チェリスト宮田大インタビュー~盟友ジュリアン・ジェルネとの新作アルバムからリサイタルツアーまで~

インタビュー
クラシック
2022.10.26
宮田大

宮田大

画像を全て表示(5件)


宮田大が長年の盟友であるピアニストのジュリアン・ジェルネとラフマニノフのチェロ・ソナタをメインとするアルバムを2022年10月19日(水)にリリースし、その発売を記念するツアーを11月から12月にかけて行う。 

――どうして今回、ラフマニノフのチェロ・ソナタを選んだのですか?

ラフマニノフのチェロ・ソナタは、チェロ・ソナタのなかで一番好きな曲です。もっと若い頃でも録音することはできましたが、今の時期でよかったと思っています。というのも、この作品は、甘くてメロメロな曲に聴かれがちですが、おなかが空いているときにパンの最後の一かけらを食べて幸せと思えるような、フルコースとは違う幸せ感があると思うんです。そういうことを深く感じ取って録音したいと思っていました。コロナ禍があって、音楽をするたいへんさと音楽の重要性が感じられたので、ちょうど今、録音するときだと思いました。この曲は、ラフマニノフがたいへんな時期から這い上がろうとするときに書かれたもので、希望をもって何かに立ち向かう自分の気持ちとも合っています。ラフマニノフのソナタは、ハッピーなだけではなく、葛藤や辛いこと、痛み苦しんだことがないとその良さが表せないと思いますが、コロナ禍のたいへんさを経験して、この曲を深く演奏できると思ったのです。

――ラフマニノフのチェロ・ソナタの魅力について教えてください。

第1楽章はモヤがかかって自問自答しているようなところもありますが、第4楽章にかけて一筋の光が見えてきて進んでいくようなところに私は魅力の一つを感じます。

また、一つのオペラを見ているような作品だとも思います。最初、モヤがかかった森のなかを一人の登場人物がさまよっていて、第4楽章では二人で手を取り合って駆け出していくような物語が浮かびますね。ストーリーはそのときそのときで違いますが(笑)。そういうイメージがわきやすい曲なので、お客様もいろいろなストーリーを想像しながら聴いてほしいですね。

――ラフマニノフのほかにカプースチンの作品も録音されましたね。

ロシアのジャズ・ピアニストでもあるカプースチンには、チェロとピアノのオリジナル作品が3曲ありまして、そのうち、「ブルレスク」と「ニアリー・ワルツ」の2曲は、コンサートでもアンコールでよく弾いていました。お客様に「いいね」と言っていただいたり、「CDに入れてほしい」という声も聞いていましたので、録音することにしました。「エレジー」は、知られていない曲の魅力も伝えたいと思い、今回のレコーディングのために初めて弾きました。

「ニアリー・ワルツ」は5拍子で始まるおしゃれなワルツで、「ブルレスク」はエキサイティングな、即興でやり合っているような曲です。「エレジー」は、ブルースのような曲で、ジャジーで哀愁があります。どれも聴きやすい曲で、CDでは、ラフマニノフのチェロ・ソナタ全部を聴いたあとに、アンコールのような感じで聴いてほしいですね。 

――今回の録音とツアーは、ピアニストのジュリアン・ジェルネさんとの共演ですね。

ジュリアン・ジェルネさんとは2009年頃のマントン音楽祭で初めて共演して、気が合ったので、毎年のように共演しています。フランクのソナタなども録音しました。その後、コロナ禍で彼が日本に来られなくなり、今年4月に、3年越しにやっと会えたので、レコーディングするならピアノのパートが魅力的なラフマニノフのチェロ・ソナタ!ということになりました。また、カプースチンの作品は即興性が高く、ジュリアンのセンスが必要でした。ジュリアンとのリハーサルは、言葉いらずで、音楽で対話ができます。私にとって大切なピアニストであり、仲間です。レコーディングでは、何時間も全力投球して、お互いの音楽を共有できて幸せでした。そういういろんな気持ちのこもったCDになっています。

ラフマニノフのチェロ・ソナタとカプースチンの作品の後に、もう1曲、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」のなかの最も有名な第18変奏を収めています。これは、ジュリアンと私で編曲した特別バージョンでの録音です。ジュリアンのきれいなピアノ・ソロから始まり、私がそのメロディにすぅーっと入っていきます。

ラフマニノフの葛藤と希望に満ちたチェロ・ソナタのあと、カプースチンの遊び心に溢れた曲を聴いて、「パガニーニの主題による狂詩曲」の第18変奏のハッピーな感じで終わっていただければと思っています。ジュリアンが、録音の編集をしている間に初めて泣いたと言っていたほど、感情のこもった作品になっています。コロナ禍から這い上がるときの二人の音楽の対話を聴いてほしいですね。

――11月から12月にかけては、アルバム発売記念のツアーをされますね。

ツアーでは、CDに入れた曲と邦人の作品、つまり、ロシアと日本の音楽でプログラムを組みました。

Aプログラムでは、村松崇継さんの「Earth」も演奏します。村松さんは、『思い出のマーニー』や『メアリと魔女の花』などの映画音楽を手掛ける、ラフマニノフのようなメロディ・メーカー。1回聴けば心に残るメロディを書く人なので、ラフマニノフとも相性が良いかなと思いました。それから日本人の作品を広めたいという気持ちもあります。「Earth」は、地球の成長を描くような壮大な作品です。オリジナルはフルートとピアノの作品ですが、今回は、チェロとピアノのための版で演奏します。そのほか、グラズノフの「2つの小品」(「メロディ」、「スペイン風セレナーデ」)も演奏します。

Bプログラムでは、グラズノフの代わりに、それぞれにソロを入れまして、ピアノは、ハチャトリアンの組曲「仮面舞踏会」から「ロマンス」と「ギャロップ」を弾き、チェロは、黛敏郎さんの「BUNRAKU」を無伴奏で弾きます。

――ツアーへの抱負やメッセージをお願いします。

CDに入れた曲を生で聴けるチャンスはなかなかないので、是非、生の音を聴きに来ていただければと思います。

なかでも、このCDの録音をした香川県の観音寺市民会館(ハイスタッフホール)で演奏できるのが楽しみです。私は香川県生まれで、宇都宮で育ちました。坂出市に祖父母がいて、子供の頃から夏と冬に訪れていたこともあり、香川県は私の第2の故郷です。観音寺市民会館は地元の庵治石や木を使っていて、教会のような響きが素晴らしいのです。

それぞれの会場で本当に一期一会で演奏します。どのコンサートもジュリアンと違った感情で、違ったストーリーを描きますので、全部のコンサートに聴きに来てください(笑)。

取材・文=山田治生 撮影=池上夢貢

公演情報

宮田大『ラフマニノフ:チェロ・ソナタ』
 
宮田大(チェロ)/ジュリアン・ジェルネ(ピアノ)
2022年10月19日発売
COCQ-85594(UHQ-CD/DENON) 
¥3,300(tax in)
 
【収録内容】
セルゲイ・ラフマニノフ Sergei Rachmaninoff (1873-1943)
1-4.チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
Ⅰ.Lento – Allegro moderato
Ⅱ.Allegro scherzando
Ⅲ.Andante
Ⅳ.Allegro mosso
ニコライ・カプースチン Nikolai Kapustin (1937-2020)
5.ニアリー・ワルツ Nearly Waltz, Op.98
6.エレジー Elegy Op.96
7.ブルレスク Burlesque, Op 97
セルゲイ・ラフマニノフ Sergei Rachmaninoff (1873-1943)
8.パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 より 第 18 変奏 (ジュリアン・ジェルネ/宮田大 編)
演奏:宮田大(チェロ)Dai Miyata, cello、ジュリアン・ジェルネ(ピアノ)Julien Gernay, piano
録音:2022年4月19-21日 観音寺市民会館 [香川県]
 
【ツアー日程】
・11月19日(土)所沢市民文化センター ミューズ<埼玉> 開演 14:00
・11月20日(日)観音寺ハイスタッフホール<香川> 開演 15:00
・11月23日(水・祝)栃木県総合文化センターメインホール<栃木> 開演 14:00
・11月25日(金)紀尾井ホール<東京> 開演 19:00
・11月26日(土)横浜市栄区民文化センターリリス<神奈川> 開演 14:00
・11月29日(火)柳川市民文化会館<福岡> 開演 19:00
・12月3日(土)八ヶ岳高原音楽堂<長野> 開演 15:00
・12月4日(日)八ヶ岳高原音楽堂<長野> 開演 15:00
シェア / 保存先を選択