舞台俳優・林勇輔が作・演出を手掛けた映像演劇『SHADOWS』2021年3月31日から配信開始
舞台俳優として活躍する林勇輔が作・演出を手掛けた映像演劇『SHADOWS』が、2021年3月31日(水)19時から配信開始される。
本作は林が新たに書き下ろした作品で、本来であれば2020年12月に劇場で上演予定だったが、新型コロナウイルスの影響により有観客上演が難しいと判断し延期を決断。その代わり無観客で撮影し、編集を経て配信する形へとシフトチェンジした。
「コロナ時代に自分の演劇がどう在れるかの試み」としてクラウドファンディングを立ち上げ、ただ完成品を提供する従来のやり方ではなく、“演劇ができるまで”を観客らと共有するスタイルで、これからの時代の演劇体験を模索している。
その実験的映像演劇『SHADOWS』が、いよいよひとつの形を纏って3月31日(水)に配信開始となり、本配信は、有観客上演することを大前提とした「試み」でもある。
無料版と有料版が用意されており、無料版はYouTubeで、有料版はVimeoにて特典映像と共に公開される。
林勇輔コメント
「演劇と配信の相性は、やはり悪い」
僕の正直な感想です。
その瞬間、そこに居合わせる観客をもぎ取られた状態では、演劇は成立しないのかもしれない。それが演劇の定義(当たり前)なのだから。しかし、コロナの到来によって、様々な当たり前が秒速で当たり前ではなくなっている。これはもう観念するしかない。何ができないではなく、ならばこの状況で何が出来るかを考えた方が、豊かではないだろうか。そう思いました。もちろん若い頃は、ネガティブな感情をエネルギーに変えて生きていたタイプでしたが、この年になるとそれはもうしんどいんです。悲劇の主人公でいるには体力がいるんでしょうね。自分の質の変化とコロナがもたらした変化が、妙に合致したのだと思います。だから、「実験」というエクスキューズのもと、止まらず動き続けることを選択しました。
実験的映像演劇『SHADOWS』。
DVD化のため撮影した演劇、とか、生配信のアーカイブ、でもない、映像だけど「演劇を観た」という実感を持てるようなモノが作りたい…そう思って挑みました。面白がっていただければ幸いです。
冒頭、名も無き七人の役者たちが登場。芝居の準備を始める。
時制は、【今】であり、場所は【此処】である。役者たちは、役を被っていない状態であるが、素の何処其処の某というわけではなく、あくまで役者(影)である。
やがて、役者たちは観客を芝居の世界へと誘ってゆく。そこは、19世紀イギリス、と或る監獄。つまり、この七人は雑居房に居合わせた囚人達である。パブリック・スクールの国語教師であるランディ・シュヴァルツが、七人目として投獄されるところから物語は始まる。
ランディの罪状は、同性愛。光の射さない牢獄での生活に絶望していると、自分と同じように他の囚人たちもそれぞれに、爆発しそうなフラストレーションを抱えていることを知る。ある日ランディは、彼らのために物語を聴かせようと提案する。それは、独自に解釈した、グリム童話の『スノーホワイト』だった。童話の枠を越えた人間の業渦巻く物語に、囚人達は反発や拒絶を覚えながらも、いつしか物語世界にのめり込んでゆく。しかし、期せずして、物語によって自分の傷、闇の部分を炙り出される羽目になった囚人たちは、互いに激しく傷つけ罵り合うようになってしまう。
そんなある日のこと。彼らの雑居房の壁を突き破り、現れたものが―――――――それは、雪のように真っ白な肌をした、少年だった。
配信情報
■作・演出プロフィール■
林勇輔
1995年 劇団Studio Lifeに入団
1999年 単身渡英 David Bennett's International Actors' Laboratoryへ入所
2001年 帰国。同劇団に復帰。劇団公演のほか外部出演も精力的に行う
2015年 劇団を退団。
以降、フリーとして活動している。大劇場から小劇場、アングラ芝居への出演など幅広い活動を展開中。一方、ライブハウスなどでオリジナル物語のパフォーマンスやバーレスクショーの創作も行っている。MADALA-BA主宰。
2020年4月、俳優座有志公演『芋虫』(原作:江戸川乱歩、出演:岩崎加根子、坪井木の実)で上演台本と演出を担当するも、新型コロナウイルスの影響により中止。
<主な出演作>
ブロードウェイミュージカル『ドロウジー・シャペロン』
シアターコクーン・オン・レパートリー『唐版 風の又三郎』
無名塾公演『森は生きている』
Project Nyx公演『新宿版千一夜物語』
新宿梁山泊公演『風のほこり』
劇団ぼるぼっちょ公演『ラ・ドンベラ・ナールシュット』
シャカラビッツMV『神ノ街シアター』
Studio Life公演『PHANTOM~語られざりし物語~』 など他多数
■出演者プロフィール■
松﨑謙二
日本大学獣医学科中退。1987年、仲代達矢氏主宰の無名塾入塾。以来ほとんどの無名塾公演に参加。映画『NORIN TEN』にて、2017年ロサンゼルス日本映画祭助演男優賞受賞。ナレーションや歌のステージでも活躍。2020年春、無名塾から独立。
倉本徹
劇団Studio Life所属。役者としてはもちろん、舞台監督や小道具を手がけることも多く、「芝居作り」という広い意味で演劇と関わっている。また劇団として1999年から取り組んでいる影絵劇にも力を入れており、俳優の語りに重点をおいた質の高い舞台で影絵師としても活躍。自身のアトリエ「倉本工房」を拠点に、モノづくりを追求している。
澤魁士
蜷川演出舞台50作品出演のほか、白井晃演出のミュージカル『アダムスファミリー』、三谷幸喜監督の映画『ザ・マジックアワー』などに出演している。また近年はナレーション、声優へ活動を広げている日本一の巨人俳優。
湯澤俊典
日本映画学校俳優科(10期)に入学し演技を学ぶ。
同校で、演出家・藤田傳に出会い、卒業後、劇団1980に入団。2003年より新宿梁山泊にも参加し唐十郎の世界に触れる。2013年より劇団江戸間十畳に参加。舞台出演のほか、映画などの映像作品にも出演。最近では、2020年コロナ禍に劇場公開された映画『凪の海』(監督:早川大介)に出演している。
安倍康律
桐朋学園大学演劇専攻卒業。舞台を中心に、東宝ミュージカル、フジテレビ主催ミュージカル、地球ゴージャスプロデュース、劇団ポップンマッシュルームチキン野郎、エムキチビートなど、多数出演。2016年に劇団ぼるぼっちょを旗揚げ。劇団公演では、作、演出、作詞、作曲、振付を手がける。
若林健吾
劇団Studio Life所属。2012年の入団以来、ほとんどの劇団公演に出演。最近では、外部出演も増えている。2020年2月、流山児★事務所公演『コタン虐殺』(作・演出:詩森ろば)では、本番中急病により降板したキャストの代役を急遽つとめた。それがきっかけとなり、Serial Number公演『すこたん!』への出演が決まるも、コロナの影響により2021年に延期。
大嶋守立
小劇場公演、人形劇とのコラボ、ホスピスでの野外公演、ドラマリーディング等、舞台を主に多様な演劇活動に参画、出演。2001年及び2004年の日韓演劇交流『3・1の会』韓国公演に参加出演。2001年より映像活動も始める。演劇生活足掛け50年。
青木伸輔
1995年、映画『水の中の八月』(監督:石井聰亙)でデビュー。その後、数々の映像作品に出演しつつ、役者としての表現の幅を広げるべく演劇の世界に飛び込む。
近年は、渋谷ハチ公前『慣れの果て』、IN EASY MOTION『冷たい火』など、小劇場を中心に活動中。
宮河愛一郎
関東国際高校演劇科卒業、Alvin Ailey Schoolでモダンダンスを学ぶ。5年の在米期間中にGAPのTVコマーシャルやShen wai Dance Artsなどに出演しキャリアを積む。また新潟のダンスカンパニーNoismでは8年間在籍しバレエマスターワークショップ担当を兼任。現在はダンス、演劇、ミュージカル、映画と幅広く精力的に表現活動を行っている。2015年自主製作ダンス映画『Move on』が9ヶ国18映画祭で上映され3つのグランプリを受賞。2020年門真国際映画祭の映画部門にて最優秀助演男優賞を受賞。全米ヨガアライアンスRYT200修了。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻非常勤講師。劇団ピンクドクロ主宰。
野澤健
2006年、bug-depayse公演『Mixture』に参加し身体表現の活動を始める。2007年の『苔』を経て同カンパニーの正式メンバーとなる。2011年、彩の国芸術劇場で行われたイギリス人演出家による『ロミオとジュリエット』(健常者、障害者混合公演)にベンヴォーリオ役で参加。精力的に活動の幅を広げている。主な出演作品に、Project Nyx公演『新宿版千一夜物語』、蜷川幸雄演出『青い種子は太陽の中にある』、bug-depayse公演『髭を生やしたモナリザ』、金守珍演出『ビニールの城』がある。
サヘル・ローズ
1985年イラン生まれ。7歳までイランの孤児院で過ごし、8歳で養母とともに来日。
主演映画『冷たい床』はさまざまな国際映画祭で正式出品され、イタリア・ミラノ国際映画祭にて最優秀主演女優賞を受賞。芸能活動以外にも、国際人権NGOの「すべての子どもに家庭を」の活動で親善大使を務めている。アメリカで人権活動家賞を受賞。