Myuk、Eve提供によるアニメ主題歌でのメジャーデビューからの1年と初のワンマンツアーへの想いを訊く

動画
インタビュー
音楽
2022.4.13
Myuk

Myuk

画像を全て表示(4件)

シンガーソングライターとして活動していた熊川みゆの音楽プロジェクトMyuk(ミューク)。心を閉ざしていた小学六年生の時にYUIや絢香の音楽に救われた経験と、エド・シーランやテイラー・スウィフトなどの洋楽との出会いで、アコースティックギターを主体に楽曲の制作をスタート。出身地である熊本で行われたチャリティーイベントでその歌声を見出され、15歳でサーキットイベント・HAPPY JACKに出演。Spotify、J-WAVEでのフックアップや、18歳でFUJI ROCK FESTIVALなどへの出演を果たす。そして、Eveとの出会いから様々な音楽表現を吸収し、その表現の幅を広げ、昨年1月にアニメ「約束のネバーランド」Season 2のEDテーマとなったシングル「魔法」でメジャーデビューを果たす。そして、様変わりしてしまった状況にも負けずコンスタントに楽曲発表を続けた彼女の、初となるワンマンライブツアーがこの6月に決定。そんなMyukに、メジャーデビューから過ごしたこの1年と、初めてのワンマンツアーへの率直な想いを訊く。

──デビュー曲「魔法」を発表されてから1年間が経ちました。Myukとしての活動をスタートさせてからこれまでを振り返ってみていかがでしょうか。

本当に1年早いなぁというのが正直な感想ですね。Eveさんに楽曲を提供していただいたり、他のアーティストさんとご一緒する機会がたくさんあったんですが、今までそういったことはなかったので、とても刺激をもらいましたし、私としても、歌うことに対しての意識に大きな変化もありました。

──他のアーティストの方々とご一緒されて、特に刺激的だった部分というと?

「魔法」と「シオン」のMVを作っていただいたWabokuさんと、MVについてのトークショーをすることがあって。もともと私はWabokuさんのMVがすごく大好きだったんですが、裏話を教えていただいたり、作品に対するすごく丁寧な姿勢や、創造的な部分のことを直接感じることができて。やっぱり音楽と映像作品は、とても似通ったものがあると思っているので、自分が歌うときにもそういったものを意識して取り入れて行けたらいいなって思いました。

──歌うことに対しての意識の変化もあったとのことでしたけども。

たとえば、Eveさんが作ってくださった「シオン」は壮大なバラードだったり、Shin Sakiuraさんが作曲してくださった「あふれる」はグルーヴィーな曲調で、おかもとえみさんの歌詞も大人っぽい雰囲気があったりして。そういうテイストの違った楽曲を、どういう声の出し方で、どういう風な歌い回しで歌えば、その曲を一番魅力的に活かすことができるのかを考えるようになったところですね。熊川みゆのときは、歌うことはもちろん大好きだったけど、自分で曲を作っていて、自分の主義主張を一番に捉えていたので、そこにあまり重きを置いてなかったというか。だから、もしひとりで続けていたら、ここまで歌うことに対して丁寧に取り組むことができなかったんじゃないかなって。

──他の方が書かれた楽曲を自分のものにしていくという作業は楽しかったですか?

すごく楽しかったです。レコーディングに臨む前に、この歌詞はどういう気持ちで書かれて、どういう主人公なのか、というのを考えるのもすごく好きなので。歌詞の内容に関しては、書いてくださった方と深くやり取りはしていなかったんです。どういう歌詞なのかを詳細に説明するのではなく、それぞれの解釈でひとつのものを作り上げるといくのは、楽しいことでもあるなって思ったりもしましたね。

──確かに、「ここはこう歌ってほしい」とガチガチに決め込まれ過ぎてしまうと、「いや、それ別に歌うの私じゃなくても……」と思ってしまう感もあるというか。

そうなんですよね。そこは自由でいいんじゃないかなと思って。

──その自由を楽しめたんですね。それが苦しかったわけではなくて。

うん。楽しかったです。

Myuk

Myuk

──実際にいま楽しそうにお話しされていたので、すごく刺激的な1年だったんだろうなと思いました。

(笑)。でも、やっぱりその反面、素晴らしいアーティストの方々とご一緒するとなると、自分の足りない部分とか弱い部分に、この1年間はすごく意識が行ったというか。負の感情に苛まれてしまう1年でもあったなとも思います。

──足りないなと思ってしまった部分というと?

単純に、パフォーマンスとか技術的な部分とかですね。そういうところからマイナスの感情になってしまうことがあって。元々ネガティブに考えてしまうことが多いし、結局、楽曲を作り始めたのもそういうところからなんですよね。人間関係とか、日常で感じたことがあって、自分の中の禍々とした底の部分を吐き出したいという気持ちから、曲を作り始めたので。歌うことに関しても、心に届くような歌を歌うにはどうすればいいんだろうと考えたりしていて。でも、そのためには、マイナスの感情だったり、苦しみや痛みとか、そういうものをどれだけたくさん知っているかが大事なんじゃないかなと思って、乗り越えるじゃないですけど、さらに成長して行きたいなって考えたりしてました。そういう1年でもあったかなと思います。あとは、コロナで家にいる時間が多かったり、今も暗いニュースが多かったりして、暗い気持ちになったりもしましたし。

──本当にそうですよね。どうしても気持ちが下に引っ張られてしまうというか。

そういう気持ちになってしまう人が、今は本当に多いと思うんです。そういうときに、私は歌うことで助けられたなと思いますし、聴いてくれている人たちの暗い気持ちを解放してあげるじゃないけど、ライブでもそういう空間作りをしたいなって思いました。ちょっとライブの話になっちゃったんですけど(笑)。

──いえいえ、ライヴのお話もお聞きしたかったので。Myukさんとしては、自分と向き合うことにつらさはありつつも、歌うことで救われたところもあって。

そうですね。歌うことで嫌なことを忘れられたりしますし、明るい歌詞や、前向きなことを声に出して歌うことは、本当に力になるというか。今回の「アイセタ」もですけど、歌うたびに自分の中に入ってくるというか、歌うことで助けられてますね。明日も頑張ろうかなっていう気持ちになります。

──「アイセタ」はまさにそういう楽曲ですよね。聴いていて温かい気持ちになるし、その幸せを噛み締めるような、膨らますようなMyukさんの歌い方もすごくいいなと思いました。

ありがとうございます。最初におかもとえみさんの歌詞が入る前の状態で聴いたんですが、すごく明るくて、開放感があって。バラード調ではあるけど、すごく明るい歌詞が合うんじゃないかなと思ったんですが、えみさんから歌詞が来たときに、これはまさに自分のことだとすごく思ったんです。

──なるほど。

先ほども少し言いましたけど、普段から私は自己肯定感とか自愛というものをすごく考えるんですよね。中学、高校の頃から、自分を愛せないなっていう気持ちがあって。そういうときって、音楽聴いたり、映画を観たり、本を読んだりして、元気もらったりすると思うんですけど、私は近くにいる人からの言葉に勇気づけられることが一番大きかったんです。そういうのもあって、この曲の〈ありのままで良いんだって 教えてくれた 君の指 君の頬 君の全部〉という歌詞がめちゃくちゃ好きなんですけど、なんかもう、言葉じゃない、〈頬〉が教えてくれるというのがすごいなと思って。

──ここ、すごくいいですよね。

私には思い浮かばないから、最初びっくりしました。頬かぁ〜!って(笑)。言葉だけじゃなくて、仕草とかでも、誰かを勇気づけられる大きいパワーがあったりするんだろうなって。そういうことを教えてくれる、すごく素敵な歌詞だなと思いました。あとは、この曲も歌い方がすごく大事だなと思って。最後の〈私を愛せた〉をどう歌うかによって伝わり方が全然違うんじゃないかなと思ったので、そこをすごく意識してましたね。

──何回かテイクを重ねたんですか?

この曲はわりと歌った記憶があります。それこそ〈私を愛せた〉の部分とか、最後にフェイクがあるんですけど、あそこは作曲と編曲をしてくださった大久保友裕さんが提案してくださって。それを歌ってみて、多少違う風に変えたりしたんですけど、MVで女の子がくるくる回っているところであの部分が入ってくるのがすごく好きなんですよ。本当に素敵な1曲が出来上がって嬉しかったです。

──先ほど“近くにいる人からの言葉に勇気づけられることが一番大きかった”とお話しされていましたけど、自分を支えてくれた人たちからもらった言葉で覚えているものはあります?

なんだろう……音楽活動してると、弱気になったりするときもあるんですけど、そういうときに、友達とか家族から「曲聴いてるよ」って言ってもらえると、それだけですごく嬉しいんですよね。SNSもそうですけど、「応援してるよ」とか、すごく些細なことなんですけど、頑張ろうってすごく思える。だから、「アイセタ」は、そういう言葉をかけてくださる方や、支えてくださる周りの方に、「いつもありがとう」という意味合いで歌えたらいいなと思いましたし、私みたいに自分を愛せなかったり、自分の悪い面に目が行ってしまうような人たちが、この曲を聴いたときに元気を与えたいというか、心の中に何か変化があればいいなと思って歌っていました。

──実際にすごく優しい気持ちになれる曲だなと思いましたよ。聴いていてすごくほっこりしました。

ありがとうございます。今、その言葉に〈私を愛せた〉と思ってます(笑)。

Myuk

Myuk

──はははははは(笑)。もう1曲の「ラブソングの衝動」は、Myukさんが作曲されています。この名義で作曲されたのは今回が初ですよね。こういう楽曲を作りたいというビジョンみたいなものはありました?

Myukになってからは、いろいろなアーティストさんと楽曲を作っていくのもあって、ジャンルにこだわらずにいろんな楽曲をやっていくことになったんですが、熊川みゆのときと意識的に大きく変えようとしているわけでもないというか。熊川みゆのときは、アコースティックなサウンドが多かったんですけど、当時から幅広くいろんなものに挑戦していきたいという気持ちもありましたし、日常が楽しくなるような曲を作りたいと思っていたので。「ラブソングの衝動」も、実は3、4年前ぐらいに制作していた曲なんですよ。

──そうだったんですね。

曲も全部できていたし、曲名も決まっていたんですけど、歌詞の内容にあまり納得できていなかったんです。この曲の衝動感とか、疾走感に合うようなものが書けなくて。それで、大久保さんに曲を聴いてもらって、歌詞をお願いしたら、〈かわいいトコも そうじゃない所も 全部抱きしめたい〉というフレーズを返してくださって。ラブソングって、主人公が女の子なのか、男の子なのかというところが大事なのかもしれないんですけど、このフレーズって、男性にも女性にも当てはまるんですよね。だから、本当にそれぞれの解釈で楽しめる曲になったんじゃないかなと思います。そのフレーズも「こういう設定にしたい」みたいな話はしていなくて、大久保さんの自由な解釈で書いていただいたので、「ラブソングの衝動」という物語を一緒に作っていくような感じでしたね。

──楽曲自体は3、4年前に作っていたとのことでしたが。

高校生のときに作りました。恋をしていたときに、ラブソングを作りたいという衝動が出てきて、それをそのまま曲にしようって。

──全体的に譜割りが細かいところに、熊川さんらしさを感じたんですよね。昔に作った曲なのもあって、そういった原点的な部分が出ているのかなと、今お話を聞いていて思いました。

ああ……なるほど。確かにそうかもしれないですね。

──ご自身として、自分のメロディの癖みたいなものを感じたりすることは?

自分の癖みたいなものはあまり考えたことないんですよ。元々メロディを作るのがすごく好きで、この曲のメロディもすごく考え込んで作ったんですけど。

──タイトルこそ「ラブソングの衝動」ではあるけど、メロディはめちゃくちゃ考えたんですね(笑)。

そうですね(笑)。最初にサビができたんですけど、AメロとBメロは何ヶ月もかけて、いろいろ試して作っていったので。大久保さんの歌詞もそうですし、ESME(MORI)さんの素敵な編曲も加わって、本当に素敵な曲になりましたし、その曲を「アイセタ」と一緒にリリースできたのも嬉しいです。

──確かに、この2曲が並んでいるのはすごくいいですね。

うん。共通しているところがあったりするかなと思います。

──アレンジとしては、アコースティックギターの音が印象的で、ビートも軽快な感じですが、編曲されたESMEさんにも、あまり細かいオーダーはされなかったんですか?

はい。ギターと簡単なパーカッションぐらいのビートを入れたデモをESMEさんに送って。私は元々カントリー調の曲が大好きなんですけど、少しそういった雰囲気を感じられるアレンジが返ってきて。そこがすごくしっくり来たし、曲にもすごくあっているなと思いました。ちょっと春っぽいというか、明るい気分にさせてくれる軽快な曲になったので、ESMIさんにも感謝です。

──歌い方としては、柔らかさのある「アイセタ」とは違って、それこそ衝動といいますか。勢いがありますね。

作った当時のデモを聴いていたので、そっちにちょっと引っ張られたところがあったかもしれないですね(笑)。でも、それはそれでいいのかなって。昔の歌い方も取り入れながら、いろいろなアーティストさんとの出会いで変わってきた部分も出しつつ、衝動感や疾走感を一番に考えながら歌いました。

──歌っていて、当時のことを思い出したりしました?

うーん、あんまり……いや、でも、ちょっと思い出したりしましたね(苦笑)。ちょっと懐かしくなりました。

──音楽ってそういうところもあるからいいですね。昔のことを思い出せたりとか。

そうですね。あのとき歌いたくなかった曲も、過去のことになったことで歌えるようになったり、聴けるようになったりすることってありますよね。

──こういう曲は歌いたくないなと思ったこともありました? それこそラブソングって、昔は書くのが苦手だったな、とか。

ああ……昔は、ラブソングというよりは、自分の負の感情を吐き出すような歌詞が多かったから、苦手だったかもしれないですね。歌詞というものにちょっと恥ずかしさがあったというか……私、ライヴも最初はそんなに好きじゃなかったんですよ(苦笑)。自分の内面をステージの上から大声で吐き出すことって、やっぱりちょっとおかしいというか(笑)、普通に考えたらすごいことだよなぁと思って。だから最初は苦手でしたし、ラブソングもあんまり作っていなかったです。だけど、徐々に恋の歌も好きになってきましたし、やっぱり音楽の歴史は恋の曲で作られてきたと思いますし。最近は恋の曲を作るのも聴くのも歌うのも好きですね。

Myuk

Myuk

──そして、6月に東京、大阪、福岡の3カ所廻る初のワンマンツアーを開催されます。先ほどおっしゃっていましたが、昔はライブがあまり好きではなかったと。

はい。恥ずかしさがあったので、人里離れたところでライブしたいなって。歌いたいし、目立ちたいんだけど、できれば山の中で歌いたいとか(笑)、そういう感じだったんですよね。でも、時を経て、ライブを重ねていくことで好きになっていきましたし、楽しくもなっていったんですけど、最近はコロナ禍でライブができなくなってしまって。Myukをスタートさせていただいたのも、こういう状況になってからだったので、それもすごくありがたいことですし、これは当たり前のことじゃないなと思いながら過ごしていたんですが、今年、初めてMyukとしてライブをすることができて。

──ステージに立ってみていかがでしたか?

もちろんライブは好きで楽しいと思えるようになったんですけど、今までは、終わった後に「こうしておけばよかった」とか、「こういう歌い方にしたら、もっと伝わったんじゃないか」とか、どうしても反省点とか、そっちの方に目が行ってしまって、自分はライブをすることに向いているのかなって考えたりしてたんですけど。でも、ライブというものが当たり前じゃなくなってしまったときに、観る側としてもする側としても、やっぱり生で音楽を同じ空間で楽しむことって、本当に素晴らしいことだったんだなって。私はステージの上で、お客さんの前で歌うことが生きていて嬉しい瞬間だなって日に日に感じていますし、聴いてくれているお客さんが頷いてくれたり、「涙が出そうになりました」という言葉をいただいたりとかすると、やっぱり私はそのために生きているんだなって思ったりして。いまはライブにもすごく助けられている感じはありますね。

──ライブをここまで好きになると、ご自身で思っていましたか?

ここまで好きになるとは思ってなかったですね。今までは、どちらかというと意識の矢印が自分の方向に向いていたというか。なので、あまり客席のほうが見えてなかったのかなぁなんて思ったりします。でも最近は、やっぱりライブはお客さんがいて、自分がいて、一緒に作り上げていくものなんだというのを本当に再確認しました。

──そういったことも踏まえて、ここからどんな活動をしていきたいですか?

まずは6月のワンマンライヴで最高のパフォーマンスをするために、日々頑張ろうという感じですね。ライブに来てくださった方々が、会場で歌を聴いて、外に出て、その帰り道で電車に乗っているときとかに、気持ちが少しでも楽になったり、何か少しでも気持ちの変化があればいいなぁって。そういうライブができたらいいなと思いますし、できるようになるのが目標ですね。

──音源でもライブでも、目指しているものは変わらない感じですね。

はい。私、歌とか映画で泣いたりするのが結構好きなんですよ。スッキリするというか。あと、そういったものに触れたときに鳥肌が立つのも、すごく好きで。そうやって訳もなく出てしまったり、自分でコントロールできないものに、すごく魅力を感じるんですよね。自分の無意識のところで、自分の身体が感動しているというか。そういうものってすごく素敵だと思うんです。

──僕もそう思います。ちなみに、最近涙が出た音楽や映画はありました?

大学で映画の論文を書いたんですけど、私、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』のあるシーンで毎回泣いちゃうんですよ。主人公のかぐや姫の人生が結構紆余曲折で、序盤は暗くて鬱々としたシーンが続くんです。でも、最後に空を飛ぶシーンがあって。すごく解放的なシーンなんですけど、そこでいつも泣いちゃって……なんかすごくしゃべっちゃってるけど大丈夫ですか?(苦笑)

──もちろんですよ。

高畑監督は、その空を飛ぶシーンだけで、生きる喜びみたいなものを表していると思うんです。それまでは生きていてもつらいことばかりで。不安だったり、焦りだったり、苦しみとか痛みとか、そういうものを経験して、最後にかぐや姫の表情がふわぁ〜って明るくなって。そこに久石譲さんの素晴らしい音楽が流れるんですけど、それも相まって号泣しちゃうんですよ。

──実は涙もろかったりとか?

どうなんだろう……自分では涙もろいと思ってないんですけど、なんか、卒業アルバムとか昔の写真を見ていると、ちょっと泣いちゃったりとか。謎なんですけどね(笑)。ノスタルジックなものとかがツボなのかもしれないです。

──あるかもしれないですね。Myukさんとしても、そうやって人の心を動かしたり、何か変化が生まれるようなものを作っていきたいと。

はい。自分もそういうものを届けられたらいいなって。難しいことだとは思うんですけど、気持ちを込めて歌えば、きっと届くものがあるんじゃないかなって思っています。


取材・文=山口哲生 撮影=大橋祐希

「アイセタ」


 

ツアー情報

first concert tour Myuk
2022年6月3日(金) 梅田バナナホール
OPEN 18:00 / START 18:30 全席自由 ¥4,000(税込/当日ドリンク代別)
2022年6月4日(土) 福岡ROOMS
OPEN 17:00 / START 17:30 全席自由 ¥4,000(税込/当日ドリンク代別)
2022年6月11日(土) 東京 自由学園明日館 講堂
OPEN 17:00 / START 17:30 全席自由 ¥4,500(税込)

リリース情報

Digital Single「アイセタ」
テレビ東京ドラマプレミア23「ユーチューバーに娘はやらん!」エンディングテーマ
1. アイセタ 作詞:おかもとえみ / 作曲&編曲:大久保友裕
2. ラブソングの衝動 作詞:Myuk、大久保友裕 / 作曲: Myuk 編曲:ESME MORI
https://smar.lnk.to/ywq1pj
シェア / 保存先を選択