奈良・郡山城跡エリアで体感する豊臣秀長の歴史を辿る、歴史リアル謎解きゲーム期間限定で開催
奈良・郡山城跡エリアで「歴史リアル謎解きゲーム『謎の城』in 郡山城『豊臣秀長 豊臣を支えたもうひとりの智将』」が2025年9月1日(月)から12月26日(金)まで期間限定で開催されることが発表された。
このイベントは、豊臣秀吉の実弟・秀長が城主を務めた郡山城と、その城下町が広がる奈良県・大和郡山市を舞台にした参加者体験型の歴史リアル謎解きゲーム。
来年の大河ドラマにも登場予定の豊臣兄弟に注目が集まる中、秀長ゆかりの地を実際に巡りながら、歴史の面白さとともに地域の魅力にも触れられる体験型のイベントとして企画されたもの。史実に基づいた本格的な物語に沿って謎を解き進めることで、城跡の遺構や城下町の風景にも自然と目が向き、大和郡山のまちに息づく歴史を、より深く味わえる内容となっている。
また、イベント後半には、あえて参加者をひっかける“罠”のような謎も登場。間違えると「滑って転んだ」「敵に捕まってしまった」など、物語の中で起こる“もしも”の展開がコミカルに描かれ、つい笑ってしまうような演出が用意されている。ミスすらも楽しめる、遊び心あふれる設計も本イベントの魅力のひとつ。
イベントは、謎解きキット(冊子)を手に、謎を解く手がかりを探しながら郡山城や城下町エリアを巡ることになる。豊臣秀吉の弟・秀長が四国での戦いで総大将を任されることになった史実をもとに、郡山城へ入城するまでの出来事を描いたストーリーで展開。最後の謎を解き、市民交流館「きんぎょの駅」にて最後の答えを報告するとエピローグシートがもらえ、ゲームクリア。
謎解きキット(冊子)はイープラスまたは現地の受付場所にて購入できる。事前にイープラスで購入した場合は、コンビニでを発券のうえ、指定の4カ所いずれかの受付場所で、
と引き換えに「謎解きキット(冊子)」を受け取ることができる。もちろん現地で直接購入も可能。
ゲームに時間制限はないため、観光や食事、近隣の散策を自由に楽しみながら参加でき、郡山城の天守台からの眺望や石垣、堀など、城跡ならではの見どころもしっかり巡っていくため、まち歩きと観光の両方を楽しめる。イープラスでのは現在発売が開始されている。「歴史リアル謎解きゲーム『謎の城』in 郡山城『豊臣秀長 豊臣を支えたもうひとりの智将』」にチャレンジしてみたい。
イベント情報
歴史リアル謎解きゲーム『謎の城』in 郡山城
『豊臣秀長 豊臣を支えたもうひとりの智将』
■
■購入・参加方法:以下の方法にて、購入・参加することができます。
①サイト「イープラス」にてイベントの参加を事前購入し、
4カ所の受付場所のいずれかでキットを受け取る
イープラスでの購入:https://eplus.jp/sf/detail/4381350001-P0030001
②現地4カ所の受付場所のいずれかで購入し、キットを受け取る
■受付場所:
・(一社)大和郡山市観光協会(市民交流館「きんぎょの駅」)
奈良県大和郡山市高田町92-16 近鉄郡山駅より徒歩15分、JR郡山駅より徒歩1分
・箱本館「紺屋」
奈良県大和郡山市紺屋町19-1 近鉄郡山駅より徒歩7分、JR郡山駅より徒歩7分
・啓林堂書店郡山店
奈良県大和郡山市南郡山町527-13 近鉄郡山駅より東へ徒歩1分
・ミカサスポーツ(スポーツ用品店)
奈良県大和郡山市朝日町239-6 近鉄郡山駅より西へ徒歩1分
※ミカサスポーツ(スポーツ用品店)の受付は、毎週水曜と木曜が休み
■想定プレイ時間:移動時間を含めて3〜4時間程度
■会場:奈良県大和郡山市(郡山城および城下町エリア)
■イベントページ:https://www.nazonoshiro.com/event/koriyama_hidenaga/
株式会社マッシュ 歴史リアル謎解きゲーム担当者宛
06-6377-7762 (対応時間:平日10:00〜18:00)
(一社)大和郡山市観光協会
0743-52-2010 (対応時間:9:000〜17:00)