建築/構造物 の記事
SPICEの建築/構造物の記事の一覧です
-
建築家と演出家がタッグを組んだ『建築/家』演出・あごうさとしに聞く。「建築の面白さと課題を、実際の建築家の対話から浮き彫りに」
2022.7.21 | SPICER -
駒田航「絵画の情景を理解する手助けに」 『自然と人のダイアローグ』音声ガイドナビゲーターを担当
2022.6.2 | SPICER+ -
アート&建築の街・天王洲で出逢う2つの展覧会 「WHAT MUSEUM」で芸術とディープに戯れる
2022.5.18 | SPICER -
大事なことはネコが教えてくれる 『隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則』記者内見会レポート
2021.7.14 | SPICER -
建築模型は、美学と哲学と思いやりの結晶なのです 建築倉庫プロジェクトはYouTubeも格好いい【ネット DE アート 第19館】
2021.6.4 | SPICER -
隈研吾と西澤明洋が語る「アフターコロナの建築とデザイン」 YouTubeにてライブ配信決定
2020.5.8 | SPICER -
建築倉庫ミュージアムで『構造展 -構造家のデザインと思考-』 50名の構造デザインと思考プロセス
2019.6.28 | SPICER -
『ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代』レポート ル・コルビュジエ建築で、創造の源を体感
2019.2.27 | SPICER -
『アルヴァ・アアルト もうひとつの自然』展レポート 時代を越えて世界を魅了する建築とデザイン
2019.2.21 | SPICER -
声優・諏訪部順一、音声ガイドインタビュー 会場が作品となる『ル・コルビュジエ』展の魅力と家具愛を語る
2019.2.19 | SPICER -
東京ステーションギャラリーで『アルヴァ・アアルト もうひとつの自然』展 フィンランドを代表する建築家の魅力を再発見
2019.2.7 | SPICER -
『子どものための建築と空間展』レポート 子ども時代が宝物になる、独創的な建築・デザイン・アートを幅広く紹介
2019.1.18 | SPICER -
『百段階段展 〜荘厳なる日本美術の空間へ〜』レポート 目黒駅から3分、エレベーターの先の別世界
2018.12.5 | SPICER -
『百段階段展〜荘厳なる日本美術の空間へ〜』が開催 日本画・建築・彫刻をモーショングラフィックスで解説
2018.10.19 | SPICER -
『子どものための建築と空間展』が開催 近現代日本の建築・デザイン史から、先駆的かつ独創的な作品を紹介
2018.10.9 | SPICER -
スウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家、カール・ラーションの展覧会が開催 世界を魅了した家族のライフスタイルに迫る
2018.7.20 | SPICER -
企画展『「建築」への眼差し -現代写真と建築の位相-』、建築倉庫ミュージアムで開催
2018.6.27 | SPICER -
『和キルト×百段階段 2018』展レポート 独創的デザインと究極の手仕事が融合した“布の芸術”に魅せられる
2018.5.30 | SPICER -
『建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの』レポート 千利休《待庵》の原寸大再現、丹下健三や安藤忠雄ら巨匠の建築も【SPICEコラム連載「アートぐらし」】vol.32 中野昭子(ライター)
2018.5.7 | SPICER -
声優・西山宏太朗、森美術館『建築の日本展』で音声ガイドを担当 「いつか挑戦してみたいと思っていたので光栄です」
2018.4.17 | SPICER