Awesome City Clubが新作で体現するポップミュージックへの向き合い方とは

ニュース
動画
音楽
2016.6.1
Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

画像を全て表示(10件)

Awesome City Club(以下、ACC)が3rdアルバム『Awesome City Tracks 3』を完成させた。昨年4月のメジャーデビュー以来、クラウドファンディングで制作費用を募ったシングル曲「アウトサイダー」のリリース、様々なジャンルのクリエイターとともに自主企画イベント『Awesome Talks』を開催するなど、個性的な活動を繰り広げてきたACC。いしわたり淳治、高橋久美子、LEO IMAIが作詞に参加した本作は、ポップス・クリエイターとしてのACCの魅力がさらに強く押し出された作品に仕上がった。そう、優れたポップミュージックを生み出せることこそが、このバンドのもっとも大きな核なのだ。今回はatagi(Vo/G)、PORIN(Vo/Syn)、ユキエ(Dr)の3名にインタビュー。『Awesome City Tracks 3』の制作、歌詞についての考え方をフックにしながら、バンドの現状、ライヴの展望などについて語ってもらった。


――メジャーデビューから1年が経過し、Awesome City Clubの知名度は大きく上がった印象があります。みなさんの手応えはどうですか?

ユキエ:(PORINに)街で声を掛けられたって言ってたよね?

PORIN:1回だけね(笑)。ライヴのときもアウェイな空間が減ってきてる感じがしますね、地方でも。

atagi:そうだね。初めていった場所でも、ライヴが始まるとお客さんがワッと集まってくださったり。全国に僕らの音楽が届いてるっていう実感はありますね。

ユキエ:新曲をやっても、イントロの時点でワーッ!と湧いたりしますからね。そういう良い意味の驚きはあります。

PORIN:「アウトサイダー」をクラウドファンディングで制作して、初めてフェスでやったときもすごく盛り上がってくれたし。SNSが発達しているおかげというのもありますね。

――バンドの状況の変化は、制作にも影響してますか?

atagi:あまりない気がしますね。状況が良くなったからと言って、もっと売れそうな曲を書こうと思うわけではないし……。昔から考えていることは変わらないというのが、正直なところかもしれないです。

PORIN:アルバムごとの変化はありますけどね。1st(『Awesome City Tracks』)のときは「架空の街“Awesome City Club”」を表現していたけど、2nd(『Awesome City Tracks 2』)では東京のことを描いていて。今回の3rdは対・人に対する感情をもっと深く表現しているんですよね。恋愛の歌も増えているし。

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

――確かに歌詞のテイストはどんどん変化していますよね。いしわたり淳治さん、高橋久美子さん、Leo Imaiさんが作詞に関わったことも、大きなトライだったんじゃないですか?

PORIN:そうですね。外部の作家さんと一緒に制作するのも、ACCとしては初めの試みなので。

atagi:今回のアルバムを作るにあたって、自分たちの世界をもうちょっと広げたいという欲求があったんですよね。いままではmabanuaさんにサウンドプロデューサーとして入ってもらっていて、レコーディングのときのサウンドメイキングの部分で力添えをしてもらっていたんですが、今回は(歌詞の)中身、メッセージの部分でも、いままでにやってこなかったことをやってみようと。

PORIN:バンドというよりも、個々のメンバーの集合体という感じなので、(外部の作家が参加することは)違和感がないんですよね。普通のバンドではなかなか出来ないと思うし、ACCっぽくていいなって思います。

――PORINさんは「Vampire」「エンドロール」で高橋久美子さんと歌詞を共作していて。

PORIN:個人的にチャットモンチーさんがすごく好きで、久美子さんが作る歌詞は自分のルーツのひとつでもあるんです。久美子さんは誰にでもわかるように表現されているし、ロマンティックな歌詞も得意な方なので、ぜひお願いしたかったんですよね。こちらから「こういうコンセプトで、こういう女の子が出てきて」ということをお伝えして、何度かやりとりしながら作っていったんですけど、こちらの意図を瞬時に見抜いて書いてくださって。すごく良い歌詞になったと思います。

ユキエ:PORINちゃんの声と久美子さんの歌詞って、すごく良いバランスなんですよね。久美子さんはロマンティックな雰囲気を出すのが上手だし、男前な部分もあると思っていて。たとえば「Vampire」は一見“恋に恋する乙女”というイメージですけど、そのなかに自分を俯瞰している“もうひとりの自分”がいて、恋をしている自分をおもしろがっている感じもあって…。

atagi:お、めっちゃ語るね(笑)。

ユキエ:(笑)。でも、自分を俯瞰していないと「夜更かしが趣味のシンデレラ」なんて書けないと思うんです。そういう歌詞とPORINちゃんのスイートな声が相乗効果を生んでるなって。

――チャットモンチーのときから、作家的なアプローチで歌詞を書く方でしたからね。

PORIN:そう、小説を読んでるみたいに場面設定がしっかりしていて。めちゃくちゃ勉強になりましたね。

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

――Leo Imaiさんが歌詞を手がけた「ネオンチェイサー」も素晴らしいですね。都市の情景を描いているんだけど、視点の置き方がやっぱり独特で。

atagi:そうなんですよね。僕らの口から言うのもヘンな話なんだけど、Leo Imaiさんは本当の意味でシティポップをやっている方だと思うんですよ。リバイバル的なことではなくて、時代に根差した音楽というか……。僕らも“シティポップ”とか“いや、そうじゃない”とか言われてますけど、その言葉って形骸化していると思うんですよ。「じゃあ、シティポップって何?」と聞かれても、誰も答えられないというか。僕は“都市感”と“メッセージを自分の言葉で発する”ことがシティポップの良さだと思ってるんですが、そういう意味でもLeo Imaiさんは素晴らしいですよね。「Tokyo Lights2」(アルバム『Fix Neon』収録/2008年)もいまだによく聴くし、ぜひ彼が持っている独特の感性を取り入れてみたくて。

ユキエ:「ネオンチェイサー」に関しては以前からオケだけがあって、「重苦しくない言葉選びだけど、一筋縄ではいかない歌詞がいいよね」という話をしていたんです。ピッタリでしたね、Leo Imaiさんの歌詞は。

――譜割りも独特ですが、歌ってみてどうでした?

atagi:あ、それは問題なかったです。確かに難しい部分もあったんですけど、強い言葉、イメージが湧く言葉だと、歌うときも迷ったりしないんです。はっきりしている言葉は歌うやすいんだなっていうのも、新しい発見でしたね。

――「Don't Think, Feel」の歌詞は、いしわたり淳治さんとマツザカタクミさんの共作。この歌詞からも、言葉の強さが伝わってきました。

PORIN:直接やり取りはしてないんですけど、マツザカとのやり取りをチラッと見せてもらったら、赤ペン先生みたいでした(笑)。「ここは辻褄が合わない」とか「一週間、猶予をあげるから、考えてみて」とか。

atagi:うん。結局のところ“見えている景色をはっきりさせる”という作業だと思うんですよね。見えているものは簡潔に書かなくちゃいけないし、見えてないものは書いちゃいけないっていう。そういうシンプルな判断を重ねることで、歌詞の描写が明確になってきて、色や匂いまで伝わるようなものになるというか。

ユキエ:制作中にメンバー間で「ここまで直球な言葉を選んでいいのか?」という話になったこともあったんですよ。でも2ndをリリースした直後から「言葉の強さをもっと大事にしたい」という気持ちがあって。

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

――「Into The Sound」「Around The World」など、atagiさんが書いている歌詞もさらにストレートになってますよね。

atagi:そうですね。メッセージが前面に出ている歌詞は武骨だと思っていたというか、以前はストレートな表現がイヤだったんです。そこからちょっとずつ考えが変わってきて「せっかく良いサウンド、良い曲を作っているのに、歌詞のせいで届かない人がいるとしたら、それはすごくもったいない」と思うようになって。極論を言えば子供からお年寄りにまでわかる歌詞じゃないとダメだと思うし、わかる人にだけわかればいいという頑なさがなくなってきたんじゃないかな、と。

PORIN:自己満足で終わらせたくなかったんですよね。どれだけ自分がいいと思っていても、万人に届く歌詞じゃないと意味がないというか。2年目の自分たちだったら(『Awesome City Tracks 3』の歌詞は)めっちゃ鼻で嗤ってたかもしれないです。「愛とか歌って、何してんの?」って(笑)。

ユキエ:そうだね(笑)。その変化って、たぶん「アウトサイダー」が大きなきっかけになっていて。あの曲は私たちのなかで、いろんな懸念を抱いてた曲なんですよね。当初は不安もあったんだけど、お客さんの反応を見て、「そんな懸念は必要なかったな」って思って。そこから「もっと自由にやっていいし、強い言葉を伝えたい」と思うようになったし、それは3rdを作るときも意識してました。

atagi:今回、歌詞に向き合うことで見えてきたものは本当にいろいろあって。恋とか愛を歌っているから伝わるかっていうと、そうじゃないんですよね。言葉に上手く出来ない気持ち、いろいろな背景を含んでいる感情を表現することだったり、何よりも“その人の歌になっているか”というのが大事なんだなって。それが出来れば、聴いてくれる人の心を動かせると思うんですよね。もうひとつ感じたのは「どうでもいいメッセージを歌っていても、勝負できない」ということで。いまはいろんな音楽があるし、いろんな方がそれぞれのカタチで活躍されてますけど、メッセージが薄いものは残ってないですから。どういう方向であっても、濃いものじゃないと太刀打ちできないな、と。

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

――なるほど。ちなみにみなさん、日本のポップスは聴いてました?

PORIN:はい、聴いてました。

ユキエ:じつはJ-POPで育ってきた人たちが集まっているので。特に90年代のJ-POPの影響は大きいですね。

PORIN:みんなが共通して好きなのは、宇多田ヒカルさんですね。

atagi:そうだね。僕は宇多田さんと平沢進さんがめっちゃ好きで。

――まったく違うタイプの音楽家じゃないですか!

atagi:僕のなかではつながってるんですよ(笑)。僕も作詞をしていて「譜割が独特だね」って言われるんですが、きっとふたりの影響があるんだろうなって。

――楽曲のビジョン、伝えたいことを明確にするというスタンスは、サウンドメイクにも共通していると思います。“ソウルミュージック、ファンクのテイストを取り入れたポップチューン”と“海外のインディーロックとリンクしたナンバー”の両輪がさらにハッキリしてきたというか。

PORIN:そうですね。

atagi:1曲のなかにいろんな要素が混ざっている曲が続くよりも、「この曲はこういうモード」というのがハッキリしていたほうがいいと思って。1曲1曲の音像やジャンル感も明確したかったし、そこはレコーディングエンジニアの浦本雅史さんとも相談しながら進めていきました。

PORIN:いままでのACCの曲って、1曲のなかに歌っている人がたくさんいたり、ラップが入っていたりして、主役が曖昧なことも多かったと思うんですよね。今回は誰が歌っているかがハッキリしているし、コーラスも少ないんです。私が歌っている曲は私の声だけ、atagiくんが歌っている曲はatagiくんの声だけで構成しているので、より強くメッセージが込められるんじゃないかなって。歌う人の意志、感情が見えるというか。

atagi:うん。そうやって曲が持っている強さ、ストロングポイントをみんなで共有するのは大事だと思うんですよね。

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

――サウンドメイク、アレンジメントの幅を広げたいという気持ちもありますか?

atagi:曲を作るときはあまり考えてないですね。今回は「自分の手癖じゃないものも作ってみたい」と思ってたんです、じつは。「“こんな曲もありますよ”というところを見せたい」という欲が出てきたんですけど、結局、それはできなかったですね。

ユキエ:そこまで器用じゃなかった?

atagi:(笑)。なんとなく、自分の根っこにあるものしか出せないというのはあるかも。

――職業作家的ではない、と。

atagi:ぜんぜん違いますね。ユキエちゃんに「BPM160くらいの曲を作るかもしれないから、練習していおいて」って言ったんですけど、それも結局、作らなかったし。

ユキエ:そうだね(笑)。自分たちが“気持ちいい”と感じる温度感もあるし、そこからはみ出ると違和感があるかもしれないね。

――かなり速いですけどね、160って。まあメンバーのテンションに合わないと、ライヴでやっても楽しくないだろうし。

PORIN:自分たちが楽しんでるかどうかって、お客さんにも伝わるじゃないですか。良いライヴが出来てるときって、自分たちもリラックスして楽しんでるときなので。その場で楽曲を伝えることがいちばん大事だから、無理してやっても意味がないと思うんですよね。

――そうですよね。さっきatagiさんが言ってた“根っこ”って、ソウルミュージック、ファンクが中心ですか?

atagi:そういう音楽は好きですね、昔から。だから「最近ブラックミュージックが流行ってるから、こういう音楽をやってるの?」って思われるのがいちばん腹立つ(笑)。「俺、ずっとやってるから!」って。

ユキエ:あはははは!

atagi:ただ“やっと”というか“珍しく”というか、そういう音楽が時代にマッチしているみたいなので、僕としては嬉しく思う反面、「これを定着させないと意味ないな」とも思っていて。ただの流行り、小さい波で終わらないように活動していかないとなって。

ユキエ:さっき話に出ていた90年代のJ-POPにも、そういう要素がすごく入っていたと思うんですよ。たとえばモーニング娘。さん、ブラックビスケッツさんなども、ファンクのテイストを上手に取り入れていたり。そういうことがACCらしく出来たらおもしろいだろうなって思いますね。atagiくんはソウル、ファンク以外にもいろんな引き出しを持っている人だから、もっともっといろんな曲が出来るだろうし…。欲深いんですよ、ACCは(笑)。

atagi:アルバムが完成したばかりですけど、もう「じゃあ、次はどうする?」という話も出てるしね。個人的も考えていることがあるので、それを達成したいなって。

PORIN:何をやるかは言わないんだ?

atagi:言わない(笑)。

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

――(笑)。ストック曲がぜんぜんない、というのはホントなんですか?

PORIN:ホントです!

ユキエ:ゼロですね(笑)。

atagi:「どういうアルバムにしようか」という話から始まって、そこからダーッと曲を作るので。

――そういう制作の方法だと、そのときの音楽的なモードが出やすいのでは?

atagi:うん、すごく出ますね、良くも悪くも。そのときに考えていることだったり、バンドのオーラも含めて、その瞬間をパッケージするイメージなので。

――これまでの3作はすべて7曲入りですが、完全なフルアルバムを作るのはさらに大変でしょうね……。

atagi:大変ですね(笑)。

PORIN:いまの時点では考えられないですね。フルアルバムって“サブ曲”みたいなものがどうしても出てきちゃうじゃないですか。それがイヤなので、作りたくないんです。

ユキエ:いまは音楽の情報がすごく多いし、どこにいてもすぐに聴けるじゃないですか。そのなかで自分たちも最初から最後までアルバムを通して聴くことが少なくなっていて。こちら側が“アルバムだから”という固定概念に捉われずに、7曲っていうバランスが、出す側としても聴く側としてもベストじゃないかなって。

PORIN:私も今日、自宅からお台場に来るまでにちょうど7曲聴けました(笑)。

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

――最後に、ライヴについても聞かせてください。6月から7月にかけて大阪、名古屋、福岡、東京でワンマンライヴ『Awesome Talks -One Man Show 2016-』の開催されますが、どんな内容になりそうですか?

PORIN:“Awesome Talks”は自分たちの音楽だけではなくて、いろいろなカルチャーに根付いたものにしたいと思っていて。たとえば演出もそうだし、前回のクアトロ(2016年3月17日に渋谷CLUB QUATTROで行われた「Awesome Talks-Vol.3」。Awesome City Clubのほか、APOGEE、シンリズムなどが出演)では、私たちの周りのクリエイターたちに協力してもらって、ギャラリーを作ったり。「アウトサイダー」のMVを監督してくれた東市篤憲さんだったり、今回のアルバムのアートワークを作ってくれたYOSHIROTTENさんだったり。音楽のまわりにはすごいクリエイターの方々がたくさんいらっしゃるので、それをお客さんにも知ってほしいですよね。

atagi:音楽好きの人って、アーティスト至上主義みたいなところがあると思うですけど……いまの時代の音楽はMVありきだし、アーティスト写真にしてもスタイリスト、カメラマンさんの力も大きくて。もちろん自分たちの意志もありますけど、関わってくれる方々のセンスが凝縮してるわけだから、そこにも興味を持ってほしいなって。啓蒙というとおこがましい言い方になりますけど、クリエイターの方々のことを知ってもらったほうがおもしろいし、もっと広い次元でアートに触れることになると思うんですよね。違う分野のアートに興味を持ってもらえれば、音楽はもっと広まると思ってるので、それを証明したいなと。

――バンドのメンバーがカリスマになるというのは、いまの時代には合わない?

atagi:いや、カリスマにもなりたいですけどね(笑)。

ユキエ:最近、いろんなアーティストの方のライブを観させてもらう機会があったんですけど――ゆずさん、星野源さん、Superflyさんとか――みなさん“エンターテインメントして、どう見せるか”ということをすごく考えていらっしゃるし、それを含めて音楽活動だなって改めて感じて。いまのACCの規模感で出来ることは限られているけど、どういう方向性のライヴをやって、どう楽しませるか?というのは示していかないとなって。ワンマンはいちばんワガママが効きますからね。

atagi: 第一線でやっている方々はライヴがすごいのが当たり前だし、自分たちもそこに食い込んでいかないと。

PORIN:前回のクアトロのときは、クリエイターのみなさんとしっかり関わりたかったので。実際に話をしてみると、みなさんすごくピュアだし、信念を持って活動していて。私たちもそうだから、いい感じにぶつかり合うことで、もっと良いものが生まれるんじゃないかなって思うんですよね。それを肌で感じられたのはすごく大きかったし、今回は前回以上のことをやりたいですね。


撮影=菊池貴裕 インタビュー・文=森朋之

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

Awesome City Club Photo by Takahiro Kikuchi

撮影協力:
Monsoon Cafe お台場
東京都港区台場1-7-1 メディアージュ 4F
電話 03-3599-4805
http://www.monsoon-cafe.jp/odaiba/
株式会社グローバルダイニング (GLOBAL-DINING, INC.)

 

リリース情報
3rd ALBUM『Awesome City Tracks 3』
2016/6/22 リリース
『Awesome City Tracks 3』

『Awesome City Tracks 3』

[全7曲収録]
01. Into The Sound
02. Don’t Think, Feel
03. Vampire
04. Moonlight
05. ネオンチェイサー
06. エンドロール
07. Around The World 

VICL-64572
¥2,000+tax

 

ツアー情報
『Awesome Talks -One Man Show 2016-』
 
6月25日(土) 大阪・心斎橋JANUS
OPEN 17:30/START 18:00    
[問]GREENS 06-6882-1224(平日11:00~19:00)
6月26日(日) 愛知・伏見JAMMIN
OPEN 17:30/START 18:00
[問]JAIL HOUSE    052-936-6041(平日11:00~19:00)
7月3日(日) 福岡・Drum Be-1
OPEN 17:30/START 18:00    
[問]BEA 092-712-4221(月~金 11:00~18:00 第2・第4土曜日 11:00~15:00)
7月8日(金) 東京・恵比寿LIQUIDROOM
OPEN 18:00/START 19:00    
[問]HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日12:00~18:00)
http://www.accspecial.com/tour2016/
 
 
シェア / 保存先を選択