SCREAM OUT FEST2017開催記念対談「ラウドな夜」TRIPLE VISION吉川氏、ライター荒金氏、SPICE編集長秤谷が近年のラウドミュージックを語る!

特集
音楽
2017.4.26

秤谷:出てもらう基準はあるんですか。

吉川:当初はプロモーションが目的だったので洋楽はウチのレーベルでリリースしているバンドばかりだったんですけど、途中からイベントとして盛り上がってきて、海外のエージェントだったりマネージメントが、このバンド出して欲しい!っていうオファーが向こうから来るようになって、最初にOF MICE & MENってバンドを出した頃からTRIPLE VISION所属以外のバンドも呼び始めましたね。

荒金:OF MICE & MENはめちゃくちゃ人気がありますよね。

秤谷:日本人もそうですか。

吉川:そうですね、スケジュールの都合、海外のバンドを先に決めるので、ここと相性が良さそうだとか、逆にここを見せたいみたいな感じで決めてます。去年だったら、NOCTURNAL BLOOLUSTとかは一般的にはヴィジュアルにカテゴライズされていますけど音はゴリゴリのデスコアだし演奏も上手いのでメタルコアのシーンの子達に、どうしても見せたくてブッキングしたんです。彼らもそういう場所が欲しいみたいな感じだったし。

秤谷:もともとラウドバンドですからね

吉川:そうですね。その頃から知っていてんですが、HER NAME IN BLOODが共演した際に「これは絶対SOFに出すべき!」と思って出演してもらったら、案の定ハマってくれたので。というかぶっちゃけ一番盛り上がったというぐらい盛り上がったので大成功でした。

秤谷:いいライブしますよね。

吉川:そうなんですよね。イベントとして振れ幅持たせるっていう意味では完璧なブッキングでしたね(笑 フロアにバンギャとキッズとオタクがいる光景はなかなかのカオスでしたが、それこそ目指してものですね。

荒金:違うジャンルの人にも、このシーンをみせたいという思いがあるんですね  

吉川:ですね。イベントTシャツの着用モデルでアイドルの子を起用したりもしてますね。、初めてアイドルを着用モデルに起用したのはロック好きで知られていた、でんぱ組.incの最上もがちゃんで、去年はPassCodeにやってもらったりとかしてファン層を広げる試みはしてます。

秤谷:BABY METALで少し親和性もうまれてきてますしね。

吉川:一昨年、Breathe Carolinaってバンド呼んだんですよ。もともとピコピコ系 のメタルコアのバンドだったんですけど、どんどんEDMになってゆき、今や完全にEDMなんですよね。

荒金:今、そうなんですね。

吉川:本国のレーベルも完全にEDMレーベルに移籍してたんですが、オファーをかけた時は「バンドで来る」って言ってたのに来日直前に「ごめん、DJセットでやるわ」って連絡が来まして(笑)、ちょっと焦りましたが「SCREAM OUT FESTのヘッドライナーがDJって言うのも面白いしOK!」って返事しました(笑)実際ライブは完全なEDMショーだったのにお客さんも凄い盛り上がってびっくりしましたね、これはこれでありじゃんみたいな。

荒金:しかし日本のバンドが海外バンドのオープニングではなく、並列で見せられるっていう状況は、気づいたらそうなってましたね。

秤谷:そうですね。

吉川:CrossfaithやSiM, Coldrain, ラスベガスあたりがすごく大きくなってきて、洋楽と邦楽の位置が入れ替わりましたよね。お客さんの期待値も変わっていきましたしね。どこかのタイミングでSCREAM OUT FESTも国内のアーティストがヘッドライナーでっていう日が来ると思いながらやっています。

秤谷:なんかね、そういうふうになっていきましたよね。SiMがSkindredとやってみたりね。

荒金:ああ、一緒にね。

吉川:やっぱり、動員力が昔とは全然違ってる。

荒金:今は逆転している場合もあるし。

吉川:SCREAM OUTだと洋楽を期待されている人も多いんですけど、ここ数年は国内アーティスト目当てのお客さんも多いですね。レーベルとしては洋楽中心ではありますが最近はHER NAME IN BLOODや他国内アーティストもリリースしてるので幅が広がっています。

秤谷:頑なに洋楽だけではなかったんですか。

吉川:あんまり僕自身がこのジャンルじゃなきゃダメって思っている訳でもなくて   未だに、メタルレーベルの代表しているとは思っていないんですよね(笑)。

荒金:吉川さんはどういうスタンスなんですか、良ければ出すというか。

吉川:そうですね。エレクトロ系とか、ドラムンベース系DJの作品もリリースしたこともあるし、数年前エレクトロとメタルコアが融合し始めた時期には、Suicide SilenceのMitchとDJのBig Chocolateがやっていたユニット“COMMISSIONER”を出すことになったりとか。 あんまり表には出したことがないんですけど、自社のレーベル以外で某有名な雑貨屋さんで売っているめっちゃオシャレなコンピレーションとかをプロデユースしたりとか、某メジャーメーカーの普通にテレビCM打ってるようなコンピレーションの制作もやっていたりとか(笑)。TRIPLE VISIONの根っこにはメタルコアもあるんですけど、新しい事をっ鳩首できそうな面白そうなものがあったら一通りやって見たりするので、は柔軟にやってる感じですね。

荒金:振れ幅があったほうがいいですもんね。

吉川:コアなファンの方からすると「あいつら何やってるんだって」なるかもしれないですけど、その振れ幅が新しい事に繋がる。

荒金:広げたいし、繋げたいので、そういう部分でもラインナップって大事ですよね。

吉川:荒金さん的に、ものを書いてる人からしてこの10年ってどう見えたんですか。

荒金:ラウドシーンですか。

吉川:それこそCrossfaithとかSiMが出始めた時期とか、2008年、9年あたりから急激に変わったじゃないですか。

荒金:僕がラウドシーンが死に体みたいになってるなって思ったのが、2005年が完全になかったですよね。『サウンドール』が解散したりだとか、沢山の重要なバンドの解散ライブがあったりとか。それこそPULLING TEETHとか、MINOR LEAGUEも頑張ってやっていますけど、もうほんと地道に自分たちのペースでやり始めてるっていう。

秤谷:頑張ってシーンを支えてたミクスチャー連中も、厳しくなってきて。

荒金:ラウドって(苦笑)が付くぐらい、冷え切る。まだやってるの見たいな。そこからすると、今はすごいやっぱり全然違いますよね。

秤谷:ROTTENGRAFFTYとかすごいですもんね。あの頃からやってて今に至るとか。

荒金:底力というか。半端ないですよね。

秤谷:勿論他にも沢山踏ん張ってシーンを支えてくれたバンド沢山いますし、そういう人たちがあって、今のシーンもあると思いますけど、ROTTENGRAFFTYはとくに。

吉川:ずっとフロントラインにいますよね。

荒金:彼らより上の世代がミクスチャーのものと違うものをあえてやろうとしているのがとてもいい。ROTTENGRAFFTYとかも。

シェア / 保存先を選択