三谷幸喜 新作ミュージカルに天海祐希、香取慎吾、尾上松也ら タイトル&総勢15名のキャスト発表

ニュース
舞台
17:30

画像を全て表示(2件)


2026年春に上演が発表されていた、三谷幸喜 新作ミュージカルの公演タイトル、総勢15名の出演者の顔ぶれが決定した。

作・演出:三谷幸喜×音楽:荻野清子によるオリジナルミュージカル第1弾『日本の歴史』初演は、2018年冬のこと。約1700年に亘る日本の長き歴史ドラマを7名の俳優のみで描く斬新な構成、キャッチーなメロディーに親しみやすい歌詞に彩られた楽曲の数々で大きな喝采を浴びた。2021年夏の再演を経て、このたび三谷×荻野コンビ第2弾ミュージカル企画となる。

三谷幸喜

三谷幸喜

タイトルは、『新宿発8時15分』。総勢15名のキャストには、三谷幸喜舞台作品への出演は『子供の事情』(2017年)以来、オリジナル・ミュージカル作品への参加に期待が高まる天海祐希。多くの舞台・映像作品で三谷幸喜とタッグを組み、『日本の歴史』などのオリジナル・ミュージカルへの出演は3作目となる香取慎吾。歌舞伎での活躍はもちろん、映像でも才能を発揮、ミュージカル経験も豊富な尾上松也。ストレートプレイからミュージカルと活発な演劇活動を展開、テレビ・ラジオでも大人気のウエンツ瑛士。ミュージカルをはじめ舞台でのパワーは観る者を圧倒、ドラマでもその個性を発揮するシルビア・グラブ。三谷作品での活躍が印象的ですが、多くの舞台、映像作品等で、その個性と存在感を見せる 新納慎也。硬軟多彩な作品と役柄を行き来し、三谷作品でも変幻自在な魅力が光る今井朋彦。三谷作品をはじめ、舞台で着実にその魅力の幅を広げ、ドラマでも印象的な活躍を見せる秋元才加。恵まれた体格が生み出す豊かで深みのある声量が印象的、現代劇から時代劇、ミュージカルなど幅広く活躍する藤本隆宏。劇団EXILEメンバーとして人気を集め、外部プロデュース舞台への出演も多数、三谷脚本ドラマでも活躍する小澤雄太。大河ドラマをはじめ三谷脚本ドラマでの軽妙な可笑しみと哀しみが同居する役柄で注目を浴びた大野泰広。宝塚歌劇団で培った実力に加え、凛とした立ち姿と美しさで演劇、ドラマ等で活躍する中島亜梨沙。在籍する劇団「ナイロン100℃」のみならず、本年も三谷作品『昭和から騒ぎ』など、多くの作品でおなじみの峯村リエ。約30年ぶりの劇団「東京サンシャインボーイズ」復活公演でも大活躍、三谷作品の生き字引きにして屋台骨・小林隆、最新作・三谷かぶき『歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン) )』にも出演、三谷作品との関わりも長い大ベテラン・浅野和之の総勢15名が集合した。

そして、長く三谷幸喜の世界を、その奏でる音楽で描いてきた荻野清子が、今回は『子供の事情』『日本の歴史』同様、演奏家としても舞台に登場予定。16人目の出演者とも言えるその活躍にも注目だ。

公演情報

『新宿発8時15分』 

【公演時期+場所】 2026年4月~5月 東京・大阪・福岡 3都市にて上演予定 
【作・演出】 三谷幸喜 【音楽】 荻野清子 
【出 演】
天海祐希 香取慎吾 尾上松也 ウエンツ瑛士 シルビア・グラブ 新納慎也 小林隆 浅野和之 
今井朋彦 秋元才加 峯村リエ 藤本隆宏 小澤雄太 大野泰広 中島亜梨沙 
【一般前売開始日】 調整中 
【企画・製作】 シス・カンパニー TEL:03-5423-5906 (営業時間 平日11:00~19:00 ※休業=土日祝+年末年始) 
シス・カンパニーホームページ⇒ https://www.siscompany.com/produce/ 
公演特設サイトは、2026年1月上旬にオープン予定
シェア / 保存先を選択