P0030001 
主催:水野電氣交響楽団 

【リリース情報】
 
水野蒼生『HYPER NEO POST ROMANTIC』 
 
2023 年 5 月 24 日発売
UCCS-1333 ¥3,000 +税 
詳細・CD : https://AoiMizuno.lnk.to/HYPERNEOPOSTROMANTICPR 

 
[収録曲目] 
① Overture 
② The night comes. 
③ Arrogance 
④ The chemist dreams. 
⑤ Spectacle 
⑥ reins 
⑦ Umi (Album Ver.) 
⑧ In Paradisum 
 
■水野蒼生各種リンク
シェア / 保存先を選択