SPICE注目のOSKスター4名、最終回目前の連載企画に登場ーー『OSK Star Keisho』【特別編】でトップ楊琳と質問バトンも繋ぐ

インタビュー
舞台
2022.6.9

続いては、入団8年目の男役スター壱弥ゆう。『OSK日本歌劇団創立100周年記念公演「レビュー春のおどり」』第一部「光」第三章「光の巻」では、「月の海」の場面で華月奏(はなづきそう)と共に「瞬きの声」の役を勤めた壱弥。自身の声にはコンプレックスがあったと涙ながらに語ってくれた。

実花もも→こちら
朔矢しゅう→こちら
唯城ありす→こちら

壱弥ゆう「この声は、私の強み」

壱弥ゆう

壱弥ゆう

――まず、OSK100年の時間を、壱弥さんはどういうふうに受け止めていらっしゃいますか?

私はまだ入団8年目なので周年公演への出演経験はありませんでしたが、研修生のときに「90年史」を読んでいました。またOGの方と当時のお話を聞かせていただいた時に、私もそんな歴史ある劇団に所属させてもらっているんだなと、温度感を持って実感しました。

――では、壱弥さんからご覧になって、男役トップスターの楊さんはどんな方ですか?

私がもっと下級生のとき、初めて「ジャストダンス」に出させていただいたのですが、ジャズの曲が難しくて「どうしよう大変だ!」となってしまいました。そんなとき、お稽古で楊さんが椅子の上に立って、指揮者みたいな感じでみんなにダンスを教えてくださいました。みんなの気持ちがどんどん上がっていったのも印象的で。また、今年の大阪松竹座、新橋演舞場での『春のおどり』では、第一部の「光の巻」で楊さんをセンターにした男役7人による群舞の場面にも出させていただきました。たまたま楊さんの近くで踊らせていただくことがあったのですが、楊さんが出される陽の気や、舞台の空気を動かす姿を間近で見ることができて感激でした。

――入団から8年の間に、一番成長したと思う出来事やターニングポイントになったなと思う時期はありますか。

桐生さんの男役トップスターお披露目公演『レビュー春のおどり「春爛漫桐生祝祭/STORM of APPLAUSE」』の、「Cheek To Cheek」という歌で初めて(舞台袖で歌う)影ソロを何小節かいただき、ひとりで歌わせていただきました。しかも録音じゃなく、毎回袖で歌わせていただいたのです。最初に楽譜をいただいたとき、担当する小節に「壱弥」と名前が書いてあって。もうびっくりして、「これはひとりで歌うということですか?」と伺ったら、「そうです」と。後々、編曲をされた先生になぜ私だったのかとお聞きしたとき、「フェアリーな声が欲しかった」、「中性的な声が欲しい」と言っていただけ、本当に「ああ、良かったな」と……(涙)。元々、歌がすごく好きで頑張りたいという気持ちはあったのですが、「もうちょっと男役らしい声は出ないの?」と言われることもあり、無理やり喉をつぶして低い声を作ろうと思っていた時期もありました。でも、「男役でも高いパートが歌えるこの声は強みなのかな」と思えるようになったのは、「Cheek To Cheek」がきっかけだったと思います。

「黒のINFINITY」 (c)松竹

「黒のINFINITY」 (c)松竹

――7月の南座では3度目の「INFINITY」にご出演されます。

大阪松竹座のときよりも新橋演舞場、新橋演舞場のときよりも南座と、どんどんパワーアップしていきたいと思っています。「黒のINFINITY」では、ブラックマンバとして娘役トップスターの舞美(まいみ)りらさんと組ませていただいています。「黒のINFINITY」は、それまでのラテンの明るい曲から急に大人っぽく、セクシーな雰囲気にガラッと変える役割を担っているので、舞美さんがよりきれいに、よりセクシーで魅力的に見えるように表現したいと思っています。自分も色気を出しつつ頑張りたいです。

楊琳(上)と壱弥ゆう (c)松竹

楊琳(上)と壱弥ゆう (c)松竹

●楊と壱弥の質問バトン●

――では楊さんからのご質問を。壱弥さんへは「男役として舞台上でどうありたいですか」とのことです。

「INFINITY」の振付の先生が「個性は絶対消えないから、他の表現をもっと深めていった方がいい」と言ってくださいました。また、「みんなの中にいて自分がどう見えるか、自分はこの絵面の中にどういるのかを、客観的に見られるようになったらいいよね」ともおっしゃいました。なので、映像を観るときも「この中で自分はどういう役割をしているのかな」と考えるようにしています。

――最後に、楊さんに聞いてみたいことは何ですか?

すごく悩みますね……(笑)。どうしよう。楊さんは指の先までとても綺麗な印象があり、いつも空気を動かして踊っていらっしゃるように思います。それは何か意識をされているのか、それとも思ったままに踊っていらっしゃるなかから出る雰囲気なのか……。いつも不思議だなと思って拝見しているので、「踊られているときに何を考えていらっしゃいますか」と伺ってみたいです。

楊琳より

場面によるかなぁ……基本は舞台上で「すべて末端まで見られている」と気は抜きませんが、思ったままに表現した方が良い場面もあるので、そういう時は「わーーー!」とやっています(笑)。でも言ってくれた通り、指の先や空気を動かしたり、空間を何よりも意識して踊ってます!

3ページ目には身体能力の高さで会場を沸かせる男役スター、朔矢しゅうが登場。

朔矢しゅう

朔矢しゅう

●『OSK Star Keisho』

2022年に創立100周年を迎えるOSK日本歌劇団(以下、OSK)。大きな節目を記念した、スター達に質問の「バトン」を用意してもらい、次のスターへと繋ぐリレー形式のインタビュー連載企画。

シェア / 保存先を選択