藤原竜也、石丸幹二、向井理がハリー役!開幕迫る、注目の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』製作発表会見レポート

レポート
舞台
2022.5.17
藤原竜也、石丸幹二、向井理(左から)

藤原竜也、石丸幹二、向井理(左から)

画像を全て表示(26件)


舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が2022年7月8日(金)からいよいよ開幕する。

ハリー・ポッターの原作者であるJ.K.ローリングは、長年、自身の小説の舞台化を断ってきたが「家族、愛、喪失をテーマに、ハリー・ポッターの19年後の新たなストーリーを舞台化する」というプロデューサーの提案に初めて共感し、プロジェクトがスタート。原作者自ら演出家、脚本家とともに原案を練り上げた本作は、2016年にロンドンで開幕。これまでロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ、オーストラリア・メルボルン、ドイツ・ハンブルクの5都市で開幕し、大ヒットを記録している。2022年春にはカナダのトロントでも開幕し、東京公演はアジア初、世界7番目の上演となる。

5月17日(火)、父親になったハリー・ポッターを演じる藤原竜也、石丸幹二、向井理の3人ら、日本オリジナルキャストのメンバーが集結。意気込みや本作の見どころを語った。

(前列左から)コナー・ウィルソン、藤田悠、福山康平、藤原竜也、石丸幹二、向井理、門田宗大、斉藤莉生、TBSの佐々木卓社長、ホリプロの堀義貴社長、(後列左から)エハラマサヒロ、竪山隼太、榊原郁恵、高橋ひとみ、中別府葵、早霧せいな

(前列左から)コナー・ウィルソン、藤田悠、福山康平、藤原竜也、石丸幹二、向井理、門田宗大、斉藤莉生、TBSの佐々木卓社長、ホリプロの堀義貴社長、(後列左から)エハラマサヒロ、竪山隼太、榊原郁恵、高橋ひとみ、中別府葵、早霧せいな

――サンフランシスコ公演の演出も手掛けられたコナーさん。およそ1ヶ月にわたる日本人キャストの稽古の手応えは?

コナー・ウィルソン(演出補):大変素晴らしいです。僕は世界中でこの作品を手掛けてきましたが、毎回必ずこの作品について新しいことを学びます。正直申し上げると、この6週間で一生かけても学べないぐらい、キャストたちに多くのことを学ばせてもらっています。

舞台に立つまで(稽古期間が)6、7週間かかるんですね。この作品にはたくさんのニュアンス、そしてすごく複雑な構成を含んでおります。2ヶ月お稽古してきた状態を考えると、東京のお客様はすごく喜んでくださる仕上がりになるんじゃないかと思っています。皆さんと仕事ができることを誇りに思っています。

藤原竜也

藤原竜也

ーーキャストの皆さんから意気込みをお願いします!

藤原竜也(ハリー・ポッター役):(稽古が)4月の頭から始まって、1ヶ月ちょっと経ちました。ありがたいことに、コナーさんはじめ、優秀なスタッフに導かれながらですね、僕ら日本人キャスト、必死にしがみつき食らいついたひと月強でした。日本の通常の演劇であれば、そろそろ幕が開く時期なんでしょうけども、ありがたくもプレビューも1ヶ月、時間を取っています。

インターナショナルチームが理想とするハリーポッターを完成させるために、精一杯、共に走りながら頑張っていきたいと思っています。昨日、実際僕らも初めて劇場に入ったんですけども、皆さんの感動を一足先に味わせていただいて、興奮したことを覚えております。さらに次のステップに行くために、今日からまた稽古を頑張りたいと思います。

石丸幹二

石丸幹二

石丸幹二(ハリー・ポッター役):僕はニューヨークでこの作品を見る機会があったんですけど、そのときはオーディション前でして、こんなにお客さんが盛り上がるショーがあるんだと実感しました。そして、今、実際皆さんと稽古を受けながら感じたんですけども、スタッフのチームの力強さとレベルの高さ。いろんなチームがありますけども、プロの技の競い合いといいましょうか。彼らの力を借りながら、稽古に臨んでいるところです。

きっとこれは日本で開幕したら大ブームになるんじゃないかなと思います。この会場に入って、ショーが終わるまで、一瞬で魔法の世界に飛び込むようになっていますので、私もそれを表現できるようにしていきたいと思っています。

向井理

向井理

向井理(ハリー・ポッター役):稽古場では全く想像できなかったことが、劇場ではたくさんできますし、稽古期間はいくらあっても足りないぐらい、深い演劇になっていると思います。そして何よりチームとしてーー100人ぐらいのチームだと思いますけどーー本当に一丸となって、もう1人ずつ自己紹介をするなど、本当にコミュニケーションが取れて、とてもいい状態のチームだなと感じております。これがロングラン公演ということで、長く続けていくうち、もっともっと絆は深まっていくかなと思います。

演劇としてはやはり魔法が大きなテーマになりますが、それでも19年後の世界、ハリーであったり、ロンであったり、ハーマイオニーであったり、子供たちがちゃんと生身の人間として劇場に立っていられるように、お芝居をしっかり組み立てていかないといけないと思います。そうすることで、1人の人間としていろいろ受けとってもらえことがあるんじゃないかと思っています。本当に、1回や2回じゃわからない、たくさんの仕掛けと謎がたくさんありますので、ぜひ足を運んで、細かい部分まで見ていただけらと思います。

シェア / 保存先を選択