国家権利に対峙する人間の小さな抵抗/舞台「ライン(国境)の向こう」観劇レビュー

レポート
舞台
2015.12.23
舞台「ライン(国境)の向こう」舞台写真 左から 浅井伸治(劇団チョコレートケーキ)、清野菜名、寺十吾(tsumazuki no ishi)、高田聖子(劇団☆新感線)、近藤芳正(バンダ・ラ・コンチャン)、戸田恵子、谷仲恵輔(JACROW)、小野賢章 撮影=池村隆司

舞台「ライン(国境)の向こう」舞台写真 左から 浅井伸治(劇団チョコレートケーキ)、清野菜名、寺十吾(tsumazuki no ishi)、高田聖子(劇団☆新感線)、近藤芳正(バンダ・ラ・コンチャン)、戸田恵子、谷仲恵輔(JACROW)、小野賢章 撮影=池村隆司

国家の事情に翻弄されるのは、いつだって国民である。その最たるものは「戦争」であろう。日本はあの日を境にして、戦争という悲劇とは無縁だと思ってきた。日本が無条件降伏によって敗戦したからである。

しかし、もし降伏せずに本土決戦に突入していたならば何が起こったか?

劇団チョコレートケーキは、歴史事実を丹念に掬い取り、その渦中に生きる人間を劇化してきた。今回の公演は、俳優・近藤芳正のユニットであるバンダ・ラ・コンチャンとの合同公演である。歴史を踏まえながらも、これまでとは違い「もしも」を強く押し出した本作は、国家権力に翻弄される市井の人々の戸惑いと混乱、そしていかにしてそれを乗り越えるかを提示した。

国境線で分断される集落

本作のキーワードは国境線である。ポツダム宣言の受諾を拒否して本土決戦に突入した結果、日本は関東以南から四国、九州はアメリカが占領する日本国(南日本)に、東北以北と北海道はソビエトが支配する日本人民共和国(北日本)へと分割統治された。これにより、日本は資本主義と社会主義という、社会体制の異なる2つの国となった。

舞台は、2つの国が国境線で別れる山奥の集落。そこには、高梨家と村上家がある。両家の娘が互いの家長に嫁いだ、親戚同士である。彼らは、祖父の世代が苦労して開墾した田畑を協同で運営し、生活していた。しかしながら、無慈悲に引かれた国境線により、高梨家は南日本に、村上家は北日本に属することになった。

分断されてはいるものの、両家は家族である。互いの国境線を越えて行き来し、親交を深めてきた。一方、国境線には両軍の兵士が1人ずつ見張りを行っている。たが、山奥の田舎集落であるため、軍本部の監視は届かない。それに、第二次大戦後にようやく訪れた平和である。そういったこともあり、彼らは互いに敵であるにもかかわらず、仲良く世間話をする間柄だ。だから、高梨、村上両家が行き来することにも目をつぶっていられる。

物語は村上家の長男、義男(浅井伸治)が北日本軍から脱走し戻ってくることから動き出す。彼は両軍が攻撃し合い、戦争が始まったことを家族に告げる。そして、南日本に亡命することを提案する。時は1950年。義男の存在は、北日本からすれば裏切りの脱走兵であり、南日本に属する高梨家に出入りすれば、スパイと見なされる恐れがある。どちらにも属せず宙吊りになった義男を、両軍の国境兵士にいかに見つからないようにするかに苦心しなければならない。田舎のために、今すぐに軍隊が侵攻するわけではない。とはいえ、国境線をまたいで2つの家族が分断されているために、いざ戦争になれば状況を複雑にする。国境線が、小さな集落を戦争の前線にしてしまうのだ。この現実に、人々はいかに直面し対処するのか。これが本作の劇構造である。

隠された差別意識が貌を出す

舞台の設定が、朝鮮戦争や東西ベルリン、パレスチナ問題といった、歴史的な戦争や現在まで続く紛争の問題に重ねあわされていることは明らかだ。劇作家・古川健は、現実を喚起させる寓話を込めた。また、このところはきな臭いナショナリズムが幅をきかせがちになっている。そんな雰囲気を敏感に嗅ぎ取ったからこそ、戦争の当事者を日本にしたのであろう。つまり、「もしも」のシミュレーションは決して終わった歴史の改変ではなく、排外主義的な気分が蔓延した結果に行き着く、未来の日本であるかもしれないのだ。ここには、明確な危機意識がある。

恣意的に引かれた国境線は、平時では無視できたかもしれない。しかし、実際に事が起これば、境界線は各人の心理にも作用してしまう。義男の希望通り、高梨家でかくまうことで南日本に入れさせようとする高梨一郎(近藤芳正)と、貴重な跡取り息子として何としても北日本に留まらせたい父・村上喜作(寺十吾)のやりとりがある。親戚者同士、いかに家族を最善の方法で守るかが話の焦点であるにもかかわらず、一郎と喜作は、それぞれの国家の事情を背負いだして、互いに憎んで激しい口論へと発展する。恣意性が何をどうしても動かせない、アイデンティティーになってしまうこと。それを拠り所にして排他的になってしまうこと。この露呈が恐ろしい。極端な状況になれば、普段は隠されていた差別意識が頭をもたげるのだ。

自他を分ける境界線の意識がむきだしになり、はげしく相手を排除して解体した2つの家族関係。それを救うのはやはり、家族という極小の共同体である。両家が共に手を携えて、すなわち北と南といった分断を超えて連帯し、国という大きな存在に対峙する。互いにいがみ合うのではなく、国境線を引いた国家に真正面から向き合って戦う。これが本作のハイライトだ。

家族の崩壊と再生と聞くと、いかにもキレイごとのお話のように思えるかもしれない。だが、共同体を形成するのは、一人ひとりの個人である。国家の操り人形にされないためには、小さいながらも各人の自立した小さな抵抗が実を結ぶのだ。そのことが丁寧に描かれている。

笑いを交えて人間ののびやかを表現

近藤芳正、戸田恵子、高田聖子(劇団☆新感線)といった、メディアにも登場するキャストが、登場人物に説得力を持たせるさすがの演技。公共劇場の製作のような内容とキャスト陣である。現在のチョコレートケーキの勢いを如実に感じさせる。

これまでの劇団公演では、重厚なテーマを重厚そのままに上演する独特の緊張感があった。本作には所々に笑いが差し挟まれており、そのことも以前との違いとなっている。合同公演がそうさせたのか。近藤たちによって担われるそれらシーンに、過去に客演歴のある谷仲恵輔(JACROW)が堂々と加わって、劇のテンポを作る。

チョコレートケーキの面々では、北日本軍の国境線監視官役の岡本篤が印象的。穏やかな人柄から豹変する彼が、劇後半に訪れる変調を生み出す。その際に当てられた照明が、冷酷さをたたえた軍人の本性を可視化する。演出の日澤雄輔はそういった効果を登場人物にほどこして、人間の生々しさを顕にする。

本作は、劇団の活動をまた一つ押し上げた。

2月27日まで東京劇術劇場シアターウエストで上演される。

(2015年12月19日ソワレ)

(文:藤原央登)


公演情報
 
劇団チョコレートケーキ with バンダ・ラ・コンチャン
舞台「ライン(国境)の向こう」

 
【脚本】古川健
【演出】日澤雄介
【出演】
戸田恵子 高田聖子(劇団☆新感線) 小野賢章 清野菜名
浅井伸治 岡本 篤 西尾友樹 (劇団チョコレートケーキ)
谷仲恵輔(JACROW)/寺十 吾(tsumazuki no ishi)/近藤芳正(バンダ・ラ・コンチャン)
【日程】2015年12月17日(木)~27日(日)
【劇場】池袋 東京芸術劇場 シアターウエスト
 
エントレ
シェア / 保存先を選択