大阪松竹座さよなら公演『秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演』開幕レポート到着、辰巳ゆうとの客席降りで歓声上がる

ニュース
舞台
2025.9.22
曽我廼家桃太郎、藤山扇治郎、辰巳ゆうと

曽我廼家桃太郎、藤山扇治郎、辰巳ゆうと

画像を全て表示(6件)

9月20日(土)に大阪松竹座にて『秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演』の初日が幕を開けた。オフィシャルレポートが到着したので紹介する。


「愚兄愚弟」

曽我廼家一蝶、山本喜楽、渋谷天笑

曽我廼家一蝶、山本喜楽、渋谷天笑

辰巳ゆうと、曽我廼家いろは

辰巳ゆうと、曽我廼家いろは

近所でも評判の仲の悪い兄弟、兄・惣太郎(曽我廼家一蝶)が掲げる「本家魚惣」と、弟・惣二郎(渋谷天笑)の「本店魚惣」。兄弟の意地の張り合いは、登場の瞬間から観客の笑いを誘う。縁談をめぐる仲人・高橋(山本喜楽)の右往左往、そして兄弟の和解を願う妹たちの真心が絡み合い、笑いの中にも温かさがぐっとくる展開に。テンポの良い掛け合いとてんやわんやの騒動に客席は爆笑、ラストには惜しみない拍手が送られた。

「駕籠や捕物帳」

曽我廼家桃太郎、藤山扇治郎

曽我廼家桃太郎、藤山扇治郎

舞台は城下町。茶店に現れたのは、領主・前田能登守(辰巳ゆうと)。やきもち焼きの奥方・妙乃(曽我廼家いろは)の目を盗み、お忍びで城下を歩き、茶店の娘おくにの可愛らしさに目を留め一服する。駕籠かきの直作(藤山扇治郎)、弥太(曽我廼家桃太郎)と意気投合し、兄弟分の契りを交わす場面では、駕籠かき二人の素直で人懐っこいやり取りが可笑しく、客席からは思わずくすっと笑いがこぼれた。

辰巳ゆうと

辰巳ゆうと

昨夜城下を襲った凶盗一味の頭目・赤鞘主水(辰巳ゆうと)は、殿様と瓜二つ。殿様・前田能登守と盗賊の頭目・赤鞘主水の“瓜二つ”を生かした早替りの妙技が次々と披露される。瞬時に変わる扮装に「おおっ」とどよめきが起こり、そのたびに笑いや拍手が広がった。さらに、赤鞘主水の辰巳ゆうとが客席に降りて観客のすぐ近くまでやってくる趣向では、思わず歓声が上がる場面も。臨場感あふれる演出が、劇場ならではの楽しさを存分に届けていた。演出を手がけた松竹新喜劇の曽我廼家寛太郎による緩急自在な舞台運びが、観客の心を最後まで引きつけた。

カーテンコールでは、辰巳が「駕籠や捕物帳」の殿様の扮装で「運命の夏」など披露。振付レクチャーもあり、辰巳ファンはもちろん、初めて辰巳を見る演劇ファンらが会場一体となり盛り上がった。最後に、辰巳が「歴史ある松竹新喜劇公演に出演させていただけること大変嬉しく思っております。僕は大阪府藤井寺市出身で、買い物をするときはいつも難波に来ていたので、何度も松竹座の前を通っていましたし、高校生の時には歌舞伎を拝見したこの劇場に立つとは思っておらず、本当に貴重な機会をいただきました。千穐楽まで精一杯頑張ります」と挨拶した。

『秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演』は9月28日(日)まで上演中。

公演情報

『松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演』
日程:2025年09月20日(土)〜09月28日(日)
場所:大阪松竹座
料金(税込):
一等席:11,000円
二等席:5,000円
三等席:3,000円
演目:
舘直志 作 池田政之 演出
一、「愚兄愚弟」 三場
<主なる配役>
本家魚惣 惣太郎 曽我廼家一蝶
本店魚惣 惣二郎 渋谷天笑
金魚屋高橋    山本喜楽
惣二郎の妹 よし 子 曽我廼家いろは
知人 寺田あや     川奈美弥生
患者 高松      髙田次郎
医師 大河内     曽我廼家文童
寺田の息子 常夫    辰巳ゆうと
 
舘直志 作 曽我廼家寛太郎 演出
二、 「駕籠 や捕物帳」一幕
<主なる配役>
頭目赤鞘主水/領主前田能登守 辰巳ゆうと
千鳥足の直作          藤山扇治郎
後向きの弥太             曽我廼家桃太郎
奥方妙乃            曽我廼家いろは
下っ引き文太          曽我廼家一蝶
目明し伝 吉          近江飛龍
家臣赤沢            曽我廼家八十吉
家臣早瀬            曽我廼家玉太呂
金貸し重兵衛           渋谷天外
シェア / 保存先を選択