中村獅童と尾上菊之助が語る、公演への思いとは 狼と山羊の友情を演じる『あらしのよるに』取材会レポート

レポート
舞台
2024.11.19
(左から)尾上菊之助、中村獅童

(左から)尾上菊之助、中村獅童

画像を全て表示(5件)


狼のがぶと山羊のめい、仲良くなるはずのない二匹は嵐の夜に偶然出会い、友情を育んでいき……。きむらゆういちの絵本『あらしのよるに』が発刊されて30年。映画や舞台などさまざまなジャンルで取り上げられてきたこの絵本は2015年、歌舞伎作品となり、以来再演を重ねてきた。絵本発刊30周年を記念しての歌舞伎座公演は、初演より狼がぶを演じる中村獅童に、初役で山羊めい役を演じる尾上菊之助という配役での上演となる。二人の取材会がこのほど行われた。
 

SPICEでは『あらしのよるに』のをイープラスで申し込みされた方のみだけが応募できる、中村獅童さんと尾上菊之助さんのサイン入りチェキのプレゼントを実施!! 詳しくは取材会レポートの後にあるプレゼント情報を参照ください。


2023年にIHIステージアラウンド東京で上演された『新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX』まで10年近く共演がなかった二人だが、獅童が菊之助出演の地方公演を観に行き、さまざまな芝居やこれからの歌舞伎について話すなど親交を深めてきた。『ファイナルファンタジーX』の公演中に獅童からこの作品への出演依頼があり、その後、作品への強い思いにもふれ、「何としてもお力になりたいと思った」と菊之助。

中村獅童

中村獅童

その言葉を受け、作品のそもそもの成り立ちについて獅童が語る。「2003年のNHKEテレの『てれび絵本』という番組で全動物の声を担当したのがこの絵本との出会い。ちょうど『新春浅草歌舞伎』で『義経千本桜』の“四の切”の狐忠信をやっていたころで、この絵本も歌舞伎にできるねという話を母としていた。その後母も亡くなり、2015年に京都の南座で何か公演をという話になったとき、この『あらしのよるに』をやらせていただけたらと思った。その初日の前日に松竹の方に呼ばれて、実は2003年に『いつか獅童が責任興行を打てるような役者になったとき、この作品をやらせてやってほしい』と母が手書きの企画書を提出していたことを聞いた」という。

「作品のテーマとして、『自分は自分らしく、自分を信じて生きていく。そうすればあなたを信じてくれる友達ができる、仲間ができる』というようなセリフもあるんですが、それはまさに、20代、まだまだ歌舞伎でお役がつかなかった時代に母に言われていたこと。それがどれだけ自分の心の支えとなったか」と亡き母への思いを明かすと共に、今回初めて出演を果たす息子の陽喜と夏幹にとっても作品のテーマが生きる上での勇気となってくれたらと話す。二人の子供はこれまで作品のDVDをずっと観てきていたそうで、「陽喜は女方と立役と両方やりたいということで(幼いころの)めい役、なっちゃん(夏幹)は(幼いころの)がぶ役」と配役もすんなり決定。がぶの父が幼いがぶに大切な言葉をかけるシーンもあるが、周囲に勧められて獅童ががぶの父も兼ねることになったという。

(左から)尾上菊之助、中村獅童

(左から)尾上菊之助、中村獅童

作品の魅力について、獅童は「人を思いやる気持ち。それから、自分を信じて生きるということは簡単なようで難しい。僕にとっては役者中村獅童の人生がものすごく当てはまる。誰にも相手にされなかったけれども自分を信じて自分らしくというのは、自分の若いときから今日までとオーバーラップするところがある。演じれば演じるほど作品のテーマが身に沁み、日頃忘れがちな大切なことをいつもこの作品に教えてもらっている」、菊之助は「嵐の中で出会った狼と山羊がどういう風に共通点を見つけていくのか、それが作品の一番大切なところではないか。生命の根源みたいな感じがします。狼と山羊ですから食うか食われるかの二極ですが、もともと生物をたどっていけば一つの命なわけで、今は分かれているけれども、共通点を見つける、そして自分の信念をもって生きていくことができれば、乗り越えられない壁も乗り越えられるかもしれないと感じる。分断等で人と人との交わりが難しくなっている時代にふさわしい作品だと思う」と語る。

菊之助は、演じるめい役については、「原作を読んでも、愛くるしく、おいしそうに見えないといけない。でも、怖いながらも近寄っていく芯の強さがないと成立しない」と語ってくれた。

尾上菊之助

尾上菊之助

「絵本のノスタルジックさを表現するために、歌舞伎の技法、古典にこだわった物作りをした。また、親子でも楽しめる作品ということもテーマとしてあり、親子でと一緒に泣いたり笑ったりしているのを観たとき作ってよかったなと思った。歌舞伎の入り口としてもふさわしく、普段歌舞伎をご覧になっている方にも楽しんでいただける、そんな作品にしたい」と抱負を語った獅童。獅童と菊之助、歌舞伎の未来を見据える二人が『あらしのよるに』で見せる魅力に期待したい。

『あらしのよるに』は、2024年12月3日(火)~26日(木)歌舞伎座『十二月大歌舞伎』第一部にて上演される。なお、イープラスでは、12月21日(土)に貸切公演を実施。イープラス貸切公演では、おトクな独自価格の設定や、サイン入り筋書(購入の際、無作為に当たるチャンス)など貸切公演ならではの特典も行っている。

お二人にイープラスポーズをとっていただきました!

お二人にイープラスポーズをとっていただきました!

取材・文=藤本真由(舞台評論家)     撮影=山崎ユミ

プレゼント情報

中村獅童・尾上菊之助
サイン入りチェキを5名様にプレゼント!!
 
【応募条件】
・『十二月大歌舞伎』第一部『あらしのよるに』12月21日(土)イープラス貸切公演のをイープラスにて購入いただいた方。
・応募に関する注意事項に同意いただける方。
 
【応募方法】
イープラスで申し込み後、以下の応募フォームよりお申し込みください。
 
<応募フォーム>

※チェキプレゼントは、応募フォームからの申込みが必要です。の申し込みのみでは応募になりませんのでご注意ください。
 
【応募期間】
2024年11月25日(月)23:59まで
※当選は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
 
申し込みについて
受付URL:
https://eplus.jp/sf/detail/3811870047
 
 【注意事項】
※申込みは、お一人様1回のみとさせていただきます。申込み完了したものを訂正することはできません。
※当選の有無のお問合せに関しては、受付けておりません。
※お申込完了の確認は、画面に【お申込み完了】と表示されると完了となります。
※当キャンペーンの掲載内容や条件は、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※当選の権利の譲渡はできません。
※キャンペーン参加にあたっては、必ず弊社個人情報保護方針「プライバシーポリシー」をお読みください。
※当選時にご連絡いただく住所、氏名、電話番号は、その確認などの関連情報のご案内のみに使用し、キャンペーン終了後は弊社の定める方法に基づき消去いたします。
※インターネット通信料・接続料およびツイートに関しての全ての費用はお客様のご負担になります。
※次の場合はいずれのご応募も無効となりますのでご注意ください。
・応募時の内容に記載不備がある場合。
・お客さまのご住所が不明、または連絡不能などの場合。

公演情報

イープラス貸切公演
『十二月大歌舞伎』第一部『あらしのよるに』
 
絵本発刊30周年記念
きむらゆういち 原作(講談社刊)
今井豊茂 脚本
藤間勘十郎 演出・振付

あらしのよるに
二代目澤村精四郎襲名披露
 
がぶ/狼の長:中村獅童
めい:尾上菊之助
たぷ:坂東亀蔵
みい姫:中村米吉
はく:市村竹松
のろ:市村光
幼いころのめい:中村陽喜
幼いころのがぶ:中村夏幹
ばりい:國矢改め澤村精四郎
山羊のおじじ:市村橘太郎
絵師:市川門之助
がい:河原崎権十郎
狼のおばば:市村萬次郎
ぎろ:尾上松緑
 
 
<イープラス貸切公演>
日程:2024年12月21日(土)11:00開演
会場:歌舞伎座
 
【手数料0円】座席選択先行
受付期間:2024/11/1(金)12:00~2024/11/13(水)18:00
 
 
《イープラス貸切公演》ならでは
☆一部を独自席種に、全席を独自価格

特等席(事前トークイベント)19,800円 ※1階1~7列まで、7~26番保証
1等席(定価)16,000円→   12,650円(e+独自価格)
2等席(定価)12,000円→   9,350円(e+独自価格)
3階A席 (定価)5,500円→  4,950円(e+独自価格)
3階B席 (定価)3,500円→  3,300円(e+独自価格)
1階桟敷席(事前トークイベント+お座席弁当付)22,550円
※未就学児童は満4歳よりおひとり様につき1枚が必要です。
※差額はイープラスが負担(全席指定・税込)
 
☆サイン入り筋書(筋書売場で購入の際にサイン入りが無作為に当たるチャンスあり)
 
 
 
イープラス貸切の広報担当「プラみちゃん」、X(旧Twitter)で最新情報発信中
関東の公演情報 @eplusplm_kanto
関⻄の公演情報 @eplusplm_kansai
九州の公演情報 @eplusplm_kyushu

公演情報

『十二月大歌舞伎』
 
日程:2024年12月3日(火)~26日(木)
会場:歌舞伎座
 
【休演】11日(水)、19日(木)
【貸切】※幕見席は営業 第一部:21日(土)

第一部 午前11時~

絵本発刊30周年記念
きむらゆういち 原作(講談社刊)
今井豊茂 脚本
藤間勘十郎 演出・振付

あらしのよるに
二代目澤村精四郎襲名披露
 
がぶ/狼の長:中村獅童
めい:尾上菊之助
たぷ:坂東亀蔵
みい姫:中村米吉
はく:市村竹松
のろ:市村光
幼いころのめい:中村陽喜
幼いころのがぶ:中村夏幹
ばりい:
國矢改め澤村精四郎
山羊のおじじ:市村橘太郎
絵師:市川門之助
がい:河原崎権十郎
狼のおばば:市村萬次郎
ぎろ:尾上松緑
 
 
第二部 午後3時~
 

河竹黙阿弥 作
盲長屋梅加賀鳶
一、加賀鳶(かがとび)
本郷木戸前勢揃いより
赤門捕物まで

天神町梅吉/竹垣道玄:尾上松緑
日蔭町松蔵:中村勘九郎
春木町巳之助:中村獅童
魁勇次:坂東彦三郎
磐石石松:坂東亀蔵
虎屋竹五郎:中村種之助
天狗杉松:中村玉太郎
昼ッ子尾之吉:尾上左近
お朝:中村鶴松
妻恋音吉:尾上菊史郎
金助町兼五郎:尾上菊市郎
数珠玉房吉:國矢改め澤村精四郎
御守殿門次:中村吉之丞
番頭佐五兵衛:市村橘太郎
雷五郎次:市川男女蔵
御神輿弥太郎:中村松江
伊勢屋与兵衛:河原崎権十郎
女按摩お兼:中村雀右衛門
 
二、鷺娘(さぎむすめ)
 
鷺の精:中村七之助
 
 
第三部 午後6時20分~
 

萩原雪夫 作
一、舞鶴雪月花(ぶかくせつげっか)
上の巻 さくら
中の巻 松虫
下の巻 雪達磨

桜の精/松虫/雪達磨:中村勘九郎
松虫:中村長三郎

泉 鏡花 作
坂東玉三郎 演出
今井豊茂 演出

二、天守物語(てんしゅものがたり)

富姫:坂東玉三郎
姫川図書之助:市川團子
亀姫:中村七之助
小田原修理:中村歌昇
侍女撫子:中村歌女之丞

薄:上村吉弥
朱の盤坊:市川男女蔵
舌長姥:市川門之助
近江之丞桃六:中村獅童
 
 
シェア / 保存先を選択