I Don't Like Mondays.とは一体何者なのか? バンドの真意を探る初登場インタビュー

動画
インタビュー
音楽
2016.3.11
I Don't Like Mondays./撮影=大塚秀美

I Don't Like Mondays./撮影=大塚秀美

画像を全て表示(8件)

東京・表参道で2012年に結成されたI Don't Like Mondays.。クラブからライヴハウスまで、あらゆるフロアでオーディエンスを躍らせてきた彼らが『SPICE』に初登場。インタビュー当日は悠(Vo)が体調不良により急遽欠席となってしまったため、兆志(G)、謙二(B)、秋気(Dr)の3人での取材になったが、ピンチはチャンス。3人だからこそのレアな発言にも注目のインタビューをどうぞ!


僕らのことをバンドだと思ってない人もいるんですけど、それはそれで良くて。色んなことに制限を作りたくない。カッコ良ければ、何でもいい(笑)。

――『SPICE』初登場ということで、少し前のことからお話しを伺っていきたいと思っています。僕がI Don't Like Mondays.の名前を知ったのは、ご自身たちのブランド「IDLMs. by I Don't Like Mondays.」を立ち上げたというニュースだったんです。それから昨年夏にリリースされた1stアルバム『TOKYO』を聴いて、こういうバンドかと興味を持って。

秋気(Dr):経歴でたどると、ミニアルバム『PLAY』が最初の作品で、僕たちの名刺代わりといった感じなんですけど、1stフルアルバムの『TOKYO』はやはり特別な想いがありましたね。初めてだったので、何をすれば良いか分からない部分もあったんですが。僕らは曲をフィーリングというより、しっかり話し合って作るタイプなので、1曲ごとのコンセプトと置き場所を最初に決めて、どんな流れでどんな曲が来たら飽きないか? というのを一番に考えて、僕らがやってなかった音楽、やりたいと思う音楽を探して作り進めていったんです。アルバムを出した後、初めてのワンマンをやったんですが、ワンマンもすごく勉強になったし。アルバムが完成して、ワンマンをやれたことは僕たちにとってすごく大きかったです。

――しっかり向き合って聴いても面白いし、普段の生活にも馴染む作品だと思いました。アルバムを出して、状況は変わりました?

謙二(B):『PLAY』でデビューした後、ライヴの本数は控えめにして地道に曲を作ってきたんですが。その後徐々にライヴも増えて、『TOKYO』はライヴを意識した曲作りが増えたので、実際にライヴでやっても反応が良くて。一番の変化はそこですね。

秋気:ワンマンもフタを開けてみたら、すぐにソールドアウトしてくれて。『TOKYO』の中では、特に「FIRE」が世の中的にマッチしたのかな? という感触もありましたね。

――I Don't Like Mondaysは楽曲だけでなく、アートワークやファッションも含めたトータルプロデュースができていて。音楽で知った人がさらに興味の先を掘り下げたり、違う角度の魅力が見えてきたりする面白さもありますよね。

謙二:そうなってくれると嬉しいですね。

I Don't Like Mondays. 兆志(G)/撮影=大塚秀美

I Don't Like Mondays. 兆志(G)/撮影=大塚秀美

――もともと、4人の音楽的共通点はあったんですか?

兆志(G):全くバラバラです(笑)。

謙二:悠(Vo)は80’sポップスが好きで、僕はUKロックが好きで。秋気はメタルが好きだったし、兆志はゴリゴリのUSロックが好きで。

兆志:全く知らない同士でバンドを組んだんですが、この4人で結成した1ヶ月後くらいにライヴの日程を決めちゃったんです。で、カバーはやりたくなかったので、「全部オリジナルでやろう」といって、曲作りを始めて。

――これだけ趣味がバラバラだったら、まとめるのは大変でしょうね(笑)。

兆志:大変でした(笑)。で、ライヴが終わった後に改めて、「どうしようか?」って話になって。各々がアイデアを持ってきたり、セッションをやったりしたんですけど、どうも上手くいかなくて。バンドの転期になったのは、「これだけ音楽性がバラバラな4人が揃ったからこそ、最初にコンセプトを考えて曲を作ろう」と話し合ったことだったんです。楽器を持つ前に4人が好きなこと、やりたいことを見つけて、イメージを共有してから曲作りを始めるんですけど。4人がバラバラだからこそ話し合いをする必要性があるし、自分たちをプロデュースしている感覚もあって。

秋気:メンバー各々がプロデューサーの感覚で、人のパートにも口を出しながら作っている感じなので。その感覚は他のバンドにはないかもしれないですね。

――なるほど。僕が思ったのは、ポップスとひと言でいっても、ロックやソウルやファンクや色んな源流があって、様々な要素が消化されているじゃないですか? I Don't Like Mondays.も色々なルーツを持つ4人がそれを咀嚼して、ポップスという形に消化しているんだろうなと思ったんです。だからこそ耳馴染みが良いし、懐かしい感じもあるし、若い子が聴いた時に新鮮さも感じるし……。

秋気:そこを理解してくれていて嬉しいです。まさにそうなれれば良いなと思っていて。

兆志:その感覚が分かってきたから、最近は曲作りもすごく早くなってきたんです。昔は大変で、Dメロの数秒を作るのに2週間かかったりしてました(笑)。あの頃に比べたら、このバンドでやりたい方向性が4人の中で見えてきているので、すごくスムーズですね。

――そこで不思議なのは、4人がやりたいことを盛り込んでいったら音数も増えそうなのに、「Sorry」や「Girlfriend」を聴いても、音はシンプルに削ぎ落とされていることで。

兆志:それも『PLAY』を作って学んだ知識なんですけど、シンプルにするほど時代に流されない普遍的なものになっていくことが分かったんです。だから曲作りの時はフレーズを厳選して、音数はできるだけ少なくするっていうことを心がけているんです。

――「Sorry」や「Girlfriend」も、ちゃんと歌メロが立っているから、アコースティックでも映えるだろうと思ったし。アコースティックで聴いたら、また全然違う印象になるだろうなと思いました。

秋気:そうですね。トラックを作ってる時にどんどん音数を増やすと、派手にカッコよく聴こえるようにはなるんですけど、メロディの持つ力が薄れてしまったりもするので。そのたびにアコギで弾いて、メロディがどれだけ力を持っているか試したりもしてますね。

兆志:「Sorry」も完成版はシンセも入って、アーバンな感じなんですけど、最初にバンドだけでやった時は全然違うイメージで、カーディガンズみたいな雰囲気だったんです。

秋気:そうそう。僕ら、メロディは残したまま、同じ曲でアレンジを何十個も作ったりするんです。だから、レコーディングギリギリまでもがくことも珍しくなくて(笑)。

兆志:「Sorry」もそうだよね? レコーディング前日の夜、早く帰ろうっていってるところで「微妙なコード進行が気に入らない」って話になって(笑)。ホント一音だけ変わっただけで、「良くなったね」っていわれて。

謙二:そんなのよくあることだよね(笑)。

秋気:だから、プロデューサーさんに嫌がられるんです。レコーディングの1週間前にプリプロで最終確認しても、当日までに変えたりするんで、「約束が違うじゃん!」って(笑)。

――プリプロってそういうものだからね(笑)。

秋気:シンプルにするためには、音の一つひとつに意味がなきゃいけなくて。ギターやベースも口ずさめるくらいキャッチーでありながら普通じゃないとか、すごく考えて作るんです。丁寧にやるからこそ、音楽としての枠組みがしっかり作れてると思うんですけど。

謙二:あんまりテクニックで聴かせていくっていうやり方じゃないよね。

I Don't Like Mondays. 謙二(B)/撮影=大塚秀美

I Don't Like Mondays. 謙二(B)/撮影=大塚秀美

――面白かったのが、「Sorry」は後悔を歌ってて、「Girlfriend」はハッピーな気持ちを歌ってるんだけど。「Sorry」は軽快で踊れる曲で、「Girlfriend」は切ない印象で、曲の持つ雰囲気が真逆なんですよね。

謙二:そこは天邪鬼なところです(笑)。

兆志:明るい曲を明るいまま歌うんじゃなくて、一曲の中に明るさと切なさの二面性があることで、“辛いけど前を向いて歩こう”みたいな人生の深さみたいなものが出ると思って。

謙二:ああ、いいこというね(笑)。

兆志:悠が作詞したんですけど、「暗い曲調だから、明るいことを歌おう」って書き出してたので、そういう意図はあったと思います。

――「Girlfriend」は先に配信リリースされていますが、「Sorry」とシングルで並べた時の二面性みたいなものを狙ったわけではない?

秋気:狙ってはいないです。この時期に新曲2曲を入れたシングルを出そうと決まっていて、「Girlfriend」が先にできて。冬の曲というのもあって、早く聴かせたいという思いで、配信リリースしちゃっただけです(笑)。アルバムから半年ぶりの新曲で、まだ僕たちのやったことのないことをやろうということで、“季節を感じる曲”というアイデアが出て。

謙二:最初、「マライヤ・キャリーみたいなクリスマスソングにするか?」って話もあったけど、ガチガチのクリスマスソングはまだ早いだろうという話になって。冬を意識しながら音作りをするのは、作ってて楽しかったし、すごくやりやすかったです。

I Don't Like Mondays. 秋気(Dr)/撮影=大塚秀美

I Don't Like Mondays. 秋気(Dr)/撮影=大塚秀美

――「Sorry」はどんな経緯でできたんですか?

秋気:「Sorry」は「PERFECT NIGHT」とか「FIRE」とか、これまでの楽曲で評判が良くて、僕らのイメージに合うものがファンクを基調とした曲だったので、そこを推し進めながら、やったことのないことをやろうというのがコンセプトでした。今までやったことのないシンセのリフや、打ち込みのドラムを入れて、ちょっと新しい曲調にもチャレンジして。

――今までやってきたことを推し進めながらという中でも、常に挑戦は入れたい?

秋気:そうですね。何も考えずに作ると、似た曲になってしまうし。新しいことをやらないと、自分たちが飽きちゃうんです。

――音楽以外、アートワークだったりという部分も、常に4人でアイデアを出している?

秋気:そうですね。僕ら、何十年後もやっているバンドになりたいので、「これ、10年後には演ってないよね?」みたいなことはやりたくなくて。メンバーそれぞれのキャラ作りとかも以前は考えたんですけど、結局、素でやるのが一番長続きすると思って。

謙二:ただ、新しいことには常に挑戦していきたいので、YouTubeの映像を漁ったり、新しいことをどんどん探して。「こんなことやってみたいよね」っていうアイデアを、普段から共有し合ったりはしていますね。

秋気:今はジャンルにこだわりたくないし、そもそもバンド形態というものにもこだわりたくなくて。普段、ライヴハウスに行ったことのないクラブのお客さんも、その逆もいると思うんですけど。僕らはどっちの良さも分かるから、そういう人の架け橋になれればと思っているんです。音楽もそうで、ポップスしか聴かない人に色んな音楽の良さがあることを伝えたいし。世界観やライフスタイルを売れるのもバンドの強みだと思うので、そういう入り口も作りたいと思っていて。僕らのことをバンドだと思ってない人もいるんですけど、それはそれで良くて。とにかく色んなことに制限を作りたくないんです。だから、このバンドにはNGがないんです。カッコ良ければ、何でもいいんです(笑)。

――いや、それこそがこのバンドの魅力だと思いますよ! ルーツミュージックを取り入れながら、EDMも取り入れるフレキシブルさがあって、「こんな面白い音楽もあるよ」ってリスナーに提示できて。聴き手も新しいことに気付けたり、価値観が広がったらいいよね。

謙二:まさにそこを目指してます。そうなれれば良いですね。

I Don't Like Mondays. 悠(Vo)/撮影=大塚秀美

I Don't Like Mondays. 悠(Vo)/撮影=大塚秀美

――せっかくなので、今日、欠席している悠くんについても3人からお話を聞きたいんですが?

秋気:悠はメンバーの中で、一番考え方が柔軟なんです。

兆志:僕はずっとギターをやってきたので、音色やフレーズに関してもこだわりが強いんですけど、悠はこのバンドを始める前の前身バンドではマネージャーをやっていて。いま流行ってる物も見て、フラットな目でチョイスできるところがあるというか。

謙二:良い意味でプレイヤーとしての音楽経験がなくて、リスナーに近いフラットな目線で見ることができるよね。だから、凝り固まっていない考え方で出てくるアイデアがすごく面白かったりして。

秋気:でも、一番ボーカリストっぽいよね? どこか頑固でワガママなところがあって。

謙二:少年っぽさが残ってるのかな? 華もあるし……って、そんなこというのもなんか気持ち悪いけど(笑)。

――いいじゃないですか、貴重な3人だけのインタビューだからこそいえる話ですよ(笑)。曲作りの時、最終は悠くんが歌って完成するというところも意識して作るんですか?

兆志:俺は意識してますね。

謙二:ホントに? 俺、キー以外は意識してないや(笑)。どんどん難しくなっていくことを承知で、トライしてもらおうという気持ちで作ることはあるかもしれない。

秋気:だから、ウチのバンドはボーカリストといえど、ひとつのパートとしか考えてないところはあるかもしれないですね。そこも最初に話し合ったんですけど、「ボーカリストしか顔が思い出せないバンドにしたくないね」って。だからパートに優劣がないし、そこは悠も理解してくれてると思うし。

――なるほど、なんだかすごい良いバランスで成り立っているバンドですね。最後にシングル以降、2016年の目標を聞かせて下さい。

兆志:アルバムを出したいです。あと毎年、国外のフェスにも出演できているので、今年も出たいなというのと、国内のフェスには出たことがないので、国内のフェスも出てみたいですね。

――「いつか世界に!」みたいな感じではなくて、国内も国外も気負わずフラットに活動できるようなスタンスでだといいですね。

秋気:そうですね。まずは目前に控えたワンマンを成功させて、今までと変わらずに国外でも活動していきたいです。


撮影=大塚秀美 インタビュー・文=フジジュン

I Don't Like Mondays./撮影=大塚秀美

I Don't Like Mondays./撮影=大塚秀美

 

 
リリース情報
シングル「Sorry」
2016年2月17日発売
初回限定盤】(CD+DVD)
COZA-1136/7 ¥1,800+税
I Don't Like Mondays.「Sorry」初回限定盤

I Don't Like Mondays.「Sorry」初回限定盤


通常盤】(CD)
COCA-17118 ¥1,000+税

I Don't Like Mondays.「Sorry」通常盤

I Don't Like Mondays.「Sorry」通常盤


<収録楽曲>
1. Sorry
2. Girlfriend
3. Sorry (minus one)
4. Girlfriend (minus one)

<初回盤DVD内容>※ライヴ映像
「TOKYO 2015」live @WWWより
1. TOKYO BROTHERS
2. SUPER SPECIAL
3. FIRE
4. WE ARE YOUNG
5. PERFECT NIGHT
 
Lyric, Music & Programming by I Don’t Like Mondays.
Produced & Arranged by I Don’t Like Mondays. / Kei Kawano

 iTunes限定配信バージョン
■タイトル:「Sorry」
■配信日:2016/02/17(水)
■価格:¥1,200(税込)
■収録曲
1. Sorry
2. Girlfriend
3. Sorry (minus one)
4. Girlfriend (minus one)
5. SUPER SPECIAL (Acoustic Version
)
6. GOLDEN LIFE (Acoustic Version
)
7. LOVE YOURSELF (Acoustic Version
)
8. WE ARE YOUNG (Acoustic Version
)


 

 

ライヴ情報
『TOKYO 2016』
ワンマンライブ
■公演日:2016/3/12(土)
■会場:SHIBUYA CLUB QUATTRO
■開場開演:17:00/18:00
Thank You, SOLD OUT!
 
 
『Mbs×I♡RADIO「SANUKI ROCK COLOSSEUM」~BUSTA CUP 7th round~』
■公演日:2016/03/20(日祝)、2016/03/21(月休)
※I Don't Like Mondays.の出演は3月20日、「瓦町駅地下広場」にて18:35~の出演となります

Mbs×I♡RADIO「SANUKI ROCK COLOSSEUM」~BUSTA CUP 7th round~オフィシャルページ
http://www.duke.co.jp/src/


 
『Rolling Rocks Revolution vol.1 パスピエ×ヒトリエ』
■公演日:2016/3/21(月祝)
■会場:DRUM LOGOS(福岡)

■開場開演:16:30/17:30
■出演アーティスト:パスピエ/ヒトリエ/I Don't Like Mondays.


『FM FUJI presents BeaTree  Special Live Selection !!』
■公演日:2016/03/28(月)
■会 場:新宿ReNY http://ruido.org/reny
■開場開演:17:00/18:00
■出 演: BLACK JAXX / Brand New Vibe / Draft King / I Don't Like Mondays. / ONE☆DRAFT [ABC順](OPA)MARIA-E
■問い 合わせ:新宿ReNY 03-5990-5561
■FM-FUJI:http://www.fmfuji.jp/



『CHIMERA GAMES TOKYO VOL.1』
■公演日:2016/4/3(日)
■会場:青海南臨時駐車場内特設会場(ヴィーナスフォート[パレットタウン]青海駅側)

■開場開演:10:30/11:00
■同日出演アーティスト:I Don't Like Mondays./GOOD4NOTHING/Northern19 他
「CHIMERA GAMES TOKYO VOL.1」公式サイト
http://chimeragame.com/


 
シェア / 保存先を選択