ショパン国際ピアノ・コンクール、桑原志織が第4位入賞
桑原志織(C)W. Grzędziński/NIFC
2025年10月21日(日本時間)ポーランド・ワルシャワにて開催されていた『第19回ショパン国際ピアノ・コンクール』の結果が発表された。優勝はエリック・ルー、日本からは桑原志織が第4位入賞を果たした。
第1位:エリック・ルー Eric Lu (アメリカ)
第2位:ケヴィン・チェン Kevin Chen (カナダ)
第3位:ワン・ズートン Zitong Wang (中国) [ソナタ賞]
第4位:桑原志織 Shiori Kuwahara (日本)
第4位:リュウ・ティエンヤオ Tianyao Lyu (中国) [コンチェルト賞]
第5位:ヴィンセント・オン Vincent Ong (マレーシア)
第5位:ピォトル・アレクセヴィチ Piotr Alexewicz (ポーランド)
第6位:ウィリアム・ヤン William Yang (アメリカ)
5年に一度、ワルシャワで開催される若手ピアニストの登竜門『ショパン国際ピアノ・コンクール』。10月18日から行われた最終審査では、桑原志織、進藤実優を含む11名のファイナリストが、「幻想ポロネーズ」そして、アンドレイ・ボレイコ指揮ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団とともに協奏曲を演奏した。
SPICEでは現在、音楽ライターの朝岡久美子氏の現地レポートを掲載中。ファイナルの演奏を含む現地の模様は順次レポートしていく。
エリック・ルー (C)W. Grzedzinski/NIFC
なお、12月には優勝者エリック・ルーが来日。ファビオ・ルイージ指揮NHK交響楽団(12/12(金)、13(土))との共演に続き、リサイタルが開催される。また翌1月には全国7都市で、入賞者たちによるガラ・コンサートが開催される。若きピアニストたちが瑞々しい感性と情熱をもってショパンの音楽を新たに描き出す、 『優勝者リサイタル』『入賞者ガラ・コンサート』にも注目だ。
公演情報
「第19回 ショパン国際ピアノ・コンクール2025 優勝者リサイタル」
2025年12月16日(火) 19:00 東京芸術劇場 コンサートホール
[特別協賛]
UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社
三井住友信託銀行株式会社
https://chopin.japanarts.jp/recital.html
「第19回 ショパン国際ピアノ・コンクール2025 入賞者ガラ・コンサート」
2026年1月28日(水) 18:00 東京芸術劇場 コンサートホール
[特別協賛] 野村不動産グループ
https://chopin.japanarts.jp/gala.html
[学生サポートパートナー] 株式会社 豊田自動織機 / 豊田通商株式会社
https://chopin.japanarts.jp/gala_ngy.html
1月22日(木) 熊本 熊本県立劇場
1月23日(金) 福岡 福岡シンフォニーホール
1月24日(土) 大阪 ザ・シンフォニーホール
1月25日(日) 京都 京都コンサートホール
1月29日(木) 川崎 ミューザ川崎シンフォニーホール
各公演の詳細は、特設サイトをご参照ください。
https://chopin.japanarts.jp/index.html