米津玄師と宇多田ヒカルの劇場版『チェンソーマン』エンディングテーマ、Number_iのアルバム、Omoinotakeの新曲など今週の注目新作を深堀り『New Music Wednesday [Podcast Edition]』

特集
音楽
18:30

話題の新曲を最速で知れる、Spotifyの人気プレイリスト『New Music Wednesday』を、ナビゲーターの竹内琢也が深掘りするプログラム『New Music Wednesday [Podcast Edition]』。『NMW』リストイン楽曲&今週の注目ニュースを深堀り! このSPICEでは同番組で紹介されている、プレイリストだけでは知ることのできないエピソードやSpotifyのエディター(プレイリストを構成している人たち)のこだわりをピックアップして掲載。

今週は、米津玄師と宇多田ヒカルによる劇場版『チェンソーマン レゼ篇』エンディング・テーマ「JANE DOE」、Number_iの2ndフルアルバム『No.Ⅱ』、Early NoiseアーティストでもあるMFSのニューEP「3」、Omoinotakeの新曲「イノセントブルー」、XinUとAile The Shotaのコラボ曲「Timing」など新作をピックアップ&この1週間の気になる音楽ニュースも深堀り! さらにアーティストのライブやフェス情報も掲載しているので要チェック。番組への感想やリクエストはSpotifyアプリのコメント機能から投稿を。

米津玄師、宇多田ヒカル「JANE DOE」

米津玄師と宇多田ヒカルによるコラボ曲「JANE DOE」」がデジタルリリースされました。本作は、9月19日に公開初日を迎えた劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のエンディング・テーマ。公開直後から劇場で楽曲を耳にしたファンの間で大きな話題となり、待望の配信解禁となりました。(もはやこのコラボは事件ですよね。先週は米津玄師さんの新曲「IRIS OUT」がリリースになりました。こちらは劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌でした。その時もエンディングはこのコラボですよとお話しました。で、映画の公開がスタートし、僕も公開初日に行った友人と話してたんですけど、すごくいい感じで映画で流れて、「なにこれ!?」とSpotifyで聴こうと思ったけどまだ出てない! だからリリースされて朝からずっと聴いてたと。19日に映画が始まり、リリースは22日だったので、そういう方が多かったのではないでしょうか?)

作詞・作曲を米津玄師が務め、歌唱を宇多田ヒカルが担当。米津玄師は「誰に歌ってもらうかは深く想定せずこの曲を作り始めたのですが、作っていくうちにどうも宇多田さんしかありえないという気持ちになりとにかくオファーさせていただきました。メランコリックでありながらも風のように吹き抜けていく宇多田さんの歌声がこの曲に乗った瞬間、あまりのことにはっと息をのみながら感激したのをおぼえています。」と語り、一方、宇多田ヒカルは「オファーを受け、どうなるかわからないけども是非やってみたいと思い挑戦させて頂きました。自分らしさを追求するシンガーソングライター同士誰よりも理解し合える部分と、それぞれの表現方法の対照的な部分に戸惑いながら手探りで突き進んだ先に、互いの新たな一面が現れたことを感じてもらえたら嬉しいです」とコメント。(互いのアーティスト性が交差し、新たな一面を引き出し合った感じでしょうか。「IRIS OUT」はすでにむちゃくちゃ聴かれていて、現在Spotify Japanチャート1位。この米津玄師の「IRIS OUT」とともに、このコラボも2025年を代表する音楽的事件のひとつになったと言っていいと思います。そして2週間連続で『New Music Wednesday』のカバーを飾るのはこの米津玄師が初、となりました。そう言った意味でも印象的な週に)

MFS「Espa」

ラッパー・MFSが3rd EP「3」をリリースしました。(MFSはSpotifyの女性の持つパワーや可能性を最大限に引き出していくプログラムEQUAL 9月アンバサダーに登場。プレイリスト『EQUAL Japan』のカバーを飾っています。そしてGlobalプレイリスト『EQUAL』でも「AGA」がフィーチャー、そしてNY タイムズスクエアのビルボードにも登場しています)

MFSはSpotifyの『RADAR: Early Noise 2024』にも選出されたアーティスト、2024年は1stフルアルバム『COMBO』もリリースし、その後も大型フェス出演や数々の客演で存在感を確立しています。EP「3」は「Don’t」、「Mind」、「AGA」といった先行シングルに加え、新曲3曲を収録した全6曲で構成されています。(この先行シングルで示された通りヒップホップを軸にしながらも、色んなジャンルがクロスオーバーした作品です。例えば「AGA」はレゲエムードもあり、ダブステップ。「Don’t」はUKガラージやハウス……だし、結構ラテン的なダンスのムードを混ぜ込んでますよね。「Combo」でも見せた様なちょいパーカッシブなトラックの上のMFS。これ僕凄いエネルギッシュで好きなんですが...そして「Mind」はディープハウスの文脈が背景にあり。本当色んなサウンドを手がけたクロスオーバーな作品。そしてプロデュースにはStones Taro、Keita Sano、Nacoなど日本のダンスミュージックシーンで活躍するDJが多く参加しており、EP全体を通じてダンスミュージックシーンに接近する内容になっています)

マスタリングはAdeleやCharli XCXを手がけるロンドン・Metropolis StudiosのStuart Hawkesが担当し、世界基準のサウンドに仕上がっています。さらに本作のリリースに合わせ、MFSにとって初の全国ツアー『MFS 1st tour -2025』が決定。10月22日の東京公演を皮切りに、名古屋・大阪・福岡を巡る全4都市で開催される予定です。Spotifyではヒップホッププレイリスト『+81 Connect』のカバーも飾っています。

Number_i「ATAMI」

Number_iが2ndフルアルバム『No.Ⅱ』をリリースしました。昨年9月の1stフルアルバム『No.Ⅰ』に続く作品で、約1年ぶりのフルアルバムとなります。「未確認領域」や、「GOD_i」など、先行曲を含む全16曲を収録した作品。Spotifyではプレイリスト『Boy in the Moon』のカバーも飾っています。

(昨年はSpotifyまとめ2024で公開された、2024年国内で最も再生された楽曲で「GOAT」がトップ10に入りました。今年は年明けにアルバムにも収録されている「GOD_i」がリリースされ、昨年の『コーチェラ・フェスティバル』で共演したジャクソン・ワンとのコラボ曲もリリース。6月にはカリフォルニア州で開催されたフェス『Head In The Clouds』に出演し。こちらも88risingのフェスで、88risingはアメリカを拠点とする、アジアのカルチャーシーンを世界中に発信するメディアプラットフォームでNumber_iが出演したコーチェラのステージもキュレートしているのでその流れ。国内海外の活動共に話題が多いですが。今回は2ndアルバムです。Number_i作品ではお馴染みになったDATSのメンバーでyahyelの元メンバーでもあるMONJOE、ODD Foot WorksのPecori、FIVE NEW OLDのSHUNがソングライティングを今回も担当しながら...「未確認領域」のMONJOE Remixというのも収録されてますね。そして「LOOP」ではtofubeatsさんが参加。バリバリtofubeatsサウンド。各メンバーがプロデュースを担当した楽曲を含む16曲が収録)

Omoinotake「​イノセントブルー」

Omoinotakeが新曲「イノセントブルー」をリリースしました。昨年1月に発表した「幾億光年」がSpotifyでの再生1億回再生を突破し、バンド史上最大のヒット曲となった彼ら。昨年末にはNHK紅白歌合戦への初出場を果たし、「幾億光年」はSpotifyまとめ2024で公開された、2024年国内で最も再生された楽曲でも3位にランクインしました。今年は年明け1月にアルバム『Pieces』をリリースし、『New Music Wednesday Podcast Edition』でもインタビューを行いました。今作「イノセントブルー」は、ブルボン「アルフォートミニチョコレート」新CMソングとして書き下ろされた楽曲で、OmoinotakeがアルフォートのCMソングを担当するのは、昨年の「アイオライト」に続いて2曲目。さらに、Omoinotakeは9月から全国ツアー「Omoinotake ONE MAN TOUR 2012-2025 “Shinka”」をスタート。来年3月15日には日本武道館公演も行う予定です。Spotifyでは日本のロックシーンの話題曲を集めたプレイリスト『J-Rock On!!』のカバーを飾っています。

XinU「​Timing(feat. Aile The Shota)」

シンガーソングライターのXinUが、新曲「Timing (feat. Aile The Shota)」をリリースしました。本作はBMSG所属のアーティスト、Aile The Shotaを迎えたコラボレーション楽曲。数年前にラジオ番組で出会って以来、親交を深めてきた二人のコラボとなりました。XinUは11月にメジャー初となるEPのリリースも控えています。

ライブ情報

MFS
■MFS『1st tour -2025』

・10月22日(水)@東京・LIQUIDROOM
・10月31日(金)@名古屋・JAMMIN'
・11月8日(土)@大阪・Yogibo META VALLEY
・11月21日(金)@福岡・BEAT STATION

ライブ情報

Omoinotake
■『Omoinotake ONE MAN TOUR 2025』

・9月23日(火祝) @島根・島根県⺠会館 ⼤ホール
・10月3日(金) @愛知・Zepp Nagoya
・10月5日(日)@
福岡・Zepp Fukuoka
10月12日(日) @⼤阪・Zepp Osaka Bayside
10月13日(月祝) @石川・本多の森 北電ホール
10月19日(日)@宮城・仙台電⼒ホール
10月25日(土)@東京・Zepp Haneda(TOKYO)
11月1日(土)@北海道・Zepp Sapporo

<フェス・イベント出演情報>
■『京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園』
日程:2025年10月11日(土)・12日(日)
会場:京都梅小路公園 芝生広場
https://kyotoonpaku.net/2025/

■『LIVE AZUMA 2025』
日程:2025年10月18日(土)・19日(日) 
会場:あづま総合運動公園 / 福島あづま球場
https://liveazuma.jp/

ライブ情報

XinU
<フェス・イベント出演情報>
■『Grooving jam -New Wave-』
日程:2025年10月18日(土)
会場:大阪・UMEDA CLUB QUATTRO
シェア / 保存先を選択